• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なべちゃん.のブログ一覧

2014年11月29日 イイね!

ニューバランス M1300に思う。。。

ニューバランス M1300に思う。。。今年ももうあと1か月ですね。

今回は以前の『NIKE DUNKに思う。。。 』
に次ぐ、スニーカーブログ第二弾です(笑)

お暇な方は見てやってください^^;





さて、ニューバランスと言えばどんなイメージがあるだろう?

あまりスニーカーに関心が無い人には普通のスポーツメーカーのスポーツシューズというイメージだろうか?

かくいう僕も若かりし頃はあまり興味が無く、高校生時代に訪れたスニーカーブームで雑誌にニューバランスの特集記事の中で高く評価されていて、そのうち機会があったら履きたいなぁくらいに思っていた。

あるときバイト先でユーズドのニューバランスのスニーカーをもらった。

たしかM996というモデル。

結構ボロボロでバイトのときに履いていた。

「別に普通のスニーカーだなぁ」と思って何の気なしに履いていたが、あるときから別のスニーカーでバイトをしはじめた。

で、しばらくして疲労感の違いに気が付いた。

気のせいかとも思ってM996とそのスニーカーを交互に履いたりしたが、やっぱり違う気がする。

その頃から僕の中でニューバランスは「履き心地のいいスニーカー」という印象に変わった。

興味が出てきて雑誌を読み返したりしてどんなモデルがあるのか調べたりした。

そしてどの記事にもまず出てくる『M1300』というモデルに目が留まる。

「スニーカーのロールスロイス」だとか、あのラルフローレン氏が大絶賛しただとか、いろいろな有名な話も載っていた。

当時の僕は車をあまり知らなかったので、ロールスロイスって言われても葉巻(金持ち(笑))かハムくらいしか連想できなかったが、それでもなんとなくその履き心地の良さを想像していた。

当然僕は欲しくなるのだが、当時で確か絶版モデルで復刻モデルしか手に入らず、その復刻モデルがまた値段が高い!

確か当時30000円くらいだったと思う(プレミアもついていたかもしれません)。

1985年に発売されたオリジナルモデルの販売価格は確か39800円という当時のスニーカーとしては超高値だったので、復刻モデルは比較的買いやすいとも言えるが、高校生の僕には高嶺の花だった。

デザインの似ている別のモデルにしようかとも思ったが、気持ちはM1300に行ってしまってるので、きっと我慢できないだろうと思い他のモデルは買わなかった。

それからニューバランスの他モデルを譲ってもらうこともあったが、「いつかはM1300!」(クラウンじゃないんだからw)という気持ちが生まれ、新品のニューバランスは買わなかった。



そして時がたち、自分でもM1300のことを忘れていたが、あるとき急にその存在を思い出し、探し始めた。

オリジナルは状態が心配だし、復刻モデルも生産国も仕様もさまざまだ。

いろいろと探して悩んで値段と仕様の兼ね合いから『M1300CL』というUSA仕様を購入した。

本当は日本復刻モデルが欲しかったが、そのモデルはオリジナルモデルを現在の技術でできる限り忠実に再現したモデルとのことでファンの人気も市場価格も高く手がとどかなかった。

とはいえM1300CLもしっかりとした造りで、当時のフラッグシップモデルの味を楽しむには十分だ。

そのネームもなんだかあのBMW『M3 CSL』みたいでカッコいいではないか(笑)




実際に足を通してみると、当時M996に感じたように特に印象が無く普通だ。

たまたま僕の足のかたちが合っているだけなのかもしれないが、初めて足を通した時からすごくフィットする。

余談だがニューバランスの製品には同じサイズでも靴幅が選べるモデルもあるので、甲高幅広な人が多い日本人の足には選択肢が増えてよいと思う。




そして履き心地だが、M1300CLを履いて歩き出すとこれまた普通(笑)

特別軽量なモデルでもないし何かが突出して良いわけでは無いのだが、着地時のあたりも柔らかいし足を上げるときの重さも感じないし、一日歩いても疲れにくいと感じた。

この自然な履き心地が僕は気に入っている。

当時の技術レベルを考えるとこのモデルが突出した評価(価格もだがw)となるのもわかる気がする。

唯一気になる点は若干ソールが厚いのでマニュアル車に乗るときちょっと気になるくらいだが、これは個人差があるので実際に足を通してみないとわからないだろう。

そして今や定番とも言える『N』のロゴが印象的なアッパーデザインはどこか親しみすら覚える優しいデザインで、やはり定番のグレーの他にもポップな配色やシックな配色など様々なカラーリングが用意されていて、履きまわししやすい。

僕はジーンズやチノパンを履くことが多いのでローテクスニーカーは活躍の場が多く重宝している。

履き心地の良さ、デザインなど、M1300に対して僕も総じて高い評価をつけている。

ただ、過度に期待して履くとがっかりすると思う。

それは今は靴の製造技術が高くなり、他のスニーカーも高いレベルの製品が多く、比較してもそんなに変わらないどころか、もっと履き心地の良いスニーカーも普通に手に入るからだと思う。

まぁ素人の感想だし、足のかたちは人それぞれなので一概にすべての人に合うとは限らないので、もし気に入らなくても批判は受け付けませんが(笑)




当時持ってた「いつかはM1300!」も叶ったから、これからは別モデルも気兼ねなく買える気がする。

早速だが今はやはり当時から気になっていたM1400のグレーか赤が欲しい今日この頃だ(笑)





Posted at 2014/11/29 14:00:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月17日 イイね!

第九回なべちゃん.ツーリング

第九回なべちゃん.ツーリング11月15日に『第九回なべちゃん.ツーリング』を開催いたしました。

今回は前回の『第八回なべちゃん.ツーリング』のアンコール企画として前回と同様の内容です。





さて、当日の朝、お友達のnobu33さんとmitsu8707がお見送りしてくれるとのことで、地元にある道の駅に向かいます。

道の駅に到着するとなんとFURUです。さんも一緒に見送りにきてくださいました!

みなさん、ありがとうございます(*^_^*)

ここでついつい話に夢中になり長居をしてしまい、ツーリングの集合時間に遅刻のピンチwww





急いで向かい、なんとか集合時間にはギリギリ間に合ったものの、主催者としては大遅刻で参加される方々にはご不安を与えてしまい申し訳ありませんでしたm(__)m

集合場所に到着するとohkawa@Vsp&Mspさんのロードスター発見!

そしてなんとGO OUT !! さんがお見送りに来てくださいました!

翌日のイベントの準備がある中、わざわざありがとうございましたm(__)m

noppo.さん、くろたま。さんも到着し、簡単にご挨拶させていただいていざ出発!!

ちなみに集合場所でも大盛り上がりで予定の出発時間を過ぎてます(爆)





この日は本当に良いお天気でまさに快晴!

空気は冷たいものの、日差しは暖かく、青い空と相まってとても気持ちの良い陽気です^^

そして空いている千葉のワインディングをスイスイと走ります♪



ohkawaさん、気持ちよさそう♪

今日はまさにツーリング日和です(^O^)

南房総の紅葉は関東でもだいぶ遅いのですが、ちゃんと色づくまではもう少しかな?って感じでした。





まずは休憩ポイントの須藤牧場さんに到着しました。

前回のツーリングでも立ち寄らせていただいたのですが、ここの牧場では牛乳や新鮮な卵を使ったスイーツもいただけます。

なかでもおススメはモモコアイス。

須藤牧場さんの牛乳と卵を使ったアイスで、注文を受けてからコールドパン(ホットプレートの冷たい版ですね)でアイスのタネをこねて作ります。

前回立ち寄った時は残念ながら品切れ中で食べられなかったので、今回は楽しみにしていたのです^^

アイス作りなんてなかなか見られないのでみんな興味津々です♪

そして出来上がったのがコレ!



僕は『よくばりサンデー』というモモコアイスとソフトクリームが両方入ったサンデーにしました^^

日差しが暖かかったので外のテーブルでいただきましたが、これがまた絶品でした♪

ちょっと甘さがしつこそうな印象だったのですが、味は濃いけど口に甘さが残らないさっぱり感がよかったです。

これ、また食べたいですね^^

その後トップ画像の集合写真を撮影していただき、次の目的地へ向かいます。





安房グリーンラインという道の途中にある『海底地すべり地層』という、地震や隆起でできた複雑な地層を見学しました。

これだけの複雑に入り組んでいる地層は珍しいとのことです。

地元民の僕も「へぇ~」って感じでした(爆)




そして今度は海沿いをドライブ!

空の青に海の青、冷たい空気もなんのそのです^^

しばらく海沿いを走ってたら絶景ポイントがあったのでちょっと車を停めてみました。



ちなみにココ、ホンダのCMでも使われている場所です。







なんだかんだとやりながら到着したのは『道の駅和田浦WA・O!』

ここで今回のツーリングのメイン、くじら料理を堪能します^^

早速お食事処に入り、各々注文。

僕はくじらカツ、くじら竜田揚げ、くじらの刺身が丼に乗ってるくじら丼を注文。



みなさん美味しいと言ってくれて僕も嬉しくなりました(*^_^*)

で、くじらというとやっぱり話題は給食の話(笑)

年代、地域によっても給食は様々なんですねぇ。。。

noppo.さん、ohkawaさんによると当時の給食に出たくじらとは全然違って美味しいとのことでした!

くじらの種類も違うのかな?

僕は給食にくじらが出たことがないので、若いくろたまくんの会話に交じって図々しくも若い世代ってことで(笑)





そして昼食後にお友達のnobu33さんが合流!

朝お会いした時は「行けたら…」とおっしゃっていたのに、わざわざありがとうございます!

ここからは5台でツーリング!

午後になると日も若干落ち気味です。

また山道に入り北上します。

日かげに入るとちょっと寒いかな?





最終目的地の『みんなみの里』に到着!



実は時間、渋滞を考慮して目的地を変更させていただきました。

急な変更で申し訳ありませんでしたm(__)m

そしてここでツーリングは終了。

最後にみなさんにご挨拶させていただき、解散となりました。

解散後、近くのコンビニでnobuさんとお話し後、プチツーリングを楽しみ帰路につきました^^





今回も無事にツーリングを終えることができました。

参加された皆様のご協力あってこそです。

本当にありがとうございましたm(__)m

また開催いたしますので、千葉県南房総に行ってみたくなったかたはぜひご一緒しましょう♪




フォトギャラ1


フォトギャラ2




2014年11月08日 イイね!

『第九回なべちゃん.ツーリング』開催告知

『第九回なべちゃん.ツーリング』開催告知久々のブログうp、僕はまだ生きてます(笑)

オフ会等にも少々参加したりしてネタはあるけどブログうpの時間どころか、みなさんのブログを読む間も無い日々です(T_T)

年末年始は仕事でかなり忙しくなるのですが、ここのところ年間通じて忙しいです。


さて、僕の近況はそんなところなのですが、先日大成功に終わった『第八回なべちゃん.ツーリング』にありがたいことに参加したかったとおっしゃる方もいるとのことで、再度同じ内容で開催することにいたしました^^

てっ、手抜きじゃないんだからねwww

詳細は以下の通りです。





○日にち
11月15日(土)

○集合場所
セブンイレブン君津三直店
千葉県君津市三直769−2


○集合時間
AM8:45集合
(AM9:00頃出発予定)

○行先
道の駅『和田浦WA・O!』(昼食)
・南房総方面
ルートをご紹介いたしますのでここをクリックしてご覧ください。
※当日の状況で若干ルートが変更になる場合がございますがご了承くださいm(__)m

○その他
台数や車種の制限等はありません。
※もし台数が多くなるようでしたら、道中のトラブルを防ぐためグループ分けをおこないたいと思います。その際グループリーダーは相談の上決めたいと思いますので、ご協力お願いいたします。



今回も「南房総のクジラを食べましょ」ってことで、ランチをクジラ料理にしております。
南房総のちょっとマイナーな名物を堪能しましょう♪
※クジラ料理が苦手な方はそれ以外のメニューもございますのでご安心を。



14:30~15:00頃に最終目的地の『ふれあいぱーく君津』に到着する予定ですが、その後有志で近くの温泉に行こうかと思っております。

興味がある方は下のリンクをのぞいてみてください^^

亀山温泉ホテル



発起人がゆるい人間ですので、ゆるいツーリングになるかと思いますがご了承ください。

何か質問等ございましたらお気軽にコメントかメッセージをいただければと思います。

当日参加もOKです♪
※もし当日参加の方で渋滞等で遅れそうな場合はみんカラメッセージにてご連絡ください。

今回告知が遅くなり申し訳ありませんがよろしくお願いいたしますm(__)m














Posted at 2014/11/08 00:59:14 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「NA純正フロアマットの当時物新品😍」
何シテル?   10/26 09:58
のんびりしたゆる~い生活が好きな千葉の田舎モンです^^ 朝の布団のぬくもりとか、プリンの甘さとか、そんなもんで幸せ感じちゃう安い人間です(笑) 車・バイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
234567 8
9101112131415
16 171819202122
232425262728 29
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

【フロント】モンスター製ダウンサス取り付け② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 02:46:49
CORN'S オリジナルバケットシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/04 00:28:43
S660@chi-ba「南房総方面のTRG企画」プチオフレポート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/12 10:12:02

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
昔からの憧れだったM2 1028。 良い縁があり、念願叶って2017年5月に納車となり ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
刺激的な速さや官能的なエンジンではありません。 でも… 「楽しい」 この一言に尽きる車で ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
またホンダの黄色を買ってしまいました。 カワイイやつです。
ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
カブ主になりました(^^)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation