• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

え~ちんのブログ一覧

2013年09月14日 イイね!

第二回福島ABCCミーティング2013まで、あと1日☆彡

第二回福島ABCCミーティング2013まで、あと1日☆彡
(お)台風台風って何?

風船みたいなもん?

ミスドみたいな形?

食えるの?

(き)来たら食べて下さいね☆彡

(お)旨そうだ(●´∀`●)/←コラコラ

なんて、アホぉ~なメールを仲間内とやりとりしながら、やっぱり天候が悪いのはイヤァ~ン(/_\;)ヒャー

いよいよ明日と成りました、遠路からの皆さんは、すでに走ってるかと思いますb(・∇・●)グッ

どうぞ、道中は安全運転にて、事故やトラブルの無い事を願っております。

え~ちんひらめきです♪

明日のミーティングの、会場設置と仕切り作業に入ります。

なんて…簡単に書いてるけど(汗)

お手伝いに入る仲間は、去年の半分くらい…まぁ、已むないです、仕事の仲間も多数居ます、二回目だから要領はわかっております、焦らずノンビリ作業しましょう!

去年の、設置作業を終えた時に、思った事が有りましたなぁ~(´∀`)

一台もまだ入って無い会場は、『夢』が有りますね、これから明日の朝から一台、また一台と車両が入り、空っぽだった会場が埋まって行きます。


そんな、『夢』と感じた去年、くたくただったけれど、会場は『夢』を見れると考えた去年でした。

本年も、いろいろ有りましたが、仲間が居たから出来たミーティングでした、所詮…私の力なぞ小さいモノですが、一人、一人と仲間が集まり、各自からの意見や考えを聞いて、物事を決めて来ました。

一人、一人は小さいけれど、その力が重なると、大きなパワーと成るって信じております。

さて、、、では会場に入ります~頑張ってみよう!

明日は会場にて、来場の皆さまにお会い出来ます事を、スタッフ一同心より楽しみにしております。


気を付けてお越し下さいませo(^∇^o)(o^∇^)oヒャホォ~イ

福島ABCCミーティング代表、え~ちんより☆彡
Posted at 2013/09/14 07:22:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2013年09月12日 イイね!

福島ABCCミーティング前で、荷物受け入れ等に追われて(笑)

福島ABCCミーティング前で、荷物受け入れ等に追われて(笑)
なぜか、いろいろ仕事が忙しい…なんで?この時期に車検追われまくりんなん?(笑)

え~ちんひらめきです☆彡

第二回福島ABCCミーティング2013まで、残り3日、カウントダウン開始?(笑)

毎日、仲間内より荷物が届き、受け入れ態勢MAXでしぃ~(●´∀`●)/ハァ

あれやこれや、慌ただしい日々ですが、楽しみの為ですから幸せっすヽ(´▽`)/

天候は…見ないで置きます…きっとスタッフの熱気で吹き飛ばしたいと思いますb(・∇・●)グッ

参加の皆さん、道中は気を付けて来て下さいね(^.^)b

さて、、、次行ってみよぉ~(;^_^A
Posted at 2013/09/12 22:46:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | モブログ
2013年09月10日 イイね!

第二回福島ABCCミーティング2013のタイムテーブルと変更点などを。。。

第二回福島ABCCミーティング2013のタイムテーブルと変更点などを。。。
確かに、秋っぽい風なのですが…日中の気温が毎日30℃近く上がり、夜間は20℃を切る日が増えましたね(^.^)b

え~ちんひらめきです♪

福島ABCCミーティングの下準備。

日曜日に仲間の力も借りて、一応?会場は穴埋めが終わり、草刈りしたり、草刈りしたり、草刈りしたり…。。。(;^_^Aハァ

そなのよね…去年は6月開催だったから、草刈りが必要に成ろうとは…予想して無かったっす(笑)

さて、、、福島ABCCミーティングまで、残り5日と成りました。

遠方から来て下さる皆さま、道中はどうぞ安全運転を心がけ、ご自身のお車の安全点検及び、状態の管理(ラジエータークーラントの量、エンジンオイルの量と状態、空気圧のチェックなど)をしっかりと、自宅に帰るまでがオフ会ですから、楽しいミーティングをご一緒しましょうね!

福島ABCCミーティングの一部改正がございますので、ご報告致します。

露店商についてです。

昨年と同様に、出店が出て下さる予定でしたが…誠に申し訳ございません。

露店商さまの、已むない事情が有りまして、出店が取り止めと成りました。










がっ、、、はい…そうですかとは、、、言ってられません。

昨年では、260台オーバーの来場者(車)が来て下さいました…何も用意が出来ない訳にはまいりません。

仲間内から仲間へと、あちこちにホットラインをしまくり、なんとか数店が出店下さる向きが決りましたので、記載して置きます。『順不同にてお許し下さい』

○麻婆@福島さま、四川麻婆豆腐丼。

本格的な四川麻婆豆腐を丼ぶりにして出して下さいます(●・∀`●)/

限定100食となります。

サイドメニューで何か有るかも?

杏仁豆腐も有るかな?

ありがとうございますm(__)mペコリン

○郡山にございます、『ロイヤルインド』門澤様の計らいにて、本格的なカレーにナンと、サフランライスがセットされたセットになります。

サイドメニューで、タンドリーチキンも出すみたい?

ありがとうございますm(__)m

限定100食です。

○セブンイレブン喜多方桜ケ丘店さま。

飲み物が無いと…辛いのはつらい(笑)

そんな訳で、仲間内が声掛けて下さり、移動販売で来て下さいます(●・∀`●)/

飲み物、フランクフルトなど。

※雨降り対策にと、傘やヤッケもお願いしましたが、数に限りがございます、ご理解いただき各自にて、ご用意頂ければ幸いです。

ありがとうございますm(__)m

食べ物としては、果物の果樹園さまも来て下さいます。

○斎藤果樹園さま。

なし、ぶどうなどのフルーツが並びます。

福島なフルーツをお楽しみ下さいb(・∇・●)グッ

ゆっきーさん、ありがとうございますm(__)m

食べ物としては、以上が来て下さいます。

残り一週間しか無い所での、急遽なオファーにも関わらず、お力添え頂き誠にありがとうございますm(__)mペコリン

※↑上記の食べ物がお口に合わない向きなどは、誠に申し訳ございませんが、ご自身でご用意頂きます様に、宜しくお願いしますm(__)mペコリン

※なお、チャリティーオークションの品物や、じゃんけん大会景品など、周り内にて出しても良い品物等がございます向きは、当日にお声がけ戴けたら幸いです。

チャリティーオークションの売上金は、全て大震災里親募金に寄付されますので、お力添え戴けたら幸いです。

当日の雨降りを想定し、雨宿りが出来る事や、日除けを考えて、当実行委員会でもタープテントを張りますが、くれぐれも雨対策を宜しくお願いしますm(__)m

○追記二を記載致します。

第二回福島ABCCミーティングタイムテーブルを記載致します。

○スタッフ集合は、午前8時までに会場に集まって下さい。

※朝イチにて、スタッフグリーティングを行います。

※時間までに間に合わないスタッフの方は、タイムテーブルに影響が出ますので、構わず行いますますので、ご了承下さい。

テナントで入って頂く方々は、トイレ脇から先に入って頂く様に成りますので、スタッフにお声がけ頂ければ、入場料500円(一台)をお支払い頂き先に入場し、指定位置にてテナントのご用意下さいませ。

○テナント様一覧。

○ヨッシーー様。

○ユルスタイル様。


※なお当日、タープテント等をご持参頂ければ、場所に余裕はございますので、各自スタッフにお声がけ頂き、指定位置へ設置は出来ますので、クラブテントなど必要な向きはスタッフにお話し下さい。

※なお、テナント前に展示車両を置きたい向きは、場所的に二台位が周りのご迷惑に成らない台数かなと、感じます。

なお、万が一な強風でのタープテントの浮き上がり防止を、必ずして下さい、万が一が有っても実行委員会ては、責任を負いかねますので、ご了承下さい。

※テナント展示車両も、参加者同様に、一台500円をお支払い頂き入って頂きますので、ご理解下さい。

※ドレコン参加者の向きも、通常の参加者と同様に入場して頂き、ドレコン会場の指定位置に入って頂きますので、ドレコン参加のその向きをスタッフにお声がけ下さい。

ドレコン参加者は、指定位置に入りましたら、ご自身なりの…周りのご迷惑に成らない程度?のアピールをお願いします(笑)

※ドレコン参加は無料ですが、参加者同様に一台500円を、お支払い頂き会場に入って下さい。

○開場及び入場、午前8時半~10時。

※料金徴収係に入場料500円(一台)をお支払い頂き、スタッフの誘導に従い、指定の位置に入場下さい。

※仲間内のグループで入りたい向きは、先にスタッフにお声がけ下さい、一台二台が入場に手間取りますと、他の皆さまのご迷惑と成りますので、円滑な入場が出来ます様にご協力下さい。

※入場料500円は、お釣りが出ません様に、必ずご用意下さい、↑と同じ様に、手間取りますと他の皆さまのご迷惑とも成りますので、ご協力頂きたく思います。


○開会式、午前10時より。

※スペシャルゲスト各位様からの、ご挨拶等を頂ければ幸いです。

さて…誰が来るのでひょ♪

※昨年同様に、カプチ組、秋田のnori姐御より、会津磐梯山三唱を頂きます、ありがとうございます。

楽しみにしてて下さいね(^.^)bグッ

※入場が遅れてても、ある程度の時間と成りましたら、開会式を行いますので、会の円滑な進行の為に、ご協力下さい。

入り口ゲートには、スタッフを配置して置きますので、同様に入場料をお支払い頂き、安全運転にて会場にお入り下さい。

※必ず、スタッフの誘導に従って下さいます様にお願い申し上げます。

※開会式が終わりましたら、先に集合写真を撮らせて頂きますので、ご協力下さいませ、集合写真が終わりましたら、各自フリータイムと致します、話したかった仲間とご歓談頂き、見たかった車両などを、ご覧下さいませ。

※グッズ販売などは、昨年同様に大会本部にて行う予定です、昨年同様に売り上げの一部は、大震災里親募金に寄付致しますので、皆さま宜しくお願いしますm(__)mペコリン

なお、大震災里親募金への、募金箱は、大会本部にて設置致しますので、懐具合にてご協力戴けたら幸いです。

※ドレコン投票箱も、大会本部にて設置します、皆さまの投票が全てです、宜しくお願いします(^^)v

○各自フリータイム、午前10時半~11時半位まで。

※なお、昨年の一抹も有るために、入場ゲートはお昼位(12時くらい)にて締めさせて頂きますので、ご了承下さいませ。

○午前11時半~午後2時までの間にて、チャリティーオークション及び、じゃんけん大会の予定です。

どんな商品が出るかは、当日のお楽しみにです♪

※ドレコンの投票は、午後一時までにて締め切りとさせて頂きます。

※開票時間と、各関係から、お時間に余裕がございませんが、お許し下さいませ。

残り時間にて、ドレコンの投票結果の発表と、ABCC各車の入場台数の報告を致します。

○閉会式、午後3時の予定です。

※昨年の様な、ゲリラ雷雨など…危険が伴う場合は、早めの閉会式もございます、お許し戴けたら幸いです。

各位、雨等の対策は必要と存じます、傘やカッパなどご用意下さい。

また、山の中腹な会場です、暑さ寒さへのご用意は各自にてお願いしますm(__)mペコリン

※遠方からの参加者の帰路も考えての閉会時間です、会場は撤収作業等も有るため、撤収の際は、一般駐車場位置に移動頂ければ、午後5時位までは会場に居ても大丈夫です♪

※またグループごとの写真撮影や、時間潰し?など、ご自由にお楽しみ下さい。

では、当日は皆さま、気を付けて安全運転にてお越し下さいませ。

福島ABCCミーティング実行委員会のスタッフ一同、皆さまにお会い出来ます事を、楽しみにしております☆彡

○福島ABCCミーティング代表、え~ちんよりでした♪
Posted at 2013/09/11 00:05:23 | コメント(2) | トラックバック(1) | モブログ
2013年09月01日 イイね!

緩やかな1日を過ごせました(●´∀`●)/

緩やかな1日を過ごせました(●´∀`●)/
日本各地に、大雨が振り、被害の報告をニュースでみます、皆さん、どうぞご無事にお過ごし下さいm(__)m

え~ちんひらめきです♪

第二回福島ABCCミーティングの段取りと、お話し繋ぎに日々追われた毎日。。。

色々な問題点や、お話し繋ぎの足りない事が、トラブルになり、ご迷惑をお掛けしました、各方面の皆さま申し訳ございません(/_\;)ヒャ

この場を借りまして、お詫び申し上げますm(__)m

必ず、来年の反省点&改善点として活かしますので、ご理解頂けたら幸いです。

そんな、毎日ですが~珍しく今日はフリーに成りました♪←無理矢理フリーにしたとも云うが(爆)

そんな、予定を入れなかった理由は、いろいろ有りましたが、どうしても見たかった映画と、行きたかったお店へと足を運んだ次第でした。

我が家の、いつものパターン?朝イチ起きて、嫁さんに『出掛けるぞっ』(笑)『俺』

どこに?『嫁』

映画を見に行く『俺』

わっ、解りました~すぐに用意します(汗)『嫁』

嫁さん、ごめんちゃい(笑)

見たかった映画は、『風たちぬ』です、宮崎アニメを久しぶりに映画館でみました。

内容は、見た皆さんは分かりますが、名機『零戦』の設計士の物語と、関東大震災、大不況、戦争、純愛を題材にしたアニメですね。

映画を見終わった後に、嫁さんに云われたのですが、奇しくも、今日がその関東大震災の発生した日にちでした。

そうそう、そんな感じに地面が揺れ動き、建物が揺れて、地響きが轟き、土煙りが立ち上ぼりました。

見た印象は、人それぞれだと存じますが、私ら夫婦には胸に響いた映画でした。

良い映画だったねぇ~なんて云いながら、自宅とは違う方向へ。。。

一路、『288号』を走り、三春から船引へと進路を取ります。

もう少し走ると、都路町ですが、警戒区域~立ち入り禁止区域に成るため、入れない地域と成ります。

行きたかったお店は、『コーヒー&レストラン、HOT HOUSE』さんです。


都路町の288バイパス沿いにお店があり、警戒区域ゲート手前にお店が有った為に、閉店し寂しく思ってましたが、夕方の地元ニュース番組を見てたら、場所を船引へと移し、再開されたとニュースに出てました(●´∀`●)/ヤッター

このお店は、都路町の方々に親しまれた洋食屋さんで、某父かぷ氏も満足させる?ジンジャーチキンステーキが素敵?いや…美味しいお店です(笑)

震災前に、行ってから3年以上は口に出来なかったのですが、再開したのは判ったけれども…いまいち場所が曖昧でした。

船引地域を、うろうろと散策しながら、テレビの画面で見たお店の雰囲気の建物を探して、徘徊←かなり怪しい奴っすね(笑)
あっ、あれだぁ~って見付けた場所は、『メガステージ田村』のショッピングモール内の一角(ウェディングパルス辰巳屋向かい)に有りました☆彡

※解りずらいですので、住所を記載←許可とりましたぁ~☆彡

●田村市船引町船引字源次郎113。

TEL、0247ー73ー8724。
今日は、前から食べてみたかった、『チキンソテーミラノ風』と嫁さんは、やっぱ『グラタン』でしょ~って♪

昔と変わらぬ味わいに、ちと…涙腺が緩みそう(涙)


近くても、遠い場所に成ってしまった、双葉町…大熊の鮭も食べたいなぁ。。。

そんな話をしながら、帰路へと着きました。

すいません、画像は無しです、是非とも行って下さい(爆)

足を運べます向きは、是非とも食してみて下さいm(__)mペコリン

さて、『第二回福島ABCCミーティング』まで、残すところ、二週間前と成りました。

遠方から、いらっしゃいます向きは、道中は安全第一でいらっしゃて下さいね(^.^)b


会場にて、スタッフの仲間一同、皆さんの笑顔にあえます事を、心より楽しみにしております。

さぁ~次いってみよぉ~o(^∇^o)(o^∇^)oキャッキャ

でわでわ~☆彡
Posted at 2013/09/01 18:47:31 | コメント(9) | トラックバック(0) | モブログ
2013年08月26日 イイね!

第二回福島ABCCミーティング2013の概要☆彡

第二回福島ABCCミーティング2013の概要☆彡
空を見上げて雲を見る、トンボがユラユラと飛んでた、吹く風を身体に受け、ススキの揺れる風景に秋を感じますね(^.^)b

何だか、一気に秋っぽく成って来ましたね、暑さ寒さも彼岸まで…昔人は、よく云ったもんです☆彡

皆さん、気温変化が激しいです、お身体にはご自愛下さいませ(・∀`)ニャ

え~ちんひらめきでございます☆彡

さてさて、首謀させて頂いております、福島ABCCミーティングまで、半月を切りました。

日曜日に、スタッフミーティングを行い、細かい明細などを取り決めまして、後は会場の穴埋め作業や、諸々な挨拶回り等で、何とか成りそうです♪


○福島ABCCミーティング2013の概要を記載させて戴きます。

東北の秋の祭典、福島ABCCミーティングの開催ですo(^∇^o)(o^∇^)oヤッホー

○第二回福島ABCCミーティング2013☆彡

参加資格車両。

A=マツダAZ1&スズキキャラ。

B=ホンダビート。

C=スズキカプチーノ。

C=ダイハツコペン

開催日、平成25年9月15日(日曜日)

昨年同様に、アルツ磐梯スキー場大駐車場にて、開催致します。

○会場の住所。

福島県耶麻郡磐梯町大字更科字清水平6838番地68

○参加費用。

一台500円

この費用は、会場を借りる為の費用です、ご理解いただき、当日の車両搬入時にて、スタッフの徴収係にお支払いお願いします、なお~お釣りが出ない様に、ご用意頂けたら幸いですm(__)mペコリン

○開場。

午前8時半。

○開会式

午前10時。

○閉会式。

午後3時の予定です。

※なお、昨年の様に、ゲリラ雷雨などの危険性が有ります際は、早めの閉会式とする場合がございます、参加者の皆さまのご理解を頂けたら幸いです。

○雨天決行ですが、危険が伴う場合は中止の可能性もございます、その場合は、blogりにての告知を行い、各方面への連絡を致しますので、お許しくださいませ。

※会場内は大変に広い場所ですので、台数が増えても問題は無い意味合いから、参加表明等は必要有りません、皆さんお誘い合わせの上、東北に遊びに来て下さいね(^.^)bグッ

※なお、見学者の皆さんの駐車スペースも設けて有ります、ABCC車両とは、別会場では有りますが、用意して有りますので、ABCC車両に関わらず、車好きな趣味人な皆さんも、ぜひ遊びに来て下さいませ!

※一般見学者からは、参加費用は頂いておりませんが、せめてもの募金活動にご協力頂けたら、嬉しく想います、一人一人の力は小さいけれど、積もり積もれば大きな力となります。

○会場内での注意。

この会場そのものは、私たち福島ABCCミーティング実行委員会が、実費にて借りた会場です。

そういった意味合いからも、くれぐれも会場内で勝手にオフ会を開催したり、アクセルをブリッピングしてマフラーの爆音を響かせたり、会場内を安全走行せずに、スピードを出して走行し、石を撒き散らし危険な行為をするなど、他の皆さんを不愉快にさせる行為などは、控えて頂きたく切にお願いします。


※車両を指定位置に停めましたら、アイドルストップ&エンジンストップです、みんなでマナー良くミーティングを楽しみましょう(●・∀`●)/

※昨年の場合は、途中退場の車両を、万が一の移動の際の事故や、お子様連れの来場者も居ますし、そういった事などを考えて、会場内の別位置に駐車戴きましたが、『仲間外れにされた』感じがしたとの言葉も有った為、同一に駐車して戴きます。

※途中退場をしたい向きは、必ずスタッフに声を掛けて頂き、スタッフの誘導に従い移動して下さい。

また、勝手に車両移動したり、車両を出すなどの行為は、絶対に避けて下さい、一人一人のマナーがミーティングのこれからを左右致しますので、宜しくお願いしますm(__)mペコリン

※会場内及び周りは、ゴミやタバコのポイ捨て禁止厳守です。

○フリマについて☆彡

フリマは、各自の車両前のスペースにてお願いします(小さなブルーシート一枚分以内ていどです)

なお、周りの車両通路の邪魔に成らない様に、十分な配慮下さいます様に各自お願い致します。

フリマに関しての売り買いのトラブルなどは、当ミーティングでは、一切の責任は持ちません、売り買いのお互いのやりとりでお願い申し上げます。

なお、フリマで買った品物やパーツの取り付け、及び会場での油脂類の交換は禁止致しますので、ご理解下さい。

※万が一のトラブル故障などか有りましたら、スタッフに声がけ下さい、周りの皆さんのご迷惑に成らない位置へ移動して頂き、メンテ位は可能かと存じます。

その他の物事は、ご遠慮下さいます様に、お願い申し上げます。


○まかりなりにも、アルツ磐梯スキー場近郊は、国定公園です、コンロを持ち込み煮炊きしたり、火気厳禁なのは当たり前ですし、オイルをこぼしたまま等は御法度ですので、必ず守って下さい。

※なおタバコを吸う向きは、指定の喫煙所を設けますので、そこでの喫煙をマナー良くお願いしますm(__)m

ゴミ箱は、会場のトイレ前に配置されてますので、そちらの指定場所に各自にて廃棄下さい。

※オフ会の基本ですが、スタッフのみんなで苦労して段取りした会場です、帰る時は、来た時より綺麗にして気持ち良く帰りましょう!

○ペット同伴の注意点について。

ペットも、ご家族の一人と言う意味合いは理解しております、ならばこそ…必ずリードを付けて、周りに迷惑に成らない配慮は必要だと存じます、全ての皆さんが犬や猫好きとは限りませんし、ペットの排泄物はご自身で処理して、周りの迷惑に成らない様に守って下さい。

そういった配慮をした上で、可愛いペットとミーティングを、お楽しみ下さい(^^ゞワンニャン

○当日、ドレスアップコンテストを行います、参加したい向きは、料金徴収係にその向きをお話し下さい、一般参加者とは別に入場して頂き、指定位置に並べて戴きます。

※ドレスアップコンテストへの参加は無料ですが、来客の皆さんに不快にさせる様な、行為などは、ご遠慮下さい、細かい事は、各位オーナー様の良心に委ねますが、ご理解いただきたく思います。

(ちなみに…ABCC車両は絶版車です…例え、ノーマル状態だろうと、大切にされてる愛車は、ドレスアップ車両以上に値すると感じてます、ふるって参加下さいませ)


○募金活動について。

昨年同様に、大震災里親基金さんの、震災里親募金運動を行いますので、当日会場本部前に、募金箱を設置致しますので、皆さまからのお気持ちを募金頂けたら幸いです。

※この募金は、大震災里親基金さんに、許可を取り連絡済みです、内略は東日本大震災により、親族を失ってしまった孤児への募金活動です、例え少額で有ろうとも、この活動を通して、いくばくの力添えが出来るなら幸いと思いますので、皆さまのご理解を宜しくお願いします(^ω^)

(昨年は、トータル10万円以上の募金が集まりました、募金頂いた皆さま、ありがとうございました☆彡)

○会場の状況について。

昨年同様に、あちこちに穴が開いており、車高が低いABCC車両は、注意が必要です。

9月8日に、地元スタッフにて、計10トンの砕石を業者さんに依頼し、搬入頂いた砕石を使い、穴埋め作業を行います、少しでも円滑な会場に致しますが、スタッフの誘導に従い徐行厳守にて、注意して入場して下さい。

※9月8日、朝8時より、穴埋め作業を致しますが、お時間が取れて、一緒に汗水垂らし、お手伝いをして下さる事が出来ます向きは、お力添えをお願いしますm(__)m


※会場では、スタッフの誘導に従い移動下さい、また誘導に従わず車両移動などを行い、万が一な事故やケガなどが発生した際は、当事者同士の問題と成りますので、ご注意下さい。

会場内での、事故やケガ、盗難などは、当福島ABCCミーティング実行委員会では、一切の責任と対応をしかねますので、あくまでも自己責任だと認識して戴きます様に、お願い申し上げます。

○テナントについて。

タープテントやパラソル等をご持参戴ければ、会場に指定場所を設けますので、周りへの安全配慮の上でお願いしますm(__)m

※テナントを出したい方々へは、blogりへコメントまたはメッセージ頂ければ、場所取りを致します、タープテント等をご持参頂き、ご自身で配置設置して下さい、なお~料金徴収はしてませんので、同様に募金活動にご協力頂けたら幸いです。

当日15日の朝8時までに、会場に来て下さい、テナント設置場所へ案内致します。

また、会場内はABCC車両のみしか置けません、車両展示は二台くらいが適当と存じます。

※展示車両も、同様に一台500円をお支払い下さい、参加者と同じ意味合いですので、ご理解下さいませ☆彡


○食べ物や飲み物について。

昨年同様に、喜多方の露店商さんが出て下さいます。

最低限な食べ物や飲み物は、会場で露店商さんから購入可能ですが、皆さまのお好み等もございますでしょうから、基本的に各自にてお昼ご飯や飲み物はご用意下さいませ。

○なお、仲間からの連絡が有りまして、県内の斎藤果樹園さんがテナント販売に入って下さいます、美味しい福島な果物をお楽しみ下さいませ。

○昨年同様に、ガルウィング車両制作で有名な、ヨッシーーさんがテナントに入って下さいます、プロの仕上がりをお楽しみに☆彡

○ユルスタイル&DINO(仮名称)様から、コペンのテナント出店の向き連絡が有りましたので、宜しくお願いします。

さて、最低限?ながらな内容は記載したかと思いますが、確認や、質問などは、コメントにお願い戴ければ幸いですm(__)m

※お仲間&お友達各位へ。

このblogりを『イイね!』&『コピペ』や『トラバ』にて拡散とお知らせをお願いします(^^)v


さてぇ~次行ってみよぉ~(笑)


頑張っぺ東北、、、頑張っぺ福島、、、頑張っぺスタッフのみんなo(^∇^o)(o^∇^)oオォ~♪


ありがとうございましたm(__)mペコリン


福島ABCCミーティング代表、え~ちんでしたぁb(・∇・●)グッ
Posted at 2013/08/26 19:44:17 | コメント(3) | トラックバック(5) | クルマ

プロフィール

「@TOMY. 、、、カッターでブッダ切るとか?笑」
何シテル?   08/02 11:52
皆さん、お初絡みの方々、宜しくお願い致しますm(_ _)m 福島在住、カプチーノ乗りのえ~ちんと申します 福島県にてカプチーノ倶楽部と言う倶楽部を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【開催告知】7月の北関東茶会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/24 22:45:48
フォックスハンターの日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/08 17:48:23
ビリーv(´∀`*v)ピース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/14 11:15:16

愛車一覧

スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
嫁さんの足にカプチーノを仕入れたつもりが…根っからのメカ好きが災い(笑) いつの間に ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
約3年前に、某オクにて購入。 前に、JA11Cの幌にも乗ってた事もあり、個人的好みで ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
昨年にエンジンブロー&事故個体を仲間から譲り受け、エンジンオーバーホール&ボディーリペア ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation