• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゃげるのブログ一覧

2014年12月31日 イイね!

アクセラとの思い出作り

年末の休みに、アクセラとの思い出作りに行ってきました。


行き先は長野県・八ヶ岳。



別名、諏訪富士の蓼科山を中心とした北八ヶ岳の山々。



主峰赤岳を中心とした、南八ヶ岳の山々。



登山口である渋の湯へ続く湯みち街道の途中にある、御射鹿池。
この池のすぐ近くにある明治温泉はおすすめです。

さて、駐車場にアクセラを停めて出発です。


細長いシラビソなどの樹々にたっぷり雪が付いています。



自然の中では人間は小さい存在だと感じます。



太陽の光が射すと、樹氷の美しさは一段と増します。撮るの難しい。。。



本日のお宿、黒百合ヒュッテに到着。(といってもテント泊なのですが)



小屋周りでも十分な景色を楽しめます。小屋で温々、たまに景色を見にでるのがおすすめですね。



小屋から5分の中山峠を経て、もう少し上へ。



森林限界を超えました。写真撮りたくなりますよね。景色サイコー!



東天狗岳へ、さらに上を目指す登山者達。今回僕はいかず。。。



東天狗と西天狗です。3月に登りました。



今回、ちょうど引き返すところで下山者を撮ってみました。


雪煙が舞ってかっこよく撮れたかな〜



風も強くて寒いので、小屋まで下山し、テント設営。



夜は-10℃の世界。テントの内側も結露が凍り、寝ている最中も雪が降ってきます。
そんな中、三脚立ててしばし撮影。
寒いし短期決戦せざるを得なかったので、ISOをかなりあげて撮ったのでノイズが多いですが、今回はこれが一番いい感じに撮れたやつです。



朝、ヒュッテ前の樹々がオレンジ色に染まります。



急ぎ足でヒュッテの目の前の丘を登ります。



日の出の時間の空の色、たまりません!



西を向くとピンクに染まった北アルプス。
いい朝でした。

撤収後、ちょっと回り道をして下山します。
小屋から30分余り、中山展望台へ。



北アルプスから御嶽、南アルプスまで錚々たる名山がぐるりと一望できます。新たなお気に入りスポット!


強風が作り出すシュカブラも美しいです。



中山展望台から小一時間下って高見石小屋へ。ここは山ガールの利用も多いらしい。
年期は入っていますが、木の暖かみのある小屋でした。

小屋の裏にある高見石からも素晴らしい景色が広がっています。



浅間山と・・・


白駒池。



高見石小屋から渋の湯までの下山には、賽の河原と名付けられた場所を通ります。
ちょっと怖いなと思っていましたが、すごく雰囲気のいい場所でした。ただ、景色に吸い込まれそうだな〜と思いました。



アクセラの待つ渋の湯へ無事戻りました。


今回、初の厳冬期のテント泊を経験でき、寒さ対策はもう一工夫必要ということがわかりましたが、
二日間とも快晴で景色は最高なものを見ることができました。

アクセラと行く冒険もこれが最後かと思うと寂しいものがありますが、今回も無事目的地まで行かせてくれて感謝の気持ちでいっぱいです。
あと2週間あまり、もうひと頑張りよろしく!


2014年もあと3時間余りになりました。
年々、みんカラへの投稿やオフ会への参加は少なくなってしまっていますが、今年もコメントやいいねありがとうございました。
また来年もよろしくお願いします。

皆様よいお年を!
Posted at 2014/12/31 20:42:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月25日 イイね!

ご報告

今年の仕事納めも明日に迫り、忙しく働いておられることと思いますが、皆様お元気でしょうか。


私事ではございますが、一つご報告を。




社会人になって5年半乗ってきたアクセラですが、この度乗り換えることとなりました。

先月に17万キロ到達、そこからすでに2000km走り、20万キロ目指したいとも言っていたのですが…(^^;;

年間2万キロオーバーの過走行車であるので、3年前のRX-8生産終了あたりから次期愛車を検討しつつも、車の調子は快調であり、また乗れば乗るほど愛着も出て来てこれまで乗り続けてきました。

しかしちょうど先月、たまたま目に入ったカタログをみてディーラーに立ち寄り、ある車にビビッと来るものを感じ、購入の検討へ。
ここ数年でライフスタイルも変わり、また30代に突入するにあたり、心気一転してもいいかなという思いに至り、乗り換えを決めました。

迷い始めると結構長く、結局保留にすることも多いのですが、決めるときは勢いで前に進んじゃうことも多い自分。今回も同じような感じで1週間で契約完了まで完了。


アクセラに乗ったことで出会えた友人も多く、いろいろなことを授けてくれました。

最後に雪に埋れてしまうというトラブルもありましたが(^^;;
事故なくここまで走って来られて、アクセラには非常に感謝しています。

この車は平成17年2月の登録、ちょうど僕が20歳になったころに生まれ、まさに僕の20代とともに走って来たのだなぁとしみじみしています。


手放したあとは17万キロオーバーの車なので、もしかしたらアジアのどこかへ海を渡って行くのかも…
まだまだ元気なので、どこへいっても元気に走り続けてくれたらと思っています。


1月中旬に納車が決まったので、あと20日ほどですが、最後の思い出作りに年末年始、もうひとっ走りしてもらおうと思っています(^^)


それから、車は変わりますがみん友の皆様、これからもよろしくお願いします!
Posted at 2014/12/25 18:34:16 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月21日 イイね!

アクセラ危機一髪

アクセラ危機一髪今週末は長野県へスノーボードをしに行って来ました。

マイナス15℃の乗鞍高原へ、無風快晴の中、一日中ふかふかの新雪を楽しめました♪

その前にちょっと寄り道

国宝松本城、バックには北アルプス常念岳。
マイナス8℃の冷えた朝の澄んだ空気、最高の でした。


松本城での撮影を終えて乗鞍へ向かう途中、朝日に照らされてオレンジに染まる北アルプスが目に入り、畦道に入り撮影再開。目の前に広がる北アルプスがどんどん染まっていく光景には心を打たれます。


そのあとはスキー場行って一日滑り、温泉とソフトクリームを食し、次の目的地である野麦峠へ。
雪のついた山道を走り、野麦峠スキー場の駐車場エリアまでたどり着いたところで事件は起きました。

夜真っ暗な中、5つある駐車場のどこに停めるのがベストかわからず、1番上の第5駐車場までいったところで一度引き返そうと思い、向きを変えるため頭を突っ込んでバック…バック…できない((((;゚Д゚)))))))


ハマりました。


お腹に大量の着雪ができ、亀さん状態。
幸いスコップを持っていたので掘りまくりますが動かず…小一時間くらい格闘してたところに、スキー場のスタッフさん登場。
押したりしてくれたのですが、びくともせず、ゴツい作業車まで動員し、引っ張ってもらって無事脱出。本当に助かりました、お礼とお詫びを言って、下の道の駅まで退却…翌朝また戻って来て、半日滑って帰宅しました。


今までで1番焦った、アクセラとの思い出になりました(^^;;
Posted at 2014/12/21 11:53:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月09日 イイね!

【定期】170000km到達

【定期】170000km到達おはようございます!

本日朝、アクセラが170000km到達しました(^ ^)v
150000kmが去年の12月下旬、
160000kmが5月上旬だったと思うので、まだ半年1万キロペースは維持しているようです。

このままいくと来年末には19万キロ過ぎ、
そのあとの2月車検を通したあとに20万キロ達成となりそうです…通すのか?はまだわかりませんが(^^;;
大きな不具合が出ていなければ、なかなか無いチャンスだと思うのでいきたいですね、20万キロ。

さて、今日はいびがわマラソンで42.195kmに挑戦です!
今年で4年連続ですが、毎年雨に降られています。今年も例に漏れず雨の降る時間帯がありそうです☔︎

この1年はランニング練習はほぼ0で、休日に山登りしているくらいなのですが、それでフルマラソンを走れるのか、実験的な面もあります。
脚の痛みが出なければゴールまでは行けると思うので、のんびり景色を堪能しながら走って来たいと思います♪
Posted at 2014/11/09 06:32:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | マラソン | クルマ
2014年08月30日 イイね!

姫路城は白鷺城?白すぎ城?いや、、、

西に行く用事があったので、通りがかりで平成の大修復のベースを脱いだ姫路城を見てきました。

国道をちんたら走って夜明け前に到着。
(姫路城の前に御着城跡にも立ち寄って、黒田家廟所にもお参り)


夜明け前の姫路城。



10年前に見たときと比べると、やはり白くなっている。白鷺城本来のお姿!



日が出てきました。



白壁がいい感じに朝日に染まってきて、テンションが上がってきたので周囲を走りながら撮ります!



撮ります!!南側近くから!



西側から!!!白すぎ城は朝日に照らされて金色城に。



北から!!!!この角度好き(^^)



北の西よりから!



石垣もいれて。手前の木で天守が遮られてるところも多いから、いいポイントを探して歩き回る。いや、走り回る。



北西の角まで来ました。西側は陰になるのでクールダウンにのんびり歩きました。



南西の角より。結局一周しちゃいました。


曇り予報だったので今回は真っ白な姿を見られればと思っていましたが、
予想に反して晴れてくれたので、金色に輝く白鷺城を見られて大満足♪


今は日生五味の市でカキオコ屋が空くのを待ちながら、さっそくアップしてみましたww
(冷凍カキオコまだあるかな〜?)

ちなみに姫路城の内部はまだ修復中で、入れるようになるのは来年の3月、ちょうど僕の誕生日となる予定のようです。
これも何かのご縁なので初日に合わせて行ってみてもいいかなと思いますが、、、
来年になったらすっかり忘れていそうな(笑)
Posted at 2014/08/30 09:06:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #フォレスター 冬→夏タイヤ交換と下回り点検 https://minkara.carview.co.jp/userid/550218/car/1857724/6286809/note.aspx
何シテル?   03/28 07:45
愛車歴 マツダ アクセラ BK 23S 2009/5?2015/1 スバル フォレスター SJ5 2015/1?2023/3 スバル アウトバック BS...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

お手入れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/06 16:34:33
タイヤ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/29 23:53:29
CX-8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/01 14:38:32

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
2台続けてのスバルです。 積雪時の走破性を維持しつつ、積載量のアップを図りたかったのでこ ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
家族4人となり荷物増加、プラス祖父母がいるときに一台で移動できるように乗り換え。 雪山や ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2015年1月17日納車されました〜!
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2011年7月10日、10万キロ到達しました! 2015年1月17日、174031km ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation