
先日参加してきた86ドライビングミーティングの
本コース、フリー走行編です(^^)
車載GPSデータ付きですが、面白くは無いと思います(-_-;)
先導車付き、ヘルメット無しで、完熟走行を3周した後、
大井さんの軽い説明があって、フリー走行でしたが、
時間がなく、あわてて準備、しかも一番先頭でした(汗)
待ち時間が長かったのですから、この時に説明をしてほしかったですね。
<object width="560" height="315">
</object>
前半はCSVスポーツで走行。
初めてのコース(GTでは良く見てますが)、車なので、どのコーナーを何速で走るかが???
大井さんが言ってた通り、基本ひとつ上のギアを選択して走行しました。
ストレートではやっとリミッターが効く程度、リミッターは昔は、ババッみたいになったと思いますが、
普通に180キロ以上でない感じですね。
自分も富士初心者ですが、ワープしてくる車が多くて怖かったですね(^^;)
自分よりペースが遅い車を抜くにしても、周回ごとにフェード感が増してくるブレーキでは、
思い切ってインに入ることも出来ず、クリアラップが上手くとれませんでした。
途中で、追加メーターが外れるトラブル?があり、丁度時間的にも
クーリングで良いな~とピットイン。
ピットで、大井さんは、大丈夫ですか?と声をかけてくれました。
気をつかって頂いて、ありがとうございました。
後半戦
VSCをオフにして走行。
<object width="560" height="315">
</object>
VSCオフだと、テールハッピーみたいなことを言われてたので、
100Rとか気ににしてましたが、TRDの小さなウイングしかなくても、全然安定してて、予想外?
ブレーキもまぁ、最低限の効きで、大フェードする訳でもなかったので△
純正エコタイヤ、少々不安がありましたが、大丈夫でした。
走行後、ちゃんと?溶けてましたね、以外です!?
ちなみに空気圧は
冷間 フロント:2.2 リア:2.2
走行後 フロント:2.5 リア:2.4
でした、若干アンダーっぽかったので、空気圧で多少変わるかもしれませんね。
水温は、一番上がった時で96℃でした。まぁ水温は大丈夫でしょうね。
しかし、この時の油温はどうだったのか・・・・気になると言うか、知らない方が良いのかも(汗)
車は、ほぼノーマル、ダウンサス(カッコ重視)とブレーキ・クラッチライン・
純正交換型エアクリのみで、これだけ安定して走れるのは、
良く出来た車じゃないかと思います。
3周目に2分23秒958が出て、これがベストです。
この走行の最速車両は、2分14秒786
自分は9番手タイム・・・・色々な意味で、微妙ですね(笑)
でも楽しくは走れましたよ(^^)/
参加された方、お疲れ様でした。
80はデブで、力持ちなのですが、汗かき、すぐへばるので、連続周回できません。
86はNAで、軽いからタイヤのタレも少ないはずなので、
ガンガン走れるはず・・・・でも油温が気になってクーリングとかは
寂しい感じがしますね。
簡単に安くオイルクーラーが付かないか検討したいですね。
しかし、次86で走るのは、いつで、何処のサーキットになるやら・・・
ちなみに総合のリザルト↓
Posted at 2012/08/09 15:03:24 | |
トラックバック(0) |
86イベント | クルマ