• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tetsunobuの"とーちゃんぶぅー" [スバル レガシィ ランカスター]

整備手帳

作業日:2019年2月5日

走行247000オーバーで車検

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
 備忘録として。受付窓口はLACKさん。愛知県長久手市のラリーショップ。
 あらかじめ分かっていた点検整備個所
○ 各所フルード類
○ 点火プラグ交換
○ イグニッションコイル交換(新車購入以来未交換)
○ ドライブシャフトブーツ破れ交換
2
以前より運転席側パワーウィンドウの動きが悪く,下すことはできても上げられなかった。この状態を直すためにはパワーウィンドウモーター関係を交換すればいいわけだが,そのためにはオーディオ用のデッドニングに,かなり手を入れなければいけないので,修理をしないできた。
 ただ一応窓は手でアシストすれば何とか開閉はできていたので,車検には影響ないはずだった。
3
ところが,車検整備の工場で「パワーウィンドウが下りたまま,一切動かなくなった」との連絡。このままでは車検不適合になるので,しかたなく修理。
 ○ ウィンドウモーター・レギュレーター等一式交換

 デッドニングがどうなったのかは,現在まだ内貼りを外して確認していない。音的には意外なほど影響がない。
4
その他,いずれは直した方がいい個所。
○ リアデフブッシュ交換
○ スタビリンク交換
○ ミッション~AT間のどこかからのオイルにじみ
コーティング

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

自作スタビリンク

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年2月5日 22:30
車検に30万オーバーって凄いですね♪

コメントへの返答
2019年2月5日 22:47
 そうなんです,凄いんですーーもー大変なんです!!
 
 本当はこの車検はなかったはずなんですが,手放しがたくて・・・・・それに今や,こんな音の出る車って,なかなか作れない気がしまして・・・・

 もちろん分割です!!
2019年2月6日 1:12
お互いにオーディオカーなので、私も気持ちは良く分かります。

私のアテンザは年式の割に走行距離が少ないので劣化する部分が少ないみたいです。
足廻りからのコトコト音がはどうにかしたいですが。スタビブッシュ交換です。
コメントへの返答
2019年2月6日 8:12
コメントありがとうございます!

全ドア制震とか床ひっぺがしとか,もう一回やる元気にはもう自信がありません!オーディオも維持モードです。

 ピロボールスタビリンクは前の車検時からディーラーではアウトでしたが,現状がたがあるものの,不思議と異音はしません。これも全交換となると6~7万円かかる代物・・・・やんなります。

プロフィール

「@のりパパさん 穴にリベット打てばレース車?!」
何シテル?   08/16 11:23
 2019.8 250000㌔を共にした前車から乗り換え,スバル エクシーガクロスオーバー7で,新たな旅に出ます。  ※ 2020/08/05 東北遠征2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

またまた散財・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 16:59:11
バックプレート取り外し(異音対策) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/09 21:33:56
インテークパイプの蛇腹撤去→シリコンホースと交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/29 16:14:18

愛車一覧

スバル エクシーガ クロスオーバー7 くろすけ (スバル エクシーガ クロスオーバー7)
 スバルAWDであること,前車ランカスター同等の積載量を持つこと,サイズ(特にガレージの ...
スバル レガシィ ランカスター とーちゃんぶぅー (スバル レガシィ ランカスター)
キャンプ&カヌーでアウトドアの足として,普段はオーディオ車として活躍中。画像は錦川遠征の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation