• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月01日

ほとんど白の話

こんばんは☆今日から9月になりました!!
秋が本番となるのも近く、今年も残すところ3分の1です☆
今日の昼間、ある人がテレビで「そろそろクリスマスやら餅つきやらの準備せなアカン」と冗談を言っていましたが、あながち冗談でもありません(笑)
あれよあれよと言う間に年末はやってくるでしょうね・・・。

さてさて、9月になるのと同時に、コペンに新しいラインナップが加わりました。
アルティメット・レザー・エディションの追加、ブラックマイカメタリックの追加、ホワイトの色調変更。
そしてレザー・パッケージ、タンレザーエディション、スチールグレーメタリックの廃止。

ずっとコペンのイメージ・リーダーだった赤いレザー・シートがラインナップからなくなってしまったのはとっても寂しい気がします。
自分ではソリッド・ホワイトに乗っていますが、2001年のモーター・ショウでコペンに一目ぼれしたがんこぺにとって、コペンのイメージはやはりブライトシルバーに赤いレザー・シート。
この組み合わせがとってもクールに見えて、当時まだ中学生だったがんこぺ少年には魅力的に映ったのでした。
そんなわけでコペンがデビューしてしばらくは、絶対シルバーに赤いレザー・シートのコペンを買うんだ、と心に決めていました。
しかし、とにかく人と同じモノが嫌、というがんこぺのこと、シルバーの販売台数が全体の5割を超えているという事実を知って以来、次点であったホワイトが本命になったという経緯があります(笑)
それでもやはりシルバーのコペンには格別の思い入れが。
もちろん、今ではソリッド・ホワイトが一番だと思っていますけれどね(爆)


そのソリッド・ホワイトも、今回色調が見直されています。
これまでのホワイト(カラーコード〈056〉)は、実はダイハツではなくトヨタのボディ・カラーで、主に商用車であるプロボックスなどに使われる、本当の白。本当に白!という感じなのです。
トヨタ秘伝のスーパーホワイトⅡではありません。
それだけに、洗車してピカピカにしていると、隣にプロボックスなどが並んだとき、同じ色なんだゼ♪と自分で自分に自慢することができるのです(爆)
他人から「キレイにしてるね」と言われたときにも、「これ商用車と同じ色なんですよ」と言って驚かすことも出来て、ちょっとしたネタになります(笑)
逆に言えば全国の社長さん、プロボックスを磨くとがんこぺ号のようなツヤツヤお肌になれますよ~☆

そして今回のホワイト(カラーコードW09)は、ダイハツのボディ・カラーで、エッセやタントといった今のダイハツ車のソリッド・ホワイトはこれですね。
タントのソリッドをディーラーで見た記憶からいくと、〈056〉よりほんの少しグレーが強い感じがしたと思います。
つまり発色が暗めで、くすんだ印象というわけです。少しクールな印象といえるかもしれません。
一説によれば、真っ白に近いホワイト(塗料の透明性が高い)をキレイに発色させるには、コペンのように中塗り(ソリッドはクリアを吹かないから上塗りか)を2回する必要があるとかで、コペンの〈056〉がキレイなのは(親バカで失礼致します笑)、2度塗りがされているからだとも言います。
逆に、量販車で1層塗りの場合、少しグレーを混ぜてくすませてやることで下地が透けにくく、キレイに発色するという説もあります。
まあどこかの雑誌で読んだ記憶だけが頼りなので、何とも言えないのですが。。。(笑)

でも是非一度、〈056〉とW09を並べて見てみたいものです。
がんこぺの行動範囲内で買われた方がいましたら、ぜひご連絡ください(爆)
ホワイト見せっこプチオフといきましょう(爆)

何だかほとんど白の話で終わってしまいましたね(笑)
こんなに話が膨らむとは思いませんでした。

これでゆっくり眠れそうです・・・☆
ブログ一覧 | 長いムダ話 | 日記
Posted at 2009/09/02 01:13:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

5/12 月曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

訪問済み道の駅(自分用メモ)
R_35さん

九州一周ツーリング(1日目)
ボッチninja400さん

旅にでます😌〜 in 群馬と行け ...
あぶチャン大魔王さん

水漏れ修理 田植え ホームセンター ...
urutora368さん

5月も半ば‥(2025/05/11 ...
hiro-kumaさん

この記事へのコメント

2009年9月2日 1:35
一口に白と言っても、色々あるものですね。
日本人は白を好むと言われますが、確かにその傾向はあるなと感じます。
水垢が付かないようにメンテする事や、汚れがムラにならないように注意するなど、濃い色とは違う気の遣い方が必要な白ですね。
磨き上げて綺麗な白は、見ていても気持ちが良いですね。
以前ミニカトッポの白に乗っていたのですが、塗装の質が悪いのか汚れがすぐに斑になったり艶が無くなったりと泣かされました。
ボンネットはすぐに半艶になりました・・・
でも私の心はピュアホワイト・・・なんちゃって・・・
コメントへの返答
2009年9月2日 2:01
白にも色々あると言えばこんな話も。。。
日本人は(クルマの色で)白と言うとパールを好むため、ほとんどのクルマでパール・ホワイトはオプション設定になっており追加料金がかかります。
ところが、欧州ではパール・ホワイトに価値を見出さない人が多く、追加料金を設定する意味がないのだとか。。。
確かに、メルセデスのアラバスター・ホワイトもBMWのアルピン・ホワイトも、特にドイツ車の白はどれもソリッドです。
ドイツの空は曇り空という勝手なイメージがありますが、曇り空の下では磨き上げたソリッドホワイトってすっごくキレイなんですよ~☆
雨にしっとりと濡れたのもキレイです。
多少の親バカはご容赦いただいて(笑)、そんなことも関係するのかもしれません。

濃色は(磨き傷など)手入れの腕前がモノを言いますが、白の場合はどれだけの頻度で手入れをするかがモノを言っているような気がします(笑)
コペン君のボンネットが半艶にならないことを祈りつつ。。。

いつまでも心がピュア・ホワイトだなんて素敵です☆
がんこぺはすでに汚れてダーク・グレイ!?
心も洗車しなくては(爆)

また語ってしまった(汗)
2009年9月2日 6:57
西洋の人の白って認識は「象牙の白」なんですよね。
スーパーホワイト、ファーストホワイトっていうのは日本人の感覚なんでしよぅかねぇ・・・。
ちなみにうちのゴルフはⅢ時代から水性塗料らしいですが。。。。どのへんが水性なんだろ??
コメントへの返答
2009年9月2日 8:04
なるほど、象牙ですか。。。
象牙というと英訳でアイボリーですが、確かにオールド・イングリッシュ・ホワイトはアイボリーホワイトですねぇ☆
昔ながらの白がアイボリーってことで、妙に納得してしまいました(爆)

おっしゃるとおり、パールホワイトと同時にスーパーホワイトも日本の固有のものですね~
日本には白無垢という文化があるとおり、一点のくすみもない白が重宝がられるのかもしれません。それがスーパーホワイトであると。。。
大切なものには白いレースのカバーをかけるのも昔は流行りましたネ(まさにスーパーホワイト全盛期ですね笑)。

がんこぺは未だに水性・油性の違いが分かっていません(爆)
水性マーカーで書いた文字が乾かないうちに触ってしまい手が真っ黒になったことはたくさんありますが・・・(汗)
2009年9月2日 10:29
よ~し決まった!!!!!

がんこぺ君!! ペンキ屋さんに就職しなさい!!

これ以上君に合った職業はない!!!

私が保証人になってあげよう(爆)
コメントへの返答
2009年9月3日 0:08
お~就活アドバイスですね☆

ペンキ屋さんですか~
色のことを考えるのは好きなので確かにいいかもしれません(笑)

水性と油性の違いが分からず、シンナーの臭いが嫌いですが大丈夫ですかね~??(爆)

コペン爺さんが保証してくださるのなら。。。(爆)
2009年9月2日 10:47
ボディーカラーについてこんなに知識ないです(汗

大変勉強になります(・∀・)
コメントへの返答
2009年9月3日 0:10
知識といっても、どこぞの雑誌で読んだ話だと思うのであまり信用しないでください(爆)

「一説」程度に思ってくださいね(笑)

同じ〈056〉、お互い頑張ってキレイに乗っていこうね♪
2009年9月2日 12:37
さすが学生。

勉強しておりますな(笑)
(本業も忘れるなよ~!!)

にしても、いろんな事に知識豊富で

ホントに20代かぁ(爆)

自分もホワイト悩んだけど、UEのカタログ見て
一目ぼれしてしまったのでした(汗)
コメントへの返答
2009年9月3日 0:19
は~い、学生でハタチのがんこぺですよ~(爆)

自動車関係は本業よりも勉強していますね(汗)
でも学部(経営です)の関係上、それが本業のテストに役立つこともあるのです(本末転倒というヤツですね笑)
物心ついたときから既にクルママニアだったので、クルマ歴自体は17~8年くらいあるはずで、それがこの「ベテラン感」を醸し出しているのかも(笑)

ダークレッドもよく似合う色ですもんね~♪
追加されたときは「おっ!」と思いました。
2009年9月2日 18:47
こんばんは♪

磨かれた056ホワイトは本当に綺麗ですよね~☆これからも頑張って下さい(何

赤レザー×ブライトシルバーはコペンの象徴的組み合わせでしたからね~、無くなってしまったのはやはり寂しいです。
代わりに追加されたアルティメットレザーは、何とも大人っぽい雰囲気を醸し出しておりますが、またちょっとキャラが違う感じですし、前述の組み合わせを検討されてた方はちょっと残念かもですね(^^;)

うちの子はボディーカラー・グレード共に廃止されたみたいですが、そっちの方の影響はやっぱり少ないんでしょうねぇ…(遠い目
コメントへの返答
2009年9月3日 0:34
こんばんは☆

ホントにキレイですよ~(爆)
キレイにしてるねって言われるのが物凄くうれしいんです♪
だから頑張っちゃいます。

そうなんですよね~
アルティメットレザーはオトナっぽくて高級で・・・MTが似合わないくらいに落ち着いた雰囲気。重厚感がありますよね(笑)
コペンの新しい一面が見られることはとてもうれしいのですが、赤レザー×シルバーの都会的かつ元気で軽やかな雰囲気とはまた違います。
赤もタンも残してほしかったものです。。。

スチグレ×タンってとっても雰囲気がよくて好きな組み合わせなのですが、どちらも無くなってしまいましたね。。。
アイボリーよりはタンレザーの方が好みかなぁ・・・

プロフィール

「懐かしすぎwwwうちにも一冊あります(* ̄∇ ̄*)」
何シテル?   05/16 01:28
みんカラを去って早数年・・・。 マツダ・CX-3へクルマを買い替えたのを機に復活してみようと思います。 コペンのお仲間の皆様、お久しぶりです。 CX-...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

デント滋賀さん 
カテゴリ:お世話になったお店
2010/04/13 22:33:10
 

愛車一覧

マツダ CX-3 さんたろう (マツダ CX-3)
マツダでディーゼルでMTでクロスオーバーで変な色で車高短で・・・ とにかく変人仕様のクル ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
<誕生日>  2009年3月2日 <納車日>  2009年3月15日 <グレード>  ア ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation