268さん、たけのたけうまさん、的を射た
コメントをありがとうございます。
268さんがおっしゃる、道を知っている人間が作ったルートをみんなで共有するという考え方はグッドアイデア。食べログとか価格ドットコムみたいな感じだろうか。
この方向はおそらく、通信技術の進歩で加速していくのだろう。そして、「スマート・ループ」「インターナビ」「カーウイングス」と呼び方はいろいろあるけれど、268さんがおっしゃるような方向にカーナビの未来があるはずだ。
たけのたけうまさんがおっしゃる、カーナビと予防安全技術の連携もこれから期待したい分野だ。たとえば電子制御式サスペンションとカーナビが連携して、高速コーナーの手前でダンパーの減衰力が上げて挙動を安定させるなんてことはそれほど難しくない。
カーナビに通信機能が付いていれば、気象情報だって取り入れることができる。雪が降っている時にESCのセッティングを変えるとか。
おふたりがおっしゃるように、カーナビにはできること、やらなくてはいけないことがまだまだたくさんある。
Posted at 2010/05/14 18:43:58 | |
トラックバック(0) | 日記