2009年09月01日
ほとんど白の話
こんばんは☆今日から9月になりました!!
秋が本番となるのも近く、今年も残すところ3分の1です☆
今日の昼間、ある人がテレビで「そろそろクリスマスやら餅つきやらの準備せなアカン」と冗談を言っていましたが、あながち冗談でもありません(笑)
あれよあれよと言う間に年末はやってくるでしょうね・・・。
さてさて、9月になるのと同時に、コペンに新しいラインナップが加わりました。
アルティメット・レザー・エディションの追加、ブラックマイカメタリックの追加、ホワイトの色調変更。
そしてレザー・パッケージ、タンレザーエディション、スチールグレーメタリックの廃止。
ずっとコペンのイメージ・リーダーだった赤いレザー・シートがラインナップからなくなってしまったのはとっても寂しい気がします。
自分ではソリッド・ホワイトに乗っていますが、2001年のモーター・ショウでコペンに一目ぼれしたがんこぺにとって、コペンのイメージはやはりブライトシルバーに赤いレザー・シート。
この組み合わせがとってもクールに見えて、当時まだ中学生だったがんこぺ少年には魅力的に映ったのでした。
そんなわけでコペンがデビューしてしばらくは、絶対シルバーに赤いレザー・シートのコペンを買うんだ、と心に決めていました。
しかし、とにかく人と同じモノが嫌、というがんこぺのこと、シルバーの販売台数が全体の5割を超えているという事実を知って以来、次点であったホワイトが本命になったという経緯があります(笑)
それでもやはりシルバーのコペンには格別の思い入れが。
もちろん、今ではソリッド・ホワイトが一番だと思っていますけれどね(爆)
そのソリッド・ホワイトも、今回色調が見直されています。
これまでのホワイト(カラーコード〈056〉)は、実はダイハツではなくトヨタのボディ・カラーで、主に商用車であるプロボックスなどに使われる、本当の白。本当に白!という感じなのです。
トヨタ秘伝のスーパーホワイトⅡではありません。
それだけに、洗車してピカピカにしていると、隣にプロボックスなどが並んだとき、同じ色なんだゼ♪と自分で自分に自慢することができるのです(爆)
他人から「キレイにしてるね」と言われたときにも、「これ商用車と同じ色なんですよ」と言って驚かすことも出来て、ちょっとしたネタになります(笑)
逆に言えば全国の社長さん、プロボックスを磨くとがんこぺ号のようなツヤツヤお肌になれますよ~☆
そして今回のホワイト(カラーコードW09)は、ダイハツのボディ・カラーで、エッセやタントといった今のダイハツ車のソリッド・ホワイトはこれですね。
タントのソリッドをディーラーで見た記憶からいくと、〈056〉よりほんの少しグレーが強い感じがしたと思います。
つまり発色が暗めで、くすんだ印象というわけです。少しクールな印象といえるかもしれません。
一説によれば、真っ白に近いホワイト(塗料の透明性が高い)をキレイに発色させるには、コペンのように中塗り(ソリッドはクリアを吹かないから上塗りか)を2回する必要があるとかで、コペンの〈056〉がキレイなのは(親バカで失礼致します笑)、2度塗りがされているからだとも言います。
逆に、量販車で1層塗りの場合、少しグレーを混ぜてくすませてやることで下地が透けにくく、キレイに発色するという説もあります。
まあどこかの雑誌で読んだ記憶だけが頼りなので、何とも言えないのですが。。。(笑)
でも是非一度、〈056〉とW09を並べて見てみたいものです。
がんこぺの行動範囲内で買われた方がいましたら、ぜひご連絡ください(爆)
ホワイト見せっこプチオフといきましょう(爆)
何だかほとんど白の話で終わってしまいましたね(笑)
こんなに話が膨らむとは思いませんでした。
これでゆっくり眠れそうです・・・☆
ブログ一覧 |
長いムダ話 | 日記
Posted at
2009/09/02 01:13:14
今、あなたにおすすめ