つくばから早々に80君で撤収し、ヤリス君にて再度つくばへ・・・

せっかく取ったライセンス、ライセンス必要な走行会に参加しようとも思い・・・
しかし、正式受付時間には、間に合わず、怒られました・・・すみませんm(__)m
そうそう、参加したのは、毎度お世話になってるクレバーさん。
そして、今回のクラスは8秒以下は失格になるので、
ヤリス君のサーキットデビューには、最適かも??
ばたばた、準備して、あっと言うまに1本目の走行。
とりあえず、走ってみて、9秒台。
気になった点。
空気圧を下げすぎるとやはり、警報がでます。
出ても、トラコン等が切れなくなったりは、しない様です。
しかし、警報の表示のせいで、油温等がみれません。
もともと、小さくて、見づらいんですけどね。
油温は、150℃には上がってなく、120℃位?
1本目はバタバタしてて、ヘッドレストひっくり返すの忘れてた(^^;
2本目。
後半に奇跡の8秒フラットが出ました・・・(^^;
そんなにタイヤ使って走ってないつもりだったのですが、
左フロントだけ、へんな摩耗と言うか、傷?が出来てました。
写真は撮り忘れました・・・
あの位のタイムで走るには、純正のブレーキパッドでも、
タッチも変わらず、フェード感もありませんでした。
スポーツとトラックを試してみましたが、あまり違いが感じられませんでした。
ヘアピンも3速だったせいもあるのかな??
まぁ、少しヤリス君が解り、良かったです。
表彰して頂き、じゃんけんで景品も頂けました。
車両を入れ替えたダブルヘッダー、普通やりませんよね(汗)

どちらも、大きな問題も無く走行終了。
あほな一日が終わりました・・・・疲れましたね。
参加された皆さんもお疲れ様でした。
Posted at 2021/12/27 22:22:16 | |
トラックバック(0) |
ヤリス | クルマ