• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ワルキューレ@軽空母「竜之介」艦長のブログ一覧

2011年02月22日 イイね!

ニュータイヤ&レポート @w@b

ニュータイヤ&レポート @w@b←新調しました!










  ・・・ゴメンナサイ、です

       m(。_。;))m ペコペコ
 






      本当は、コレでした^^; →



日曜日、いつもは仕事の疲れ
二日酔いで朝寝してたりするのですが、早起きして先ず洗濯~^^

 
で、土曜日に自転車屋を二軒ハシゴして入手のブツを、
小鉄にインストール!

かっちょええ~^-^(ジコマン)

で、母艦竜之介に艦載~♪



そこに突然、オカンが「今日墓参り頼むわ、花は用意したで^^」

ったくもう、いつも急に言うんだからな。。。



でもまぁ、和歌山市内のM氏んトコ行くから、ついで参りぢゃw





で、ヘンタイM氏・おさ~んK氏・σ(o^_^o)のいつものメンバーで、チンタラ走ります。



        田んぼの中の一本道とか~






池の堤とか~




あちこちの自販機で休憩。  (´ー`)y─┛~~










平池でマッタリして、帰りましたとさ^w^

あ、そうそう!
タイヤの転がり抵抗は確実に減っていて、
こないだのグリスアップの効果もバッチリ♪
フリーの音も1/3ぐらいに静かでした。
かなりの性能アップです。

v(=∩_∩=) ブイブイ!!

Posted at 2011/02/22 18:51:22 | コメント(8) | トラックバック(0) | 小鉄と共に^^ | 日記
2010年12月12日 イイね!

ポタリングの域を、超えたw

ポタリングの域を、超えたw少し前から、伏見に行ってみたいと思っていた。

悪友のM氏:「どっかへ行くん?」

σ(o^_^o):「伏見に行って見たいんだけど」

M氏:「そか、一緒に行こか」

σ(o^_^o):「ういうい」

M氏:「んで、どこからスタートなん?」

σ(*^_^*):「八幡ぐらいから・・・」

M氏:「アフォか!すぐ着いてしまうやん。淀川上るんなら河口からやんか!」

σ(@_@;):「エ~~無理!」


ってことで、妥協案として花博跡鶴見緑地スタートになりました。

鶴見緑地から北上して、淀川北岸に出る。





くぐってきた鳥飼大橋(?)


いいお天気で気持ちがいい。








レッドブルで、エナジーチャージw

割と効くみたい^^





淀川沿いは殆ど坂が無く、なかなか快適なサイクリングが続きます。

んがっ!




コイツら、ですわ (`皿´)ウゼー

確かに、河川敷にオートバイ等が入ると困りますが、自転車も通過しにくいんです^^;

サイクリングロードを作ってあるのはイイですが、利用者フレンドリーではありませんね。



まぁ、気を取り直して進みます。







鉄橋くぐり~の^^

この鉄橋のトラス部分が、カワイイ♪








淀の競馬場の並木がいい感じ。



小鉄と、ロードとの走行性能の差は大きく、すぐに置いてけぼりにされます^^;





で、灘と並ぶ酒の産地、伏見に着くも。。。
ヘンタイM氏の、「ギョ~ザが食べたい!」の一言で、中華料理屋でナマ中になりました(つд・)エーン

その内に、リベンジします。

で、みん友さん達から聞いていた、サイクリストの溜まり場「ながれ橋」に^^

変なコーデだと、M氏に言われたw

ほっといてくれ!(爆)

どうせ、怪しげなオサーンですから~


彼の自転車の方が怪しいけどw






せっかく来たので渡ってみました。

チャリは押して渡るんだそうです。








 
 カラスが行水してましたw




さて、時間も押し詰まってきたので帰ります。
夕暮れが早いので、急ぎます。
小鉄+σ(o^_^o)はペースを上げると、ひどくシンドイので同行のノムさんとかM氏に、トップ引いてもらって、風除けしてもらいます。(助かりました^^)


早くしないと・・・










            黄昏て来た~~~w





帰りは少し迷ったけど・・・
5:30頃に、鶴見緑地に帰ってきました^^

走行距離87km!





しかし・・・所詮は折り畳み小径の小鉄とσ(o^_^o)では、ロードと行動を共にするのは無理があると、痛感した日でした(笑)

Posted at 2010/12/14 20:45:06 | コメント(18) | トラックバック(0) | 小鉄と共に^^ | 日記
2010年11月22日 イイね!

地元でポタポタ~  ( ´ー`)フゥー...

地元でポタポタ~  ( ´ー`)フゥー...日曜日、竜之介イジリーもしたかったのですが、まずまずのお天気。

これからの季節、快適な日もそう多くないと踏んで、またぞろ悪友とポタってきました^^

紀三井寺の裏側辺りへ集合して、クルマの多いところはイヤなので、出来るだけ裏道ばかりを走り、一回目の休憩(オサ~ンなのでQKばっかですw)の伊太祁曽駅
タマ駅長印のレンタルサイクルが置いてありました。

この辺は、悪友の土地勘だけが頼りです。
後を付けていくのですが、悪友号の鈴がチリンチリンと鳴っています。
彼曰く「これでベルを鳴らさずとも、安全に走れる」んだそうですw


ちょっと恥ずかしいです。。(/ω\)

私は先日サドルカバーを購入しましたが、彼も新調していました。
ローソン印のですw
彼によると、「滑りがいい」そうです(笑)




かるい坂をハァハァいいながら走って、大池遊園(跡?)に付きました。
若い頃は、ここに女子とよくボートを漕ぎに来たっけ。。。


今は殆どの施設は無くなり、整地されてます。
昔はココに動物園まであったんですけどね。
(ちなみに県北部の野生猿はココの脱走兵らしい・・・)


真っ赤な紅葉もいいですが、私は自然林の斑な秋景色が好きです。


大池から高津、孟子を通って沖野々に出て、旧野鉄線跡の緑道を走ります。

亀池って行った事がなかったんで、そこでお昼にしました。




どこに行ってもσ(o^_^o)は、お酒が。。。w


マツゲンの「お魚屋さんのお寿司」おいちかったデス。














ココは野鳥などが多いです。







ワンコを連れたおじさんが、大量のパンの耳を持ってきて撒きました。


池の鯉まで上がってきて、大騒ぎ^^

鴨も食べたそうです。








   お仕舞には、鷺まで飛んできて着水。
   って、水に浮かぶ鷺って、初めて見ました。







またまた野鉄を辿り、藤白神社へ。

熊野古道一の鳥居とも言われています。

ここは全国の「鈴木姓」
の発祥の地デス^-^b




                                              【有間皇子の祠】
大化の改新の荒波の中、中大兄皇子等に謀られた悲運の皇子、有間皇子が謀反の疑いで縊られた場所でもあります。

家にあれば笥に盛る飯を草枕旅にしあれば椎の葉に盛る

いは代の浜松が枝を引き結び真幸くあらばまた還り見む

皇位継承の狭間で散った、若い皇子がちょっち可哀想でもあります。



ここで不思議なエピソードを。。。。

ここから1kmは離れたところに、世界のシームレス鋼管でトップシェアの住友金属・海南鋼管があります。
そこの工事で地面を掘っていると、楠の根があったんです。
傷つくと発する臭いで楠に間違いありません。
しかし、その近所にその根に見合った楠はないのです。



一番近いクスノキが、この樹なんです@@;

海難鋼管までは、湾も挟んでいます。

恐るべし、クスノキ。。。


ちなみに、拝むとご利益があるそうです^^




漆器等の古い産業がある、海南の街をポタポタ~

食いしん坊の悪友は、「ヤキトリ食えへんか?」

σ(o^_^o) 「ん?ビール呑めるんなら^^」

でもザンネン、お休みでしたw


食い気が出た悪友は、何か食べないと収まりません。。。

「ずぼら焼き」にお付き合いしました。

お店の人に、名前の由来を聞きました。

創業者のお爺ちゃんが、思いつきで付けたそうな(笑)


日方あたりから、旧市電跡の緑道を通り、浜の宮に行く。





ここも万葉の香りがする場所です。

ン?砂浜に何か妙なものが。。。









  一瞬、アザラシの死体に見えたのですが(爆)
   流木でした^^







南を向けば、橋の向こうにマリーナシティが見えます。



さて、そろそろ暗くなってきたので、帰りましょか?^^

Posted at 2010/11/22 18:38:30 | コメント(16) | トラックバック(0) | 小鉄と共に^^ | 日記
2010年11月01日 イイね!

作戦指令「幻のダム・パルテノン・モアイ・恐竜の探索」

作戦指令「幻のダム・パルテノン・モアイ・恐竜の探索」さて、今回のミッションは表題のとおり、各地にあると言われている幻の(ホントカ)建造物などを探索することである!^-^b

私は、寝坊をしてしまって前回に続いて遅刻であるw

家を出るときに、既に雨はパラパラしていた。


悪友にTELすると、「とりあえず集合してから、考えようや」ってことで・・・

住金の正門近くのガーデンパーク和歌山に集合。

先ずは、悪友がムカシ山中で見たという「幻のダム」を目指す。

平井地区辺りから山中に入る。

小さな乗馬クラブの脇を通り、少し登ると。


鳥居があった。

「弘法の滝」って言うそうな。






下りてみると、こじんまりした滝があった。

世話をしに来ている人がいた。

何か謂れがあるのかな?



で、問題のダムだが、らしき所まで行くと。。。

そこにあったのは池だったwww

「池ぢゃん!」
「おかしいな?ダムだったんだが・・・」
「コレは、ど~見ても池だよ」
「谷をせき止めているから、ダムって言うんや(苦し紛れなツレw)

後日調べたら、別の所にあるようだ(爆)



お次!

某所にある、パルテノン公園とモアイ像を探すミッション@w@

悪友が、前回の探検で目前まで近づいたにもかかわらず、用事で呼び戻されて、涙を呑んだという因縁の任務である。

その在り処は、最近開発された宅地の中という(-""-;)ムム・・・

逝ってみた。




怪しげなモニュメントが立ち並ぶ中を、進む。

ギリシャ彫刻、マリア様、自由の女神、宣誓する大統領・・・etc.

頭痛がしそうになるが、耐えて進む。@w@;





         ド━━━(゜ロ゜;)━━ン!!




着きました。

ありとあらゆる所に警句のような、オヤヂの戯言のような文言が記されています。

眩暈がしそうになりながらも、任務を遂行します^^;






精神的なダメージに耐え、突き進む! (`д´)









こうまで宣言されると、逆らえないので、パルテノンに到達したことはマチガイナイでしょう^^





そして、要所要所には戦士の像が、外敵を威嚇する為に配されています。








文明の利器を持ってしても、彼らの前では、諦めて帰るしかないのです。。。








3つのミッションをこなした我々は・・・


道なき道を走り~!

登りのキツさに、
「もうやめようや」の声を、呑み。

スズメバチに追いかけられたり。

強くなってきた雨に、体温とヤル気を奪われながらも、鉄の意志を以って進むのであった~_s(・`ヘ´・;)ゞ..


ついに最後の目的地に着く時がきた!



そこは、古代生物の楽園であった。

(向こうに現代の動物もいるが、イイヂャナイカ)






大型の生物もいた。

がっ!

ここで我々は、すごい発見をしたのである。

画面の中ほどの車の前のカップルである。

写真には写っていないが、この時かなりの雨が降っていた。

しかし、彼らは車に入ろうともせず。

なんと、踊っているのである!@-@;

我々が、東屋で小一時間アマヤドリをしている間、ずっと踊っていた。。。


この発見は、後世に残ると思ふ探検隊であった (・∀・)b



最後に、今回のミッション・リーダーを紹介しておく。

M氏である。

彼の装備姿は、道行く人が「笑いたいけど、怖くて笑えない」Lvであった。。。


私は、そういうすれ違う人の表情で楽しませてもらいました。^-^




Posted at 2010/11/01 20:15:25 | コメント(16) | トラックバック(0) | 小鉄と共に^^ | 日記
2010年10月28日 イイね!

小鉄を竜之介に載せる工夫♪

小鉄を竜之介に載せる工夫♪20インチで、尚且つ余り下げられない助手席に乗せる為に、機種選定に苦労したDAHON Mu-SL 小鉄

当初の予定では、車輪をシートバック側でシートポストはフロアマットに、と思っていたのですが、逆でないと収まらない結論になりました。







輪行袋に入れないと、こんな感じ。

このままだと、シートがかわいそうです。






で、何か良いものがないかとホームセンターをウロウロしていたら・・・


コレ見つけました^^

そそ、まさかの地震の時に家具が倒れてこないようにするアレです。

こいつの・・・






                   ここんとこ!→





自作マニアの私の鬼目が、光りました (☆ー☆)キラーン!




ホラネ♪

まるで誂えたように、きっちり
v(=∩_∩=) ブイブイ!!













シートが汚れないように輪行袋にいれて、シートバックを起こして固定します。

ジェントルな運転の私ですが(w)
こちらにコケて来ないように、シートベルトも掛けてます。






であ、逝って来ます~~~


ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε= ━( ^O^)━ キ~~~ン


Posted at 2010/10/28 18:51:22 | コメント(17) | トラックバック(0) | 小鉄と共に^^ | 日記

プロフィール

「4回目のゾロ目~♪ http://cvw.jp/b/549929/47394578/
何シテル?   12/08 11:26
片道1時間50分の電車通勤を、マイカー通勤45分にチェーンジ! (最近は55分ぐらいに抑えていますw) 最近は地道で1時間10分^^ 最初は安い中古の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

竜之介三度のフェニックス発動 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/07 01:42:31

愛車一覧

ダイハツ コペン 竜之介 (ダイハツ コペン)
通勤快速です。 名前は「竜之介」ですw 以前けっこうやりこんでいたMMOのゲームの中で ...
イタリアその他 クォータ 軽馬 (イタリアその他 クォータ)
小鉄でポタリングに参加していたのですが、20インチではちと辛いのと、操縦性が落ち着き無く ...
その他 その他 小鉄 (その他 その他)
みん友にも楽しんでらっしゃる方がいますが、コペンで出た先でポタリングできる、自転車が欲し ...
三菱 デリカスターワゴン 三菱 デリカスターワゴン
もう18年選手のデリちゃんです。 一時はEVCでブースト1,2berで爆走してましたが ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation