• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年03月22日

みんカラは日本の文化!?

みんカラは日本の文化!? 268さん、コメントありがとうございます。

日本車は独自の価値観で進化しているというご主張や、クルマ好きのドライバーも考える時期に来ているという発言など、非常に考えさせられました。

考えてみると、私のような仕事をしている人間とみなさんがこうして意見交換ができるなんて、10年前には考えもつかなかったこと。みんカラなどの文化をふくめて、日本のクルマ社会は独自の進化を遂げているいるのかも!?

なので、268さんをはじめ、みなさん好きなことをばんばん書き込んでください。クルマに限らず、日本はユーザーの声がまだまだ小さいと感じます。「こういうモノがほしいんだ」と強く主張したら何かが変わるかもしれませんよ。

それにしても、三連休最終日はひどい渋滞。
みんな気をつけて!!
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/03/22 22:20:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【ク ...
wakasagi29_さん

本気の洗車🚙💦
けんこまstiさん

絶体絶命
バーバンさん

暗くなるのが早くなりました! 外が ...
ウッドミッツさん

スイフトスポーツ ZC 33 の ...
ハセ・プロさん

2025 HOKKAIDO exp ...
UU..さん

この記事へのコメント

2010年3月23日 10:45
こんにちわ。唐突ですが、「運転していて面白い車がない」とよく自動車評論家の皆さんや、車好きユーザーから声が聞こえますが「運転していて面白い車」って具体的に何でしょうか?スポーツカーの動力性能?それを匂わす雰囲気や味の演出?メーカーに「面白い車を作れ」と、叫んでも、その本質のポイントを具体的に指摘しないと難しいように感じています。そして、その「走らせて面白い車」と「公道での交通安全」は、イコールになるのでしょうか?イメージから察すると「走る」=「楽しい」=「飛ばす」と、感じるのは私だけではないと感じます。法定速度内で楽しいと感じるのはドライバー自身の問題。ドライバーを理性的にコントロールさせるツールのひとつとしてカーナビには、新しいお役があるとも思っています。いかがでしょうか?

スペシャルブログ 自動車評論家&著名人の本音

プロフィール

公式動画サイト StartYourEngines(http://startyourengines.jp/) 気がつけば自動車と35年も付き合ってきた...

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation