新型コロナが不安な年明けになってしまってますね・・・
そんな中ですが、感染拡大防止に気を付けながら初走りに行ってきました。
行って来たサーキットは筑波サーキット、TC2000。

この寒い時期のTC2000は、80君で走るのが通例なんですが・・・・
参加したのがプロアイズさんで、80君では走れませんで。
昨年末の90君のサーキットデビューが
ウエット路面だったのもありますし・・・・

やはり、ドライで走ってみたい!って、ベンジで90君で参加です。
90君は、何も変わらずノーマルです・・・

タイムは判らないのに、一番速いクラスになってしまいました・・・
邪魔にならないように気をつけながら走りますm(__)m
先日判明し、空気圧2キロ以下ではトラコンが切れない様なので、
少し高めになってしまいますね・・・
かなり寒い中での1本目。
VSCとトラコンはオフ、スポーツモード。
シフトはDレンジ、オートマモード。
やはり、足は柔らか過ぎな・・・・
怖くない範囲で走ると7秒台ですね・・・

今回も水温、油温をモニターして走行しましたが、
水温は走行すると低めになるし、油温も110℃台で安定してます。
特に何もする事無く2本目。
プロアイズさんは、インターバル短いので、忙しいです(^^;
速い方にゆずりながら、クリアをさがして・・・・
何とか6秒台には入りましたけど・・・
タイヤのグリップ感が判りづらい・・・
でも、タイヤは一応溶けてますね・・・・

しかし、フロントタイヤの方が空気圧上がってしまうし、
負担も大きいですね・・・・
何故、フロントタイヤが細いんでしょうね・・・
結構ブレーキのタッチも甘くなってきてます・・・
バタバタと3本目。
なので、クリアを探して、1発アタック的な事を・・・
しかし、全然イケて無かった(笑)
ドライで走ってみた感想ですが、
やはり足はちょと柔らか過ぎますね・・・
ロールもノーズダイブも大きいです。
やはりオートマだから?ダイレクト感が無いんですよね。
それも含めてリアの流れ方が判りにくいんですよね。
色々不満がありますまくりで、あんまり良いとこないかも・・・(--;
あっ、いいとこ一つだけ・・・・

ポンダー専用置き場があること?
良い所少ない過ぎて、今後の使い方に悩んじゃいますね、90君(^^;

当日参加された皆さん、お疲れ様でした&ありがとうございましたm(__)m
Posted at 2021/01/11 11:38:39 | |
トラックバック(0) |
90スープラ | クルマ