• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なべちゃん.のブログ一覧

2018年01月23日 イイね!

クロスビーを試乗してきました

クロスビーを試乗してきました先日相方さんと出かけたときにクロスビーの試乗をしてまいりました。

モーターショーで発表されたときから気になっていたクロスビーですが、気になるのは走り。

当然速さは求めていませんが、複数名乗車で重量が増えているときの走りはどうなのかが気になっていました。

出先のディーラーに立ち寄り試乗をお願いすると快く対応してくださいました。










担当の営業の方と色々話をしていたのですが、だんだんハスラー(ターボモデル)との違いはどの程度なのかも気になりました。

たまたまハスラーのターボモデルも試乗車があるとのことだったので、こちらの試乗もお願いしました。

まずは両車のインテリアとエクステリアを見てみます。

さすがにクロスビーの方が余裕があるのですが、ハスラーもフロントシートはベンチシートなので窮屈感はあまりありません。

リアシートの足元の広さが大きな違いかなと感じました。

エクステリアはクロスビーはパッと見ハスラーと同様に見えますがほとんど専用部品のようです。

この時点ではどちらも悪くない印象です^^









さて、実際に試乗です。



まずはクロスビー。

試乗車はおろしたばかりで走行距離も約100キロ。

営業の方、相方さん、僕の3人乗車でスタートです。

店舗から出る際の段差で早速突き上げ感が少々強いことが気になります。

ロール量はそれなりにあり、沈み込みもゆっくりですが、ゴツゴツ感が…。

なんとなくダンパーの動きが悪い気がするのですが、おろしたてということもあるのでこのあたりは正直わかりません。

そして若干走り出しの重さを感じました。

けしてパワーが無いのではなく、最初のひと転がりが「重い気がする」のです。

3人乗車ということも当然あるのですが、ここはやっぱり1000cc並のトルクですね。

走り出してしまえば過給もスムーズで、3人乗車でも坂道もぐんぐん上るし、1000ccだということは言われなければわからないと思います。

タービンの過給音も気になりませんし、トルクの出方も自然です。

ですが、やはり1000cc。

アクセルを踏んで過給しているときはそれなりに力があるのですが、走りだしや街中などでアクセルを踏んでいないところからの一踏みなど、過給していない時の力がもう少しあると乗りやすいかなと思います。

慣れてしまえば気にならないとは思いますが、短距離の試乗中には慣れませんでした。

走行中はこのクラスにありがちなガタピシ感もありません。

走りは安定方向でステアリングを切った際の反応も一般的なコンパクトカーレベルです。

ステアリングは重くはないけどどっしり感があることが個人的には気に入りました。

ブレーキは当然ちゃんと効きますが、初期制動というのか踏み込んでいって効くように感じました。

個人的にはもう少しどっしり効く方が安心です。

SUV感は「目線が若干高いかな?」くらいで普通の車に乗っている印象です。

取り回しはコンパクトサイズなので非常によかったです。

短距離の試乗コースだったのでそれほどわかりませんでしたが、良いクルマでした。

同クラスのコンパクトカーよりもクルマの質は高いと思います(値段も高いですがw)。









続いてハスラー。


※僕のネイキッドと並べてみました。

試乗車は2駆のターボモデル。

走行距離は1万キロ弱。

ドアの開閉音からして軽い感じです。

でも嫌いじゃない(笑)

運転席に座るとクロスビーよりは横方向の狭さを感じますが、普段軽自動車を乗っている僕にはまったく狭さは感じません。

ベンチシートはホールド感ゼロだろうと思っていたのですが、意外と座るとしっくりくるもんですね。

走り出しは車重の違いもあるとは思いますが、こちらのほうが軽い印象。

というか、アクセルが軽いのでしょうか。

力は全然クロスビーの方がありますし、エンジンも高回転にならず静かです。

でもハスラーのこの回して走る感、嫌いじゃない(笑)

いかにも小排気量ターボで、この辺の感覚は好みですね。

一昔前の「いかにも」なターボではなく、過給が始まってからのトルクの出方も穏やかです。

ちなみに『JスタイルⅡ』のターボのみパドルシフトが装備されるらしいです。

足回りは「フワフワ」。

こりゃいただけません。

おそらく一人乗車ならそんなに気にならないとは思いますが、3人乗車だと遊覧船のようで、ステアリング操作がラフな方なら同乗者は酔ってしまいそうです。

でも軽いクルマは足回りのセッティングが難しいと聞きますので、この辺はメーカーもある程度割り切った感を感じます。

ステアリングはクロスビーよりも軽い印象ですが、これはタイヤサイズも影響しているかもしれません。

取り回しは言うまでもなくどこでもスイスイ入れそうな印象です。

ハスラーもクロスビーもどちらも取り回しはいいのですが、スクエアなボディとAピラーが立っていて見切りがいいのも取り回しの良さに影響していそうです。

街中走行のみならハスラーの方が気楽に乗れそうです。









今回の試乗は市街地走行で短距離だったこと、3人乗車だったこと、車両の状態がイコールコンディションではなかったことなど、いろいろと条件が整っていなかったこともあり、あくまで僕個人の印象です。

クロスビーはかなり欲しかったのですが、今回の試乗で少々考える部分がありました。

というのも僕の欲しいグレードと装備だと乗りだしが240万円くらいになってしまうので、これなら他にも選択肢が広がってきますし、そもそも予算を大幅にオーバーです。

クルマとしての造りは国産コンパクトの中では良い方だと思います。

もう少し慣らしが終わった頃のコンディションの車両に乗ったらまた印象も変わりそうですので、別の店舗でも試乗してこようかなと思ってます。









ディーラーでお土産もいただきました^^



クロスビーのミニカーとオリジナルタオルだそうです。

ありがとうございました!









そして昨日の大雪だった日の夜の仕事帰りにネイキッドがぐずりだし、プラグかコイルかわかりませんが、一発火がついてないような感じになってしまいました。

乗り換えようとか考えてたから怒ったのかもしれません。

ごめんね^^;











Posted at 2018/01/23 12:15:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「8/24は仕事でがっかり。
久しぶりにツーリング参加できると思ったのに😭」
何シテル?   08/14 19:10
のんびりしたゆる~い生活が好きな千葉の田舎モンです^^ 朝の布団のぬくもりとか、プリンの甘さとか、そんなもんで幸せ感じちゃう安い人間です(笑) 車・バイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

 123456
7 8910 111213
14151617 181920
2122 2324252627
28293031   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

【フロント】モンスター製ダウンサス取り付け② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 02:46:49
CORN'S オリジナルバケットシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/04 00:28:43
S660@chi-ba「南房総方面のTRG企画」プチオフレポート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/12 10:12:02

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
昔からの憧れだったM2 1028。 良い縁があり、念願叶って2017年5月に納車となり ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
刺激的な速さや官能的なエンジンではありません。 でも… 「楽しい」 この一言に尽きる車で ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
またホンダの黄色を買ってしまいました。 カワイイやつです。
ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
カブ主になりました(^^)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation