• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jzasenkichiのブログ一覧

2016年09月23日 イイね!

遠征・・・・・・DAY2

遠征・・・・・・DAY2スパ西浦ウエットで終了した翌日、またもや?サーキット遠征2日目です(笑)












天気予報ばかり見てましたが、なんとか降らずにドライで行けそう~





来たのは、こちらも初走行になります、美浜サーキットです。

1周約1キロ、高低差があり、廻り込むコーナーが多いコースで、
自分が一番苦手な感じですね(^^;




参加したのは、ワークスチューニングサーキットデイです。
(何度か、他のサーキットで参加してますね)
TRD、ニスモ、無限とSTIが協賛していて、プロドライバーの方々がゲストで、
来られてて、同乗走行なども出来ちゃうかも的な走るだけじゃなく、
楽しめるイベントですね(^^)



今回のゲストドライバーは、松田選手、藤井選手、平手選手、武藤選手、
山内選手でしたよ。

GT500とGT300のポイントリーダーが来ちゃうのは、凄いですね(^^)




ようやく、ドライでゼスティノも試せる~しかし、思ったより暑い状況でした(汗)
1本目の走行です。

いや~廻り込み過ぎるコーナーが多くて難しいです(^^;
意外に冷える所が無いせいか、油温も上がりぎみ、
ブレーキも意外と厳しいですね。
枠時間内走り切れず、クーリングラップを入れましたが、その時、
86の14R-60をドライブした平手選手が来たので、
ラインとか教わりたい~と微妙な譲り方で、ついて行こうとしましたが、
全然速すぎて、ダメでした(笑)


そして、1本目の走行後に、GT500ポイントリーダーの松田選手からの
貴重な講習がありました。

前回のGTのあの話などもあり、なにより初めてのサーキットですから、
大変参考になりました(^^)


2本目の走行準備をしていると、パドックを散歩?していたTRDスタッフと
平手選手が・・・・

自分の車を見てなにやら言ってますが、何を言ってたのか、謎です(笑)


そして、ドライのまま2本目へ。しかし、気温は上昇、暑かったです。

松田先生の教えの通り走ろうかと思ったら、いきなりイン側より過ぎ、
内側の縁石、痛すぎ、乗っちゃダメでした(^^;
でも、松田先生のおかげで、少しはタイムアップ(^^)

そうそう、ゼスティノのインプレですが、グリップ感は、
Z2☆よりは無い感じかもしれません。
後、センターが甘い感じもあります。
特に縦グリップは良くない感じで、どうも71Rが良かったので、
同じ感じで、1コーナーに入ってしまうと、
ロック気味で突っ込みすぎ、これが最後まで、
直せませんでしたね(--;

でも、横グリップは、まずまずな感じで、リアが流れた時のコントロール性は、
物凄く良い感じだと思います。フロントも舵を大きめに切っても逃げにくくて、
良いと思いますが、使いきれて無い感じだと思います(^^;
しかし、Z2☆と同じタイムで走るのは、大変かも!?


タイヤの状況
(2本目走行直後に撮り忘れ、パドック走ったので表面濡れてしまってます(^^;)
左フロント



右フロント

ちゃんと溶けてますし、トレッドの角が変に削れたりしてなくて、綺麗ですね。


一応左リア


右リア

もう少しこじって使って良いのかもしれませんね。




この後、同乗走行の抽選が当たり、86、14R-60の平手選手の助手席に乗ることが
出来ました(^^)
車が良いと言うのもあるでしょうけど、廻り込むコーナーも高いアベレージ速度を
維持してて、速かったです。
ギアの選択、意外に丁寧なブレーキとタイヤが鳴かない状況で、
使い切ってる感じが、凄かったです。
貴重な体験、平手選手ありがとうございましたm(__)m

そして、パドックをプラプラ、
新型86、初めて見ました(笑)


ヘッドライトとか、良いな~(笑)


TRDのパーツも・・・・

これは、採用かな(^^)

こっちは、考えちゃうな~


そして、とうとう降り出してしまいましたね。


ウエットだけど、走っておきました3本目

でも、この位の雨量だと、メチャ怖い感じは無く、
低速で廻り込むコーナーは、少しテールスライドしながら曲がれて、
結構楽しかったです(^^)/

3本走ってタイヤはこんな感じ

摩耗は少なめかもしれませんが、元々の溝が少ないので、
全体的にライフは短めでしょうかね?



走行は終了ですが、まだお楽しみがあります。
このマシンたちで、プロドライバーが模擬レースです。

86:平手選手
BRZ:山内選手
ノート:松田選手
Z:藤井選手
シビック:武藤選手

ハンデありのスタートでした。

動画とりましたが、ブレブレですみませんm(__)m
中々面白かったですね(^^)


最後にじゃんけん大会、当然の敗退ですが、
抽選で、当たってました~

しかし!?ニスモです(笑)



当日参加された皆様お疲れ様でした。

この後、豪雨の新東名をびびりながら、東名をちょいちょい渋滞にはまり、
雨の首都高をおびえながら走って、6時間ちょっとかかって帰りました(^^;
やはり、遠いですね~
Posted at 2016/09/25 06:53:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 86サーキット | クルマ
2016年09月22日 イイね!

遠征だけど・・・・・・雨(--;

遠征だけど・・・・・・雨(--;昨年もこの時期に行ってきましたが、
今年も行ってきました、遠征に。










まず行ったのは、スパ西浦サーキット。
1周1.5キロで、400mと筑波と同じ位長いストレートがあり、
立体交差がある、珍しい?サーキットです。



ず~っと天気予報見てましたが、やはり雨。
初サーキットで、ウエットは厳しいですね(^^;

かなり強めの雨の中、1本目の走行。
いきなり何かあると嫌なので、VSCスポーツで走行。
車載は、すべて面白くありませんよ、自分のメモなので。

タイヤは新品なのに、ストレートの水たまりでもハイドロする・・・・
やはり、中華製タイヤ、ヤバいかも・・・・
コースは、初めてなのに、クリップや立ち上がりのラインに水たまりが・・・・
全然、まともに走れない(泣)
そうそう、このコースフィニッシュラインが、立ち上がりすぐなんですけど、
フラッグタワーだと勘違いして、ストレート踏んじゃうんですよね(^^;



雨は、降ったり止んだりの繰り返し・・・・・



2本目は、雨量は減りました、水たまりも減りましたが、VSCはスポーツのまま。

このコースは、廻り込むコーナーが多く、これが、難しい(^^;

お昼位から雨は、止みぎみ。

しかし、景色の良い所にあるサーキットですね。


3本目、雨は殆ど止んでましたね、しかし、路面はウエットのままです。
最後は、VSCオフで走行です。

路面は良くなってきてますが、乗り手がヘタで、ダメなままで、終了です(^^;

今回初走行となったタイヤ、グレッジ07Rですが、
先ほども書きましたが、ハイドロ性能は×、一般道も気を付けましょう(^^;
2本目の雨量でも安心感あるグリップ感は無いですけど、全然ダメでは無いかも。
3本目は、チョイ濡れな感じですが、これの状態は、良い感じでしたよ。
しかし、縦より横グリップが良い感じで、71Rで良かったブレーキパッドでは、
効きすぎで、ABSがすぐに介入してしまい、上手く使えなかった感じですね。
タイヤは、こんな感じ。

摩耗とかは判りませんね(笑)



ウエットでしか走れませんでしたから、次回ドライで走ってみたいですね(^^;
Posted at 2016/09/22 15:08:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | 86サーキット | クルマ
2016年07月11日 イイね!

ボコボコにされて来ました(^^;

ボコボコにされて来ました(^^;いつも盗撮に行ってるポテチャレですが、
今回は、参加してきました。
よく行ってる筑波ですが、
よく考えてみるとTC1000走るのは、
1年7カ月ぶり・・・・ドライで走りたいよな~
と思ってたら、雨(泣)
あまりにショックで?行く気が無くなってました。








でも、呑龍さんがピットを借りて下さったので、かなり助かりました、
ありがとうございましたm(__)m




そんな訳で、ウエットな1本目・・・・
久しぶりのTC1000、しかもウエット、全くちゃんと走れませんでした。
そんな訳で、車載は記録用に貼ってるだけです(^^;

呑龍さんのタイムを見て差にビックリ、ウエットでも速すぎです(笑)


どうしようかと思ってたのですが、一応盗撮セットも持って来てたのですが、
忘れ物が・・・・・・そんな訳で、適当にしか撮ってません(--;















少しは雨が弱くなった2本目。

相変わらず、ダメ~


この後、物凄い雨が・・・・・



こんな雨でもトラクション良いのには、驚きましたね~


3本目の走行ですが、少しだけ盗撮を・・・・












路面は乾きつつありますが、走りがダメ~




4駆クラス、朝一は、凄い少なかったですが、最後は、少し増えてましたね(笑)









アングルが一緒ですみません(--;

最後は、ほぼドライ路面になってましたが、色々とあり・・・・
どんな走り方が良いのか全く分からず、撃沈です。


前回のタイムには、全く及ばず、86&BRZクラスは、ぶっちぎりのビリです(笑)
わかっちゃいましたが、ホントにボコボコにやられましたね(^^;


タイムハンデをもろともせず優勝おめでとうございます!




そして、タイヤ獲得のじゃんけん大会もあっけなく敗退、他のじゃんけんもすべて負け、
いや~完璧なやられっぷりですね(笑)

参加された皆さん、お疲れ様でした。
しかし、ボコボコにされ過ぎたので、しばらくTC1000は走らないと思います(笑)


Posted at 2016/07/11 23:34:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | 86サーキット | クルマ
2016年05月25日 イイね!

ないじぇるさん、走行会等々

ないじぇるさん、走行会等々先週日曜日、22日は、ないじぇるさんの走行会に参加してきました。
走って来たのは、ツインリンク茂木です(^^)/












これは、コースの走り方などを教えて頂いた部屋、大会競技長部屋から(笑)






ツインリンク茂木は、80で昔一度だけ走ってます。
調べてみると、4年ちょっと前で、タービンは78に変わってて、タイヤは、265のR1Rでした。

しかし、ただの直線番町、コーナーとブレーキは全然詰めてませんから、
2分29秒と言う素晴らしいタイムでした(^^;


先月の86ワンメイク、プロクラスのポールタイムは2分19秒、
メチャ速いですよね~
しかし、頑張っちゃえば80のタイムは超えられるかも??




そんな訳で1本目。


いきなりアンダーで飛び出しそうになるは、前方でのスピン車両におののき、
コースアウト車両があり、イエロー区間が沢山、
意外にクリアが取れない感じでしたが、33秒では走れました。
しかし、最後は、赤旗終了でした(^^;
この日の気温は、意外に高く、1本目は25度位、連続走行は、厳しい感じですね。






2本目まで、かなり時間があり、プラプラ。
オーバルコースの直線では、ドラッグレースが行われたましたが、
お昼休み、見に行った時は、走ってませんでした(^^;


デミオがパレードランしてたり、夕方は、CB(バイクね)が大量に集まってたりと、
色々イベントがあった様ですね。






さらに気温が上がった状態、28.5度で2本目の走行。
しかし、タイム順でコースインさせてもらえたので、一周目から、
上手くクリアがとれて、ベストがこの時の31秒台。




油温も上がり、ブレーキも若干怪しい感覚があり、クーリング。
しかし、油温もあまり下がらず、タイヤカス拾いすぎ、
ブレーキも微妙な感じで、ベスト更新とはならず。



1本目と同じくコースアウト車両が多かった為か、またもや赤旗終了で、
チェッカーは受けられず(^^;

しかし、今回は、タイヤこじって使ってしまいましたね(^^;




でも、まだ使えそうですね~




今回ブレーキパッドをMOAさんから奨められたプロμの86ワンメイクレース用に
変えてみました。



街乗りでは、効きすぎるかな?とおもいましたが、
サーキットで熱が入ればそれほどでもありませんでした。
(ミニサーキットでは、ちょっと効きすぎかも??)

色々使って来ましたが、数ラップ走ると、フェードの兆候が見えるものが
殆どでしたが、ブレーキに厳しいと言われる茂木でも、
効きが落ちる感じは、少なく、耐フェード性は、かなり高いと思います。

走行後のパッド。まだ、色が残ってます。



その前に使ってたHC-CSはコゲコゲでしたからね(笑)

ただ、ローターへの攻撃性は高そうです。
今回は、サーキット走行のみで使う様にするつもりです。


そんな訳で、無事終了でした。
80で走った時は、楽しいな~とあまり思わなかったのですが、
86で走った印象は全く違って、かなり楽しく走れましたね(^^)/
まぁ、80のタイムはこえられませんでしたが、
頑張れば、越えられそうな気がしますね(笑)



参加された皆さん、お疲れ様でした。



早めに終了したので、何度かは行ってますが、コレクションホールへ。
ホンダF1黄金時代?と言えば、この頃でしょうかね?



マクラーレンと言えば、このカラーリング!


中島さんの最後のマシンもありました、今や当たり前のハイノーズのはしりですよね(笑)



ホンダのホールなのにトヨタや日産のマシンも(^^)/
90年台と言う事らしくで、Cカーです。
しかし、当時1000馬力は凄いですよね。



コクピットが、滅茶狭い(笑)



こちらは、グループA



R31、良いですね~

リーボックカラーも懐かしい(^^)


パネルになってましたが、筑波ですよ、
今や大きな4輪のレースはやってませんからね~

ペースカーがZ32!




プレリュードも懐かしい~


ハンドパワーウィンドーも懐かしい~

きりが無いので、この辺にしておきます(笑)

そんな感じで、意外に楽しかった茂木でした(^^)/
Posted at 2016/05/26 22:25:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 86サーキット | クルマ
2016年05月05日 イイね!

PCM富士ショート参加

PCM富士ショート参加PCM、ポテンザサーキットミーティングに初参加してきました。
このイベントは、BSさんがメイン開催していてて、
ポテンザタイヤを履いてるとキャッシュバックがあったり、
RE71Rを無料で借りられたり、豪華なプロドライバーさんが、
レクチャーしてくれたりと、中々楽しめるイベントです。






RE71Rが無くなる前に・・・・と86で参加です。
今年は、年明け本庄とかも走ってないので、昨年11月以来の86走行会です(^^;


今回、呑龍さんも参加、朝早い場所とりありがとうございましたm(__)m
こんなお土産も頂いてしまいました(^^)

スバル最中!

ブログは拝見していましたが、はじめましてでした、ガッキー∴6度8分
さんも参加です。

このお二人、メチャメチャ速いんですよね(^^;




今回のドライバーさんたちは、この方々

豪華ですよね。


今回は、あのアイテムのおかげで、VSC完全オフで走行です。
そんな訳で1本目。車載は、無駄に長いので、お暇な方のみ見て下さい(^^;

86での走行会も久しぶり、富士ショートも2年半ぶり位?
色々ダメダメな感じですが、前回のタイムは更新してたりします(^^;




そうそう、この後、抽選で当たり、塚本選手の同乗走行させてもらいました。
車両が自分の仕様に似てる?86レーシングですし、ラインや乗り方参考になりました(^^)



2本目


さらに大将(仮)
さんに走り方を教えて頂き、
引っ張ってもらうことで、タイムアップ出来ました(^^)/



このマシン、D1に参戦している草場選手のワンビアなんですが、
2JZが載っています!


ドリフトの角度がエグイ(笑)



自分の80と同じバルタイ無し、タービンも同じと言うことで、
グリップとドリフトと違うのですが、色々お話させて頂きました。

裏事情?までお話させて頂き、ありがとうございましたm(__)m



そして、特典でもあるので、タイヤを借りるつもりで、
ホイールを付けたのですが、ボルトが当たりつかず・・・・
自分の車両はワイトレが付いてるので、純正ボルトの逃げが少ないので、ダメでした(泣)


ホイール戻して、バタバタした状態で、3本目。

ベスト更新はならず・・・
今回から、油温が判る様になってしまったのですが、
珍しく走行枠、ほぼ走り切りでしたが、126度で止まり、若干高いですが、
搭載位置からすれば、良い感じと言う事も判りました。
VSC完全オフに関しては、特に違和感なしと言う感じでしたね。


4本目。
これは、完全に大将さんに引っ張ってもらいました(^^;
追っかけ車載でもあります。

さらにベスト更新、36秒1まで出ました~
大将さん、ありがとうございましたm(__)m



富士ショートは、一般的なコースよりも、大胆に荷重移動するコーナーが多く、
自分には苦手ですが、楽しく走れました(^^)

当日、参加された皆さん、お疲れ様でしたm(__)m


また、数日後、富士に来るのですけどね~
Posted at 2016/05/05 11:49:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | 86サーキット | クルマ

プロフィール

「@Shino え~なんだかヤバそうですが、とりあえず、お体の方、お大事にして下さい。」
何シテル?   02/02 17:02
team.t.f.racingと言うチーム所属していて、筑波をメインにスープラで走っています。最近は、86でも走ってます。 なかなか速く走れず、悩んでいるので...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
34 5678 9
1011 1213 14 15 16
17181920 212223
2425 2627282930
31      

リンク・クリップ

[トヨタ 86]アドヴィックス/ADVICS SALES GRヤリスキャリパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 17:28:06
ディマースイッチをD型に交換した 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/05 21:49:42
Pikespeak internationalhillclimb 完走しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/29 21:58:56

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
筑波サーキット仕様です。 エンジン ピストン・カム変更 タービン T78 ファイナル変更
トヨタ GR86 86君 (トヨタ GR86)
一番安いやつ・・・・
トヨタ スープラ 90君 (トヨタ スープラ)
一部TRD仕様!
トヨタ GRヤリス ヤリス君 (トヨタ GRヤリス)
一部GR仕様!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation