
嫁と一緒に『ぶつレガ』の車検代を支払に行くと、新車納車待ちの代車で出払っていると聞いていたGVインプ・A‐Lineの姿を発見!
担当者に…
ぶつ:「A‐Line、返って来たんですか?」
担当:「あっ、本当ですね。」
ぶつ:「試乗させてもらえますか?」
担当:「ちょっと確認して来ますね。」
待つこと数分…
担当:「〇〇さん、OKですよ~」
そんな訳で、嫁も同乗させて再試乗して来ました。
改めて乗ってみると、2000ccのMTより2500ccのATの方が街乗りは扱い易く、全ての面で私好みな味付けになっていたかと思います☆
ATの変速ショックも『ぶつレガ』に比べると皆無に等しく、かなり進化しているのには驚きましたよ!
でも、この車はMTの方が運転を楽しめるのには違いないですね!
あえてマイナスポイントを上げれば、毎回の様に言っているオートACの操作パネルと標準モデルのインプ(代車で乗ったXVなど)よりメーターパネルが見にくく感じたのだけが残念…。
試乗後、嫁に感想を聞いてみたんですが…
ぶつ:「インプ、どうやった~?俺的に内装以外は文句ナシなんだけどさ。」
ぶつ嫁:「認めれるのはドアポケットにペットボトルホルダーが付いているのだけ!あとは微妙…。前から言ってるレガシィ(BLEの事)の方がいいんじゃないの?」
ぶつ:「ん?それだけ?」
ぶつ嫁:「それだけですが、何か?」
ぶつ:「…」
え~
そんなぁ…
(´・ω・`)ショボーン
まさかの撃沈でした…(涙)。
しかし!
ぶつ嫁:「あんたがメインで乗る(運転する)車なんだし、いずれ乗り換える時はAT車が前提(絶対)条件で後悔しない車を買えばいいと思うよ!とりあえず、仕事と貯金を頑張って下さいな。」
という有り難い言葉も頂きました。
まだまだBEレガを仕様変更して楽しみますが、乗り換える時はBLEレガとGVFインプの一騎打ちになるのは確定っぽいかな…(謎)。
あっ、家族が増えていたらエクシーガ・GTになってしまう可能性もありえるという事で!

Posted at 2011/05/28 19:24:42 | |
トラックバック(0) |
試乗レポート | クルマ