• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぶつ@6発3000のブログ一覧

2014年04月04日 イイね!

【ぶつレガ6】レガシィ6(EZ30D)のエンジン始動音

【ぶつレガ6】レガシィ6(EZ30D)のエンジン始動音水平対向6気筒2999cc、DOHC24VALVE…

6気筒ならではの重圧感あるセルモーター音&エクゾースト音がお気に入りです!



Posted at 2014/04/04 17:31:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | ぶつレガ(EZ30) | クルマ
2014年04月01日 イイね!

【ぶつレガ6】ノーマル戻し。

【ぶつレガ6】ノーマル戻し。旧ぶつレガからドアミラー本体ごと移植していた純正品で販売店オプションのウインカー付きカバーですが…





先行き考えた結果、元々はレガ6に付いていてストックして(旧ぶつレガに代わりに付けて)いた標準装備品へ戻しました。







少し寂しく物足りなくなりましたけど、これはこれでシンプル&普通な雰囲気でイイかもです♪

しかし、問題が発生!

約2年間、閉じた状態で通電せず放置していた関係からか左側の格納&復帰機能が作動したりしなかったり…(汗)。

そこで、『馴染みの車屋』の社長さんに点検して頂いた結果…

「一応、通電はしているけど、格納用モーターがダメになる前触れですね…。最悪の場合は左側だけ同色の中古品を準備して交換されるしか方法は無いですね。」

という判定。

我が家の車庫は左ギリギリに寄せて右側を通路にしていますから、左側の格納機能が壊れると凄く都合が悪いという現実…。



右側だったら最悪の場合は手動格納で対応出来たのに。

まぁ、『とある計画』の為に一時的に標準装備品へ戻しただけなので、しばらくは騙し騙し使う事にすればOKでしょう!

ちなみに、外したドアミラーは…

またしてもウインカーが接触不良を起こしていましたから、毎回の様に修理を依頼していた『馴染みの店』の元店長に電話で相談したところ…

「◯◯君(馴染みの車屋の社長さん)に預けておいてくれたら、取りに行って治しておくよ!」

と言われたので、その旨を伝えて預けて来ました。



さて、修理から帰って来たら『とある計画』を実行する為の加工をして復活させるとしましょうかね~(謎笑)。

その前に暇を見付けて車体側の準備(加工)を忘れずにしておかなければ話にならないんですけど(爆)。

完成したら何らかの形でUP出来ればと思っています。
Posted at 2014/04/01 04:15:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | ぶつレガ(EZ30) | クルマ
2014年03月27日 イイね!

【ぶつレガ6】仕様変更とリフレッシュの計画

【ぶつレガ6】仕様変更とリフレッシュの計画※タイトル画像は偶然に見付けたサイトで製作したパロディです(笑)。

レガシィ6に乗り始めて2年が経過しました。

今までは旧ぶつレガから移植したパーツばかりでしたけど、今年こそリフレッシュを兼ねた仕様変更を計画しています。

まずはホイール。

BBSホイール&ラジアルを売却してしまったので、純正ホイール&スタッドレスしか手元に無いのが現状。



新たに何かを準備しなければならない訳ですが、本命ホイールはカールソンのエコライン1/16。



プリウス用サイズがBE系レガシィに難なく履かせれる関係で、これは乗り換えた当初から目を付けていた物ですけど、いかんせん新品を買うだけの財力が無い&中古でも出て来ないので断念…。

標準装備品と同じ5穴17インチでPCD100なスバル他車種の純正流用という方向で候補は3種類に絞りました。

これに関しては決定したら改めてUPしようかと。

続いては、純正オプションのリアスポイラーの撤去。



こちらも車両購入当時から模索しているんですけど、実行へ移す事が出来ないまま…。

予定としてはトランクパネルごと中古で同色なリアスポイラーレス用の物に交換して…



BMW3シリーズ(E46後期型)Mパケみたいなリップタイプに変更して全体的に欧州車っぽく上品な外装にするつもりです。

そして、新車登録時から1度も調整されていないであろうアライメント。



走行距離こそ約60000kmですが、さすがに12年経過している車両。

純正の硬さに満足していますから、車高調やダウンサスなどを投入する気は全く無いので、今のセッティングの良いところを残しながら最適化する方向にて『馴染みの車屋』の社長さんとボチボチ打ち合わせを開始し始めていたりも…(爆)。

ちなみに、もしショックアブソーバーが抜けていた場合はストックしてある純正ビルシュタインに4本とも交換します。

まぁ、あくまでも予定は未定なので何処まで実行するかは判りませんが、ラジアルタイヤ&ホイールは絶対に準備しなければならない項目ですから、そちらが最優先になる事でしょう!
Posted at 2014/03/27 13:13:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | ぶつレガ(EZ30) | クルマ
2014年02月25日 イイね!

【ぶつレガ6】DIY修理&純正戻し&オイル漏れ悪化。

【ぶつレガ6】DIY修理&純正戻し&オイル漏れ悪化。1月に車検が完了して今月から毎日の様に乗っているレガシィ6ですが、何かと大小の不具合が発生し始めました。

まずは、メーター内にあるライト点灯インジケーターの球切れ…



BE/BHレガシィの上級グレードはブラックフェイス(自発光)メーターという仕様ですので、悪天候の日の昼間や夕暮れ時にライトを点灯した場合に判りにくいので交換しました。

文字盤は蛍光管発光で特に不都合はありませんから、インジケーター類をLED化しなくてもOKという事で、スバル純正球をDラーにて手配。





で、パネルをバラしている最中に新たなる発見!

前愛車のターボ(RSK)や他のグレードとは違い、メーターフード裏側にまで遮音材を貼り付けデッドニングがされていました!





ステアリングコラム下のアンダーカバーやフロントフェンダー裏側は知っていましたけど、まさかこんな所にまで…

さすがは水平対向6気筒エンジンを搭載するスバルのフラグシップモデル!

トップグレードだけに拘り&コストの掛け方が半端ないRS30!

少し脱線しましたが、無事に球交換は完了~



やっぱり、点く場所が点くと安心です☆

続いては何とか車庫に入るものの、前後のクリアランスが超ギリギリという現実問題を解消する為に前愛車より移植した厚みのある汎用ナンバーフレームから車両購入時から付いていた純正品に戻しました。



ちなみに、戻す前のクリアランスは…





後ろ



ブロックを車止めにして当たらない様にしているものの、少しでもミスったら…

そして、交換後





まぁ、気持ち程度ですが余裕が出来ました。

いずれにしても車庫入れ時は充分過ぎる位までに気を付けなければならないのは変わりません。

ここまでは簡単に解決しましたけど、車検で指摘されながらも比較的軽傷だったので放置した左バンクのオイル漏れが予想より早く進行…。

洗車した後、路面を見ると下に溜まった水に油分が…。

これはヤバイだろうと思い、車検を受けた『馴染みの車屋さん』に持ち込み点検。



で、社長さんから受けた判定は…

「◯◯さん、車検時よりかなり進行していますね。これは早めに治した方が無難です。パッキンの劣化は自然に治る物じゃないですから、このまま放置していても悪化する一方なので今のうちに修理してしまいませんか?」

という結論。



写真では判りにくいですが、パッキンはベトベト&漏れたオイルがポタポタ…

こりゃ、後々を考えると間違いなく社長さんの言う事を素直に聞いて早目に修理した方が良さそうですね…。

色々と手間が掛かるレガシィ6ではありますが、メンテナンスを中心にしながら大切に乗り続けて行こうと思っている次第です。
Posted at 2014/02/25 08:57:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | ぶつレガ(EZ30) | クルマ
2014年01月29日 イイね!

【ぶつレガ6】最近の色々&車検&今後の体制。

【ぶつレガ6】最近の色々&車検&今後の体制。しばらくの間、レガシィ6に関する維持り(弄り)ネタを全く書いていませんでしたけど、数ヶ月の間に色々あったので久々にUPします。

まずは、昨年秋に知人から物々交換でBP/BLレガシィ前期orGD/GG系インプレッサの純正ステアリング(本革&MOMO製)を入手したので交換しました。



標準装備の4本スポークより少し直径が小さく操作性も向上し、3本スポークなので見た目的にもスポーティーになりましたが、以前に付けていたGDBインプレッサ用よりグリップが細くなってしまった事が…。

そして、1月中旬に11年目の車検を取得。

事前に何件かの車屋で費用を聞いた結果、今回もカロGTやスイフトの車検を依頼し、金額的にリーズナブル&丁寧&ユーザーの立場になって面倒を見て下さる『馴染みの車屋さん』にお願いしました。



走行距離(現在約58000Km)的に何事も無く通過すると思っていましたけど、リアブレーキの固着&フロントブレーキ固着寸前、オイル漏れ(左側バンク)が発覚…

社長さんと相談&予算の都合上、軽傷のオイル漏れは日を改めて修理する事にして、とりあえず前後ブレーキキャリパーのオーバーホールだけにしました。

そして、車検終了し引き取りに行った際に

「純正マルチのナビが補正してもデタラメな位置表示してますよ。」

と言われ

「気付いてるんですけど、ナビは中古でも高いですからね…」

こんな会話をしていると、社長さんから

「◯◯さんには私と同じ車好きとして、もっと車を楽しんで頂きたいですし、ウチにある中古の物でよければ、使いますか?」

という御厚意を受け、これもまた物々交換でカロッツェリアのナビを譲って頂きました。

以前、楽ナビを付けていた時に使っていた『社外オーディオ取り付け変換ハーネス』『シルバーカーボン調オートエアコン操作パネル』『レガシィ6専用ブラックウッド調センターパネル』などを引っ張り出して来て、自宅車庫にて自力で取り付け。





2002年製なので地図データーは『?』ですけど、なんとサイバーナビじゃないですか~

しかもハイエンドモデルで、当時(12年前)の新品定価は395000円…

本当に社長さんには何から何まで親切にして頂き、頭が上がりません。

で、ナビの取り付け作業をする時、天候が微妙でしたから全長オーバーで収まらないと分かっていながらもレガシィ6を車庫に入れてみると…





前後のクリアランスは超ギリギリながらも入るじゃありませんか~♪

ちなみにレガシィ6は

全長4605mm

全幅1695mm

ですから、6気筒エンジン搭載車でも少し前のDセグメントまでならOKという事実も判明!

こんな具合のレガシィ6ですが、2月1日から従来通りのポジションに復帰し、通勤などで毎日の様に活躍します!

じゃ、カロGTのポジションはどうなるのか?って話になるかと思いますが、これには複雑な諸事情があるので少し落ち着いてから近親者のみに話をして説明させて頂きたいと考えております。

ちょいと脱線してしまいましたけど、そんな訳でこれからも『レガシィ6』を所有出来る限り大切に乗り続けて行きますので、よろしくお願い致します。

m(_ _)m
Posted at 2014/01/29 18:44:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | ぶつレガ(EZ30) | クルマ

プロフィール

「三菱「ギャラン」(6代目) 国産マッチョ&ハイパワー4WDの原点が残した爪あととは?
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20171014-10274714-carview/?sid=cv
何シテル?   10/15 21:12
元々はトヨタの直6党でしたが、現在のメイン車両はトヨタ系の小さめな車です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

今朝、生まれました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/05 02:06:28
ハコスカGT-R全塗装準備! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/23 21:20:44
ナイトオフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/26 17:27:23

愛車一覧

ホンダ その他 ホンダ その他
The Power Of Dreams New Next Nippon ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
アコード・インスパイア以来、約18年振りのホンダ車です。
その他 プラモデルガレージ その他 プラモデルガレージ
プラモのショールームこと『B-AUTOFACTORY』に在籍している車両を紹介しています。
その他 機密車両 その他 機密車両
通勤快適号❗ トヨタ系にカムバック❗
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation