• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スネえもんはキューリ屋のブログ一覧

2012年02月11日 イイね!

ここは黙って泣き寝入り

さてもまじめな保険屋ねーちゃん
きのうわたしに電話して
「大変言いにくいことですが」とことわって
でも切り口上で言うことには

ステの価値は35万
修理代は70万

わかりますよねこの差額

保険で出るのは価額まで

そろそろ考え時なのでは?
思いたったらもう廃車

「無礼者」とわたしは言った
「あなたになにがわかるのか
ステの価値が35万、実車を見たらそんな事
口が裂けても言えまいに」

ところがねーちゃん食い下がる
弊社ではお車の
専門スタッフを取り揃えて対応しております

過去の裁判例でも
保険で出るのは価額まで
そうなっておりますよ

おのれ
小癪な保険屋め
このまま済ましてなるものか
こうなったらFOUR Sの本当の相場を教えてやる

首を洗って待っておれ
Posted at 2012/02/11 11:37:55 | コメント(12) | トラックバック(0) | 2号機 | 日記
2012年02月05日 イイね!

今日は車検に~  …むっ!!

今日は車検に~  …むっ!!ちかごろ仕事が忙しく、ちっともブログも書いてませんでしたが…私のステは今月末で車検が切れるので、近所のディーラーに車検の予約をしました。

最近のディーラーは寛容になったらしく、車高が低くても、変な羽根がついてても、入庫拒否しないみたいです。それどころか車検のご案内のハガキまで来る始末。
そんなわけで今回はディーラーにお願いすることにした次第。



で、車検のために
車高を前後20mmずつ上げ、
フロントパイプやフロントのあやしいアッパーアームをノーマルに戻し、
フロントディフューザーも外し、
あとは羽根を外す前にひとっ走り…と思ってドライブしていたところ、

交差点手前で「ドンッ」という音と共になにやら衝撃が。

Oh!
またしても追突されちまったぜ…
1年で2回も追突されるとは…私にはホ○の気は無いのに…どうしてこうも掘られるのか。

車を端に寄せてとりあえず外に出てみる。

おお…リヤハッチがベッコリ。
こないだ新品になったばかりのリヤバンパーもすっかりお陀仏して既に西方浄土へ旅立った様子。




むっ!
今日はなんだかマフラーの角度に妙に気合が入っているような気が…
サイド出しにした覚えは無いんだが。



おお、見事に落っこちてます。
長さも短くなっちゃった。
中間のステーがハイキャスのラックギヤにぶち当たってますな。




後ろの車に乗っていたのはまじめそうな若者。
しきりと申し訳ながっていました(まあ当たり前だが)。
聞けば、アクセルとブレーキを踏み間違えたとか。うーむ、立体駐車場とかコンビニの駐車場で高齢者が踏み間違えるのは聞いていたが、ちかごろは若者も踏み間違えるのね。

若者よ、MT車に乗れ。
あれならアクセルとブレーキの踏み間違いはたぶんしないぞ。



しかし相手のデミオ、廃車にならないといいね…
Posted at 2012/02/05 15:27:23 | コメント(19) | トラックバック(0) | 2号機 | 日記
2012年01月08日 イイね!

今年も…お約束で

今年も…お約束で今更ですがあけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いいたします



年末年始の休みは、今後数年間は定例行事となるであろう、金沢キャノンボール旅行に行ってまいりました
正月3日は親戚一同の集まりがあるので、そこに子供たちを参加させるため、二日間で金沢まで2往復2000kmの旅。ま、急ぎの旅でもないし、休み休みのんびりですが…


今年は祖母(子供たちにとっては曾祖母)が米寿を迎えたこともあり二重にめでたい正月となりました。
子供たちも親戚一同からお年玉をせしめて喜んでたし。

総勢15人いる私の母方の兄弟従兄弟連中も、それぞれ結婚やら仕事やらで忙しく全員揃わなくなってますが…代わりにその子供たち(うちの子供にとってはハトコ?とかにあたるのかな)が増えてきたので、相変わらずにぎやかです







でもでも
せっかく装着したフロントディフューザー、雪の塊の直撃を受けてパカッと割れてしまいました…泣。
雪道を走るには車高が低すぎたかな…
塩カル攻撃も強烈です。


2月には車検もあることだし、一旦取り外して修理しようと思います
車高も上げなきゃね。
Posted at 2012/01/08 18:23:52 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月21日 イイね!

忘年会シーズンですな

さて年末も押し迫って参りました
別になにがあるわけでもないのですが、なにやら心も落ち着かない年の瀬。師も走るとはよく言ったものです。

私の会社でも、さまざまな口実を設けては部署だとかチームだとかグループだとか友達だとかその他もろもろの忘年会が開催されております。

私お酒はあんまり好きじゃないのですが、でも皆で飲むと楽しいから結局飲んでしまうんですよね。で、翌日は二日酔い。うーむ、もう若くないんだから無理しちゃマズイですね~




こんな時期、私が目にした電車の中での出来事。

電車って、ドアの前に乗りたがる人も多いですね。何故なのか理由は良く分かりませんが。
寒いし、人がしょっちゅう通るから落ち着かないし、ひょっとすると一昨日あたり酔っ払いがそこでゲ○をブチ撒いたかもしれないし、とか思うと、あんまりドアの前に立ちたくないな~と個人的には思うのですが。

で、とある駅でオジサンが乗ってきたのですが、ドアの前に陣取って動かない若者が居たわけですね。
で、オジサン言うには「どいてよどいてよ~」と。
ちょっぴり酒が入っていたのか、陽気な感じで。
うむ、オジサン、今日はいい酒飲んできたね?わかるぞ~


と。
若者は当然のように無視で、ちっともどいてくれなかったのですが、若者の隣に居た連れのオジサン(彼をオジサンBと呼ぼう。もちろん、乗ってきたオジサンはオジサンAである)が、突如として鬼の形相になり「テメエ何いってんだコラ、どけとはなんだ?人が居るのわかってんだから乗ってくるんじゃネエ、礼儀ってもんがあるダロ、あ?コラ」と言い出した。
こまかくは忘れたがともかくそんなような事を。


冷静に考えるといくつか疑問が湧く。
1.ここは出入り口のドアなんだから、人が乗ってくるのは当然ではないだろうか?
2.通常電車に乗る際のマナーとしてはドアの前は広くあけ、乗ってくる人に場所を譲るのが良いとされているのではなかっただろうか。たしか車内放送のおねえさんもそう言っていたと思うが…
3.正しいマナーを守るのが「礼儀正しい」というのだったと思うが、してみるとオジサンBが主張する「礼儀ってもん」とは一体なにを指すのか。

疑問を解決しよう!という好奇心は活力ある若者の際立った特徴の一つだ。
私が正義感にあふれる強い若者だったら、これらの疑問を冷静にオジサンBもしくは連れの若者に尋ねるところだろう。
だが、私は気の弱いバツイチ男なので、もちろん心の中でつぶやくにとどめましたよ。


でもね、
昔の人も言っている。

侍たるもの、まづ礼儀正しきこそうつくしけれ

と。


オジサンBよ、会社の若い後輩にイイトコロを見せたいと思うなら、公共の場では礼儀正しく振舞ってはどうだろうか。




と、心の中でつぶやくにとどめた。
だって、私気が弱いから。
Posted at 2011/12/21 00:11:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月18日 イイね!

平身低頭

平身低頭平日は飲み会続きですっかりブロー気味の私。

だが今日は満を持してBNR34用フロントディフューザーの取り付け。
やはり天気の良い日のステ弄りは楽しい。



うーむ、
こりゃ駐車場の出入りがギリギリだな~
Posted at 2011/12/18 20:06:22 | コメント(8) | トラックバック(0) | 2号機 | 日記

プロフィール

「転勤…」
何シテル?   11/04 21:54
千葉県在住のバツイチ男でRS FOUR S に乗ってます。 2ヵ月に一度、金沢にいる子供たちに面会しにいくので広くて速いステは趣味と実益をバッチリ兼ねてい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 ステージア 日産 ステージア
追突されて昇天した2号機に代わり私の元へやってきたドノーマル車。 でも5万kmも若返っち ...
その他 その他 その他 その他
ステのガソリン代を少しでも節約する為に購入した黒い3号機。
日産 ステージア 日産 ステージア
不死鳥のごとく生まれ変わった約束の車。 20万kmまで走るぞ! 中身はどノーマルです ...
日産 ステージア 日産 ステージア
ともかく直6ターボに乗りたくて、家族にわがままを言って購入した愛のステージア。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation