
購入して約半年後位から出ているATロックアップ動作の不具合…
ミッションがダメだと言われて交換したり、AT制御ECUを交換したり、添加剤を入れたりして一時的には改善された様にも感じられましたけど、実は未だに解決していません。
不具合が出た時のエンジン回転数変化の動画撮影に成功しましたので、まずはソチラを。
通常時
動画①
不具合発生時
動画②
不具合発生時動画の約20秒頃に1度4速からロックアップに入ったものの、瞬間的にロックアップが外れ4速に戻る動作がタコメーターの針の動きから解るかと思います。
気にしなければそれまでの事かもしれませんが、やはりキックダウンしてないのにしている様な症状は私的に面白くありません。
そこで私なりに色々と調べて解明しようと考え、最初に行き着いたのがカタログに記載されているAT動作パターンの説明。
Gセンサーなどから発せられる様々な信号から変速&シフトパターンを綿密にコントロールされているみたいです。
ちなみに、このスリップロックアップ式アダプティブ制御はターボのRSKのAT車とRS30(ワゴンはGT-B・EチューンⅡとGT30)に採用されていますが、違いはターボ→MTモード付き、6気筒モデル→MTモード無しのゲート式だけで全てのギア比も共通になります。
※スリップロックアップ&アダプティブ制御が無いRS25(普通のE-4AT)もギア比は全てRSK&RS30と同じです。
しかし、私はメカにあまり強くないので、毎度お世話になっている
『馴染みの車屋』の社長さんに相談。
BE/BHレガシィのATはポルシェのディプトロニックを参考にプロドライブ社と共同開発したという話を聞いた事があります。
※その関係でBE/BHのATは5速に出来ず最後まで4速のままだったという噂も。
それを伝えると…
「ポルシェのディプトロニックでも似た様な症状が出る時がありますよ。ウチはポルシェもそれなりに入庫してますし、お互いの勉強を兼ねて一緒に調べてみましょう!」
と言われ2人で手持ち資料やネットを調べてみました。
解ったのは時と場合によって3速→4速→ロックアップではなく、3速→4速に入らずロックアップという動作をすると言う事。
一応、社長さんからポルシェのディプトロニックに関する資料をコピーして頂いたので、じっくり読みながら研究している最中です。
何となく結論(答え)が出そうな雰囲気ですので、もしかしたら近いうちに何らかの形で最終報告が出来ればいいかと考えています。
Posted at 2014/04/08 22:00:28 | |
トラックバック(0) |
ぶつレガ(EZ30) | クルマ