• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jzasenkichiのブログ一覧

2018年06月18日 イイね!

今年はちゃんとポテンザで・・・・

今年はちゃんとポテンザで・・・・













大阪北部地震で、被害に遭われた方に心よりお見舞いを申し上げます。


今年も行ってきました、PCM.、ポテンザ・サーキット・ミーティング。
少し前、報告している通り、今年は、ちゃんとポテンザタイヤで参加です(笑)

ゲストドライバーはいつも豪華ですね。


そんな中、ん~凄い人、凄い人が来てるみたい。

普通に豪華ゲストなのですが、さらに佐藤琢磨選手が来てました。

凄い人気ですね~


天候が不安でしたが、現地に着く頃には、雨は殆ど降っておらず、
タイヤ交換の作業も普通に出来て良かったです。


1本目の走行、雨は止んでますが、路面はハーフウエット。

この位の濡れ具合では、全然良い感じでした。
車載、7分頃に登場する新型タイプRは、あの選手が乗ってるっぽい。
タイヤのおかげで、少しはテールランプ見れましたね(^^;



このイベントは、プロドライバーにご教授頂けるのですが、
今回は、山田選手。

この方、見た目と違って?メッチャ真面目(笑)
為になるお話ありがとうございました。



んで、2本目。

もうぼほドライ。
タイヤが良い状態の時、引っかかってしまいましたが、
ちょっとクーリング後のアタック、41秒台になんとか入りました、
数年ぶりのベスト更新ですね。


お昼休みにデモカーでプロドライバーがタイムアタック。

その中で、面白かったのが、AUTO PRODUCE BOSSさんの86ターボ。
12Dと05Dでアタックしてましたが、タイム差が0.8位?
12Dも凄いけど、05Dもっと凄いのね、タレも早いみたいね。。

AUTO PRODUCE BOSSの藤岡さんがパドックをプラプラしていたので、
タイヤを見てもらいセッティングについてお話させて頂きました。
自分の車はショップにお任せな訳では無いので、
大変ありがたかったです、ありがとうございましたm(__)m
こんな事が出来るのもこのイベントの良い所ですね(^^)


3本目。気温はあまり変わらず、条件はまずまず・・・・

と思ったら、コース上、凄いタイヤカスだらけ。
もうピックアップが凄すぎて、まともに走れない感じ(^^;
タイムも出ませんね・・・・



同乗走行も抽選で当たりました。

山田選手ドライブは良いのですが、車種が新型タイプR。
最近のFFターボってメッチャ速いって事は良くわかりましたが、
FRが良かったね(笑)



さっきのコース状況考えると~となり、
タイヤをR-S4へ交換し、4本目へ。

12Dの後だと、グリップ感が全然違います(笑)
温まり方も遅いですし、流れますね。
でも、42秒台には入りました(GPSでは43秒台ですが)
タイム差は1秒、R-S4そんなに悪くないのかもね。



走行後のタイヤですが、こんな感じ。

ちょっとカス拾い過ぎでしょ(^^;

これは、流石にどうにかしないとダメかも(汗)



じゃんけん大会は定番の敗退。
でも、5000円キャッシュバックがあったので、かなりお得に参加できましたね。
さらに、ここ数年玉砕続きだったTC1000ですが、今回はポテンザタイヤのおかげで、
ベスト更新できたのもよかったです(^^)


当日参加された皆さん、お疲れ様でした。
Posted at 2018/06/18 23:22:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 86サーキット | クルマ
2018年05月22日 イイね!

クレバーさん、86写真

クレバーさん、86写真












先日TC2000デビューした86君ですが、
参加したクレバーさんの走行会は、
Uzzyさんが、いつも写真撮ってくれています。

alt

alt
今回も色々な所で撮って頂きました。

alt
こんな撮り方出来ないですよね~かっこよい(^^)


alt
めっちゃ速い感じだけではなく、
alt
撮り方が色々な所も凄いです!

alt


alt
自分で撮るときも、参考にしたいですが、無理っぽい(笑)


Uzzy(M.Ujihara) さんありがとうございました。

Posted at 2018/05/23 00:03:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 86サーキット | クルマ
2018年05月14日 イイね!

初走行

初走行














いつも参加しているクレバーさん走行会。
今回も行ってきましたが、車は、86君です。
86君、今年初走行は、
ず~っと走っていなかったTC2000、初走行です(笑)


今回から、現地でタイヤ替えることにしたので、
走行前は、こんなんなります。
alt

そして、ブレーキもリフレッシュしてました。
リアはローター、パッド。
alt


フロントは、キャリパーも・・・・詳細は、後日
alt


そんな訳で、86で初走行1本目。

とりあえず、目標の10秒は切れたみたい(笑)


初タイヤなので、空気圧チェックと、減衰変更にピットへ。
その後、後半。

少しはタイム上がりましたが、こんなもんですね(^^;



そして、2本目①

めっちゃシフトミス、オーバーレブ(汗)

2周休んで②

これがベストみたいね。

2周休んで③

結局タイム的には、あまり変わらず(笑)

色々ぶち込んだのにタイム的には、8秒台。

でも、自分的には本当に想定内ですけどね。

やはり、TC2000難しいですね(汗)

言い訳独り言、ブレーキパッドはちょっと外したかな~



走行後のタイヤは、こんな感じ
alt
思ったよりは減ってないかな?

言い訳②、空気圧はちょっと外したかな~

タイヤ情報は後日・・・・


今回、86クラスにエントリーだったのですが、
自分しかエントリーなし(^^;
タイム遅いですが、優勝になってしまいました、
申し訳ないですねm(__)m
alt
でも、お米は意外とうれしい!


86君TC2000デビューは、一応無事終わりました。
alt
参加された皆さん、お疲れ様でしたm(__)m


Posted at 2018/05/14 23:38:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 86サーキット | クルマ
2017年11月09日 イイね!

ポテチャレ

ポテチャレ











ここ数年この時期はSUGOへ行っていましたが、今年は色々あり断念して、
ポテチャレに参戦しました。
今年のポテチャレは、色々なサーキットで開催されてて、最終戦は茂原ツインサーキット、
ここは、走った事無いので、その点も参加した理由でもありますね(笑)


久しぶりにお会いしたMOAさんや、呑龍さん等など、色々お話ししているうちに、
早くも1本目の走行に・・・・・初のサーキットなのにね(汗)
そんな1本目の走行。
車載は個人的なメモなので、つまらないですよ。

いや~多少予習してきたのですが、全然わかりません、
各コーナーのギア、左右の縁石に何処まで乗って良いのか、
まぁ、まともに走れてる感じはありませんね(笑)
そうそう、修理のおかげでエンジンチェックランプは、
点かなくなりましたね。



正直、どうして良いのか判りません(笑)
タイヤもこの時期の気温だと発動が遅い感じがあり、
足のセットは替えずに空気圧だけ調整して、2本目。

少しタイムアップしましたが、皆さんしてるので、
セッティング変更が良かったのかは???



空気圧と足のセットを少し変更、3本目

ここも、皆さんタイムが上がってるので、
これが良い方向なのかは、判らず(笑)

ポテチャレ恒例のお昼休みがあり、
ここ茂原ツインサーキットは、ちゃんと食堂があり、
美味しく頂きました(^^)



併設?されていたプロボックスのレースを観戦し、




最後のタイムアタック、悩んだ結果、足のセットをギャンブル、
空気圧も変更でのぞみました・・・・・

やはり足もタイヤも外し気味・・・・・
余裕の下位で終了でした・・・・毎度の事ですからね(笑)


必死の作業にもかかわらず、走行出来なかった、うっちんさんが、
写真撮ってくれました、ありがとうございましたm(__)m




86の走行写真は、ホントに久しぶりで、ありがたいです(^^)


結局、当日のベストは、練習走行③でしたが、
他の皆さんと比べると、激遅です(--;

一応、無事終了したので、良かったですね(笑)


ポテチャレ最大のイベント、参加者争奪ポテンザタイヤ、じゃんけん大会!
予想通り、早めの敗退でした(笑)

でも、予想に反し、じゃんけん大会、少々商品頂きました。

しかし、この中で高価そうなTシャツは、チャンピオンU氏から頂きました、
何から何まですみません、ありがとうございました!


最近恒例の作業等をしてると、やはりとり残されました(笑)

参加された皆様、お疲れ様でしたm(__)m
Posted at 2017/11/09 23:48:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 86サーキット | クルマ
2017年08月15日 イイね!

今年も初物体験

今年も初物体験今年も初物体験しに出かけてきました。
微妙に遠いので、前日に少し廻ってきました。






鶴ヶ城、何年ぶりに来たかな~





五色沼の赤沼・・・・・・昔も赤くない!って言ってた気がする(笑)




そして、本題の初物体験は、ここ。

リンクサーキット。
福島の市内から、20分位で着いてしまう、意外に便利の良い所にあります。




コースは1.5キロ、高低差があって、峠道みたい(笑)


しかし、雨、霧も出てますが、来ちゃったから走りますよ(笑)


そんな訳で1本目、ファーストコンタクト。
ウエットなので、VSCスポーツで走行。

ウエットのタイヤ性能もちゃんと判ってないのに、2周目突っ込みすぎ、
ABS効いて、全然減速せず・・・・普通のコースだったらヤバかった(汗)



雨はほぼ止み、路面はウエット状態で、2本目。

同じくVSCスポーツで走行、少しは、タイムあげられました。


少しづつ乾いてきた、3本目。

しかし、コースインしてすぐにエンジンチェックランプ点灯、
とりあえず、1周はそのまま走りました。


ピットインして、数回エンジン掛け直しリセット。

しかし、同じくエンジンチェックランプ点灯、2周は走ってしまいました。

またもやピットインして、リセット。
これで、また出たら走るのやめるしかないかな?と思って再度コースイン。

今度は、数周走ってもエンジンチェックランプはつかず。
この時は、VSCオフ、3秒台までタイムアップ。

路面はほぼドライになってきました。


このリンクサーキットですが、同乗走行がOKです。
当日サーキットでお会いした方が、同乗したいと言われたので、同乗して走行しました。
自分は初めてのサーキットなのに、偉そうにすみませんでしたm(__)m
同乗①


同乗②



悩んだ結果、午前中だけの走行にしてしまったので、
12時前の最後の走行。

今回は、セッティング、空気圧は一切いじらず・・・・・
最終タイムは、1分1秒3で終了です。
結局後半戦は、エンジンチェックランプは、点灯せず・・・・何でしょう気味悪いですね(^^;

苦手な廻り込むコーナーが多いし、パワー無い86なので、どうかな?と思ってましたが、
意外に楽しく走れました(^^)/
走行費が安いのもうれしい所ですね。
当日は、参加車両がめちゃ少なかったので、殆ど引っかからず走れましたが、
台数多いと、きついかも?
後は、ドリフトコースでもあるので、ドリフトと交互に走行になることがある様ですね。


ちなみにタイヤはこんな感じで終了。

殆ど減ってませんね。

ゆっくり後片付けして、終わった頃に少しパラパラ来ました。


気にして無かったので、一か所寄り道しましたが、大雨で、通過のみ(笑)
そして、既に渋滞が発生、巻き込まれ、7時間近くかかって帰宅、
これが無ければね~
Posted at 2017/08/15 09:04:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | 86サーキット | クルマ

プロフィール

「@Shino え~なんだかヤバそうですが、とりあえず、お体の方、お大事にして下さい。」
何シテル?   02/02 17:02
team.t.f.racingと言うチーム所属していて、筑波をメインにスープラで走っています。最近は、86でも走ってます。 なかなか速く走れず、悩んでいるので...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
34 5678 9
1011 1213 14 15 16
17181920 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[トヨタ 86]アドヴィックス/ADVICS SALES GRヤリスキャリパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 17:28:06
ディマースイッチをD型に交換した 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/05 21:49:42
Pikespeak internationalhillclimb 完走しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/29 21:58:56

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
筑波サーキット仕様です。 エンジン ピストン・カム変更 タービン T78 ファイナル変更
トヨタ GR86 86君 (トヨタ GR86)
一番安いやつ・・・・
トヨタ スープラ 90君 (トヨタ スープラ)
一部TRD仕様!
トヨタ GRヤリス ヤリス君 (トヨタ GRヤリス)
一部GR仕様!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation