
各地に、台風の被害が出ております、皆さんの地域は大丈夫でしょうか?
どなた様も、日々の生活なれども、気を付けてお過ごし下さいね(^O^)/
さて、早いもので…第三回福島ABCCミーティングまで、残り1週間手前と成りました。
ミーティングの記載中に、詳しく書き込みが足りない部分も有りましたので、このブログりにて、追記内容を更新して置きますので、確認下さいね(^O^)/
○ドレコンについて。
昨年のミーティングね際は、朝からの大雨に祟られてしまい、ドレコンの段取りが思う様に行かずじまいで、ドレコンに参加頂いた方々には、大変に失礼致しました。
本年度は、そのミステイクを防ぐ為の段取りを組みました。
まず、ドレコンに参加の方々は、会場への入場の際に、先に『ドレコン参加したい』の向きを提示して下さい。
※ドレコン参加は無料ですが、ドレコン参加の方々は、先にミーティング参加費用500円を先に支払い頂き、指定ドレコンの場所に入って頂きます。
ドレコン会場に入りましたら、ご自身の愛車が一番格好よく見える角度や、アピールポイントのボードをご用意頂き、ドレコン展示して下さい。
※あまりにも品位が無い様な展示や、周りに迷惑や不快な思いをさせる行為や、オーディオを大音量で流す等の行動は慎んで下さい、近隣の住民の方々からクレームとも也かねません、大人の行動を何とぞ宜しくお願いしますm(__)m
ドレコン投票用紙は、入場の際に先にタイムスケジュールと併せてお渡し致しますので、『ミーティング本部』の投票箱に投票して下さいませ。
また、例年通りに1~3位を投票から表彰致します(^O^)
えぇ、、、自分も楽しむスタイルなので…今回は、私の愛車『錆びチーノ』も、ドレコンに参加させて頂きますよ(^O^)/アハ
ふるって参加をお待ちしております。
○テナント参加の皆さんへ。
テナント参加の皆さんは、会場への入り口で『テナント参加です』とお伝え下さい。
指定のテナント会場へ、直接に入って頂きます。
また、テナント参加は無料ですが、ABCCミーティングですので、ABCC車両の分だけは参加費用を頂きますので、ご理解頂けたら幸いです。
※某ミーティングなどの際に、『テナント参加の仲間だから』と、制止を無視して会場に入って行った方々が居ましたが、主催者側からすれば、それは関係無いお話しでもあり、それこそ何でも良くなってしまいますよね?
そんな理由からも、デモカーでもABCC車両ならば、入場の際には費用を負担戴きたく存じますので、宜しくお願いしますm(__)m
※テナントへの資材搬入の車両などは無料です、宜しくお願いします♪
○タープテントをご持参の向きへ。
タープテントをご持参の向きは、指定場所に安全面を配慮し、万が一にも風で飛ばされたりしない様に、『重し』や『水ポリタン』をテントに下げて、設置して下さい。
また、万が一が有ったりした場合は、当ミーティング実行委員会では、責任を負いかねますので、ご理解賜りたく存じます。
○タバコの喫煙について。
トイレ前の指定場所か、灰皿が有る場所にて喫煙下さい。
会場には、お子さまや妊婦さんも来場戴いてたり、またタバコアレルギーの向きもいらっしゃいます。
タバコを吸わない方々へのマナーを守れて、共存が有ると思いますので、マナー良くお願いします♪
また、タバコの火は必ずご自身で消えた事を確認して下さい。
事実、今までのミーティングの際にも、灰皿が燻ってた姿を見ております。
○途中退場したい方々へ。
帰り道の帰路の時間の問題や、諸事情などで途中退場されたい方々は、必ずスタッフにお声がけ下さい。
会場内には、お子さま連れや、談笑が止まらず、動いてる車両に気付かず、万が一の事故等に也かね無い為に、スタッフが安全面を考えて誘導致しますので、勝手に車両移動などは、絶対にしないで下さい。
また、勝手に車両移動したりしての事故に対しては、当実行委員会は一切の責任は持てませんし、大人の振る舞いをお願い致します。
○会場内での運転マナーについて。
会場内は安全面第一に、低速にて入場して下さい、無謀運転や、周りを考え無い運転は慎みましょう。
会場までの道中もですが、山道が続くルートですから、飛ばしたく成る気持ちは解りますかが、一般ドライバーも走ってる『公道』です、自分本位な運転行動は、周りからしたら迷惑でしか有りませんし、次回のミーティング開催にも陰を落としかねませんから、皆さまご理解下さいね。
各自、安全面を第一にどうぞ宜しくお願いしますね(^.^)b
以上、注意事項を含めて書いて置きますが、追記等が有ったりした場合は、更新して行きますので、確認下さい。
さて…みんなで頑張っぺない(笑)
ありがとうございました。

Posted at 2014/07/10 19:56:48 | |
トラックバック(1) | モブログ