• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jzasenkichiのブログ一覧

2012年09月30日 イイね!

POTENZA & Prodrive CUP TC1000観戦(^^)&パーツ取付

POTENZA & Prodrive CUP TC1000観戦(^^)&パーツ取付昨日は、急に休みになったので、
POTENZA & Prodrive CUPに
MOAさんが参加しているとのことで、
観戦に行ってきました(^^)/

UZURAさんも参加されてて、
富士でもご一緒だったのですが、
改めてご挨拶させて頂きましたm(__)m

86&BRZクラスとなってますが、
参加は3台(^^ゞ
まだまだ、サーキット派の86は少ないですね。
お前も参加しろ!!と言われそうですが、
知ったコースはまだ、走らない様にしようかと・・・(-_-;)
イジリタイ病が止まらなくなりそうなので・・・
そもそも、今回の様なタイムアタック会では、
純正タイヤでは無理かと・・・


MOAさんもUZURAさんも色々悩まれながら走ってましたが、
自分もTC1000は苦手で(-_-;)
でも走ってるの見ると、走りたくなりますね~
色々とお話出来て良かったです、ありがとうございましたm(__)m

とりあえず、自分の86も一枚とりました。




午前中は、頼んでたパーツ取付もしました。
取付前


取付後


ブレーキパッドを見送って、導入したのが、インテークパイプ。
前回富士を走った時に、思ったのが、やはりエンジンが・・・・
一応エアクリーナーだけは替えてありましたが、
7400レブですが、フケない、重いって感じで、
途中から7000シフトでしたし(-_-;)
メンテの時にインテークパイプ触ったら、ペコペコ(笑)
これだと、急にアクセル踏んだ時とか、ペコって凹んでそう・・・
色々物色してたら、AVOってとこで発見!
アルミは熱拾いそうだし、ここのはシリコンで、熱拾わなくて、
何より安かったので、購入。
地味な黒ってのもポイント(笑)


下の回転では、少しアクセルのつきが良くなった感じです(#^.^#)
上は回してないので??
安くて効果有りかも!?

Posted at 2012/09/30 07:13:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 86イベント | クルマ
2012年08月09日 イイね!

86 ドライビングミーティング 富士本コース編

86 ドライビングミーティング 富士本コース編先日参加してきた86ドライビングミーティングの
本コース、フリー走行編です(^^)
車載GPSデータ付きですが、面白くは無いと思います(-_-;)











先導車付き、ヘルメット無しで、完熟走行を3周した後、
大井さんの軽い説明があって、フリー走行でしたが、
時間がなく、あわてて準備、しかも一番先頭でした(汗)
待ち時間が長かったのですから、この時に説明をしてほしかったですね。

<object width="560" height="315"></object>

前半はCSVスポーツで走行。
初めてのコース(GTでは良く見てますが)、車なので、どのコーナーを何速で走るかが???
大井さんが言ってた通り、基本ひとつ上のギアを選択して走行しました。
ストレートではやっとリミッターが効く程度、リミッターは昔は、ババッみたいになったと思いますが、
普通に180キロ以上でない感じですね。
自分も富士初心者ですが、ワープしてくる車が多くて怖かったですね(^^;)
自分よりペースが遅い車を抜くにしても、周回ごとにフェード感が増してくるブレーキでは、
思い切ってインに入ることも出来ず、クリアラップが上手くとれませんでした。
途中で、追加メーターが外れるトラブル?があり、丁度時間的にも
クーリングで良いな~とピットイン。
ピットで、大井さんは、大丈夫ですか?と声をかけてくれました。
気をつかって頂いて、ありがとうございました。

後半戦
VSCをオフにして走行。
<object width="560" height="315"></object>

VSCオフだと、テールハッピーみたいなことを言われてたので、
100Rとか気ににしてましたが、TRDの小さなウイングしかなくても、全然安定してて、予想外?
ブレーキもまぁ、最低限の効きで、大フェードする訳でもなかったので△

純正エコタイヤ、少々不安がありましたが、大丈夫でした。
走行後、ちゃんと?溶けてましたね、以外です!?
ちなみに空気圧は

  冷間   フロント:2.2  リア:2.2
  
  走行後  フロント:2.5  リア:2.4

でした、若干アンダーっぽかったので、空気圧で多少変わるかもしれませんね。

水温は、一番上がった時で96℃でした。まぁ水温は大丈夫でしょうね。
しかし、この時の油温はどうだったのか・・・・気になると言うか、知らない方が良いのかも(汗)

車は、ほぼノーマル、ダウンサス(カッコ重視)とブレーキ・クラッチライン・
純正交換型エアクリのみで、これだけ安定して走れるのは、
良く出来た車じゃないかと思います。

3周目に2分23秒958が出て、これがベストです。

この走行の最速車両は、2分14秒786
自分は9番手タイム・・・・色々な意味で、微妙ですね(笑)
でも楽しくは走れましたよ(^^)/
参加された方、お疲れ様でした。


80はデブで、力持ちなのですが、汗かき、すぐへばるので、連続周回できません。
86はNAで、軽いからタイヤのタレも少ないはずなので、
ガンガン走れるはず・・・・でも油温が気になってクーリングとかは
寂しい感じがしますね。
簡単に安くオイルクーラーが付かないか検討したいですね。
しかし、次86で走るのは、いつで、何処のサーキットになるやら・・・

ちなみに総合のリザルト↓
Posted at 2012/08/09 15:03:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 86イベント | クルマ
2012年08月07日 イイね!

86 ドライビングミーティング ジムカーナ編

86 ドライビングミーティング ジムカーナ編今回参加した86ドライビングミーティングで、
自分の86で全開走行初めてした訳でして、
メカも気になる自分はVSCなるものが、
どう動くのかもかなり気になってました。

最初にジムカーナと言うことだったので、
アリなし等変えて走って見ました。
しかし、ジムカーナ自体も何年振りだか(-_-;)



1本目はVSC有り、トラコン有り(ノーマル?)状態です。
スタート前に説明してくれてるのが、脇坂選手です。

<object width="560" height="315"></object>

初めての車、コースですので、走り方にも問題があると思いますが、
急になにかされてる感じは、あまりないのですが、物凄くアンダーが強いです。
後半でトラコンが効いたのは、わかりました。
GPSの参考データですが、
タイム:32.877
最高速度:67.5キロ



次は2本目、VSCスポーツに設定。トラコンもオフされてるようです。

<object width="560" height="315"></object>

1本目に比べるとアンダーは、かなり減ってます。
大井さんとお話したのですが、VSCオンだとスピンしないそうです。
VSCスポーツ状態だと、スピンはするらしいです。
GPSの参考データは
タイム:32.171
最高速度:70.7キロ


3本目はVSCオフに設定。

<object width="560" height="315"></object>

同じコースの3本目なので、慣れもありますが、
比較的自然に回れ、アンダーも少ない感じです。
GPS参考データ
タイム:30.973
最高速度:71.8キロ

VSCオフにして走ってみると、VSC入ってる状態で、
何かされてた感じがしますね(笑)
VSCは、アンダーにもオーバーでも何かしてくれると
思ってましたが、実際はアンダー方向に持って行く感じのようですね。
ただ、唐突に何かが起こる訳ではないので、一般道でも
曲がらないな~ってのは、VSCが悪さしてるかもしれませんね。

なかなか面白いデータになりました(^^)/
しかし、ジムカーナ難しいですね(^^ゞ
サーキット走行は後日・・・
Posted at 2012/08/07 23:43:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 86イベント | クルマ
2012年08月06日 イイね!

Fuji 86 Style 2012 86ドライビングミーティング

Fuji 86 Style 2012 86ドライビングミーティング昨日は、FUJI 86 Style 2012の86ドライビングミーティングに参加してきました。
講師の方のレクチャーがあって、ジムカーナ、富士本コースの走行が出来るというので、
楽しみにしてました。
86は慣らしも終わり、全開走行&86サーキットデビューです(^^)/

講師は土屋さん、景山さん、脇坂さん、大井さんでした。





講師の方がレクチャーしてくれると言うので、期待してましたが、予想通り?
土屋さんは、ちろっと挨拶して終わりでした(笑)


ジムカーナは何年ぶりでしょうか?苦手ですね(笑)
走行前に脇坂さんから、微妙なアドバイスを頂けました。
でも、大井さんとは、少しお話できて、参考になるお話が出来たので、
良かったです。

走行に関しては、後日・・・車載が撮れてるはずなので。

空き時間があり、スタンド側へ!
ん~86だらけです(笑)すごいですね~


toyota-ft86部部長さんの車、発見!
しかし、お会いできませんでした、またの機会にお願いします。



色々とパーツも出てました!
サーキット走ると、やはり油温が相当上がる様なので、
オイルクーラーは欲しいかな~




最後は富士本コースのフリー走行です!
86全開走行でしたが、やはりパワーは無いですね(笑)
自分のは、ほぼノーマルですが、結構楽しく走れました。
暑かったですが、80に比べれば全然大丈夫でした、
クーリング時にエアコンあるし(笑)
せっかくのNAなので、休まず走りたいな~と思いました。
それだと、オイルクーラーは必要になるかな~と
こちらも多分撮れてる車載があるので、走りについては、後日。

最後、じゃんけん大会で、86ミニカーをゲット(^^)/


これで、帰りの渋滞がなければ最高なんですけどね(汗)

そういえば、首都高って、意外と流れが速くて、嫌いなんですが、
86だと、結構気持ちよく走れます!少し段差で跳ねますが、
意外な所で、低重心の良さを体感できました(^^)

次の86サーキット走行はいつで、どこになるかな~
Posted at 2012/08/06 21:10:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 86イベント | クルマ

プロフィール

「@Shino え~なんだかヤバそうですが、とりあえず、お体の方、お大事にして下さい。」
何シテル?   02/02 17:02
team.t.f.racingと言うチーム所属していて、筑波をメインにスープラで走っています。最近は、86でも走ってます。 なかなか速く走れず、悩んでいるので...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1234 5
67891011 12
1314 15161718 19
20 212223 242526
2728293031  

リンク・クリップ

[トヨタ 86]アドヴィックス/ADVICS SALES GRヤリスキャリパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 17:28:06
ディマースイッチをD型に交換した 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/05 21:49:42
Pikespeak internationalhillclimb 完走しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/29 21:58:56

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
筑波サーキット仕様です。 エンジン ピストン・カム変更 タービン T78 ファイナル変更
トヨタ GR86 86君 (トヨタ GR86)
一番安いやつ・・・・
トヨタ スープラ 90君 (トヨタ スープラ)
一部TRD仕様!
トヨタ GRヤリス ヤリス君 (トヨタ GRヤリス)
一部GR仕様!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation