
今年は、GTRしか勝てないかと思ってましたが、
レクサス勢がんばってくれました(^^)
SGT、鈴鹿1000キロ、トムスの3連覇は、ダメでしたが、

2位トムスも予選順位からは、想像できませんでしたね。
優勝したセルモも、前半の走りは1000キロとは思えず、凄かった~
(TV観戦なので、写真は鈴鹿じゃないです、無理やりこんな感じにしないと、
写真使えないので(^^;)
そんなBSタイヤ繋がり??、こちらは、1年ちょっと頑張ってくれました、
86のブリジストンタイヤ。
もう厳しいでしょうと言うことで、違うタイヤへ交換です。
その前に71Rの使用状況です。サイズは235/45R17
使用期間は1年1ヶ月位です。
走行距離は、1万5千800キロ位(現在5万7千300キロ位)
走ったサーキット
間瀬サーキット 20分3本
袖ヶ浦フォレストレースウェイ 20分3本
鈴鹿サーキット 60分1本
スポーツランドSUGO 20分3本
富士ショートサーキット 15分3本
ツインリンク茂木 20分3本
筑波TC1000 15分4本(3本はウエット)
まぁまぁ走ってるんでしょう?
袖ヶ浦、SUGO、 富士ショートではZ2☆のタイムを更新してます。
(間瀬、鈴鹿、茂木は初走行)
TC1000では、更新できませんでしたが、
タイヤ終わってる可能性が高いですかね?とタイヤのせいにしておきます(^^;
前後のローテーションは、適当にやってました。
左リア
普段は履きっぱなし、通勤でほぼ毎日乗ってます。
冬の2~3カ月はスタッドレスです。
右リア
街乗りで内側が減って、サーキットで外が減ってます(^^;
左フロント
センターはスリップサインが出るか、出ないか位・・・・
右フロント
早い段階で逆組してれば、もう少しもった?
と言うよりは、この手のタイヤを履きっぱなしは、ダメなんですよね(^^;
でも、思ったよりもったと思いますね。
そして、次のタイヤは、悩みました(笑)
ヨコハマのあのタイヤも気になってたのですが、
時期的にも間に合わず、値段も高そうですよね。
散々迷って選んだのは、これ。
これで判る人は、凄いかも??
初の中華製タイヤ。
ゼスティノ グレッジ07Rと言うらしい。
筑波で開催されたD1でも使われてました。
前は86、今年は80で参加してる日比野さんが開発に関わってるとか。

コンパウンド種類もありますが、今回は、一番固め?です。
ドリフトする訳では、無いので、どうなりますかね??
タイヤの組み換えは、ご無理を言って、タイヤ館T5蓮田店にお願いしました、
ありがとうございました。
なんか、ウエイトが無い??と思ったら、
ちゃんと黒いウエイト使ってもらってました、流石、良い仕事しますね(^^)
そして、アライメントもとってもらいました、
やはり、1年以上経つと意外とズレてますよね(^^;

色々な意味で期待せず、楽しみ(笑)
Posted at 2016/08/31 15:32:30 | |
トラックバック(0) |
86メンテ他 | クルマ