以前、うっちんさんが参加されて、みんカラで紹介してくれていたので、
今回、参加してみました、DIREZZA DAY。

開催されたサーキットは、日光サーキット、
ちゃんと調べたら、前回は走ったのが、2015年3月だったので、
3年半位ぶりの2回目。
ばたばた準備して、タイヤを12Dに交換。
1本目、全然走り方、忘れてますね(汗)
こんな走り方でも、前回のベストを更新してた・・・・タイヤ凄いね(笑)
GPSは上手く取れてなかった。
次の走行は、ブレーキ特訓だったのですが、
大井さんの声が聞こえず、間違えたラインを走り続けました(笑)
お昼休みは、コースを歩けました。

しかし、久しぶりに走るから??本当に難しいコースですね(汗)
大井さんにセッティングについても伺いましたが、
最終的には、自分の判断なんですよね~
午後から、2本目、タイヤは、同じく12D。
なんか、初めてちゃんと走れた気がする(笑)
42秒3が出た、1本目から約1秒アップ。
この所のお約束、タイヤをR-S4へ交換。
ちょっとパラパラ雨が降りましたが、
コース上は、ドライ、3本目。
やっぱりグリップ感は、違いますね。
タイムは、44秒1
でも、振り回せて、ちょっと楽しいかも(笑)
そして、このディレデイでも、ポテチャレの様に
タイヤの貸し出しがあり、Z3を試す事ができます。

Z3は、履いたことないので、試し履き、サイズは235/40R18で、
フロントとリアで、ホイールのJが違います。
最後の4本目。
タイムは、43秒2
初めてのZ3、感覚的にですが、前に履いた71Rよりは、グリップ感少ないかな?
でも、Z2☆よりは、縦が強くなってるけど、71Rの様に流れる感じが怖くないですね。
ここでは、高速コーナーでちょっとアンダーっぽい。
18インチの良さみたいのは、ちょっと分らなかったですね。
ここでおさらい。
12D :245/40R17 42秒3
R-S4 :235/45R17 44秒1
Z3 :235/40R18 43秒2
ちゃんと、タイヤの美味しい所でクリアが取れてるわけでは無いですし、
気温的には、夕方の方が涼しかったと思われますが、
面白い差になりましたね。
ジャンケン大会で、お土産も貰えました。
久しぶりに走れた日光サーキットは、難しいけど、
楽しかったです。

アドバイス頂いた大井さんも、ありがとうございましたm(__)m
当日参加された皆さん、スタッフの皆さん、お疲れ様でした。
Posted at 2018/08/19 10:24:22 | |
トラックバック(0) |
86サーキット | クルマ