• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なべちゃん.のブログ一覧

2014年10月21日 イイね!

第八回なべちゃん.ツーリング

第八回なべちゃん.ツーリング去る10/18に『第八回なべちゃん.ツーリング』を開催いたしました。

今回ももちろん千葉県南房総です(笑)





前日は仕事が遅くなり、当日起きられるか心配でしたがなんとか起床。

集合場所までmitsu8707さんと一緒に向かうため、近くの道の駅で待ち合わせ。

待ち合わせ場所に着くとnobu33さんが見送りに来てくれました!

3人で少しお話ししてから僕とmitsuさんは集合場所に向かいます。

nobu33さん、今度はご一緒しましょう^^




道中山道を気持ちよく走り集合場所へ到着。

まだみなさん到着されていなかったので軽く朝食を食べてると、続々と参加者のみなさんが集まってきました。

全員揃ったところでご挨拶させていただき、みなさんにも自己紹介をお願いしました。

今回は僕も初めてお会いする方もいらっしゃったので楽しみだったんです^^

準備ができたらいざ出発!




南房総に向かって山道を快走します。



この日は天気も快晴でしたが、山道とはいえすごく道が空いていてとても走りやすかったです^^

オープンドライブがもう最高でした!

そして途中でFURUさんが合流!

最初の休憩ポイントを目指します。




到着した場所は須藤牧場さん。

ここでは牧場で獲れた牛乳を使ったスイーツが食べられたり、牧場見学ができたりするそうです。

僕の目当てはもちろんアイスクリーム(笑)

ですが、この日は残念ながらお目当ての『モモコアイス』がお休みでした(>_<)

かわりといってはなんですが、僕らはソフトクリームをいただきました。

これがまたミルク味が濃く、美味しかったです♪

他にもしぼりたて牛乳をいただけたりします。

牧場の車好きなご主人と奥様が僕らを歓迎してくれました^^


※牧場なのに牛さんを撮影するの忘れましたwww


と、ここでまさかのくろたま。君登場!!

諸事情で遅くなったそうで、僕らのルートを追いかけてきてくれたそうです。

参加してくれてありがとう!!

ご主人と奥様のご好意で集合写真を撮影していただいたのですが、なんとトラクターのバケットに乗せてもらって高所から撮影してもらいました!

とても温かく迎えていただきありがとうございましたm(__)m

時間となったので次の目的地に向かおうとすると、ご主人が愛車MR-Sで通りまで裏道を先導して案内してくれました。

また今度アイスクリーム食べにきますね!!





さてさて、今度は安房グリーンラインを通り、途中休憩を挟みつつ昼食場所へ向かいます。

お昼近くになると日差しもだんだんと強くなり、顔が日焼けしてきた感じです(笑)

山道のあとは海の見える海岸線を走りましたが、ホント気持ちいい!





そして昼食場所の、道の駅『和田浦WA・O!』(昼食)に到着!

早速昼食です^^

今回のツーリングのメインは「南房総でクジラを食べる!」ということですので、とっても楽しみ♪

ちなみになんで南房総でクジラかと言うと、実は南房総和田地区では昔から捕鯨が行われており、地元では鯨料理はなじみ深いものなのです。

そして近年鯨が大変貴重になりつつあることもあり、今回はその文化と味に触れてもらおうと思ったわけなんですね~。



僕は鯨の刺身、鯨カツ、鯨の竜田揚げが丼になっている『クジラ丼』を注文。

個人的には竜田揚げが好きなんですが、いろんなものが食べられるということでお得感があってついクジラ丼にしちゃいました(笑)

鯨はクセがあるとも言われますが、個人的にはそのクセもアクセントで美味しいと思います^^

みなさんいくつかある鯨メニューを頼んでましたが、いかがだったでしたかね?

そうそうここには、シロナガスクジラの全身骨格も展示されています。

あらためて見るとでっかいですねwww




さて、お腹も満たされ、最終目的地へと向けて車を走らせます。

またも山道をクネクネと走りながら、鴨川有料道路を通過し、『道の駅 ふれあいぱーく・きみつ』へ到着!

そしてここで中締め。

終わってみればあっという間でしたが、とっても楽しかったです!

でもなんとなくダラダラ~っとした感じですいません^^;

今回もトラブル無く無事に終われたのは参加者のみなさんのご協力のおかげです!

本当にありがとうございましたm(__)m




そしてこの後有志で近くにある温泉へ。

亀山温泉ホテルというところに行きました。

ここは茶褐色のお湯で『美肌の湯』とも呼ばれているようです。

ツーリングで焼けた肌にもいいかもです^^

気持ちいいお湯でした♪

お風呂上りはみんなでビール…といきたいところですが、それはまたの機会に…(笑)

ここでみんなでツーリングの疲れを落として解散!

みなさんお疲れさまでした!

またご一緒しましょう!!





フォトギャラ1

フォトギャラ2










Posted at 2014/10/21 16:11:08 | コメント(9) | トラックバック(0) | なべちゃん.ツーリング | 日記
2014年05月24日 イイね!

『勝浦タンタンメンを食べに行こう!ツーリング(第七回なべちゃん.ツーリング)』

  『勝浦タンタンメンを食べに行こう!ツーリング(第七回なべちゃん.ツーリング)』去る5/13のことになりますが、 『勝浦タンタンメンを食べに行こう!ツーリング』を開催いたしました。

平日で天気も悪かったのですが参加者はmitsu8707さん、カジキさん、p玉さん@はまらじ(なならじ)さん、trail-tomoさん、僕と5名も集まってくださいました^^

集合場所のコンビニであいさつを交わした後、早速出発!







新緑のワインディングを走ります。



青空だと言うまでも無く気持ちよいのですが、雨で濡れた新緑もまた綺麗でした^^








そんなこんなで最初の目的地の大多喜城へ到着!



そんなに大きいお城ではないのですが、本田忠勝ゆかりの城だそうです。

城内は博物館となっており、大多喜の歴史がわかります。

見入ってしまいあっという間に時間が過ぎてしまいました^^



p玉さん、似合ってますよ♪








そして今回メインの勝浦タンタンメン!



『お食事処いしい』さんです。

ここの勝タンもまた美味かった!

ゴマがたくさん入っており、香ばしさと風味がよかった。

チャーシューもトロトロ系ではなくしっかりとしたもので、肉のうまみが味わえました。

辛いスープの口休めにもいいですね^^

満足満足♪

みなさん勝タンどうでしたかね^^;

あ、こちらのお店、勝浦漁港が近いこともあり魚介も美味しいらしいので、辛い物が苦手な方もご一緒できそうです(一応下調べしてくださいね^^;)








その後はお土産物屋さんで小休止。

この頃になると雨も上がり海沿いを走るのが気持ちよかったです^^








辛い物を食べた後は甘いモノでしょ!ってことで毎度ですが、『酪農の里』でソフトクリーム^^

ここのはいつ食べても美味しいのですよ。

大満足です~^^








最後は道の駅『富浦枇杷倶楽部』へ。

またここでもソフトクリーム食べたり(笑)

この時期(5月中旬~6月末)は南房総市の富浦地区は枇杷のシーズンですので、美味しい枇杷が食べられます。

産地以外で購入すると高値の枇杷も、産地で買うと割安ですし試食もあります^^

ぜひぜひ美味しい枇杷を食べに南房総に遊びに来てくださいね♪








ユルユルダラダラの幹事で至らないところも多々ありましたが参加されたみなさんのおかげで大成功のツーリングとなりました。

参加者の皆様、本当にありがとうございました!





フォトギャラはこちら

フォトギャラ1

フォトギャラ2








Posted at 2014/05/24 11:28:01 | コメント(7) | トラックバック(0) | なべちゃん.ツーリング | 日記
2014年03月10日 イイね!

第六回なべちゃん.ツーリング

第六回なべちゃん.ツーリング3月8日に第六回なべちゃん.ツーリングを開催いたしました。

今回参加された方は…

きんちゃんNR-Aさんとお友達、黄色でGo !!さん、カジキさん、ぼこさん、trail-tomoさん、ティモシー@pick_upさん、nobu33さんとお嬢さん、僕の10名です。





集合は『道の駅富楽里とみやま』に8時20分。

定刻になり簡単なご挨拶と自己紹介。

黄色さんがちょっと遅れて登場。

どうやら下りる高速のICを行き過ぎてしまったようです。

きんちゃんさんも手前でおりちゃったようだし、僕の説明が足りなかったかと反省。

でも黄色さん曰く「最初に間違えたから今日は道は間違えない」とのことです^^;





予定通り出発!

天気は快晴、最高です♪

山道を走り最初の目的地を目指します!





早くも今回のメインイベント、イチゴ狩りです。


南房総市にある『白浜イチゴ狩りセンター』さんにお邪魔しました。

ここでは数種類のイチゴが栽培されており、食べ比べができます。

早速みんなでお味見を…

うん、瑞々しくて美味しい~(*^_^*)

nobu33さんのお嬢さんもイチゴが好きとのことで楽しんでくれてよかった♪

いちご狩りはやっぱりおっちゃんよりも小さい子の方が絵になるなぁ^^;

なんて思ってたら黄色さんが手にいちごのパックを持って登場。

???

直売のイチゴを購入されたらしく、早速味比べ^^

って、イチゴ狩りしてる最中に買ってきたパックのイチゴを食べるなんて前代未聞かも(笑)

でもこれまた美味しい!

どうやら栽培方法も違うようです。

品種の違う食べ比べだけでなく、同じ品種でも栽培方法が違う食べ比べもできて良い体験ができました!

黄色さん、ごちそうさまでした!





イチゴ狩りでお腹を満たした後は海沿いをドライブ。


空と海の青、沿道に咲く菜の花の黄色がとっても鮮やかです^^

気持ちいい~♪





休憩をはさみながら次の目的地、『渚の駅たてやま』に到着!

道の駅かと思いきや…『渚の駅』なんですね~(笑)

ここでは観光案内はもちろん、館山の漁業にまつわる展示品があったり、地元のお土産を購入できたりします。

ちなみに館山市のマスコットキャラクターは「The World of GOLDEN EGGS」でおなじみの文原 聡さんがデザインした『ダッペエ』です。

ここでオリジナルグッズも販売されてますよ!





イチゴで満たされたお腹もそろそろ減ってきた頃なので昼食といきましょう。

館山市内にある『ふれあい市場』にやってきました。

ここは地元で獲れた魚介を購入したり、隣接した食堂でその場で食べられたりもします。

食堂に入り早速注文。

僕は刺身定食と、販売されてた生牡蠣を注文。


牡蠣はもう最高です^^

口に入れると旨味が広がり、これだけでも大満足(笑)

しばらくすると食事も運ばれ、みんなで新鮮なお魚をいただきました♪

美味しかったです!





そして食後は僕のツーリングではかかせないソフトクリーム(笑)


今回は『木村ピーナツ』さんのピーナツソフト!

濃厚なピーナツ味ですが、これがまたくどくなく美味しいんですね~♪

僕も久しぶりに食べましたが美味しかった~!

もちろん落花生もおススメですよ!





ツーリングの締めは館山市内にある館山城です。


ここ来たの子供のころ以来です^^;

この館山城、実は何十年か前に城跡に再建されたものなのですが、現在は当時の藩主里見氏の歴史博物として再建されたとかなんとか…。

里見八犬伝はご存知の方も多いかな?

実は地元でも歴史には詳しくなくてスイマセン^^;

興味ある方はググってください(爆)

館山城は丘の上に建てられておりますが、ここからは館山市内が一望できます。

天気が良く空気が澄んでいる日は富士山も綺麗に見えますよ^^

ワイワイとみんなで話をしながら歩くのも楽しいですね~♪

ただ、日ごろから運動不足の僕は上り坂でかなりまいりましたが(笑)

楽しいツーリングもここでおしまいということで中締め。

みなさんに感謝を述べ、あとは流れ解散ということで終了。




参加していただいたみなさん、本当にありがとうございました!

みなさんのご協力のおかげで無事に楽しくツーリングを終えることができました!

またご一緒しましょう!



フォトギャラ1はこちら

フォトギャラ2はこちら





なべちゃん.ツーリングは不定期開催です。

「房総行きたいなぁ」との声や、僕が走りたくなったらまたツーリングを企画いたしますので、その際はみなさんよろしくお願いいたしますm(__)m



この動画をご覧になって南房総に遊びに来たくなった方、ご案内いたしますよ~^^



2013年11月18日 イイね!

第五回なべちゃん.ツーリング

第五回なべちゃん.ツーリング11/16のことですが、なべちゃん.ツーリングを開催いたしました。

今回参加された方は…

きんちゃんNR-Aさん、ムーブさん、つー&308CCさん、よいこらショットさん、黄色でGo !!さん、カジキさん、くろたま。さん、僕の8名です。



さて、まずは集合場所の館山自動車道君津PAへ。

家を出てから気が付いたんですが、ガソリンゲージの残が4目盛りしかなく、途中で給油しようとしていると…。

あっという間にメモリがゼロへ(爆)


ガス欠の危機www

田舎では早朝から開いているGSは少なく、かなり焦りましたがなんとか給油でき、無事集合場所へたどり着きました^^;




この日は天気も良くお出かけ日和だったせいか朝から渋滞等で道路が混んでおり、ムーブさんとくろたまくんが少々遅れることになり途中合流をするということで本隊は出発!

高速から一般道へおり、房総のワインディングを走ります。


田舎なので車も少なく気持ちの良いドライブです^^

途中房総スカイラインという有料道路を通過しましたが、期間限定で迂回路として利用されており通行料金が無料となっていますのでお得です。




そして最初の立ち寄り場所、『ふれあいパークきみつ』に到着。

直売所もあるので早速お土産に目が行ってしまいます^^




次の目的地は海!

鴨川市にある『鯛の浦』に到着。

ここは日蓮聖人の生誕地とも言われており、日蓮聖人誕生の際に大鯛が海上で祝ったとされているらしく、鯛が特別天然記念物に指定されています。


遊覧船から餌をまくと海上に鯛があらわれるという珍しい光景も見れるとのこと(本来鯛は水深が深いところに生息しているようです)。

というわけで今回その遊覧船に乗船してきました^^

と、ここでくろたまくんが合流!




晴天の太平洋、海風が気持ちいいです!

名所案内を聞きながら、いよいよ鯛の餌やりスポットへ!


アッという間にたくさんの鯛が群がってきました!

こりゃすごいです^^

大満足で陸に戻るとムーブさんも到着!

全員揃ったところで、今度は誕生寺にお参りに行きましょう。

誕生寺の歴史は興味がある方はググっていただくとして、僕的には『波の伊八』という彫刻師の作品でもある彫り物が素晴らしいかと思います(誕生寺は三代目の作品らしいです)。


躍動感あふれる作品はこの近辺の寺社仏閣に多く存在するようですので興味のある方はぜひご覧ください。




そして途中お土産物さんにてお土産タイム。

干物をメインに扱っているお店でしたので試食でたくさん干物をいただき、昼食にさらに期待(笑)




お待ちかねの昼食は鴨川市内の『磯料理長久』さんというお店でいただきます。

今回は刺身定食。


メインの刺身の他に小鉢がたくさん!

魚はもちろん新鮮だし、地の食材を使った定食は食べごたえがあり大満足でした^^




お腹も満たされ、食後のデザートはやっぱりソフトクリームでしょ(笑)

てなわけで『峯岡酪農の里』で休憩。


僕のツーリングでは割とよく立ち寄るところですが、ここのソフトクリームは濃厚な味でかなり美味いです!

ちなみに南房総市(旧安房郡丸山町)は日本酪農発祥の地とも言われているところなんですよ。




だんだん日も暮れてきて次は最後の目的地へ向かいます。

途中通過した『もみじロード』は道路脇にもみじが多く、紅葉の時期は本当にきれいなんです^^

でもこの日は残念ながら見頃までもう少しでしたw

それでも色づき始めた綺麗な景色の中を走るのは言うまでもなく最高です^^




楽しかったツーリングも最後の目的地『ソムリエハウス』さんに到着。

今回も無事に旅を終えることができたのも、参加者のみなさんのご協力あってこそ!

みなさんにお礼を述べ、ここで解散とさせていただきました。




一部予定通りにいかないところがあったりと至らない点も多々あったかと思いますが、参加されたみなさんのご協力で大成功となりました。

僕自身も本当に大満足でした!

あらためまして御礼申し上げます。

ありがとうございましたm(__)m




なべちゃん.ツーリングは不定期開催です。

「房総行きたいなぁ」との声や、僕が走りたくなったらまたツーリングを企画いたしますので、その際はみなさんよろしくお願いいたしますm(__)m




フォトギャラ1はこちら

フォトギャラ2はこちら






南房総最高ですよ♪



この動画をご覧になって南房総に遊びに来たくなった方、ご案内いたしますよ~^^
2013年04月28日 イイね!

第四回なべちゃん.ツーリング 勝タンアンコールツーリング

第四回なべちゃん.ツーリング 勝タンアンコールツーリング昨日のことになりますが『第四回なべちゃん.ツーリング 勝タンアンコールツーリング』を開催いたしました^^


GWということもあり、みなさんご予定があったりして参加台数は僕、take...さん、コペン爺さんの三台でしたが、とても楽しいツーリングとなりました!

なんといっても天気が良く雲も少ない快晴!

新緑の時期にこの天気のツーリングはオープンカーにはたまりません!


朝集合場所につくとtake...さんともう一台…。

あっ、Kenexさんだ!

見送りに来てくださいました^^

最初から盛り上がり予定していた出発時間が過ぎてました(汗)

Kenexさん、ありがとうございました!



そしてtake...さんと出発!

目指すは鋸山。

駐車場に車を止め、いざ山頂へ!

…僕は階段三段くらいあがってもう息切れw

運動不足にもほどがあるwww

つらい階段を上り、日本一の大きさの大仏様や展望台からの素晴らしい景色を眺めてきました^^



久しぶりに鋸山に来たけど気持ちいい場所です!

まぁ歩いて登るのがしんどいけど…^^;



近くのコンビニでコペン爺さんと合流し、勝浦タンタンメンの江ざわさんへ!

毎度おなじみですね^^

今日は比較的空いてたかな。



僕はチャーシュータンタンメンを注文!

相変わらずクセになる味です^^



コペン爺さんとは一時別れて、僕らは酪農のさとへ。

辛い物のあとは甘いものでしょう^^

ここのソフトクリームはおススメです!

濃厚で美味い!

資料館や放牧されたヤギとのふれあいコーナー(山の斜面なので広いですw)もあり家族連れも楽しめます。


そしてワインディングを走りまくり。

なんか今日は連休なのに道路がガラガラ!

まぁ混むのを避けるために空いている道を選んだつもりですが、それにしても空いている!

おかげで気持ちよく走ることができ、take...さんが喜んでくれました。

よかったよかった^^


その後コペン爺さんと合流し、コペン爺さんのお宅へお邪魔させていただくことに。



take...さん初耕運機!

田畑を見学させてもらい、耕運機で畑を耕す体験をさせていただきました^^

お茶まで御馳走になってありがとうございましたm(__)m



近くに名水が湧き出ている場所があるとのことで行ってみました。

到着するとたくさんの方が水を汲みに来ており、試飲してみるとクセが無いというか『無』っていうような感じの水で美味しい!

水割りやコーヒーなんかに良さそう^^

今度汲みにこようかな。



ソムリエハウスに移動し、ここでも楽しい話で盛り上がりました^^

あっという間に時間は過ぎてここでコペン爺さんとお別れ。

ありがとうございましたm(__)m



僕らは締めの温泉へ!

七里川温泉という養老渓谷に近い場所にある温泉へ行きました。

僕も初めてだったのですが、なんともいいお湯でした^^

加温調整はしているらしいのですが、源泉かけ流しの湯は気持ちいい。

肌触りも良く僕の三段腹が鏡餅のようなもち肌になりました(笑)

二人してまたも温泉で長湯してしまい、なんともいい気分。

ビールでもやりたいところですが、帰りもあるのでここで解散。



いや~、楽しい一日でした!

take...さん、コペン爺さん、Kenexさん、ありがとうございました!



フォトギャラ1はこちら

フォトギャラ2はこちら



プロフィール

「8/24は仕事でがっかり。
久しぶりにツーリング参加できると思ったのに😭」
何シテル?   08/14 19:10
のんびりしたゆる~い生活が好きな千葉の田舎モンです^^ 朝の布団のぬくもりとか、プリンの甘さとか、そんなもんで幸せ感じちゃう安い人間です(笑) 車・バイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

【フロント】モンスター製ダウンサス取り付け② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 02:46:49
CORN'S オリジナルバケットシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/04 00:28:43
S660@chi-ba「南房総方面のTRG企画」プチオフレポート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/12 10:12:02

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
昔からの憧れだったM2 1028。 良い縁があり、念願叶って2017年5月に納車となり ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
刺激的な速さや官能的なエンジンではありません。 でも… 「楽しい」 この一言に尽きる車で ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
またホンダの黄色を買ってしまいました。 カワイイやつです。
ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
カブ主になりました(^^)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation