• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぶつ@6発3000のブログ一覧

2012年10月19日 イイね!

【過去の愛車】JZX90クレスタ・スーパールーセント

【過去の愛車】JZX90クレスタ・スーパールーセント部屋を片付けていたら4台目の愛車だったクレスタの写真が出て来たので、その車についての事を書いてみます。

ちなみに、私はクレスタが好きで間に別車種を挟みながら3台乗りましたけど、今回UPするのは1番最初に買ったクレスタになります。

3台目の愛車だった平成2年式アコード・インスパイアの不調で莫大な修理費用が掛かると宣告され、アッパーミドル車を条件に

①初代セルシオ(B仕様)

②初代アリスト(3.0V)

③2代目ディアマンテ(2.5V-SEの前期)

④2代目セフィーロ(Sツーリングの前期)

⑤90系チェイサーorクレスタ(ツアラーVもしくはツアラーS)

この車種に絞って探していましたが…

①と②は家族から大ブーイングを食らい撃沈。

③はメーカー全体に大規模なリコール隠しが発覚したので避けた。

④は当時の勤務先に既に2台いたので避けた。

という具合で⑤になったものの、ツアラー系は相場が高く手が出ませんでした。

そんな時に見付けたのが写真のクレスタ。

ワンオーナで状態も良く、価格も手頃だったので即決。

しかし、装備品が通常のメーカーオプションには無い組み合わせで何とも不思議なクレスタ。

色々と調べて行くうちにスーパールーセント・メモリアルパッケージという販売台数の少なかった特別仕様車だという事が判明した訳です。

写真は納車された直後なのでフルノーマルですが、最終的には…

MOMOのウッド&本革ステアリング

ワーク製のEウィング・ディッシュ(16インチ前後異サイズ)

TVダイバーシティアンテナ

自動車電話型(VIP)アンテナ

フルスモーク

はい、ヤ○車に近い仕様にして乗っていました(爆)。

ギャグ(?)でグレードエンブレムをスーパールーセントからシュフィールに変え、フロントグリルとトランクに『D-turbo』のエンブレムを付けていた時はマジにスタンドで軽油を入れられそうになり慌てた事も…。

まぁ、今となれば、良き思い出ですね(笑)。

Posted at 2012/10/19 16:57:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 過去の愛車 | クルマ
2012年03月13日 イイね!

【過去の愛車】カリーナ・GT(AT210)

【過去の愛車】カリーナ・GT(AT210)ビスタ(SV35)を同僚に譲り、しばらくは当時の勤務先から営業車のスプリンター・SEヴィンテージ(CE110・ディーゼル車)を借りて乗っていましたが、やはり自分の車が欲しくなり購入した車は『役所広司さん』がイメージキャラクターだったカリーナ・GT(AT210)の後期型でした。

前期型ですが、とりあえず新車販売時のCM。



1台目愛車だったカローラ・レビンのGT-APEX(AE101前期、スーパーストラット仕様)を僅か3ヶ月で潰した後も20バルブ4A-GEエンジンのフィーリングを忘れられなく、今度はセダンで味わいたいと思い当初はカローラorスプリンターのGT(AE111)を探していましたが、オートエアコンじゃないとダメな私はキーレスとセットオプションで装着率が低かった事から標準装備されているカリーナ・GT後期型にターゲットを変更。

ただし…

地元中古車店の店頭に並んでいた在庫車を買ったので、希少な6速マニュアルじゃなく電子制御式4速オートマチック(ECT-S)でした(爆)。

とは言ったものの、前オーナー様が足回り(ショック&スプリング)を交換して、マフラーはコロナ・プレミオ用フジツボ製流用装着していたり、室内にはリミッターカット機能が付いたデジタルマルチメーターも…。

それが切っ掛けとなり、ジムカーナをやってみたいと考えた私は…

前両席レカロ(SR-Ⅲ・ルマンカラー)とMOMO社製ステアリング(レース)を元々の後付けパーツに追加。

結果的にはジムカーナ参戦する機会は無く、ハイオクの値段が高騰し維持が厳しくなって来たので、カローラのディーゼル車へ乗り換えてしまいました。

今現在、新車で設定されないテンロクのスポーツセダン…

手放してから後悔したのは、言うまでもありません。

買う買わないを抜きにして、大き過ぎず小さ過ぎない5ナンバーサイズのスポーツセダンが復活して欲しいですね…。

Posted at 2012/03/13 18:11:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 過去の愛車 | クルマ
2012年03月12日 イイね!

【過去の愛車】ビスタ・フルタイム4WD(SV35)

【過去の愛車】ビスタ・フルタイム4WD(SV35)昨日のブログに書いたクレスタの次に購入した7台目愛車は、ビスタ・フルタイム4WD(SV35)。

前期4ドアハードトップのマニュアル車でグレードは最上級なVX。

ボディ色はダークグリーンメタリック、オプションのリアスポイラーも付いていたはずです。



どうしてもセダンのマニュアル車に乗りたくて、当初は同型ビスタでも3SーGEエンジンを搭載していたGTを探していましたが、新車販売台数が圧倒的に少なく、中古市場で探すのは不可能に等しかったのでグレードを妥協して購入した1台。

ハイメカツインカムの3SーFEは実用域だと凄く扱い易いセッティング。

ただし、高回転域だとスポーツツインカム版3SーGEの足元にも及びませんでした…。

更にはフルタイム4WDだった事もあり、車が重く感じてしまいましたね。

しかしながら先のクレスタと同様にバブル期の車だったので、質感も高く装備も充実していて快適性での不満は全く無かったです。

当時の同僚から

「どうしても譲って欲しい!」

と頼まれて僅か3ヶ月で手放してしまうハメになってしまいましたけど、決して悪い車じゃありませんでした。

今、私がコノ型のビスタに乗るのであれば…

意地でもGTを探すorそれ以外のグレードに3SーGEか3SーGTEをスワップする事でしょう…。
Posted at 2012/03/12 19:57:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 過去の愛車 | クルマ
2012年03月11日 イイね!

【過去の愛車】クレスタ・スーパールーセントG(GX81)

【過去の愛車】クレスタ・スーパールーセントG(GX81)不定期に過去の愛車を振り返るブログを書いて行きます。

今回は、6台目の愛車だったトヨタ・クレスタ。

まずは、この車が新車として販売されていた時のCM。



コイツとの出会いは、偶然にも前を通りがかった民家の庭先に放置されていた多数の車の中にあった1台を発見。

ナンバーは付いていませんでしたが、内外装の程度も良く、まだ乗れそうな状態だったので…

「これは!」

と思い譲って頂けないか訪ねると、車屋の社長宅で何のためらいもなくスンナリとOK。

前期型のホワイトパールマイカ色でグレードは1G-GZE(スーパーチャージャー)エンジン搭載のスーパールーセントG・L仕様。

L仕様は通常のスーパールーセントGからTRC(トラクションコントロール)や4-ESC(ABS)を省き価格を下げたタイプ。

しかしながら、このグレードに本来は設定されていないGTツインターボ用のフロント&リアスポイラーやオプションのムーンルーフ(サンルーフ)が付いていました。

約121000km走っていたコイツを車両本体価格30000円にて購入。

まぁ、車検などの整備と諸費用を含めると最終的には、それなりな値段になりましたが…(爆)。

バブル期の車だったので作りもシッカリしていたのに加え、中低速域から掛かるスーパーチャージャーの加速はNAに近いフィーリングでしたね~。

TEMSという減衰切り替え電子制御ショックも付いていて、私は常にスポーツ(ハード)モードを使っていた記憶があります。

弄り(?)は、ディッシュホイール&VIPアンテナ&リア3面スモーク貼りのみ!

シンプルな外装でしたが、回りからは『ヤ○車』だと散々な言われ様…(汗)。

まぁ、当時は若かった事もあり、茶髪でVIP乗りをしていたので言われて当然かと…(爆)。

色々な意味でクレスタは私にとって思い入れの強い車。

また機会があれば趣味の車として所有してみたいですね。

Posted at 2012/03/11 19:13:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 過去の愛車 | クルマ
2010年12月21日 イイね!

もう一度、所有してみたい車。

もう一度、所有してみたい車。今はセダンのAT車に拘っている私ですが…

若い時はクーペのMT車が好きだったりもしました。

そんな訳で、免許取得と同時に購入した『初代ぶつ号』は…

AE101系前期型のカローラ・レビン、グレードはGT‐APEXスーパーストラット仕様なのでした。

当初はS13系シルビア(180SX)が欲しかったのですが、諸事情により断念して第2候補の101になった訳であります。

購入時の条件として…

・MT車
・スーパーストラット仕様
・サンルーフ付き
・ワインレッドの車体色

上記で親父の知り合いの販売店を通じて探して貰いましたが、車体色のみ希望とは違い黒になりました。

しかしながら、TRDのアルミや純正OPのCDチェンジャーが付いていた事もあり即決したのは言う迄もありません。

世間からは不評な101系ですが、5バルブ化された4A‐Gの吹け上がり、足回りのセッティングにシートの固さやホールド感は私好みな仕上がりだったと記憶しています。

大変気に入っていた1台ではあったんですが、私の不注意による交差点での事故で1発全損となり僅か3ヶ月という短命で終わらせてしまったのは今でも苦い思い出として心に深く残っています…。

そりゃ、89万で買った車の修理代が78万と言われれば廃車ですよね…。

もし余裕があれば遊び車として再び所有してみたい1台だと思う今日この頃なのであります。


※写真は残っていないので、某所から拝借して来ました。
Posted at 2010/12/21 18:39:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 過去の愛車 | クルマ

プロフィール

「三菱「ギャラン」(6代目) 国産マッチョ&ハイパワー4WDの原点が残した爪あととは?
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20171014-10274714-carview/?sid=cv
何シテル?   10/15 21:12
元々はトヨタの直6党でしたが、現在のメイン車両はトヨタ系の小さめな車です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

今朝、生まれました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/05 02:06:28
ハコスカGT-R全塗装準備! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/23 21:20:44
ナイトオフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/26 17:27:23

愛車一覧

ホンダ その他 ホンダ その他
The Power Of Dreams New Next Nippon ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
アコード・インスパイア以来、約18年振りのホンダ車です。
その他 プラモデルガレージ その他 プラモデルガレージ
プラモのショールームこと『B-AUTOFACTORY』に在籍している車両を紹介しています。
その他 機密車両 その他 機密車両
通勤快適号❗ トヨタ系にカムバック❗
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation