• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なべちゃん.のブログ一覧

2022年02月27日 イイね!

雑記(2/27)

雑記(2/27)今日は用事があってハイゼットジャンボで移動してました。

のんびり走ってたら待ち合わせ時間に遅刻しそうになってしまいました。






用事を済ませた後、いつもの直売所で野菜を購入。

今日は軽トラなんで写真はありません(笑)

あ、先日撮ったのでよければ(^^)



まあ、軽トラの写真はどうでもいいかもしれませんが(笑)






千葉県は暖かい日が続き、気持ちはすっかり春です。

トップ画像のように早咲きの桜も咲きはじめました。

クルマは汚くてスイマセン(^_^;)

でも暖かくなると気になるのが花粉。

僕も花粉症なのでちょっと心配です。

体質が変わったのか、ここ数年は割と軽症で済んでますが、今年はどうなのか…。





直売所からの帰宅途中に昼食を食べることにしたのですが、いつもはソフ活で訪れる酪農のさとで食事することに。

以前からここの自然薯丼が気になっていたのです。





自然薯のとろろは普通のとろろよりも粘りが強く、フワッとしています。

僕は山芋は好物のひとつですので、とろろも大好きです。

こちらの自然薯丼は甘辛い鳥のそぼろもトッピングされており、とろろやそぼろを単独で食べても混ぜて食べても楽しめます。

思っていたよりも美味しくて満足でした!





帰宅後は1028の整備。

チャコールキャニスターとプラグコードの交換をしました。



キャニスターは取付けに少々苦戦しましたが、無事交換完了。

プラグコードは差し替えるだけなので簡単です。





そうそう、以前買って忘れてたブルーマジックがあるのを思い出したので、くすんでたオイルフィラーキャップを軽く磨いてみました。

↓磨き前


↓磨き後



ボンネット裏が映り込むくらい光ってしまって、ちょっと光りすぎになってしまいました(^_^;)



昔から知ってはいたけど今回初めて使ってみましたが、評判通りなかなかのものです。

今度は別のものを磨いて効果をみたいと思います。





明日で二月もおしまい。

三月は公私ともに忙しくなりそうです。

でもいよいよツーリングシーズン到来なので、時間作ってたくさん走れたらいいな!






Posted at 2022/02/27 23:24:17 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年02月26日 イイね!

ドライブの途中で

ドライブの途中でお世話になってるディーラーの新装開店に訪問した後、ブラブラとドライブしながら帰宅しました。

せっかくなのでちょっと遠回りしていつものドライブコースへ。

少しずつ暖かくなり始め、春が近づいてきているのを感じます。

バイクツーリングや観光ドライブの車も増えてきたように思います。

そうするとやはりツーリングスポットでのクルマ・バイクウォッチも楽しみなんですよね。

道中もオープンドライブしてるオープンカーの多いこと。

ロードスターはもちろん、コペンや外車のオープンカーも。

みなさん気持ちよさそうです。

久しぶりに33Rのオーテックも見ちゃいました。

いつもの休憩ポイントのベンチで休んでいたらポカポカと気持ちよくてウトウトしてしまいました。



と、そこへコピン隊長が登場!

一緒にベンチに座って日向ぼっこしながら話をしたり車眺めたりしてました。

しばらくして、ディープクリスタルブルーマイカのNDの若者が入ってきました。

挨拶したら車を見たいとのことなので、お互いの車を眺めながら話をしてました。



聞けばいくつかあったスポーツカー候補の中でも、このNDに一目惚れして即決購入したそう。

グレードはRSだったので、インテリアはRECAROシートが目立ちます。

足元はレイズのホイールに真っ赤なブレンボ。

濃紺のボディーカラーに赤のキャリパーが映えます。

いろんな話をしましたが、コピン隊長のカスタムコペンや僕の1028(NA)にも興味を持って話を聞いてくれて、おじさん達は初々しい反応に嬉しくなってしまいました(笑)

僕の1028に座らせてあげたらエンジンをかけてみてもいいかと聞かれたので、どうぞと答えると「これ、どうやってエンジンかけるんですか!?」と。

僕も隊長も「?」と思ってたら「ボタンはどこにありますか?」と聞かれ、今の若い世代はキーを捻ってエンジンかけるのを知らないことに驚くやら歳を感じるやらで…(^_^;)

さらにパワステもパワーウィンドウも無いと言うと、クルクルウィンドウにまた驚いてました。

しばらく楽しく話をしていましたが、ツーリング途中とのことでお別れしました。

いつかどこかで再会したいものです。

しかし、ジェネレーションギャップに軽くショックを受けました…。




Posted at 2022/02/27 22:37:45 | コメント(4) | トラックバック(0)
2022年02月26日 イイね!

ディーラー新装開店のお祝い訪問と新型RF試乗

ディーラー新装開店のお祝い訪問と新型RF試乗長らく改装中だったお世話になってるディーラー。

やっと工事が終わり2/26(土)に新装開店のイベントを行うとの案内が来たので、お祝い訪問してきました。

事前情報では990Sがあるとか…。

あわよくば試乗させてもらうとワクワクしながら出発!





店舗に到着すると最近のマツダと同様に黒を基調としたカラーになってました。

高級感?なのか?

だいぶ混雑してましたので、ご挨拶だけにしようと店長さんにお会いしたら「新型買ってって〜(笑)」と。

ロードスター乗りの営業さん付けられてしまいました(^_^;)

990Sは一日だけ店舗で借りてたみたいで、訪問したときにはありませんでした。

「KPCに興味があったのに残念だなあ」と告げると、「全車装備されてるので試乗車のRFにもついてます!ぜひ体験してください!」と勧められ試乗する流れに。






早速営業さんと一緒にRFに乗り込みコースへ。

市街地コースなので体感できるか不安でしたが、低速でも少し強めの旋回をして試してみました。

なるほど、確かにイン側がリフトする感じが減ってる。

アウト側の沈み込む感じから「このくらいロールするだろう」という予想よりもロールしません。

リアのイン側の接地感というか、トラクションがかかってる感じがあって、早めにアクセルを踏んでも蹴る感じが強いようです。

フロントの向きさえ決まってればグングン踏めそうな雰囲気でした。

気にせずに乗ってたら「やっぱりロードスターはコーナーいい感じだな」くらいでKPCに気が付かないかもしれません。

実際はわかりませんが、強めの旋回GがかからないとKPCは作動してない感じです。

でもなんとなくですが、僕は違和感を感じてしまいます。

自分の中の車の挙動の感覚とのズレなのかもしれません。

今までそうした姿勢制御のある車に乗った経験が少ないからかもしれません。

だからまだ今は自分のNDの方が気持ちよく曲がれるかな。

そもそも短時間短距離で、さらに市街地コースなのでKPCの真価は見えてないと思います。

いつか機会があればもう少し長く乗ってKPCをもっと体感したいです。

ちなみにKPCはカットできるそうですが、トラクションコントロールも同時にカットになるそうです。

そしてRFのトルク感はなかなかでした。





店舗に戻り、カタログをいただいてお店を出ました。

お土産にもみじ饅頭いただきました。



今度990Sも試乗したいです。

自分のNDがソフトトップなので、やはりソフトトップ同士で比較したいですね。











Posted at 2022/02/27 21:53:08 | コメント(3) | トラックバック(0)
2022年02月19日 イイね!

朝ドライブ

朝ドライブこの日はお昼頃から雨予報。

雨が降る前にドライブしたいなあと思い、前日にナニシテルにその旨投稿したところ二の腕さんがご一緒してくださることに。

早朝に待ち合わせて2台で地元の山道をドライブ。

屋根を開けて走り出し、帽子とネックウォーマーをつけようと思ったら持ってないことに気がつき、頭が寒くて屋根を開けたのを後悔しました(笑)

道は時間が早かったので空いており、気持ちよく走れました。

途中、コンビニで休憩しながら楽しいお話しを聞かせていただき、走りも気持ちも満足でした!

S660は生粋のスポーツカー。

以前S2000を所有していた僕としてはホンダのスポーツカーはとても気になります。

見ると欲しくなるのはわかっていたので、今まであまり近くで見ないようにしてましたが、やっぱりカッコいい!

残念ながら座高の高い僕にはちょっと窮屈なので厳しいのですが、それがクリアできたら欲しい一台でした。

早朝短時間のツーリングでしたが、とても楽しい時間を過ごさせていただきました。

ご一緒していただいた二の腕さん、ありがとうございました!
Posted at 2022/02/27 18:27:41 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年02月13日 イイね!

ロードスターツーリングに参加しました

ロードスターツーリングに参加しました2/13(日)のことですが、友人主催のロードスターツーリングに参加しました。

本来ならイチゴ狩りツーリングでしたが、コロナ禍ということで企画は一度お流れに。

走りたい方はどうぞという自由参加スタイルになりましたが、やっぱり皆さんお好きですね(^^)

今回は集まって楽しむというよりはドライブメインのツーリング。

できるだけ密にならないようにとのことです。



簡単なブリーフィングをして出発。

このときはまだ天気も大丈夫そうでしたが、しばらくしたらパラパラと雨がふってきてしまいました。

トップ画像のトイレ休憩ポイントではだんだんと雨足が強くなり始めました。

それでもみんなで走れば楽しい!

前も後ろもロードスターは久しぶり!



ゴール地点では土砂降りの時間帯もありましたが、無事にゴール。



お昼は各自用意するようにとのことでしたので、地元のお弁当屋さん。

3.14さんが注文を取ってくれていたので、僕もお願いしました。

今回は天気も悪かったので写真もほとんど無し。

でもやっぱりロードスター仲間と一緒に走るのは楽しいですね。

今度は晴れますように。


Posted at 2022/02/26 17:47:45 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「暑いんじゃ!!
とはいえ気温のせいもあるけど、冷房に頼りすぎて身体が暑さへの耐性が無くなってる人も多い気がするね。
冷房温度は低すぎ注意!
昨日は久しぶりにゴリラ乗ったけど、海沿いは爽やか✨」
何シテル?   07/19 12:18
のんびりしたゆる~い生活が好きな千葉の田舎モンです^^ 朝の布団のぬくもりとか、プリンの甘さとか、そんなもんで幸せ感じちゃう安い人間です(笑) 車・バイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/2 >>

  12345
6789101112
131415161718 19
202122232425 26
2728     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

【フロント】モンスター製ダウンサス取り付け② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 02:46:49
CORN'S オリジナルバケットシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/04 00:28:43
S660@chi-ba「南房総方面のTRG企画」プチオフレポート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/12 10:12:02

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
昔からの憧れだったM2 1028。 良い縁があり、念願叶って2017年5月に納車となり ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
刺激的な速さや官能的なエンジンではありません。 でも… 「楽しい」 この一言に尽きる車で ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
またホンダの黄色を買ってしまいました。 カワイイやつです。
ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
カブ主になりました(^^)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation