• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ワルキューレ@軽空母「竜之介」艦長のブログ一覧

2012年04月21日 イイね!

雨降らないうちに、エクササイズ♪

雨降らないうちに、エクササイズ♪運動の為の運動は、おもろ~ないもんです。

んで、この前のサイクリングで崖からレスキューした100均テールランプですが、イイのがあれば新調してやろうと、和歌山市向けてペダルを漕ぎました^^

写真は和歌山城です。

この日は風が強くって、時々突風でフラつきました。


2~3軒、自転車屋巡って・・・
けっこ明るい^^

げっと~

TOPEAK RedLite Megaです。

最強の定番といえば、トレックのフレア3だけど、M氏が付けてるので、ちゃうのにしてみました^^

あっかる~い、〇ショナル~♪

あと、ベル買って帰りました。





本日の走行:
アベ
速度・・・・・・・21km/h
ケイデンス・・・68rpm
距離・・・・・・・・37km
Posted at 2012/04/23 20:00:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | 小鉄と共に^^ | 日記
2011年07月05日 イイね!

久しぶりに体力の限界www

久しぶりに体力の限界wwwハイ、またまた自転車ネタです(一番コストが掛からんからw)

日曜日、悪友M氏は中途半端な時間に仕事が入って、一緒に遊べなさそう。。。

んぢゃまぁ、ソロポタでもするか~
(9:30出発)
と、井坂橋を渡る。いいペース♪

僅かな追い風もあり、快調に走る。



ε=ε=ε=ε=ε=(o゜ー゜)oブーン!!







♪走る、走る、俺達~~~~
    (一人やがなw)




真田雪村ゆかりの地・・・


この辺までは→
平坦で、楽。
がっ!ここを過ぎると大門まで殆どずっと登りだ。
右折するか、するのんか~?@~@;
アベが楽さを物語って・・・




平坦だったので、アベも高い。

クランクも、まぁまぁ回せてる^^

至る所で、QKの嵐w




アチコチでQKするw
へばっているけど、タバコは吸う
( ´ー`)y-~~
ローディーがスイスイ登っていくけど、キニシナイ。

登りに掛かると、速度は7km/hまで落ちる(笑)
ケイデンスは40近辺。
頑張っちゃうとバテルのは判っているので、意識してスローペースを保つ。

焼き餅だけの店
何とか登りの中間地点、花坂の上に着く。
(13:30)
気がつくと、お腹が空いてきた。

そいや朝、みそラーメン食っただけだった。
抹茶セット ¥525也 







ピット・インして、炭水化物・糖分・カフェインを補給。


M氏の仕事が片してから合流って手もあったが、ここまで来たからには高野山まで上がってみたくなった(出来るんか~?)

またまた、亀登りを開始。。。
と、雨が降ってきた^^;♪それはまだ私が、神様を信じなかった頃




僅かに雨に濡れない場所に避退w

20分ぐらいで止んだので、再出発!

エッチラ、オッチラ・・・

ヾ(*ΦωΦ)ノ ヒャッホゥ

やったぜぃ♪
大門到着!(15:40頃)
家を出てから三千里、もとい48,7km。

  アベは、かなり落ちたけど想定内かな?
アベ、めちゃ落ちw 







あるイミ、あおによし?^^



いつ来ても、高野はイイモンダ^^
と、風情に浸るより・・・

   ( ゚ρ゚ )ハラヘッタ!!!


カツ丼 ¥880也






奥の院、中の橋の食堂でカツ丼を喰う。
思ったより、イケた^^

涼しいでよ^^

やっぱり、標高800m(位?)あると、涼しい。
これからダウンヒルすると、下りるにつれて湿度と温度が上がり、アイウェアが曇る。


下りは、うって変わってハイスピード^^
3時間以上掛かった登りを、30分で下る。
S字の連続したような所を狙って、クルマを5台ほどオーバーテイク。
先程の雨でハーフウェットなので、慎重に走った(つもりw)

やっとココまで帰ってきたw
後は、紀の川沿いに下るだけだが、この辺まで来るともうバテバテw
(17:30)
左膝蓋骨上部と、両アキレス腱移行部、右足底が(>д<) イタイ!!

でもあと少し、オチリも庇いつつ、ヨタヨタと走る。


19:10、自宅基地に帰還。

アベ
走行距離は104km、記録更新^^
アベは16,7km/h、ケイデンスもまぁまぁ。

MAX


MAXは51km/h
勾配が緩やかなのと、カーブが多いので、あまり出ません。





高校生の頃とか、ちょくちょく高野山に上っていましたが、40年近く経ってから上がれたので、ちょいと嬉しかったりします^-^

駄菓子菓子!
腫れてる ひ~ん@w@;
暴挙に出たダメージは大きく、あちこち痛いですw

チョットだけよ~w

ハリーボッテー(爆)






・・・・・ええ勿論、今でも歩きがギクシャクしてますともw
Posted at 2011/07/05 14:56:37 | コメント(12) | トラックバック(0) | 小鉄と共に^^ | 日記
2011年06月07日 イイね!

久しぶりに、小鉄でふらっと♪

久しぶりに、小鉄でふらっと♪ここんとこ、雨とか体調不良で小鉄に乗れていなかった。



M氏から貰ったサイクルコンピュータ(要はメーターね)を取り付けたりしていた。
ピックアップ部





で、ディスプレイ部はこっち。
メータは、やっぱここか






老眼には、ちょっと見辛いかも。
 


これで、少しは励みになる?

それとも、己の非力さを知るのか?(笑)
 


朝、お腹が痛くて眼が覚めた。
トイレに行くが、何回行ってもスッキリしない。
お昼頃になって、ようやく動く気になった。

とりあえず、東に向かって走る。
なんだか雨がパラついている^^;
橋本方面を見ると雲が掛かって居たので、井坂橋を渡り南に転進。
R424貴志川町北から農道(?)を通り、貴志川スポーツ公園通過。

山田ダム(紀北唯一のダムらしい)



山田ダム。

釣り人が多い。

ヘラブナの人と、バス釣りの人がいる。
捕食関係あるんだろうか(爆)




湧き水汲み場

1kmほど続くダラダラ登りの途中に、湧き水がある。

今日は誰も居ないが、ポリタンに水を汲みに来ている人をよく見かける。

「沸かして飲め」と書いてある。

この峠を越えて雨山トンネルを抜けると、本日最大傾斜のダウンヒル、ここで最高速を記録。こないだの市峠より伸びなかったかも^^

このルートは、雨山・真国・上ノ城・美里のトンネルでR424からR370へのショートカットである。
結構トンネルは長い。
この前の「花坂で焼き餅を食べるぞ~サイクリング 」では、暗い花坂トンネルの中で狭い歩道部分を走っていたら、側壁に肘をこすってしまい、痛い目と転倒の恐怖を味わいました。
「必らず」って・・・送り仮名オカシイw

これは親切^^

オマケに歩道の幅が、花坂トンネルの4倍はある。

明るくなった~~~~♪

明るいナショナル~♪





ってか上ノ城トンネル、長ス!!@@;
箱を被って、700m走れってか?




       こんなトコにも、かなりの予算が使われているんだなぅ。。。







           平成橋北詰





ここを少し海南向いて下った所に、母の実家がある。
寄ってみると叔父さんが居た。
「自転車で来たんかい?」と驚いていた。
”ジュース”をご馳走になり、少し話してお暇する。

露天は6つw

貴志川に戻ると「蛍鑑賞の夕べ」なるものが催されていた。

タイヤキ¥100とかジャンボフランク¥300とか、割と安い。
ココにもデフレを感じるw


空が綺麗だよ^^



いつもの平池で、QK。


夕日が綺麗 








          さて、そろそろ帰りますか~^^







アベ15,6km/hって、遅っそ~~w最高速は63,4km/h・・・


サイコンデータです
Posted at 2011/06/07 20:44:11 | コメント(13) | トラックバック(0) | 小鉄と共に^^ | 趣味
2011年05月01日 イイね!

10年前の雪辱を果たした^w^b 

10年前の雪辱を果たした^w^b プロフィールの写真とっている場所、以前からのオキニなんです。

標高285mの最初が峰(百合山とも言ふ)

以前、WサスのMTB(27速)で登ろうとして、半挫折したトラウマがあったのですよ^^;

もうその頃は、若かりし頃のスタミナは何処へやらでしたけどねw


雨の予報だった日曜日。
なんか、お天気が持ちそうだったので、M氏と自転車屋で待ち合わせ。

ここんとこ金欠が酷く、太平洋戦争末期の日本軍よろしく燃料がががが(爆)
んで、今回は艦載しないで小鉄の単独作戦です。
夏用てぶくろ~^^


の前に、サイクルあさひで夏用の手袋をゲット。

これで、写真も撮りやすい^^



コアラの上で、呆けるM氏

ミートしたけど、M氏は風邪でグロッキー

ベンチで、おにぎりとか食べて、ここで離脱
(本日のM氏の走行距離200m)


ターゲット


単独行動になったσ(o^_^o)は、密かに積年の恨みを晴らすべく、あるポイントを目指す!





今の私には、手強い相手だと判っていたので、一番低いギアでゆっくりと攻略。
久しぶりに、汗が眼に入って痛いという経験もした^^
やったぜ!べいべ~

庄前峠までは、一番低いギアでシッティングで登り、最後の登りは2~3速のダンシングで

攻略!


小鉄でココに来れた事にマンゾク
 

         


   ヤッタァー!\(`∇\)(/`∇)/ヤッタァー!      


葉桜




去年の春に、綺麗な桜のトンネルだったんだけど、今はもう初夏の装い。





十分、マッタリと休憩してから、ダウンヒルを楽しみました。

ガラガラヘビ~が現れた?@w@;
で、子供の頃可愛がってもらった先生(故人)の家の前を通りかかると、塀の上に・・・

~> ̄ )~~~~~~~~~~~  @@;うぎゃ!

マムシの子かなとも思いましたが、調べてみるとアオダイショウの子でしたw
小さい時は、特有の模様があるんですね。


高島橋から貴志川の堤防を走る。
向かい風が少々あるが、ちっとばかりストイックにハイペースを持続。

貴志橋で右岸に乗り換える。

なんて花かな?









           カワイイです^^


近くは良く通ってるんだけど、20年ぐらい見てない貴志駅に行ってみる。
にゃおん (≡゚∀゚≡)


いつの間に!@0@;

ニャンコ顔の駅舎になってましたw


観光客が写真とってました。




また~り^^

それから、平池でノンビリ

    ( ´ー`)y-~~


カモカモ、ネギネギ



こんなのや

オレ、何て名前だっけ?


こんなのが、いました





ガタゴト・・・



たまに、タマ電とかが走ります w







  さぁて、そろそろ帰りますか^^

フォトは   
Posted at 2011/05/04 00:15:18 | コメント(10) | トラックバック(0) | 小鉄と共に^^ | 日記
2011年02月27日 イイね!

深日港から、海岸線を辿ってマーブルビーチまで

深日港から、海岸線を辿ってマーブルビーチまで



日曜日、まずまずの天気だったので、チンタラポタ~^^



深日港まで竜之介で行き、小鉄発進!





またぞろ遅刻。。。^^;

スマンの~











古墳、こふん、コッフーン^^




今回のミッションは「出来るだけ海岸線を辿り、気が済む所まで行くw」です。



せんなん里海公園

不思議な建物が・・

σ(o^_^o)は
「何かの船の艦橋を改造したのでは?」と言いましたが、M氏は「ん、な訳ゃ無いやろ」って意見でした。


 


一路、関空方面に向かいます。




海岸沿いは、道幅が1mチョイになったり、階段つきの橋とが現れw
自転車向きではない個所もありました。



で、マーブルビーチ着

ってか、厳密にはここは「りんくう南浜」の一部かも^^

サングラス越しだと見やすいですが、お天気がいいと目が痛いです。


しかし、どっかの国から大理石の石を輸入したらしいけど、「人工」もココまでするとなんだかな~

はるか関空を見るに。。。
莫大なカネが動いたプロジェクトだったんだろうけど、モノを作れば景気が良くなるって幻想は、もう捨てた方がいいように思う。
フーバーダムとかのニューディール政策の時代は、もう終わったんだと^^



再び、ちんたら~

この日は天気予報と違って、ほとんど良いお天気でした。

 ・・・・と、M氏が「今の見たか?」と。










 (@'ω'@)ん?  


これは。。。












    ∑( ̄□ ̄;)ナント!!
   工具で出来た、溝蓋でしたw



アートしてます





おちまひ・・・




フォトは その壱  その弐

Posted at 2011/03/01 16:21:55 | コメント(11) | トラックバック(0) | 小鉄と共に^^ | 日記

プロフィール

「4回目のゾロ目~♪ http://cvw.jp/b/549929/47394578/
何シテル?   12/08 11:26
片道1時間50分の電車通勤を、マイカー通勤45分にチェーンジ! (最近は55分ぐらいに抑えていますw) 最近は地道で1時間10分^^ 最初は安い中古の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

竜之介三度のフェニックス発動 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/07 01:42:31

愛車一覧

ダイハツ コペン 竜之介 (ダイハツ コペン)
通勤快速です。 名前は「竜之介」ですw 以前けっこうやりこんでいたMMOのゲームの中で ...
イタリアその他 クォータ 軽馬 (イタリアその他 クォータ)
小鉄でポタリングに参加していたのですが、20インチではちと辛いのと、操縦性が落ち着き無く ...
その他 その他 小鉄 (その他 その他)
みん友にも楽しんでらっしゃる方がいますが、コペンで出た先でポタリングできる、自転車が欲し ...
三菱 デリカスターワゴン 三菱 デリカスターワゴン
もう18年選手のデリちゃんです。 一時はEVCでブースト1,2berで爆走してましたが ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation