• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぶつ@6発3000のブログ一覧

2014年01月04日 イイね!

【ぶつレガ6】レガシィ6は和製330xiという存在。

【ぶつレガ6】レガシィ6は和製330xiという存在。今回はBEEレガシィ(RS30)について書きます。

私は所有して約2年になりますが、この車は完全に当時のBMW330xi(E46型)を意識して追加されたモデルだと考えています。







E46型に3リッター6気筒+AWDの330xiが追加されたのは2000年11月。

レガシィはランカスターに3リッター6気筒を追加したものの、その時はセダン&ワゴンに6気筒を搭載する予定は無いと発表していました。

しかし、2002年1月には発言を覆しセダン&ワゴンにも6気筒エンジン搭載の『RS30』『GT30』が追加。

BE/BH系レガシィはハンドリングが欧州車レベルまで進化し、その頃から『和製BMW3シリーズ』『プアマンズBMW』などとも言われているのは有名な話かと…。



実際、私自身もレガシィ6の完成度の高さには関心しています。

レガシィ6が追加されたタイミングやハンドリング性能、馬力&トルクのスペック、エンジン始動時&エクゾースト音を聞いていると完全に330xiをライバル車として視野に入れたモデルだという気がしてならないんですよ。

つまり、個人的にはそれ位にまで素晴らしい仕上がりな車という事です。

初公開ネタになりますが、私はレガシィ6を購入する際、中古のE46セダン330xiも候補に入れていましたけど『左ハンドルのみ』『Mパケの設定が無い』という理由からBMWを選ばず、前愛車と同じBEレガシィで今度は4気筒ターボではなく6気筒NA搭載車にした訳です。

でもやはりE46は憧れの1台という気持ちは今も変わらないので、レガシィ6から乗り換える時が来た際にはE46セダン後期の320iか325iのMパケを所有してみたいなと…

というものの、様々な理由(問題発生)からレガシィ6は2月の車検で乗り換えや一時抹消せず、車検を継続します。

なので、何もない限り最低でも後2年は休日限定で『和製BMW330xi』を楽しむ事になりそうですね♪

Posted at 2014/01/04 23:47:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | ぶつレガ(EZ30) | クルマ
2013年10月27日 イイね!

【ぶつレガ6】今後の体制。

【ぶつレガ6】今後の体制。超久々に『ぶつレガ6』のネタです。

7月中旬に普段乗り車をカロGTに切り替えてから、全く表舞台に登場していなかったので手放したと思われている方もいらっしゃったのではないでしょうか?

乗っていなかっただけで、しっかりと持っていますよ!



実は土曜日の午前中、預かって頂いていた車屋さんから引き取って来ました。



引き取って来た理由は…

①自宅近くに保管場所(駐車場)を確保出来た。

②仕事でもマニュアル車に乗る様になったので、休みの日ぐらいはATでゆったり走りたい。

③財務大臣(ぶつ嫁)から条件付きでカロGT&レガシィ6の2台所有の許可が降りた。

という訳です。

ちなみに、条件付きの条件とは…

①カローラもレガシィも現状維持で弄らない事。

②通勤&チョイ乗りは燃費の関係上、基本的にカローラで休日(長距離)&スバル関係のイベント&冠婚葬祭はレガシィという感じに使い分ける。

この2つです。

正直、来年2月の車検で手放す方向に考えていたのが本音でしたけど…

①希少な水平対向6気筒グレード。

②私自身が6気筒好き。

③平日は仕事車も自家用車もマニュアルなので、休日はラクをしたい。

上記の理由から、財務大臣と相談してに手放す案を取り下げた訳です。



ただし、車検を継続するか一時抹消して少し時間を空けてから再び車検を取得するかは未定なのが現状…。

正直、レガシィの後継候補として6気筒2500cc以下でATな欲しい車も決まりつつありますが、当分は経済的に買い替えは不可能&気に入っている車ですから、それまでは頑張ってカロGT&スイフトと共に所有して行きたいですね~。

ちなみに…



レガシィ6は57000kmに到達した事もお知らせしておきます(爆)。
Posted at 2013/10/27 19:48:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | ぶつレガ(EZ30) | クルマ
2013年06月05日 イイね!

【ぶつレガ6】ATロックアップ不調の結末。

【ぶつレガ6】ATロックアップ不調の結末。約1年前にAT不調が発覚した『ぶつレガ6』ですが、リビルトミッションに交換後は滑りが解消され変速ショックも若干は軽減されたものの、ロックアップの不具合は相変わらずな状態でした。

そこで、とある方に相談してみたところ…

「リビルトミッションに交換してもダメだったなら、社外マフラーで排気効率が変わって出てる症状かAT制御に問題があるのでは?」

というアドバイスを受けました。

そんな訳で、まずは社外マフラーのメーカーに問い合わせをしてみると…

LA-BEE用の適合は2002年5月~2003年6月までという知らなかった事実が判明!

つまり、車両型式的には適合していても年式的にはD型後期の年式になるので、初年度登録が2002年2月(D型前期)な『ぶつレガ6』は適合外…(汗)。


とりあえず、社外マフラーを購入した『馴染みの店』の店長に訳を話し、店の車であるランカスター6の純正マフラーを仮に付けて様子を見る事に。









ワゴン用マフラーなのでデベソになってしまっていますけど、原因を追求する為と我慢しながら約1日半乗りましたが、症状は相変わらず…。

ならば、次はAT制御コンピューターだという事でスバルDラーにて部品番号を調べて頂くと…



品番の下に『互換』という2文字が!

話を聞けば、『ぶつレガ6』に付いているAT制御コンピューターは31711AG640という品番なのに対して、今現在新品を注文すると31711AG641という品番の物が来るそうで、どうやらD型後期になった時に変更されてるらしいです。

簡単に言えば、何らかの不具合or改善の関係でプログラムを変更して品番が変わった。

つまり、部品自体を変える形でAT制御コンピューターがリプロされるって事に至ります。

さすがに84800円もする新品は買えませんので、ネットオークションを探すと安価な即決品を発見!

もし、ダメったとしてもタバコを数箱買ってドブに落としたと思えば納得出来る金額だったので、迷わず購入。

最初にアドバイスを頂いた方に手伝ってもらいながら交換しました。

【中古の対策品】





ちなみにAT制御コンピューターは運転席足元でフットレストの上辺りにあります。



なのでキツイ体勢での作業になりましたけど、何とか無事に交換完了!

【取り外したAT制御コンピューター】





確かに下1桁の数字が違っていました。

で、交換後にテスト走行してみたところ…

学習が追い付くまでは症状が出ていますけど、徐々に現れなくなって来ているので、これで完治すれば長かったAT不調生活に別れを告げれる事になりそうです。

D型前期(特に初期ロッド)のRS30&GT30に乗っておられ、もし私と同じ症状に悩まされている方がいらっしゃいましたら、騙されたと思ってAT制御コンピューターを31711AG641に交換してみて下さい。

※ちなみに31711AG640の時に出ていたロックアップ不調の症状は、やんわり発進して一定のアクセル開度(10%~12%)のまま加速(Dレンジで自動変速)した場合の時に頻繁に発生します。

Posted at 2013/06/05 15:00:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | ぶつレガ(EZ30) | クルマ
2013年05月12日 イイね!

【ぶつレガ6】どうにも、こうにも…

【ぶつレガ6】どうにも、こうにも…始めに…

最近、何かと忙しく、徘徊とネタを忘れないうちに書く事が精一杯で頂いたコメントに返信を書くのが遅れがちになっていてすみません。

時間を見付けて少しずつ返信致しますので、もうしばらくお待ち頂けると嬉しいです。





先日、ぶつレガ6が55000kmに到達しました。

今は家計の都合で基本的に平日&オフ会などのイベントしか乗らなくなりましたから、相変わらずスローペースですが…。

さて、そんな中、またしても回転数が下がり過ぎる&A/F(燃調)センサーの極端なズレが再発しています。



各種センサー類を新品交換しても完治しないので、この車の持病かとも思い始めていますけど、やはり気になるのが本音…。

早めに何とかしたいんですが、原因が解らない事には何とも…。

そして、純正マルチを撤去して投入していたカロッツェリアのナビがオープニング画面から切り替わらず…



忘れた頃に地図が表示され、また固まるという動作が繰り返される現象が発生…。

このまま使っていても仕方ないので…



この状態から突貫作業で…



純正マルチに戻しました。



とりあえず修理見積もりを依頼して来ましたが、金銭的に高額になる様ならレガシィは純正マルチのままにしておこうかと考えています。

といっても、純正マルチはナビはデーターが旧くタッチパネルじゃない&オーディオの音は安っぽく全ての面でショボ過ぎますから、何らかの対策を取る事になるでしょうね…。

それにしても、今年はスイフトを含めて車に関するトラブル&消耗品&維持の出費が多くて困りますわ…(涙)。
Posted at 2013/05/12 22:28:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | ぶつレガ(EZ30) | クルマ
2013年03月18日 イイね!

【ぶつレガ6】BBS&PIRLEEI

【ぶつレガ6】BBS&PIRLEEI最近、公私ともに忙しく返信が遅れ気味&更新もサボリがちな『ぶつ@6発3000』でございます。

空き時間を見付け、タイトルの通り先週の金曜日にタイヤ交換しました。



ホイールは『旧ぶつレガ』から、タイヤは昨シーズンからの持ち越しになります(笑)。

純正ホイールもBBSもお気に入りなんですが、車の性格を考えると純正のデザインの方が合っている様な気がし始めたのはナイショ…(ぇ。

ちなみにタイヤは残り溝を見る限り、今シーズンで終了なのは間違いないですね…

スタッドレスも5年目に突入しますから、ボチボチと買い替え時期…(汗)。

それを考えると、やはり来年からはカローラに切り替えて節約するのが賢明な選択かも?

そうなれば、今シーズンが終わればしばらくはBBSを履かせた『ぶつレガ6』を見るのはお預けになりますね…(涙)。

まぁ、どうなるかは分かりませんけど、レガシィもカローラも一生物にするつもりなので、どちらにしても大切に維持(保管)して行きますよ!

あと、『りょー!!君』からT10のLED球を2個頂いたので…



『ぶつレガ6』のマップランプが進化しました☆

超が付く程に明るく、長距離ドライブの夜間は凄く役立ってくれそうですね~♪
Posted at 2013/03/18 23:29:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | ぶつレガ(EZ30) | クルマ

プロフィール

「三菱「ギャラン」(6代目) 国産マッチョ&ハイパワー4WDの原点が残した爪あととは?
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20171014-10274714-carview/?sid=cv
何シテル?   10/15 21:12
元々はトヨタの直6党でしたが、現在のメイン車両はトヨタ系の小さめな車です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

今朝、生まれました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/05 02:06:28
ハコスカGT-R全塗装準備! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/23 21:20:44
ナイトオフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/26 17:27:23

愛車一覧

ホンダ その他 ホンダ その他
The Power Of Dreams New Next Nippon ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
アコード・インスパイア以来、約18年振りのホンダ車です。
その他 プラモデルガレージ その他 プラモデルガレージ
プラモのショールームこと『B-AUTOFACTORY』に在籍している車両を紹介しています。
その他 機密車両 その他 機密車両
通勤快適号❗ トヨタ系にカムバック❗
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation