• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年09月15日

前後のバランス

新車でミニキャブを買って5年目ですが、この車には全く興味が無いので無改造でした。
ですが・・・ 困ることが1つあって、それは高速道路走行やカーブを曲がるときに車体の安定感悪くて横転しそうなくらい不安定なのです(>_<)
スタビライザーが無いことが原因なので、スタビライザーを装着すれば解決します。
そこでスーパーキャリイ純正スタビライザーと純正ダンパーを流用することにしました。
alt


奇跡的に新車外し?と思うダンパーを買うことができました!
alt


ステアリングユニバーサルジョイントのスプラインが固着して抜けないので、ステアリングラック本体を外してからメンバーを降ろしました。
この車に限らず、スプラインってほぼ全ての車で抜けないのですが、みんなどうやってスプラインを抜いているのだろうか・・・。 もしかしてオイルかけてフルパワーで叩き抜く?
alt


スタビライザー取り付け完了!
では乗ってみましょう♪ えっ、う~ん・・・ フロントの安定感が増したので、リアの不安定感が気になる(-_-;)
なんか前後のバランスが悪くなってしまい、これはこれで変な感じがする( ̄▽ ̄;)
純正でリアスタビライザーは存在しないので、社外品を買うか買わないか迷う・・・。

alt

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2025/09/16 00:15:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

車検が通りました。
きよ@島根さん

ハンドル破損
ギドロンさん

初代デイズと初代N-BOX標準車の ...
ユタ.さん

ハンドルの表皮が!
さいとうあさん

RX-7(FD3S)継続車検 その ...
i-takaさん

ダンパー&スプリング交換に続いて未 ...
cockpitさん

この記事へのコメント

2025年9月16日 4:34
横転しそうなくらいロールするのは気になりますね。
ジムニーを乗ってる友人からも同じ様なことを言ってました。。

軽自動車は高速道路での安定性が良くないと聞きますが、中低速走行をターゲットに設計してコストを抑えてるんですかねえ。
コメントへの返答
2025年9月16日 23:42
悪路を走るならスタビライザー無しのメリットはあるのですが、大半はアスファルト舗装の道を走るのでスタビライザーは欲しいですね。

軽自動車は車幅が狭いので安定感は不利でしょうね。
でも高速道路ですごい勢いでかっ飛ばしていく軽自動車もいるので、見ていて怖いなぁ~と思いつつ 運転が上手いなと思ってしまいました。
2025年9月17日 17:22
純正品とは
メーカーの開発人が多額の開発費と開発期間を経て世に送り出した自信作では?
コメントへの返答
2025年9月18日 0:01
純正の万人受けの性能もいいけど、尖った性能を追求した社外品も魅力的!
2025年9月18日 0:04
人として
著しく成長しましたね。
コメントへの返答
2025年9月18日 23:34
成長できてよかったです(^^)

プロフィール

「@た~さん@ぽんこつ そのエンジンではないですが18万キロまで大丈夫説もあるみたいです。でもターボエンジンは本当に10万キロで交換したほうがいいらしい。ところでタイベル切れたご本人様はどんな心境なのでしょうか?」
何シテル?   08/01 23:38
こんにちは、イーグルタロンと申します(^▽^) 黄緑色のスポコン ヴァリエッタに乗ってます♪ スポコンじゃないですが、セラもありますよ~ (^-^) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

日産 シルビアヴァリエッタ 日産 シルビアヴァリエッタ
典型的なスポコンです(^-^) ちょっと幅広なので3ナンバーのヴァリエッタですよ~!
トヨタ セラ トヨタ セラ
セラ~☆
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
土木作業のDIYで活躍します!
三菱 エクリプススパイダー 三菱 エクリプススパイダー
ノーマル状態で維持したいと思います。 とは言うものの車高調は入れたいなぁ~
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation