今週末も雨の中・・・

サーキットへ・・・
行先は・・・

TKクラブさんの走行会、初です・・
そして、日光サーキット・・・何年ぶりだろう・・・
前回来たのは、ZN6ですからね・・・
ZN8での走行会は、2回目、タイヤも色々不明だし、
ウエットだし、久しぶりだし、緩い感じで準備、ウィングは付けましたが・・・

4点も持って行ったけど、街乗り仕様のまま3点でいいや的な・・・
霧雨の中、1本目
VSCは、トラックモード
まぁ、90君よりは、全然怖くないけど・・・まぁ、怖い(笑)
しかも、ラインが全然わからん・・・
激遅だけど、邪魔しないようには、気をつけました・・・
ドリフトクラスもあり・・・

乾かしてもらい・・・
ほぼほぼ乾いてるけど、少し濡れてる・・・2本目
VSCは、同じくトラックモード
相変わらず、ラインとブレーキングポイントが・・・
引き続き、邪魔にならないように走りました😓
車は、出来る事は、空気圧位なので・・・

久しぶりなのとおっしゃってるのに、速いお隣さんに、
走り方を教えてもらい・・・
ドライ路面になった、3本目
VSCは、同じくトラックモード
少しは、走り方マシになった?
でも、予想以上にタイヤが食わない・・・
中々厳しいタイムです😰
路面は、ドライですから・・・

ドリフトクラスがいい感じになってくると、タイヤカスがね・・・
4本目
VSCは、同じくトラックモード
路面悪いのに3本目と同じようなタイム・・・走り方は少しマシになったのか??
しかし、このタイヤ、空気圧の良い所が分からない・・・
そして、一度はやってみたかったテスト・・・

最後の走行は、ウィングレスで・・・
5本目、ウィングレス
VSCは、同じくトラックモード
タイヤの空気圧も少々触ったのもあるのか・・・路面もあるかな・・・
でも、タイムは落ちて、でもリアの落ち着きは、無くなって、
止まらなくなった感はありますね・・・
VSCトラック、意外と大きく流れるのを許容するみたいですね。

こんなウィングでも効いてるようですね・・・
86君の走行会は2回目、タイヤも2回目・・・
ACCELERA(アクセレラ)インドネシアのタイヤ

サイズは 225/45R17

651SPORT トレッドウェアは200
街乗り約6000キロ
TC2000 ドライ 18分×2本
日光 ウェット 12分×1本
ドライ 12分×4本
走行後の様子
左前

全然減らない
右前

ショルダーも頑丈
左後

センターグルーブも変化なし
右後

内側も減ってない?
そんなアクセレラの印象は、
・タイヤの剛性感はある・・・気がする
・温まってグリップ感が上がってくる感覚が少ない
・縦はまぁまぁ?横は弱い感じ
・滑り出しは、分かりやすいけど、大きく流れちゃうと止まらない・・
・空気圧に対する反応が分かりずらい
個人の感想(戯言)です😓
垂れる感じも少ないので、ずーっと走る人には良いのかな??
自分はクーリング入れながら走るので、ちょっと合わないのかも?
久しぶりの日光、コースの難しさと、タイヤ特性をつかめず、
タイム的には玉砕でした😓

でも、ウィングテストも出来たし、86君の特性も少し分かってきたし・・・
まぁまぁ楽しかったので、良しとしましょう😊

しかし、次来るのは、何年後になってしまうんでしょうかね・・・
Posted at 2025/05/29 21:45:59 | |
トラックバック(0) |
GR86 | クルマ