
去る9/18にM2ミーティングに参加してまいりました。
昨年は1002での参加でしたが、今年は残念ながら1002を手放してしまったためNDでの参加です。
ちなみにNDでのこういったイベント参加は初めてですので、皆さんへは初披露ですw
当日は午前2時半に起き、3時出発。
前日はテンションあがってなかなか寝付けませんでした^^;
今回は一緒に参加するきんちゃん、いけちゃんと待ち合わせてみんなで向かいます。
3連休の中日で早朝とはいえ車が多いです。
そんな中央道を3台でツーリング気分で走り、会場の女神湖に到着!
現地の天気は生憎の雨模様。
この天気では参加者も少ないかなと思っておりましたら続々と参加者の皆さんが到着!
もうこの時点でワクワクしてしまいますね^^
主催者の開催の挨拶でミーティングがスタート!
まずは愛車の前で自己紹介。
僕は今年は昨年と違いM2ではないのですが、そうなった経緯とM2に対しての気持ちを少々お話させていただきました。
相変わらずお聞き苦しい自己紹介で反省しております。
途中でだんだんと雨脚が強くなってきたため、場所を屋内へ移します。
愛車の前での自己紹介も良いのですが、屋内で椅子に座っての自己紹介はじっくりと皆さんのお話を聞けるので、これはこれでいいですね^^
自己紹介が終わったらお昼休憩。
この時間は皆さんのお車を拝見したり交流の時間です^^
1028を探している僕としては気になったのがエイトロールさんの1028。
ほぼオリジナル状態でグッドコンディションでした!
ここまでの状態の良い1028はカズ28さんをはじめとする数人の方くらいだと思っておりましたが、僕が知らないだけで大切にされている1028はまだまだありそうすね^^
最近は中古車として販売されているのをほとんど見なくなった1028ですが絶望的な状況ではないこともわかり、あらためてゆっくりと探そうという気持ちになりました。
そしてたくさんの方の愛車を拝見して、車の状態はオーナーの維持の仕方だということもよくわかりました。
走行距離は伸びていてもびっくりするくらいシャンとしている車もたくさんでした。
ここにあるたくさんの車たちは素晴らしいオーナーさんに巡り合ってきっとみんな幸せですね^^
そんなこんなであっという間に午後の部へ。
午後はベストM2賞の発表からスタート!
昨年はゆきさんのM2 1002でしたが、今年はどなたでしょうか?
ワクワクしながら発表を待つと…
M2 1028Rのおぼさんでした!
おめでとうございます♪
自己紹介でその熱意を伺っていたので納得の受賞ですね^^
おぼさんの1028R完成までの道のりはとても大変だったそうですが、その熱意とたくさんの方のご協力があって完成されたそうです。
よく『魂は細部に宿る』だなんて言いますが、じっくりと拝見するとオリジナルのコーションプレートや使用されている色へのこだわり、装着されている部品の取り付け方などにもノウハウが詰まっており、単なる『部品を取り付けただけの改造車』でないことがわかり、見れば見るほど感心してしまいました。
妄想大好きな僕も「ああしたい」「こうしたい」と思うのですが、それを実行することの大変さは多少なりともわかるつもりです。
僕の場合、考えたものを行動に移すまでも大変なのですが、いざ行動に移した後も考えたものと実際の仕上がりに差があることがよくあります。
8割くらいまで出来上がるとそこから残りの2割を詰めるのは本当に大変なことで、どこかで着地点を見つけて「こんなもんだな」って満足してしまいがちです。
おぼさんの1028Rにはそういった妥協がまったく見受けられず、まさに隙のない仕上がりでした。
おぼさんにもお話を伺うことができましたが、いくらお話しても時間が足りずもっとじっくりと聞きたかったくらいです^^
ドライバーズシートにも座らせていただきましたが、FDのRZのレカロもカーボンケブラー製なのは知ってたけどあれがリクライニング機構を持っているとは驚きました。
天候が悪かったせいでさっと見て終わりになってしまったのが残念でしたが、今度機会があればまた拝見させてくださいね^^
さて、盛り上がったベストM2賞の発表の後はビンゴ大会です。
景品も豪華な品物がたくさん!
マツダ謹製のゆで卵作成器の『EX-7』なんて知らなかった!
ほ、欲しい…。
どんどんと数字が読まれていきます。
お隣のきんちゃん、たあ坊さんとドキドキしながら数字を聞いていると…
やったー!ビンゴだー!!
でもまさかの1番目^^;
皆さんに申し訳なく思いつつ、一番気になっていたEX-7を諦め、ちょうど切らしていたオートグリムのラバーケアをいただきました。
皆さん、スイマセン(汗)
盛り上がったビンゴも終わり、あっという間に閉会式です。
今回は悪天候だったため、早めに閉会式となりました。
最初から最後までとても盛り上がった今年のM2ミーティング。
天候は悪かったけど、そんなネガな部分がかすんでしまうくらい楽しい1日でした。
主催のclub M2の皆様、大変お疲れさまでした。
また、ご一緒させていただきました皆様、ありがとうございました。
ミーティングが終わった後も皆さんあちこちで談笑されておりました^^
僕もお話をさせていただいたり記念撮影をさせていただいたりしたのですが、カメラのレンズに水滴がついていたようでどれもこれも残念なことに…orz
でもそれもまた思い出ってことで。
参加された皆さんに別れを告げ、僕らは後泊のため宿へ向かいます。
昨年もお世話になった宿です^^
いつもは前泊ですが、今年は後泊。
美味しいお料理とお酒をいただきながらM2話を肴に楽しい時間を過ごさせていただきました!
翌日も朝から雨。
一緒に宿泊したお友達と一緒に帰路につきます。
高速に乗る前に職場と実家などのお土産物を購入するために直売所に寄り道させていただきました。
実は宿でデザートで出されたぶどうが美味しくて、お土産にそこでぶどうを注文していたのですが、ここでも爆買いしてしまいました…。
ちょっと反省^^;
そして高速に乗る前にお昼ご飯。
ひさびさの釜めし♪
美味しかった~^^
お昼ご飯を食べてここで解散。
各々のペースとルートで家路につくわけですが、僕はトイレ休憩をしたために30分遅れのスタート。
中央道を東京方面に向かって走っているとだんだんと道が混みはじめ、大月JCTから先が大渋滞だったので下道に降りて再び圏央道から高速にのり、東名~湾岸経由で帰宅しました。
行きより2時間以上余計にかかってしまいました。
3連休恐るべし…。
と、2日間に渡る僕の今年のM2ミーティングも大満足でした!
来年開催されるのであればM2ミーティングも20周年だそうで、早くも来年が楽しみだったりします。
今から楽しみです^^
フォトギャラ1
フォトギャラ2
フォトギャラ3