• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なべちゃん.のブログ一覧

2013年11月26日 イイね!

関東OPENCARミーティングVol.4 に参加してきました

去る11月24日の日曜日に黄色でGo!!さん主催の『関東OPEN CAR MTG Vol.4』に参加してきました。

名前の通りオープンカーなら車種問わずらしいので、僕はS2000で参加しました。

当日朝はちょっと出発が遅くなってしまい、若干遅刻気味。

会場の秋ヶ瀬近くのコンビニに寄ったらAKIRAさんと息子さんにばったり。

今回も親子でご参加ということで仲良しさんですね^^





会場に到着するとすでに自己紹介が始まってました。



車を止めてみんなのとこに行くと自己紹介も終盤だったので、僕もバタバタしながら自己紹介させていただきました^^

そんなスタートだったのですが、いつも仲良くさせていただいている方々や、はじめましての方々とも楽しくお話させていただきました。





そして今回の目的のひとつ、たけっチョさんから素敵なブツの受け渡し^^

見るたびニヤけてしまいます(笑)

たけっチョさん、ありがとうございました!





ロードスターが多かったのですが、他にも国産、輸入車のオープンモデルが多数集まりました!



ウインドやZ4などは国産車には無い独特の雰囲気がありました。

ヴァリエッタも意外とタマ数少ないのでこういう機会じゃないとまずお目にかかれないし、インフィニティのオープンなんてまず見ることができないレア車ですからね!

ビートやコペンといった軽オープンもいいなぁ。

他にもたくさん素敵なオープンカーが集まっててみんな乗りたくなっちゃう♪

プチ試乗会なんかもしちゃったり^^

主催の黄色さんとBJさんのBMWが並んでましたが、どちらもシブかったです!

それにしてもBJさんのM3、初めて拝見しましたが走りが良さそうな雰囲気がプンプンしてました^^





そういえば僕らのお隣ではホンダ系のオフ会も開催されていました。



僕の好きなCR-Xがたくさん集まってて嬉しくなりました^^





そんなこんなであっという間に終了時間に。

最後に集合写真を撮影して解散。

う~ん、もっと早く来ればよかったw





解散後は有志で食事に。

不二家さんに行きました^^

不二家さんと言えばケーキ。



というわけでケーキバイキングにしたのですが、これがまた…

最初のうちは美味しくいただいていたのですが、5個を超えると急に体が拒絶反応気味w

一口一口が重い。

しょっぱいものは無いのか。

「目の前で美味そうなハンバーグを食べてる方々よ、ソースを一舐めでいいんです、どうか恵んでください。」

などと頭の中がグルグルしてましたが、同じ苦行を選んだドブ六師匠をチラ見すると、いつものデカ盛りをぺろりと平らげる余裕の表情は無く、その顔はまさに蛇に睨まれた蛙のごとく弱々しい表情でした。

そんな同士の表情を見てこみあげてくるものは目頭に熱いものと、喉の奥の甘いもの。

張りつめていた僕の気持ちも最早これまで。

…僕らの負けです。

敗北感と甘さを胸に抱きお店を後にした次第です。





その後みなさんとお別れし、僕はイーグルショップ浦和さんに。



S2000のミッションとデフオイル交換も今回の目的だったのです。

他のお客さんの作業もあり、1時間くらいかかりましたがお店の方といろいろお話させていただきあっという間に終わった感じです。

帰り道はオイルをなじませるためにいつもより丁寧なシフトチェンジとアクセルワークを心がけて帰ってきました^^

途中コンビニでしょっぱいものを食べたり休憩しながら帰ったので、帰宅したのは夜になってからでした。




今回も楽しくすごさせていただきました。

主催者の黄色でGo!!さん、ご一緒したみなさん、ありがとうございましたm(__)m




フォトギャラ1


フォトギャラ2







Posted at 2013/11/26 04:26:44 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月22日 イイね!

NIKE DUNKに思う。。。

NIKE DUNKに思う。。。僕が高校生の頃、世は空前のスニーカーブームだった。

社会現象にもなったNIKEのAIRMAX’95、ジョーダンシリーズを筆頭に、当時はNIKEを中心としたスニーカーブームだったのだ。

もちろん他メーカーも忘れちゃいけない。

リーボックはエアの圧力でフィッティングを調節するインスタポンプシステムのポンプフューリー、PUMAはディスクを回して締め付け具合を調節するシューレースレスのハイテク系スニーカーを発売するなど各メーカーの戦いは激化していたように思う。

そんな中、俗に言うローテクスニーカーも注目が高まった。

ジョーダンシリーズは伝説とも言えるファーストモデルが’94年に復刻され、即完売。

アディダスの名作カントリーやスタンスミス、ニューバランスのM1300やM1400、アシックスの前身オニツカタイガーなども人気が高かった。

各社の’80年代の名作(迷作も?)モデルが再び雑誌等でも紹介され、スニーカーブームはさらに激化し、現行の安価な入門モデルでさえブームの力でプレミアがついてしまうほどだったのだ。

そんな爆発的なスニーカーブームが少し落ち着いてきた頃、NIKEからあるモデルが復刻された。


NIKE DUNK



ジョーダン1と共に名作と言われる’80年代を代表する名作バッシュのひとつだ。

詳しい歴史は割愛するが、当時アメリカの大学バスケットボール界へさらなる売り込みをかけるべく、主だった大学を中心とした大学別のカラーリングで人気を博したモデルで、NIKE自慢のエアクッションは搭載していないがバスケットシューズとしても優れたシューズであった。

そんなモデルの定番の人気カラーが紺×黄の配色を纏ったモデル。

僕もこのカラーリングに憧れていた。

復刻発売の知らせを雑誌のスクープ記事で知り、当時の有名店にすぐさま電話した。
※当時はインターネットが今ほど普及していなかったのですw

どこもすでに予約で完売。

在庫が合ってもプレミア価格。

当時定価が14000円(12000円?)だったと思うが、それが発売前から軽く30000円超えのプライスw

泣く泣く紺×黄カラーを諦め、次に欲しかった黒×黄を予約した。

これもプレミア価格だったと思うが、確か1割増しくらいだった。

そして水色×白も定価で購入できたので購入した。

その黒×黄が手元に届いたとき思った以上に気に入ってしまい毎日のように履いた。

当然ボロボロになったが、それでも履いた。

あるときソールが剥がれおちてしまいいよいよもって履けなくなった。

その頃にはスニーカーブームも落ち着き、僕はネットオークションで当時買えなかった紺×黄のDUNKを買った。
※それでも新品ではなく美Usedのヤツだがw

その紺×黄DUNKも気に入ってよく履いた。

黒×黄ほどではないが、こんなになるまで履きつぶした。

※汚いものUPしてスイマセンw

さすがに捨てようかと思ったが、なんとなく靴箱にしまい数年が経過した。

その間僕は別に何足か所有している違うカラーのDUNKをよく履いていた。

そして先日ふと何気なくネットオークションでDUNKを探してみた。

すると目に留まった紺×黄のデッドストック!

しかも安い!!

もちろん購入!!



久しぶりに僕の靴箱に紺×黄が戻ってきた!

なんだろう、久しぶりに旧友と再会したような不思議な感じだ。

さらに思い入れのある黒×黄も良い個体があったら絶対に手に入れたい!

思えば僕は最初に履いた黒×黄のDUNKから今日までずっと買い替えながらもDUNKを履いてる。

もちろん他のスニーカーも大好きだ。

でもDUNKが一番しっくりくる。

ローカットもミッドカットもどちらも良い。

僕の定番。

そう、僕にとってのロードスターと同じようなもの。

『最良』ではないけど『最高』のひとつ。

そんな風に思えるもの、みなさんにもありませんか^^









※僕の記憶ですので歴史や説明に誤りがあるかもしれませんがご容赦ください。誤りがあったらぜひ教えてください^^


Posted at 2013/11/22 16:35:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月18日 イイね!

第五回なべちゃん.ツーリング

第五回なべちゃん.ツーリング11/16のことですが、なべちゃん.ツーリングを開催いたしました。

今回参加された方は…

きんちゃんNR-Aさん、ムーブさん、つー&308CCさん、よいこらショットさん、黄色でGo !!さん、カジキさん、くろたま。さん、僕の8名です。



さて、まずは集合場所の館山自動車道君津PAへ。

家を出てから気が付いたんですが、ガソリンゲージの残が4目盛りしかなく、途中で給油しようとしていると…。

あっという間にメモリがゼロへ(爆)


ガス欠の危機www

田舎では早朝から開いているGSは少なく、かなり焦りましたがなんとか給油でき、無事集合場所へたどり着きました^^;




この日は天気も良くお出かけ日和だったせいか朝から渋滞等で道路が混んでおり、ムーブさんとくろたまくんが少々遅れることになり途中合流をするということで本隊は出発!

高速から一般道へおり、房総のワインディングを走ります。


田舎なので車も少なく気持ちの良いドライブです^^

途中房総スカイラインという有料道路を通過しましたが、期間限定で迂回路として利用されており通行料金が無料となっていますのでお得です。




そして最初の立ち寄り場所、『ふれあいパークきみつ』に到着。

直売所もあるので早速お土産に目が行ってしまいます^^




次の目的地は海!

鴨川市にある『鯛の浦』に到着。

ここは日蓮聖人の生誕地とも言われており、日蓮聖人誕生の際に大鯛が海上で祝ったとされているらしく、鯛が特別天然記念物に指定されています。


遊覧船から餌をまくと海上に鯛があらわれるという珍しい光景も見れるとのこと(本来鯛は水深が深いところに生息しているようです)。

というわけで今回その遊覧船に乗船してきました^^

と、ここでくろたまくんが合流!




晴天の太平洋、海風が気持ちいいです!

名所案内を聞きながら、いよいよ鯛の餌やりスポットへ!


アッという間にたくさんの鯛が群がってきました!

こりゃすごいです^^

大満足で陸に戻るとムーブさんも到着!

全員揃ったところで、今度は誕生寺にお参りに行きましょう。

誕生寺の歴史は興味がある方はググっていただくとして、僕的には『波の伊八』という彫刻師の作品でもある彫り物が素晴らしいかと思います(誕生寺は三代目の作品らしいです)。


躍動感あふれる作品はこの近辺の寺社仏閣に多く存在するようですので興味のある方はぜひご覧ください。




そして途中お土産物さんにてお土産タイム。

干物をメインに扱っているお店でしたので試食でたくさん干物をいただき、昼食にさらに期待(笑)




お待ちかねの昼食は鴨川市内の『磯料理長久』さんというお店でいただきます。

今回は刺身定食。


メインの刺身の他に小鉢がたくさん!

魚はもちろん新鮮だし、地の食材を使った定食は食べごたえがあり大満足でした^^




お腹も満たされ、食後のデザートはやっぱりソフトクリームでしょ(笑)

てなわけで『峯岡酪農の里』で休憩。


僕のツーリングでは割とよく立ち寄るところですが、ここのソフトクリームは濃厚な味でかなり美味いです!

ちなみに南房総市(旧安房郡丸山町)は日本酪農発祥の地とも言われているところなんですよ。




だんだん日も暮れてきて次は最後の目的地へ向かいます。

途中通過した『もみじロード』は道路脇にもみじが多く、紅葉の時期は本当にきれいなんです^^

でもこの日は残念ながら見頃までもう少しでしたw

それでも色づき始めた綺麗な景色の中を走るのは言うまでもなく最高です^^




楽しかったツーリングも最後の目的地『ソムリエハウス』さんに到着。

今回も無事に旅を終えることができたのも、参加者のみなさんのご協力あってこそ!

みなさんにお礼を述べ、ここで解散とさせていただきました。




一部予定通りにいかないところがあったりと至らない点も多々あったかと思いますが、参加されたみなさんのご協力で大成功となりました。

僕自身も本当に大満足でした!

あらためまして御礼申し上げます。

ありがとうございましたm(__)m




なべちゃん.ツーリングは不定期開催です。

「房総行きたいなぁ」との声や、僕が走りたくなったらまたツーリングを企画いたしますので、その際はみなさんよろしくお願いいたしますm(__)m




フォトギャラ1はこちら

フォトギャラ2はこちら






南房総最高ですよ♪



この動画をご覧になって南房総に遊びに来たくなった方、ご案内いたしますよ~^^
2013年11月15日 イイね!

明日はツーリング♪

明日はツーリング♪どうも、なべちゃん.です!

明日はいよいよツーリングでございます^^

楽しみにしている反面、不安もあったり…

というのも先月末から仕事が多忙でプライベートな時間があまり作れずに下見はできないうえに下調べも不十分という事態になってしまいました。

でも限られた時間の中でも明日のツーリングが成功するよう努力したつもりですので、不満も多々あるかもしれませんがどうかご容赦くださいm(__)m

課題は次回に活かしますのでご意見はたくさんください(笑)

てなわけで明日参加していただけるみなさま、どうぞよろしくお願いいたしますm(__)m




※画像は昨日通った山道で撮影しました。南房総の紅葉は今はこんな具合です。




Posted at 2013/11/15 21:04:53 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月08日 イイね!

『第五回なべちゃん.ツーリング』告知

『第五回なべちゃん.ツーリング』告知先日お知らせいたしましたが、11月16日に『第五回なべちゃん.ツーリング』を開催いたします。

日にちが近づいてきましたのであらためて告知いたします。






○日時
11月16日(土) 8時20分集合、8時30分出発
(基本的に雨天決行ですが、あまりにも荒天の場合は中止します。その場合前日21:00頃までにブログ告知&正式に参加表明をいただいている方にはメッセージをお送りいたします) 。
※15時30分~16時頃解散予定。



○集合場所
館山自動車道 下り(館山方面行)君津PA
※館山自動車道富津中央ICより一般道に入ります。一般道を利用して来られる方は『セブンイレブン富津更和店(千葉県富津市更和92−1)』に立ち寄りますのでそこでお待ちください。到着予定時刻は8時50分~9時頃を予定しておりますので、こちらで合流される方は8時50分までにお越しください。ツーリング本隊が到着し、トイレ休憩が済んだら出発しますのでお時間に間に合うようお越しください。



○行先
南房総方面



○その他
台数や車種の制限等はありません。
※もし台数が多くなるようでしたら、道中のトラブルを防ぐためグループ分けをおこないたいと思います。その際グループリーダーは相談の上決めたいと思いますので、ご協力お願いいたします。



当日は混雑する場合があります。
信号等で車列が途切れることもありますが、主催者の連絡先電話番号を当日お知らせしますのでもしはぐれてもフォローいたしますのでご安心ください。

タイムスケジュールがおおざっぱです^^;
渋滞や道路状況等で時間が遅くなるような場合、途中のスケジュールを変更する場合があります(当日の様子で判断します。)。

当日のドタ参も歓迎しますがある程度の台数を把握しておきたいので、当ブログのコメントにて参加表明をいただけると幸いです。
当ブログで正式告知といたしますので、過去ブログで参加表明をしていただいたみなさんも、申し訳ありませんが今一度参加表明をしていただけますでしょうか。

参加表明をいただいた方で当日時間に間に合わない、急な欠席等がある場合はみんカラメッセージかブログのコメントにてご連絡ください。
基本的に時間優先で出発しますが、連絡が無いとトラブル等があったのかと心配しますのでご一報いただけると幸いです。

発起人がゆるい人間ですので、ゆるいツーリングになるかと思いますがご了承ください^^;
何か質問等ございましたらお気軽にメッセージをいただければと思います。

よろしくお願いいたしますm(__)m


Posted at 2013/11/08 01:43:00 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「暑いんじゃ!!
とはいえ気温のせいもあるけど、冷房に頼りすぎて身体が暑さへの耐性が無くなってる人も多い気がするね。
冷房温度は低すぎ注意!
昨日は久しぶりにゴリラ乗ったけど、海沿いは爽やか✨」
何シテル?   07/19 12:18
のんびりしたゆる~い生活が好きな千葉の田舎モンです^^ 朝の布団のぬくもりとか、プリンの甘さとか、そんなもんで幸せ感じちゃう安い人間です(笑) 車・バイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
34567 89
1011121314 1516
17 18192021 2223
2425 2627282930

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

【フロント】モンスター製ダウンサス取り付け② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 02:46:49
CORN'S オリジナルバケットシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/04 00:28:43
S660@chi-ba「南房総方面のTRG企画」プチオフレポート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/12 10:12:02

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
昔からの憧れだったM2 1028。 良い縁があり、念願叶って2017年5月に納車となり ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
刺激的な速さや官能的なエンジンではありません。 でも… 「楽しい」 この一言に尽きる車で ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
またホンダの黄色を買ってしまいました。 カワイイやつです。
ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
カブ主になりました(^^)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation