• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゃげるのブログ一覧

2014年05月02日 イイね!

屋久島に行って来ました。

連休前半は屋久島へ。

月曜の朝に鹿児島からフェリーで海を渡りました。

フェリーの時間が20分遅れ、予定していたバスに乗り遅れるも、縦走コースを逆回りにすることで対応。白谷雲水峡を1時間歩き小屋に到着。
17時就寝の4時発でいざ縄文杉へ。

ヘッドランプを点灯し、真っ暗な森の中を75分、トロッコ道へ無事合流。
普段は観光客でごった返すこの道も、夜明け前には誰1人おらず、朝の清々しい中を歩きます。


左の分岐の先には。。。

1時間ほどトロッコ道を歩き、大株歩道の入り口へ。
ここからは太古の森、名もなき数多くの大木の中を歩きます。

入り口から30分ほどで縄文杉と並ぶ名物のウイルソン株のご登場。

生前は相当の大木であったことがわかります。

株の中には入ることができて、上を見上げるとこのようになっているので、女子に人気なんですね。



そこからまた歩いて午前8時、縄文杉とご対面。


しばし撮影と、湧き水を補給し、次は九州最高峰の宮之浦岳を目指して出発!

・・・



・・・・・

3時間半後の11:30頃、おなかが減って力が出ない中、山頂に到着です。

道中、手抜きレポですみません(笑)

山頂からの景色はこちら!


昼ごはん食べて下山開始〜


雲海を眺めながらの稜線歩き。まさに洋上のアルプス!


川の源流の沢を登ったり。



ヤクシカに出会ったり。


展望台があるとぼーっと眺めてしまいます。
(疲れて休憩しているとも言う)



1380mの小屋まで下ってきました。
近くを清流が流れています。もちろん飲料可!
超軟水でおいしい!!


ここからあとは登山口まで下って終わり…と油断していると、まさかの登り基調の下山路で完全に心を折られました。

16:05、12時間の行程を歩き通しました。

車道脇に紀元杉、樹齢3000年。

目の前までいけるから迫力満点でした!


夜は麓の町で魚介類と焼酎を味わい、翌日高速船で鹿児島へと戻りました。


今回は山歩きメインになりましたが、4,5日あると島巡りもできていいと思いますね。

機会があればまたいきたいなと思います。
(1人ではもういかないけど)
Posted at 2014/05/02 11:24:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月19日 イイね!

25周年!

次期型も楽しみなロードスターですが、



ソウルレッドの25周年記念特別仕様車もすごくいい。。。



内装も惹かれるものがありますね。。。
日本でも発売されるでしょうが、仕様は一部変わるかもしれませんね。


オープンカー、いつかは乗りたいのですが、自分の趣味の大半と相性が悪いのがまた困りものです。
またいつものように憧れで終わるんでしょうか^^;
Posted at 2014/04/19 09:10:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月23日 イイね!

春の藤原岳

藤原岳の春の風物詩、福寿草を探しにいってきました。




ドロドロの登山道を登り、9合目過ぎ、いきなりお目当ての福寿草(笑)



すっきり晴れた山頂の雪原



鈴鹿山脈最高峰の御池岳



四日市の街



昼から夜へ。。。



名古屋の夜景



お月様



朝焼け



朝焼けに染まる雪原(あまり染まっていませんが^^;)



下山前に一枚♪


Posted at 2014/03/23 17:20:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月15日 イイね!

155000km

155000km先日呼んだ代行の運転手がオカ◯さんで焦った今日この頃。

12/20から3ヶ月弱で5000km、年間20000kmペースを今年もキープしているようです。

次の3ヶ月も遠出の予定があり、イーブンかむしろペースアップ?しそうです^^;

春を迎えてドライブにいい季節になりますね(^^)
安全運転で楽しみたいと思います。
Posted at 2014/03/15 07:08:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月23日 イイね!

雪山に浸る週末

土曜はチャオ御岳へ。

-10℃を軽く下回り、積雪・アイスバーンの上を真夜中のドライブ。
VRXのポテンシャルを試す絶好の機会になりました。
いろいろなスタッドレスを履いたことがあるわけではないので相対的な評価はできませんが、
VRXであれば安心して雪山にも入っていけますね。




朝一から、よく圧雪されたバーンを滑走。



ゴンドラ乗り場前でやっていた雪上車の体験乗車にも一番乗り。
フェラーリレッドに・・・



メルセデス製7500ccエンジン。



レカロシート。(乗り心地よかった・・・)



スノーボードは早めに切り上げ、温泉に浸かり下山。
御嶽山をバックに。



両側雪壁、路面は積雪&アイスバーンの山岳道路をひたすら下ると・・・すばらしい光景が。



逆さ御嶽?



対向車もほとんど無く、この景色を独り占めです。
もう少し粘って夕焼けに赤く染まるところをみたかったのですが、
真っ暗な中下るのは嫌だったので諦めて下山!


気軽にいける場所じゃないのが残念ですが、晴れた日を狙って訪れればいい景色を堪能できること間違いなしのスキー場&ドライブルートでした(^^)
Posted at 2014/02/23 21:56:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #フォレスター 冬→夏タイヤ交換と下回り点検 https://minkara.carview.co.jp/userid/550218/car/1857724/6286809/note.aspx
何シテル?   03/28 07:45
愛車歴 マツダ アクセラ BK 23S 2009/5?2015/1 スバル フォレスター SJ5 2015/1?2023/3 スバル アウトバック BS...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

お手入れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/06 16:34:33
タイヤ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/29 23:53:29
CX-8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/01 14:38:32

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
2台続けてのスバルです。 積雪時の走破性を維持しつつ、積載量のアップを図りたかったのでこ ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
家族4人となり荷物増加、プラス祖父母がいるときに一台で移動できるように乗り換え。 雪山や ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2015年1月17日納車されました〜!
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2011年7月10日、10万キロ到達しました! 2015年1月17日、174031km ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation