
1月12日に参加した、ZUMMYさんのTC2000走行会の詳細です!
写真は、ZUMMYさん専属カメラマンさんが、撮ってくれました、
いつもありがとうございます(^^)/
昨年12月末での走行会では、タービンオイルラインの破損により、
ドナドナになってしまい、事実上今回がシェイクダウンみたいなものです(^^;)
1本目は、前回同様ラジアルタイヤでの走行です。
もちろんタイヤは、Z1☆です(--;
とにかく、コースと車の感覚をもどしたかったので、クリアをとろうとかではなく、
普通に走ってます。
クリアも殆ど無いので、タイムも3秒8とダメでしたが、これは、これで○(^^)/
そして、期待の??SタイヤA050 295/35に履き替えて、2本目の走行です!
しかし、タイヤの温まった感がいまいち・・・・(--;
1周目はタイヤを温めて、2周目からアタックしました。
一応、2周アタックで、クーリングと決めていて、2周目に自己ベストの1分0秒3が出ました(^^)/
そして、ピットに入って、空気圧をチェックしてもらいました。
2本目の後半
タイムは変わらず、1分0秒3と変わらず・・・・
今回から、スケジュールがC→A→Bとなっており、
2本目と3本目のインターバルが15分と短くなってました。
この辺も後々考えると、やることをちゃんと決めておけば、良かったな~と反省です(^^;
3本目前半
今度は、1周目からアタック!
タイムは、やはり・・・1分0秒3(--;
同じくピットに入り、空気圧を確認してもらい、後半へ
タイムは、もうおわかりでしょう・・・・変わらず1分0秒3(;_;)
そして、最後時間があったので、一周クーリングしてアタックしてしまいました!
基本、走るの好きなんでね~しかし、タイムは全然出ず・・・
次回からは、これは、絶対やめます・・・・タイヤが減るだけですね~
そして、リザルトを見てみると・・・・Sタイヤで走行した時のセクターベストを足してみると、
切れてます(笑)これは、言ってはいけないんですけどね~(^^;
後は、走行後にショックの減衰調整をミスってたことが判明したりとか、
3本目は、欲張ってブーストを上げたので、ブーストリミッターがかかってしまってたり等など
少しは、改善の余地はありそう・・・・
次回は、もう少し落ちついて走りたいですね(^^;
Posted at 2014/01/14 23:25:20 | |
トラックバック(0) |
80サーキット | クルマ