• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年03月13日

便利なカーナビと、楽しいカーナビ

便利なカーナビと、楽しいカーナビ 268さん、コメントありがとうございます。コメントを読ませていただき、自分なりにいろいろ考えました。
268さんがおっしゃる通りで、今後は安価でコンパクトなカーナビと、常識を覆す高機能カーナビにわかれると思います。

高機能のカーナビには、「エコ・安全」方向と、「楽しい」方向のふたつのベクトルがあるはずだ。ただし、私はこのふたつがまったくの別モノだとは考えない。なぜなら、カーナビのおかげで事故や渋滞が減れば、ドライブは楽しいものになる。一方、車内がカーナビで楽しく演出されていると、ドライバーの気持が落ち着いたり充実したりする。そうすれば、交通の流れがスムーズになり、もしかすると事故も減るかもしれない。

エコで安全なカーナビはドライブの楽しさにつながる。楽しいカーナビは、安全やエコにつながる。抽象的ではあるけれど、こんなカーナビが理想だ。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/03/13 16:38:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

千葉ドライブ ① アウトレット〜東 ...
SUN SUNさん

センスいい8JTT。
ベイサさん

末廣ラーメン本舗に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

トミカの日
MLpoloさん

穴場
SNJ_Uさん

カリフォルニアにて🌴
fuku104さん

この記事へのコメント

2010年3月13日 17:57
清水さん、こちらこそありがとうございます。

カーナビの今後を考えるに、当然、使う人(買う人)あり気ですよね。多数の方々は、ナビを格下扱い(笑)といいますか、ドライバーのちょっとしたフォロー的な位置に意識としてあると思います。でしゃばりはいらないかと。それは、ナビを全面的に信用して居ない点(知っている道をナビさせると遠回りが普通)

そうなると、過剰な性能より、スピーディーでシンプルで安価(コレ大事ですよね)なナビが支持されやすいかと。娯楽はDVD等がフォローしてくれるのと、ナビの本質ではないものは「飽きる」傾向になるのはメーカーの方々も御存知かと。

なので、清水さんが、おっしゃった「交通の流れがスムーズになり、もしかすると事故も減るかもしれない。エコで安全なカーナビ」 これはナビのコンセプトの革新だと感じました!次世代のテーマとして大きなヒントです。カーナビメーカーの方々は見逃してはいけないと思います。

コンパクトで安価な商品も、高性能な商品も、このメインコンセプトが基本として活かされている、そんなナビがスタンダードになれば、渋滞が減り、車の交通社会の救世主(大げさではなく)になれる、化けられると妄想しました。

ポイントは、でしゃばらない。隠し味的、知らずのマインドコントロール(近いかも)で、上記の"ナビを格下扱い"しているドライバーに「教育/エデュケート」できるナビであれば・・・革新でおもしろいかと(^-^ゝ

スペシャルブログ 自動車評論家&著名人の本音

プロフィール

公式動画サイト StartYourEngines(http://startyourengines.jp/) 気がつけば自動車と35年も付き合ってきた...

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation