確かに、秋っぽい風なのですが…日中の気温が毎日30℃近く上がり、夜間は20℃を切る日が増えましたね(^.^)b
え~ちん

です♪
福島ABCCミーティングの下準備。
日曜日に仲間の力も借りて、一応?会場は穴埋めが終わり、草刈りしたり、草刈りしたり、草刈りしたり…。。。(;^_^Aハァ
そなのよね…去年は6月開催だったから、草刈りが必要に成ろうとは…予想して無かったっす(笑)
さて、、、福島ABCCミーティングまで、残り5日と成りました。
遠方から来て下さる皆さま、道中はどうぞ安全運転を心がけ、ご自身のお車の安全点検及び、状態の管理(ラジエータークーラントの量、エンジンオイルの量と状態、空気圧のチェックなど)をしっかりと、自宅に帰るまでがオフ会ですから、楽しいミーティングをご一緒しましょうね!
福島ABCCミーティングの一部改正がございますので、ご報告致します。
露店商についてです。
昨年と同様に、出店が出て下さる予定でしたが…誠に申し訳ございません。
露店商さまの、已むない事情が有りまして、出店が取り止めと成りました。
がっ、、、はい…そうですかとは、、、言ってられません。
昨年では、260台オーバーの来場者(車)が来て下さいました…何も用意が出来ない訳にはまいりません。
仲間内から仲間へと、あちこちにホットラインをしまくり、なんとか数店が出店下さる向きが決りましたので、記載して置きます。『順不同にてお許し下さい』
○麻婆@福島さま、四川麻婆豆腐丼。
本格的な四川麻婆豆腐を丼ぶりにして出して下さいます(●・∀`●)/
限定100食となります。
サイドメニューで何か有るかも?
杏仁豆腐も有るかな?
ありがとうございますm(__)mペコリン
○郡山にございます、『ロイヤルインド』門澤様の計らいにて、本格的なカレーにナンと、サフランライスがセットされたセットになります。
サイドメニューで、タンドリーチキンも出すみたい?
ありがとうございますm(__)m
限定100食です。
○セブンイレブン喜多方桜ケ丘店さま。
飲み物が無いと…辛いのはつらい(笑)
そんな訳で、仲間内が声掛けて下さり、移動販売で来て下さいます(●・∀`●)/
飲み物、フランクフルトなど。
※雨降り対策にと、傘やヤッケもお願いしましたが、数に限りがございます、ご理解いただき各自にて、ご用意頂ければ幸いです。
ありがとうございますm(__)m
食べ物としては、果物の果樹園さまも来て下さいます。
○斎藤果樹園さま。
なし、ぶどうなどのフルーツが並びます。
福島なフルーツをお楽しみ下さいb(・∇・●)グッ
ゆっきーさん、ありがとうございますm(__)m
食べ物としては、以上が来て下さいます。
残り一週間しか無い所での、急遽なオファーにも関わらず、お力添え頂き誠にありがとうございますm(__)mペコリン
※↑上記の食べ物がお口に合わない向きなどは、誠に申し訳ございませんが、ご自身でご用意頂きます様に、宜しくお願いしますm(__)mペコリン
※なお、チャリティーオークションの品物や、じゃんけん大会景品など、周り内にて出しても良い品物等がございます向きは、当日にお声がけ戴けたら幸いです。
チャリティーオークションの売上金は、全て大震災里親募金に寄付されますので、お力添え戴けたら幸いです。
当日の雨降りを想定し、雨宿りが出来る事や、日除けを考えて、当実行委員会でもタープテントを張りますが、くれぐれも雨対策を宜しくお願いしますm(__)m
○追記二を記載致します。
第二回福島ABCCミーティングタイムテーブルを記載致します。
○スタッフ集合は、午前8時までに会場に集まって下さい。
※朝イチにて、スタッフグリーティングを行います。
※時間までに間に合わないスタッフの方は、タイムテーブルに影響が出ますので、構わず行いますますので、ご了承下さい。
テナントで入って頂く方々は、トイレ脇から先に入って頂く様に成りますので、スタッフにお声がけ頂ければ、入場料500円(一台)をお支払い頂き先に入場し、指定位置にてテナントのご用意下さいませ。
○テナント様一覧。
○ヨッシーー様。
○ユルスタイル様。
※なお当日、タープテント等をご持参頂ければ、場所に余裕はございますので、各自スタッフにお声がけ頂き、指定位置へ設置は出来ますので、クラブテントなど必要な向きはスタッフにお話し下さい。
※なお、テナント前に展示車両を置きたい向きは、場所的に二台位が周りのご迷惑に成らない台数かなと、感じます。
なお、万が一な強風でのタープテントの浮き上がり防止を、必ずして下さい、万が一が有っても実行委員会ては、責任を負いかねますので、ご了承下さい。
※テナント展示車両も、参加者同様に、一台500円をお支払い頂き入って頂きますので、ご理解下さい。
※ドレコン参加者の向きも、通常の参加者と同様に入場して頂き、ドレコン会場の指定位置に入って頂きますので、ドレコン参加のその向きをスタッフにお声がけ下さい。
ドレコン参加者は、指定位置に入りましたら、ご自身なりの…周りのご迷惑に成らない程度?のアピールをお願いします(笑)
※ドレコン参加は無料ですが、参加者同様に一台500円を、お支払い頂き会場に入って下さい。
○開場及び入場、午前8時半~10時。
※料金徴収係に入場料500円(一台)をお支払い頂き、スタッフの誘導に従い、指定の位置に入場下さい。
※仲間内のグループで入りたい向きは、先にスタッフにお声がけ下さい、一台二台が入場に手間取りますと、他の皆さまのご迷惑と成りますので、円滑な入場が出来ます様にご協力下さい。
※入場料500円は、お釣りが出ません様に、必ずご用意下さい、↑と同じ様に、手間取りますと他の皆さまのご迷惑とも成りますので、ご協力頂きたく思います。
○開会式、午前10時より。
※スペシャルゲスト各位様からの、ご挨拶等を頂ければ幸いです。
さて…誰が来るのでひょ♪
※昨年同様に、カプチ組、秋田のnori姐御より、会津磐梯山三唱を頂きます、ありがとうございます。
楽しみにしてて下さいね(^.^)bグッ
※入場が遅れてても、ある程度の時間と成りましたら、開会式を行いますので、会の円滑な進行の為に、ご協力下さい。
入り口ゲートには、スタッフを配置して置きますので、同様に入場料をお支払い頂き、安全運転にて会場にお入り下さい。
※必ず、スタッフの誘導に従って下さいます様にお願い申し上げます。
※開会式が終わりましたら、先に集合写真を撮らせて頂きますので、ご協力下さいませ、集合写真が終わりましたら、各自フリータイムと致します、話したかった仲間とご歓談頂き、見たかった車両などを、ご覧下さいませ。
※グッズ販売などは、昨年同様に大会本部にて行う予定です、昨年同様に売り上げの一部は、大震災里親募金に寄付致しますので、皆さま宜しくお願いしますm(__)mペコリン
なお、大震災里親募金への、募金箱は、大会本部にて設置致しますので、懐具合にてご協力戴けたら幸いです。
※ドレコン投票箱も、大会本部にて設置します、皆さまの投票が全てです、宜しくお願いします(^^)v
○各自フリータイム、午前10時半~11時半位まで。
※なお、昨年の一抹も有るために、入場ゲートはお昼位(12時くらい)にて締めさせて頂きますので、ご了承下さいませ。
○午前11時半~午後2時までの間にて、チャリティーオークション及び、じゃんけん大会の予定です。
どんな商品が出るかは、当日のお楽しみにです♪
※ドレコンの投票は、午後一時までにて締め切りとさせて頂きます。
※開票時間と、各関係から、お時間に余裕がございませんが、お許し下さいませ。
残り時間にて、ドレコンの投票結果の発表と、ABCC各車の入場台数の報告を致します。
○閉会式、午後3時の予定です。
※昨年の様な、ゲリラ雷雨など…危険が伴う場合は、早めの閉会式もございます、お許し戴けたら幸いです。
各位、雨等の対策は必要と存じます、傘やカッパなどご用意下さい。
また、山の中腹な会場です、暑さ寒さへのご用意は各自にてお願いしますm(__)mペコリン
※遠方からの参加者の帰路も考えての閉会時間です、会場は撤収作業等も有るため、撤収の際は、一般駐車場位置に移動頂ければ、午後5時位までは会場に居ても大丈夫です♪
※またグループごとの写真撮影や、時間潰し?など、ご自由にお楽しみ下さい。
では、当日は皆さま、気を付けて安全運転にてお越し下さいませ。
福島ABCCミーティング実行委員会のスタッフ一同、皆さまにお会い出来ます事を、楽しみにしております☆彡
○福島ABCCミーティング代表、え~ちんよりでした♪