86、スープラに続いて、最後のおさらい・・・VSC関係ね。
まぁ、いまさら感がありますが・・・

AWD(4駆動)のモードもあるので、少し複雑?
AWDのモードを切り替えた状態で、
VSCオフスイッチの操作で変わります。

VSCのオフスイッチはこれ。
AWDモード:ノーマルモード

エンジン始動時、または、AWDモードセレクトスイッチのセンターを押す。
駆動配分は、[前輪60:後輪40]
ノーマルモードの状態で、「TRC OFF」スイッチを押すとTRCがオフ

「TRC OFF」ランプが点灯。
※ノーマルモードで、トラコンオン、オフ状態では、
プリクラッシュセーフティ、自動ブレーキ等が切れて無いので、
自動ブレーキや白線逸脱機能が残ってるので、
サーキット走行等では、切った方が良いと思います。
切方は、結構面倒ですが・・・
ノーマルモードの状態で、「TRC OFF」スイッチを長押しすると、
TRCとVSCがオフ

「TRC OFF」と「VSC OFF」ランプが点灯。
あと、「PCS警告灯」が点灯。
プリクラッシュセーフティ、自動ブレーキ等がオフされますね。
メーターセンターの液晶にも表示が出ます。
AWDモード:スポーツモード

AWDモードセレクトスイッチを左へ回す。
駆動配分は、[前輪30:後輪70]
スポーツモードの状態で、「TRC OFF」スイッチを押すと
「エキスパートモード」になります。

「TRC OFF」と「VSC OFF」と「EXPERT」ランプが点灯。
「PCS警告灯」が点灯。
メーターセンターの液晶に「EXPERT」が表示。
スポーツモードの状態で、「TRC OFF」スイッチを長押しすると、
TRCとVSCがオフ

「TRC OFF」と「VSC OFF」ランプが点灯。
「PCS警告灯」が点灯。
センターメーターの液晶に「EXPERT」は表示されません。
トラックモードもスポーツモードと同じ。
AWDモード:トラックモード

AWDモードセレクトスイッチを右へ回す。
駆動配分は、[前輪50:後輪50]
トラックモードの状態で、「TRC OFF」スイッチを押すと
「エキスパートモード」になります。

「TRC OFF」と「VSC OFF」が点灯。
「PCS警告灯」が点灯。
メーターセンターの液晶に「EXPERT」が表示。
トラックモードの状態で、「TRC OFF」スイッチを長押しすると、
TRCとVSCがオフ

「TRC OFF」と「VSC OFF」ランプが点灯。
「PCS警告灯」が点灯。
センターメーターの液晶に「EXPERT」は表示無し。
なんか、表示が小さいから、間違え探しみたいですね(^^;

違いは、分かる??
GRヤリス(初期型) VSC等のモード切り替え(確認用)
改めて、VSCオンの状態で走りたい時は、ノーマルモードしか無いんですね。
VSCオフとエキスパート、正直違いがよく判らない感じでした。
一部の噂より、エキスパートの方が良いとの話から、
エキスパートモードを使ってますね。
4駆はトラックです。
Posted at 2024/07/01 04:43:04 | |
トラックバック(0) |
ヤリス | クルマ