• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jzasenkichiのブログ一覧

2014年06月21日 イイね!

ん~またしても浸水(--;

ん~またしても浸水(--;86君・・・テールランプの水入りで、テールランプは、一度交換してもらってます。








しかし、たまに軽く水入りが発生してて、いつもお世話になってる修理工場さんで、
点検してもらった時に左側だけ、対策をしてもらいました。
なので、左側は、全然平気です。



ですが、右側は未対策だったので、軽く水入ったりしてましたが、
酷くならかなったので、そのままにしてましたが・・・・
かなり、豪快に入るようになってしまいました(--;


仕方ないので、また交換してもらいました。
どうやら、部品自体は、対策とかされてない様です(^^;





また、ディーラーさんでそのまま取替えられても、また、水入りそうなので、
また、修理工場さんにお願いしました。
これが、外したテールランプ。

構造上、テールランプに水が入る状況では、トランクにも入ってしまう様なので、
そちらも注意した方が良さそうですね。

普通に考えると、テールランプに水入りって、ヒドイ不具合ですよね。
もう、大丈夫かな~(^^;






Posted at 2014/06/21 18:38:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 86メンテ他 | クルマ
2014年06月16日 イイね!

ZUMMYさん袖ヶ浦の為のメンテとパーツ取付

ZUMMYさん袖ヶ浦の為のメンテとパーツ取付東北遠征も無事終わり、走行後のメンテを
毎度のチームTFR、sinさんのご協力の元やって頂きました、
いつもありがとうございますm(__)m






写真撮り忘れましたが、東北遠征は、半分ウエットですし、
ウエットだから走らなかったのもあり、タイヤやブレーキの磨耗は、
少なくて済んでますね(^^;
そして、相変わらず、3~4にシフトアップは、速くやると、
引っかかるので、これで良くなる??パーツを付けてもらいました。


デフマウントカラー前側




リアデフマウント補強バー
取り付けは、sinさんがやってくれました。いつもありがとうございますm(__)m

少し乗った感じですが、かなり駆動音、振動が大きくなりました。
エンジンマウントリア、エンジンマウントフロントは既に変わってますが、
この時振動や音は、殆ど変わらない感じでした。
デフ系のカラーは、明らかに振動と音は大きくなりました。
特に30キロ、エンジン回転2000回転位までは、気になるレベルになってしまいましたね(^^;
音が気になる方は、やめた方が良いかもしれませんね。
トラクション、シフト等は、また後日報告します。



これで、6月28日のZUMMYさんの袖ヶ浦走行会の準備も完了です!
まだまだ、空きがあるようですし、初心者も大丈夫な2本のクラスもありますし、
最近お約束?EVクラスもありますので、ぜひ、一緒に走りましょう(^^)/

袖ヶ浦の楽しさ その2

袖ヶ浦 EV走行枠設定
Posted at 2014/06/16 22:42:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 86メンテ他 | クルマ
2014年06月14日 イイね!

エビスサーキットグリップ祭り・・・東コース編

エビスサーキットグリップ祭り・・・東コース編東北遠征・・・エビスサーキットグリップ祭り。
前にも書きましたが、2日間、西も東も走り放題と言う、
恐ろしい?祭りです(^^)/






実際は、西へ東へと行ったのですが、こちらは、東コースの話です。
初エビス、東コースは一体何処にあるの???と言う感じで、
サファリパークの方へ上って行き、小さめの案内を見つけて、
それに従い、進んでいきますが、途中、車が沢山おいてあったりとか、
かなり不安になりながら行きました。
そして、ホントに一番驚いたのが、パドックへの入り口!


こちらは、パドック側の写真ですが、メチャクチャ狭くて、
ここ入るの???と言う感じでした。
86でも車幅ギリギリで、油断すると擦っちゃいます・・・・
しかも最後は登りで曲がってるし、ホントビックリしました。
いつも行かれてる方は、なんでも無いんでしょうけどね(^^;


以前筑波でご一緒させて頂いた、アラタツさんがいらして、
走り方など、色々教えて頂きました。
そして、とりあえず、一本目の走行。
まだ、微妙に濡れてる所がありますね。


初めて走った感想ですが、ジェットコースターみたいです(^^)/
下りながらのシケイン、下りの高速コーナー、下りから登りに変わる最終コーナー、
なんでしょう、アトラクションみたいな感じです。


何周は走って冷静になると、難しいですね。
1コーナーから下りで、その先のシケインも振り回す感じ高速ですし、
↓の通称便所コーナーらしいですが、この先の下りの高速の右コーナーも怖いです。
最終から先は、ず~と登り、SUGOより速度が遅いせいか、全く登っていかない感じです。
後は、ブレーキがきついです・・・・シケインの先の3コーナー前の下りが止まらなくなってきます。
町乗りよりのパッドでは、3周位でフェード気味になってきます。




そして、アラタツさんが走られると言うので、速い方のラインを盗ませてもらう為に、
後ろに付いての2本目。


無理なのに・・・完全に追いつくつもりで走っております(^^;
引っ張ってもらい、4周目にベストラップ1分13秒1がでました(GPS上ですが)


荷物を取りに西コースへ戻り、西コースを走って、戻って着ましたが、
雨が降り始めてしまったので、これで終了です。
西コースでよい感じのセットでもう一本走って見たかったけど、
またの機会ということですね(^^)/


正直、雨祭り?で終わってしまうかと思ってましたが、
どちらのコースもドライで走れて良かったですし、
どちらのコースも難しく攻めがいのあるコースですね。
もう少し走って見たい!って所で終わったので、
また、来る理由が出来て良かったです(^^)/


色々お話させて頂いた、アラタツさんありがとうございましたm(__)m
当日参加された皆さんもお疲れ様でした。

Posted at 2014/06/14 11:52:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 86サーキット | クルマ
2014年06月12日 イイね!

東北遠征2日目・・・・エビスサーキットグリップ祭り・・西コース編

東北遠征2日目・・・・エビスサーキットグリップ祭り・・西コース編本当は、こっちがメインだったんですよね、
エビスサーキットのグリップ祭り。
このイベントは、7日と8日エビスサーキットの西でも東でも
走り放題と言う、物凄いイベントです!







自分の86は、通勤メインで、たまにサーキットの俄か仕様ですから、
2日も走り続ける耐久性はありませんし、
福島まで行ってるなら、仙台もそれほど遠くないですから、
1日目は、無くなってしまうハイランドに行った訳です・・・・雨と霧でしたけどね。
そんな訳で、2日目はエビスにやってまいりました。
天気は、変わらず雨模様・・・・とりあえず西コースに行ってみるも、
前日からの方々がピットは使ってましたので、うろうろして、
屋根のある場所を探して、そこで荷物を下ろしました。
初参戦なので、いいのかな~と色々と判らず、不安な感じでした(^^;


東コースへの行き方もよくわからないので、とりあえず、西コースへ行って初走行です。
なんか、誰もいなく、何処からコースインするの??と言う感じで、挙動不審な感じで、
コースインです(笑)


とりあえず、雨は降ってなく、ハーフウエット状態で、お約束のVSCスポーツでの走行です。
何周か走ってみるものの、1コーナーのブレーキングポイントと、侵入ラインが、
全然判りません(^^;
結局判らないまま、終了です。


実際は、東へ西へ状態だったのですが、とりあえず、西のみと言うことで。

あの後、雨は降らず、路面はドライになってます。
なんとなく、確認?をして、一応1コーナーの侵入ラインとブレーキングポイントは、
少しマシになりました・・・と思います(^^;




なんとなく雲行きが怪しくなってきたので、少しセッティングを変えて、コースイン。


速そうなスターレットさんの追っかけをして、ラインを教えてもらおう!と思ったのですが、
アッと言う間にちぎられて、なんとなくラインを教えてもらったような感じで終わってしまいました(^^;

最後にクーリング後、アタックして、当日のベストが出ました(計測器は借りなかったので、GPS上ですけどね)

西コースは、登りで先が見えないコーナーや、全開でいけちゃうのかな??と言うコーナーあり、
メインストレートのシケイン?も難しかったです。
やはり、一番難しかったのが、1コーナーですね、最後まで、少しブレーキ余ってしまう感じでした。
でも楽しく走れました(^^)/


そして、東コース編へと続きます・・・・・
Posted at 2014/06/12 22:52:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 86サーキット | クルマ
2014年06月10日 イイね!

東北遠征・・・仙台ハイランド編

東北遠征・・・仙台ハイランド編先週末は、86で東北遠征に行ってきました。
しかし、天気は、あいにくの雨・・・・
一日目は、仙台ハイランドですが、天気はあいにくの雨(--;
しかも、霧も凄い・・・・






一応、予定で、次来れるかもわかりませんから、とりあえず、走らないとね。
しかし、わざわざ、こんな天気の悪い日に走る人は居ないよな~と思ってたら、
朝一の枠は、自分だけでした(^^;





若干霧が晴れてきて、20分位遅れてコースオープン・・・・
ハイランドは、2回目の走行で、初ウエット。
コースもうる覚えなのに、霧で先が見えないのは、きついですね(;一_一)

とりあえず、車載です。さすがにVSCスポーツで走行。
この日のベストラップの次の周は、ちょっと調子に乗り過ぎて、
ちらっと危ない場面も(^^;



走行時間は、まだありましたが、霧が多くなり、雨量も増えたので、走行終了。







午後の走行枠もありましたが、雨は強くなり、
霧も晴れないので、諦めました。
ドライで走りたいので、もう一度来るしかないかな~





その後、珍しく観光地へ行きました。
ハイランドから、直線距離だと、数キロしかない、秋保大滝へ行きました。
実際は遠周りするので、かなり距離は走りましたよ。
現地では、エキゾーストノートが聞こえました(^^)

そして、駐車場から800m位と言うので雨の中行きましたが・・・・


少々下った場所がこの場所です。
まぁ、普通に考えれば、ここから、滝の下まで下る訳で・・・・
結構距離もありますし、下るはずなのに、お約束?で上る区間もあります(^^;







雨だったのもありますが、滝の下側は、岩がゴロゴロ、滑りやすく結構危険でした。

さらに、行きよりも帰りはずっと登りですから、思ったより大変でした、
行かれる時は、ある程度大変なのは、覚悟しておいた方が楽だと思います。



そして、翌日の福島のあのサーキット編へ・・・・
毎度ですが、すぐには、出来ないと思いますm(__)m






Posted at 2014/06/10 22:25:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 86サーキット | 日記

プロフィール

「ヒヤヒヤしたけど、ナントカ3連覇😅」
何シテル?   11/02 17:51
team.t.f.racingと言うチーム所属していて、筑波をメインにスープラで走っています。最近は、86でも走ってます。 なかなか速く走れず、悩んでいるので...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/6 >>

1 23 4567
89 1011 1213 14
15 1617181920 21
22 2324 25 262728
29 30     

リンク・クリップ

[トヨタ 86]アドヴィックス/ADVICS SALES GRヤリスキャリパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 17:28:06
ディマースイッチをD型に交換した 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/05 21:49:42
Pikespeak internationalhillclimb 完走しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/29 21:58:56

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
筑波サーキット仕様です。 エンジン ピストン・カム変更 タービン T78 ファイナル変更
トヨタ GR86 86君 (トヨタ GR86)
一番安いやつ・・・・
トヨタ スープラ 90君 (トヨタ スープラ)
一部TRD仕様!
トヨタ GRヤリス ヤリス君 (トヨタ GRヤリス)
一部GR仕様!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation