• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

がんこぺのブログ一覧

2010年01月10日 イイね!

締めのためのお鍋、その後に愛ちゃんの声の不思議

こんばんは~☆
3連休真っ只中という方も多いのではないでしょうか~。
がんこぺも珍しく学校・バイトともにお休みで、完全なる3連休をいただいています。
というのも、本来は年末年始はガッツリ働いて、この3連休で実家に帰省するために連休を取っていたのをすっかり忘れていたためです(汗)
そんながんこぺ、せっかくの連休を持て余しております。
特に何をするというわけでもなく、何しようかな~なんて考えているうちに今に至ったという感じですね(爆)
この連休でしたことと言えば洗濯・・・くらいですかね(汗)
オートバックスにお年玉ポイントもらいに行かないと。。。
でも外は寒いので部屋から出る気が起きないんですよね(爆)


さて、そんな寒い季節といえば皆さん大好きなお鍋!!
鍋ブームな最近は本当に色々な種類の鍋つゆが市販されていまして、以前のように「ま~た水炊き~??もう飽きた~(怒)」といった不満を口にすることなく白菜を消化できるわけなんですが・・・。
スーパーに行くと、ビックリするくらいの数が並んでいますよね~♪
でも、がんこぺお得意のヤホーニュースのこちらの記事によれば、スープの種類もさることながら、お鍋の「締め」の形態にもトレンドの変化が見られるのだとか。
鍋つゆの種類が増えたことによって、カレー鍋ならうどんを入れて和風カレーうどん、マーボー鍋ならご飯にかけてマーボー丼・・・といった具合に、鍋つゆに合わせて締め方にも様々なアイデアが生まれているということなのだそうです。
確かにマーボーみたいな濃いソースで雑炊なんてぞっとしますよねぇ(爆)
その他パスタにしたり焼きうどん(!)にしたりと、みなさん様々なアプローチで鍋を締めているようです。
まるで締めのためにお鍋を食べているような感じもしますが・・・(笑)
で、がんこぺが気になっていたのが、カゴメの甘熟トマト鍋のCM☆
「締めはふわとろオムライス~♪」と言っているあのCMが心をくすぐる(←結局お前も締め目当てかい笑)

それで、最近の流行りでもあるトマト鍋をどうしても食べてみたくなったがんこぺは、去年の暮れに実家の母親に連絡(笑)
ちょうど母親もトマト鍋が気になっていたらしく、じゃあやってみようということで食卓に出てきました。
入れた具材は鶏肉、ウインナー、キャベツ、たまねぎ、にんじん・・・などなど。
ぐらぐらと煮えてきたお鍋の蓋を開けてみると、甘酸っぱい香りの湯気の向こうに赤いスープと具材。
がんこぺは具材をとって食べてみると、これがなかなか美味しい!!キャベツやウインナーとの相性は抜群ですね~☆チキンを入れたのもこれ正解♪うまい☆

ひと通り食べて「予想外に美味しいね~♪」と顔を上げたがんこぺでしたが、両親は浮かない表情。

あれ・・・美味しくない??(爆)

父親いわく、「このトマトの匂いがそもそもダメだ。」
母親いわく、「トマトジュースで野菜煮込んでるみたい・・・。甘すぎ。おろしニンニク入れてみよう(!)

ニンニクなんて入れたらオムライスできなくなる~~やめて~~(涙)
がんこぺと弟クンの制止によって、なんとかニンニク投入は免れました(汗)
ちなみに弟クンはやはり美味しいと言って食べていましたので、両親いわくジェネレーションギャップとのことでした(笑)

その後、がんこぺの当初の目的であるオムライス(とろけるチーズ満載♪)を作りましたが、こちらは両親にも好評☆
「またトマト鍋やろうね☆」と言うがんこぺに両親は口を揃えて

「もう二度とやりません(断言)。」

そんなぁ・・・。
その後、チーズ大好きながんこぺが「チーズ鍋スープ」をスーパーで発見し、母親に連絡したところ断固として却下されたのは言うまでもありません(笑)


ところで話は全く関係ないのですが、めざましテレビの前・お天気お姉さんであり情報キャスターの「愛ちゃん」こと皆藤愛子さんが、喉のポリープ切除手術のために入院しているとのニュースも。
がんこぺは知る人ぞ知る声フェチ(?)であり愛ちゃんの声のファンでもありまして、最近なんだか愛ちゃんの声が低いなぁと心配しつつも不思議に思っていたのですが、まさかポリープができていたとは。。。(汗)
週明けから復帰されるそうなので、また元通りのきれいなハイトーンの声が聴けることを楽しみにしているがんこぺなのでした。

今日も画像なしの上にダラダラと読みづらい文章でゴメンナサ~イ(汗)
Posted at 2010/01/10 18:30:03 | コメント(10) | トラックバック(0) | 長いムダ話 | 日記
2010年01月07日 イイね!

復活後は従来比3倍効果長持ちするらしいです。。。

こんばんは☆
まだまだ正月ボケ中のがんこぺです(笑)

そんながんこぺのバイトから帰ってきたときの楽しみといえばみんカラ徘徊☆
しかしみなさん年末年始・始まったばかりのお仕事などの疲れが出てきているのか、がんこぺのお友達が1人もブログを更新していません(笑)
こうなったらがんこぺが更新するしかないでしょう!!
かと言ってネタがあるわけではないので、一生懸命ヤホーニュースを徘徊。。。

さて、最近ですねぇ、がんこぺはやたらとマスクに親しみがある生活を送っています。
今までの人生では、せいぜい小中学生時代に給食当番に当たった週の、しかも給食の時間にだけガーゼマスクをした経験があるくらいで、ほとんど着けたことがなかったんです。
それがここのところの新型インフルエンザの流行で、小売店であるがんこぺのバイト先では従業員がマスクをせざるを得ない状況になっています。
事務所に60枚入りだかの不織布マスクがどかんと置いてあって、そこから1枚もらって売り場に出るわけです。
でもこれがですね~結構大変なんですよね(汗)
まず顔だけ暑い。。。自分の呼吸の熱で(爆)
そして息苦しい。これは2時間くらいレジに立って、次から次へといらっしゃるお客様の応対をしているとだんだん空気が薄くなったかのような気がして厄介なのです。。。

で、がんこぺにとってマスクをすることの最大の問題点というのが、なんといってもメガネのくもり!!
プロフィールの画像でもお分かりの通り、がんこぺは視力が0.1以下でありまして・・・メガネはがんこぺの身体の一部となっています。
同じくメガネ+マスクの方なら分かっていただけると思うんですが、息を吐くたび、言葉を発するたびに、メガネのレンズがふわっ・・・ふわっ・・・と白くなってしまうのがとっても悩ましい・・・ウーム(汗)
これ、結構マスクの種類にも依拠していて、くもりやすいマスクとそうでないマスクというのがあったりします。
会社からの支給品なのでいつもいつもくもりづらいマスクを使うというわけにもいきませんし、だからと言って自分用マスクを買うのもなんだか・・・メガネがくもらないマスクをおぎやはぎが宣伝していたりしましたけれど・・・。

そこで発見したのがこちらのニュース記事でございます~(出て来るの遅い・・・笑)
なんでも、1982年に発売され、その後販売中止になったメガネ専用くもり止め、「メガネクリンビュー」が2月に復活するのだそうです!!
なるほど~メガネのくもり止めという手もあるんですね~☆
なんでもこういったメガネのくもり止め、昨今の花粉症や新型インフルエンザの影響でマスクをする人が増えて、需要が伸びているんだそうで・・・。
やっぱり同じ悩みを持った方はたくさんいらっしゃるのですね(笑)
っていうかこの商品、バイト先でも取り扱うことになる可能性が大かも・・・(爆)
入荷したのを見かけたら即お買い上げでしょうかね~☆

というわけで、今回もただ「メガネクリンビューが発売されます」というただひと言で済む話を何倍にも希釈してお届けしたムダ話でございました~♪
実はちょっと最近、またしても物欲の神々に襲われているがんこぺでした(汗)
Posted at 2010/01/08 01:11:37 | コメント(9) | トラックバック(0) | 長いムダ話 | 日記
2009年12月31日 イイね!

これが最後のブログか・・・

やばいよやばいよ~(汗)
もう大晦日になってしまいました・・・。
何やかやでもう一週間もブログ放置・・・。
いやぁ、みなさんお久しぶりです。がんこぺです。覚えてますか~??(核爆)
ここのところ何かと忙しかったりしてブログを書く気持ちが起きませんでしたが、なんとか年内に復活の兆しです(笑)

さてみなさん思い出してください~。
がんこぺの自分へのクリスマスプレゼント(まだその話するんか爆)
①PIVOT COMPO‐X(ブースト・メーター)
②テイクオフ マジックタンク

そして最後のプレゼントは・・・
③Dスポーツ スポーツエアフィルターでした~☆

まぁまぁ、何をいまさら・・・なんて言わずに・・・(大汗)

そのうち①と③はすでに装着し、残るはマジックタンクだけです~♪
それぞれまた写真つきでパーツレビューにアップしますが、それぞれ感想を・・・。

まずエアクリなんですが、純正を外して見てみたらパッキンが変形していて、それが吸気音が大きくなった原因だったみたいです(汗)
なのでDスポを取り付けたら音は小さくなりました(爆)
そして鈍感ながんこぺは純正との違いが分からず・・・まぁメンテだと思うことにします(笑)

そしてブーストメーター。
こちら、製品としてはとっても良いモノです☆
取り付けも小一時間ほどで終了と簡単で、動きもスムーズ。
しかしいかんせん、ダッシュボードの上にメーターがあるのが気になって気になって・・・(汗)
やはりがんこぺの性分として(そしてコペン君のドレスアップのコンセプト的に)、ブーストメーターはダメみたいで・・・うむむ、どうしたものか(汗)
まぁしかし、なんでも数値が分かるというのは面白いもので、水温なんかも正確に計りたくはなってきますね(笑)


さてさて、そんながんこぺは年末年始もガッツリ働くつもりでいたのですが、ちょっとした手違いで明日から4日まで連休に(爆)
仕方ないので実家に帰省することにしました。
実家で年を越すのは久しぶりだなぁ~(汗)
時間もたっぷりなので、マジタンも付けてみよう♪
道も空いていてテスト走行もしやすい(←こらこら・・・汗)

実家に帰るとなかなかPCが使えなくて、ブログの更新もままなりませんので、ひょっとしたらこれが年内最後のブログになるかも知れません・・・(笑)
と言うわけで・・・

皆様、今年はみんカラ開始から色々とお世話になりました☆
また来年もよろしくお願いします。良いお年を~♪
Posted at 2009/12/31 00:44:45 | コメント(10) | トラックバック(0) | 長いムダ話 | 日記
2009年12月23日 イイね!

ピンチヒッター・がんこぺ

こんばんは~☆
今日はバイトがお休みの予定だったのですが人手不足ということで急遽応援に行ってきたがんこぺです(笑)
学校もバイトも、最近ピンチヒッターが多い(爆)
まぁまぁ、何かの際に頼ってもらえるというのは喜ぶべきことですし、出来る限りのことでお手伝いしていきたいとは思っていますが・・・。

そういえば、なんだか今日は変な天気だったんですよ~。
昨日までは透き通るような快晴だったのに、打って変わって大雨でした(汗)
実はがんこぺは昨日、バイト先の方のクルマを代行して洗車したのですが、一晩で雨ざらし(爆)
今日もバイト先で会ったのですが、嘆いておられました・・・。
洗車好きにはよくあることですけれど。。。
それで今日は自分のクルマを洗う予定だったのですが、この雨では・・・(汗)
なかなかコペン君を洗ってあげられなくて、見るたび申し訳ない気持ちです。

で、雨が上がったと思ったら、夜の11時だというのに帰り道は濃霧!!(爆)
わけが分からなくなりました(汗)変な天気。

でも、帰ったらまたまたサンタさんが来てました~♪
今度のプレゼントは今回の大本命、このためにブーストメーターを買ったと言っても過言ではない・・・
↓↓↓こちら~~☆

はい、軽ターボ車にはもはや定番とも言うべき、我らがテイクオフさんのマジックタンク~☆
ブースト圧の制御を安定化させ、スムーズな過給とトルクアップが図れるというモノ。
まぁコペンオーナーさんは皆さんご存知ですよね~♪
やはりコペンは低速トルクが細いので、前々から欲しかったパーツです~。
こいつ、おまけ機能としてブーストアップも出来るのですが、何でもオーバーシュートしやすいとのこと・・・だからブーストメーターはつけたほうが良いよ~とのアドバイスが多数であったため、ピボットさんにもお世話になることにしました。

しかしこれって実際見るとかな~り小さいパーツですね(驚)
これを通すだけでブースト制御が安定化するなんてすげ~☆もう特許取ったんでしたっけ??
でもなんだかテイクオフさんのパーツを買うと、いよいよ自分も軽自動車チューンの世界に首を突っ込んでいるという気持ちになってきますね(笑)
それだけ大御所メーカーだということですなぁ・・・。

今日メールが入ってきて、あとひとつのプレゼントも年末までには届きそう・・・。
それも含めて、コペン君のライトチューン(←なんか最近聞かない言葉かも・・・?)の年末になりそうです☆
Posted at 2009/12/24 01:02:33 | コメント(8) | トラックバック(0) | 長いムダ話 | 日記
2009年12月22日 イイね!

サンタさんは有料サービス

どうも、お久しぶりです☆
先週はずいぶんとブログが続いていたので、中4日空くと久しぶりな感じがしますね(笑)
しかし、がんこぺのブログは本来こういうものなのでOKなのです(謎)
ネタがあれば書き、書きたくなければ書かない・・・実に自由なスタンスです♪

さて、先週からずっとがんこぺを苦しめていた、ゼミでの発表とそれに伴うレジュメ作り。
おとといの徹夜によってレジュメが完成し、本日のゼミで発表と相成りました~☆
何故か寝違えてしまい左を見ると首が痛い状態での発表でしたが(今も痛い笑)、まぁまぁ、無難な感じで終わってよかったです(笑)
今日の授業が年内最後、そして読んでいる本としても最後の章ということで、文字通りまとめ・締めくくりだったので緊張でしたが、Mさんのアドバイスどおり、手のひらに書いた「人」という文字を3回飲み込んで頑張りました(←嘘です笑)
結果的にも教授の反応が良いとはいわないまでも悪くは無かったのでほっとひと安心(爆)
ピンチヒッターだったから大目に見てくれたのかな(汗)

そんなこんなでお家に帰ってきたがんこぺのために、クロネコヤ○トというサンタさんが宅配便受け取りボックスという靴下に届けてくれていたプレゼント~☆
が、こちら↓↓↓

はい、物欲の神々が舞い降りたがんこぺが思わず買ってしまった電子式ブーストメーター。
その名も「PIVPT COMPO‐X」!!エ~~ックス!!(爆)
がんこぺのお友達のこの方が、アウトレット価格になっているのを発見・購入しているのを見て真似っこさせていただきました♪なんと60%オフです(笑)
本来は買うつもりは無かったんですが、他に買ってしまったパーツの性能を発揮させるにはブーストメーターもあった方がいいよ~というお話もあり、どうせなら今のタイミングでと購入いたしました~☆
これでコペン君が少し速くなるはずです~☆(別に内緒にしているというわけでもないのですが、ここまで書くともうひとつのパーツが何か分かりますね笑)

それにもし追加メーターをつけるとしたらCOMPO‐Xしかない!と思っていましたので・・・。
なぜかというと、がんこぺのこだわりとして、文字盤は黒でシンプルなデザイン、本体も黒、そしてこれが結構重要なのですが、昼間は白文字で夜間照明はオレンジであること。
夜間照明がオレンジというメーターはあっても、昼間に白文字というのが意外とないものでして。
がんこぺは色の統一に関しては五月蝿いので、純正メーターの色と完璧なまでに統一されていないと気が済みません(笑)特にクルマに関しては・・・。
そして上記の条件を満たしてくれるメーターは(気に入るものはということですが)、知っている限りこれしかありません。
欲を言うと、あとは指針が赤だったら完璧なんですが・・・まぁPIVOTさんだってそんなに何でもかんでもがんこぺのわがままを聞いてくれるはずもなく・・・(汗)

しかし、こうして買ったのは良いのですが問題がひとつ。
それはがんこぺが、本当はクルマに追加メーターをつけるのがあまり好きではないということ(核爆)
基本的にはインテリアには何の付加物もつけたくない!!というタイプなのです(汗)
何で買ったんだよ~という話なんですが、やはりせっかくのパーツの機能は発揮させたいし・・・。
というわけで、今どこにどうやって装着するか思い悩んでいます(笑)
灰皿の部分にプラ版を使って埋め込むか(難)、コンソールボックスの中に仕舞い込んでピークホールド機能だけ使うか(渋)、ピラーか(穴あけるのが嫌)、ダッシュボードの上か(普通)。
ひとつ言えることは、がんこぺは暑がりなのでエアコンの吹き出し口だけは決してふさぎません(爆)

先に書いたとおりデザインとしては純正に溶け込み、「どことなくクラシカルに」というがんこぺ号のコンセプトを壊さないので、ダッシュボードに置くのもまぁ許せるかなというところですが・・・。
もちろん、メーター単体としてはすごくカッコよくて気に入っていますよ~☆
ちょっとSMITHのメーターっぽいところも、旧い英国車が好きながんこぺとしてはなかなか惹かれるものがあります(だからお前何歳なんだって・・・苦笑)


というわけで、貧乏学生がんこぺに久々に舞い降りた物欲の神々(←複数形)のいたずらによって買ってしまった、自分サンタから自分へのクリスマスプレゼント第一弾でした~☆
クリスマスに向けて、あと2回もサンタさんがやってきます♪
昔とは違って、今のサンタさんは有料サービスですけどね(爆)

それでは、今夜は寝違えた首が痛いがんこぺでした~(涙)
Posted at 2009/12/23 02:22:31 | コメント(10) | トラックバック(0) | 長いムダ話 | 日記

プロフィール

「懐かしすぎwwwうちにも一冊あります(* ̄∇ ̄*)」
何シテル?   05/16 01:28
みんカラを去って早数年・・・。 マツダ・CX-3へクルマを買い替えたのを機に復活してみようと思います。 コペンのお仲間の皆様、お久しぶりです。 CX-...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

デント滋賀さん 
カテゴリ:お世話になったお店
2010/04/13 22:33:10
 

愛車一覧

マツダ CX-3 さんたろう (マツダ CX-3)
マツダでディーゼルでMTでクロスオーバーで変な色で車高短で・・・ とにかく変人仕様のクル ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
<誕生日>  2009年3月2日 <納車日>  2009年3月15日 <グレード>  ア ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation