• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年08月18日

お盆休みも終わりですねっ♪

お盆休みも終わりですねっ♪ お盆休みな連休中、帰省ラッシュの高速の、光の束を見ながら…地元で生きてられる事って、本当に幸せなんだよなぁ~って感じますw(・O・)wヒャー

皆さまは、良いお盆休みがすごせましたか?

え~ちんひらめきですよん♪

お盆休み前半戦は、遠方から仲間がガレージに来ました、暑さに負けながら?(笑)ウダウダと三日間をお付き合い頂き、ありがとうございましたm(__)mペコリン←もうちょいシャンとせぃ~俺(笑)


埼玉より来た、junくんの、完成したチューンドカプチが、エアコンレスなので、少しでも…な暑さ対策から、室内ユニット抜きしてみたり←やっぱ室内ユニット無いと風量が上がる事を確認するため(笑)

結論…室内ユニットに抜くと、風の強さが変わりますね、成功しましたっす(・∀`)アハ

翌日は、茨城よりキクゾーくんが来てまして、前々から付けたいとコールの有った、黄色フォグランプをGJバンパーの裏側から、ブラケットを制作しての組み込みを行いました。

ご存知、マルーンなマル子さんは、クラシカル旧車風味の一台で、車の雰囲気的にも、黄色フォグが良い雰囲気でわと、段取りしたチョイスですが、狙い通りに黄色フォグランプが似合うね(^.^)bグッ

その雰囲気は、各オフ会にて見て上げて下さいな☆彡

さて、後は某姐御と…飯食ったり、酒飲んだり、呑まれたりしながら…福島ABCCミーティング2013の、入場者の方々へのノベルティー制作して中頃まで終了~(・∀`)ハハッ

某姐御さま、ありがとうございました、変わらぬ笑顔が嬉しかったですよ(^^ゞニャ

連休後半は、夫婦二人で、ノンビリとドライブしながら、なかなかタイミング合わず行けなかった、いわき地区より相馬方面へと上がってみました。

いわき地区は、四ツ倉辺りまでは、数回行ってましたが、その先の道へは気持ち的に行けなかったのが本音でした。


四ツ倉の道の駅でお食事するなら…『メガ海鮮丼』がオススメっすよぉ~1200円で海鮮を満喫&死ねます、、、(爆)

早めの食事を済ませて、一路ろっこく(6号線)を行ける所まで上がります、だんだんとスライドする車が減り、だんだんと原発作業員の皆さんを乗せたバスや、警察車両が増えます。

ならはの道の駅を過ぎ、行ける所までと走り、福島第二原発手前で通行止めと成りました(ちゃんと来た車両のナンバーを控えてました)場違いな所に来てしまった感MAXですが、予想してたよりは上がれました。

Uターンして、帰路を走りながら、昔行った事がある場所まで歩き、木戸川の鮭遡上場まで見て来ましたが。。。

自然のパワーには人間は無力で有ると…その光景が告げます。


そして、、、『地球上の支配者は、植物と昆虫で有る』と、思い知らされます。


そして、また自然は素晴らしいですね、木戸川の遡上場の川は、津波被害で川の形状まで変わり果てて…見る影も無いのですが…その川に、、、毎年『鮭』が遡上して来るのだそうです。

今回の未曾有の大震災で知った事は、自然の前では、人間は無力なんだって事。

そして、人間が作った…人口物は全て津波で流されてますが、自然環境の物は、そのまま防波堤となり、津波の流入を食い止めた地域も有ったりした事でしょうね。


色々な思いを胸に、嫁さんと合掌して帰って来ました。


その帰路のついでに、新舞子浜~小名浜へ抜けて、かずぴーさんのお店へと顔出しをし、福島ABCCミーティング2013のお話しなどをして、帰路へと着きました。

帰路は、高校生の頃に、一人でチャリンコ自転車こいで、いわきユースホステルのキャンプ場に行った際に通った、『夏井川渓谷』を抜けて帰りましたが、自然が織り成す、美しい景色を見ながら、『背戸峨廊』を抜けて帰りました。

道幅も狭いルートですが、その光景は、日本の『原風景』そのままでして、山あいの線路とトンネルの光景は必見だと思います☆彡

機会が有ります際は、皆さん訪れてみて下さいな☆彡

さて、本日がお盆休み最終日の皆さま、明日からのお仕事を、また頑張って行きましょう(^^ゞ

でわでわ~(^ω^)

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/08/18 11:18:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

箱根で一泊♨️
アコさん

地下鉄が空港へ乗り入れる唯一の都市
空のジュウザさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

皆さん〜こんばんは🙋🏻今日も、 ...
PHEV好きさん

ミラー番かな?
tatuchi(タッチです)さん

今日は水曜日(火曜日ドライブ🎶 ...
u-pomさん

この記事へのコメント

2013年8月18日 12:28
ABCCいよいよですね!
そして、メガ海鮮丼を食されたのですねw

背戸峨廊・・・
因みに私、その下流域に在住です。

コメントへの返答
2013年8月18日 14:41

コメントありがとうございます(^^)v

いよいよ感じMAXですが、気負わずにミーティングを楽しみたいと思います☆彡

おっと、、、背戸峨廊ですね…知らずとはいえ、失礼しましたうれしい顔あせあせ(飛び散る汗)

夏井川渓谷沿いにお住みなんですね、途中の道沿いに赤ビートさんが居ましたね、『オイル交換』の小さな看板がナイスでしたb(・∇・●)

また、遊びに行きたいです(=・ω・)/

ありがとうございましたm(__)mペコリン
2013年8月19日 20:15
こんばんわ~♪

あっしもカプチのエアコン外す決断しました~!(^m^)
コメントへの返答
2013年8月19日 20:44

コメントありがとうございます☆彡

かんちゃん、かんちゃん、、、蒸し焼きに成っちゃうよ~(笑)

エアコンレスで辛く無い気候だと…良いのですがねぃ~(^ω^)

ありがとうございました☆彡
2013年8月19日 20:52
こんばんわ~
お盆休み中はお世話になりました_(._.)_


黄色いフォグランプ…狙い通りでございます(笑) 新潟行きのトンネル内で活躍しました(^-^)


福島ABCCもうすぐですね(^^)/
コメントへの返答
2013年8月19日 20:59

コメントありがとうございます(^^)v

いえいえ、お力添えに成れたなら、幸いです♪

黄色いフォグランプは、特に霧などで役に立ちますよ、雪などでも、照らされた風景が、造形クッキリとしますので、見やすく成りましたから(^^ゞ

泣いても、騒いでも、残り数週間ですから、頑張って出来る事をします。

どうぞ宜しくお願いしますm(__)mペコリン
2013年8月25日 9:35
私の昔のカプチは,だんだんエアコンが効かなくなり,昼間は暑くってたまりませんでした。(夜はそこそこ効いてたのですが・・・)

メーカーに持って行っても,「こんなものですよ。」っていわれてまして,真剣さが全く感じられず,日中以外に乗る車になっていました。

それから,カプチーノには,フォグはあった方がいいですよね。
コメントへの返答
2013年8月25日 21:34

コメントありがとうございます☆彡

返答が遅れました、申し訳ございませんでした(/_\;)

カプチーノなどに限らずですが、古くなった個体は、ほとんど室内ユニットには手付かずな物ばかりです。

室内ユニットを必ずチェックする事を、念頭に入れての作業を行えば、たいがいの車両はエアコンはカリンコリンに冷えると云えますね(^.^)b

フォグランプの取り付け位置や、何を目的で付けたいのか判れば、 自ずと必要なフォグランプのタイプも分かりますね(^^ゞ

ありがとうございました☆彡

プロフィール

「@TOMY. 、、、カッターでブッダ切るとか?笑」
何シテル?   08/02 11:52
皆さん、お初絡みの方々、宜しくお願い致しますm(_ _)m 福島在住、カプチーノ乗りのえ~ちんと申します 福島県にてカプチーノ倶楽部と言う倶楽部を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【開催告知】7月の北関東茶会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/24 22:45:48
フォックスハンターの日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/08 17:48:23
ビリーv(´∀`*v)ピース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/14 11:15:16

愛車一覧

スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
嫁さんの足にカプチーノを仕入れたつもりが…根っからのメカ好きが災い(笑) いつの間に ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
約3年前に、某オクにて購入。 前に、JA11Cの幌にも乗ってた事もあり、個人的好みで ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
昨年にエンジンブロー&事故個体を仲間から譲り受け、エンジンオーバーホール&ボディーリペア ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation