• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

がんこぺのブログ一覧

2009年11月24日 イイね!

3日分の日記をまとめて書いたら予想だにしなかった大長編になってしまったので、疲れた方・飽きた方・ケータイからこんなに長いの読めるか!という方は途中で読むのをやめてください(笑)

と、タイトルでお願いをしつつ・・・。

前のブログを更新した後、急ぎ足で(なのに屋根を開けて)バイト先に向かったがんこぺだったのですが、途中で対向車線を走るコペンさん(こちらもオープン♪)のドライバーさんと手を振り合って、とってもいい気分になっていました(笑)
ハッキリとは確認できませんでしたが、おそらく以前洗車場でお話させていただいた銀コペさんだったと思います。
同じ車種同士で挨拶できると、やっぱり嬉しいですね♪


さて、昨日見事に消してしまった、週末がどれほど忙しかったかを綴ったブログ・・・。
そのリベンジをこれから果たしたいわけであります(笑)
始まり始まり~☆

金曜日の夜中過ぎに実家のある愛知県に着いたがんこぺは、次の日からいささか忙しい日程を過ごすことになります。
まずは、土曜日の巻!!
この日は朝から、インフルエンザの予防接種を受けに病院へ行ってきました。
数年前、がんこぺはインフルエンザに罹患し、40℃の熱が出て身体のそこらじゅうに激痛が走るという経験をしていて、それ以来この時期の予防接種が欠かせないものとなっています。

家族で仲良く(?)予防接種を受けた後は、お昼にパスタを食べに行って~(ウマウマ)
そしてがんこぺは美容院で髪の毛をカット♪
いよいよ就活も本格化か??というこの時期なので、いつもより短く、スッキリでオーダーしました。
がんこぺは結構すぐに髪の毛が伸びてしまうのと、髪の毛の量自体がとっても多いので、まさにバッサリ切っちゃったという感じですね~(笑)
床に落ちたがんこぺの髪の毛を掃除するアシスタントさんがかわいそうなくらい・・・(汗)
ところで寂しいことに、がんこぺの担当の美容師さんが12月から別のお店に転勤になるとのこと。
がんこぺのおしゃべりに良く付き合ってくれて、そしてがんこぺの要望をすぐに分かってくれる方・・・がんこぺはこのお兄さんを追っかけて、転勤先のお店に行くことに決めました(爆)
カットの後は、その方が今回買ったという新車のフリードを見せてもらって、今のお店ではお別れとなりました。

そ~して晩ご飯は、この間バースデーを迎えたがんこぺの弟クンの希望により、お祝いに焼肉を食べに行ってまいりました☆
一人暮らしのがんこぺにとって、焼肉を思う存分食べられる機会がそうあるわけではないので、嬉しいですね~♪
こうして、色々な意味でお腹がいっぱいな感じの土曜日が終わりました。

って!!まだ土曜日しか書き終わってないじゃないか(爆)
こりゃ~長期戦だな。。。(汗)


はい、では続きまして日曜日の巻!!
この日は前日の疲れもありちょっとお寝坊さんで、お昼から父上とともに名古屋モーターショーに出陣☆
前回までは父上のクルマで行っていましたが、今回はコペン君が家に来て初めてのモーターショーなので、がんこぺのドライブでコペン君に乗って行きました。
モーターショーの開催地、名古屋港に隣接するポートメッセ名古屋には、がんこぺの実家から一般道でも1時間ちょっとで到着します♪ドライブとしてはなかなか気持ち良い距離かもしれませんね☆

会場の駐車場に近づくと、がんこぺは異変に気が付きました。
いつもならもっと渋滞しているのに、今回はとってもスムーズに駐車場に入れちゃいました(汗)
チケット売り場や入場ゲートも、いつもとは打って変わって行列は全く無し!!
やっぱりお客さん、減っちゃってるんですね↓↓↓

そんなところに寂しさを感じつつ、まずは海外メーカーのブースから見て回ったんですが、前回までよりもたくさんのブランドが出展しているだけではなく、多くのクルマが実際に乗って・触れるようになっていたのが楽しかったです☆
輸入車となるとなかなか見る機会も少ないがんこぺなので、ホット・ハッチを中心に気になるクルマにはどんどん触ってまいりました♪最近気になっていたクルマを間近に見られてとっても満足。。。☆

それとは対照的だったと言うべきか、なんだか元気が無いなぁ~と思ったのが国産車ブースでした。
この間ブログでもお伝えしていた通り、マツダ・三菱・スバルが出展していなかったというのも一因ではあるのですが、なんと言ってもいつもより会場内が静かだったんです。
モーターショーというと、大音量で音楽がかかっていて、会話でもしようものなら最後に喉が痛くて仕方がないものなんですが、今年はがんこぺの喉に一切の影響なし(笑)
そしてこれは全体的になんですが、コンパニオンのお姉さんが少ない=カメラ小僧さんたちも少ないというのは有り難い影響でした(爆)がんこぺは背があまり高いというわけではないので、例年カメラ小僧さんたちの向うのコンセプトカーが見えないんですよね(汗)え?お姉さんも見てるだろって??・・・・・・(汗)

ブースごとに見てみると、例えば日産なんかは今回かなり縮小されちゃってるな、といった印象。
いつもはトヨタの次にでっかい占有面積を確保していた日産がメイン・ステージを作らず、コンセプトカーを床に直置きしているのにはビックリでした(汗)近くで見られるのは嬉しいんですが・・・。
対してホンダのブースは盛大で、いつもより広かったように思います。ここはあのリーマン・ショックを唯一黒字で乗り切ったという余裕があるのかもしれませんね。

そんな色々なことを感じた今回のモーターショー。
全体として、がんこぺのようなコアなクルマオタクにはピッタリのイベントとなっていましたよ♪
帰りはあいにくの雨でしたが、無事に帰り着き、日曜日は終了です~☆
ちなみに晩ご飯は湯豆腐と土手煮・・・☆これも久しぶりに食べた気がしました(笑)


ふぅ~。やっとこさ2日分の日記が完成。。。ラスト行ってみよう~~!!


それでは今度は月曜日の巻!!
この日は朝5時に起床、そして6時に実家を出発しました。
大阪のとある企業のセミナー(会社説明会みたいなもの)に参加するため、名神高速を大阪に向けてひた走りました。
朝早いだけあって、渋滞もなくスムーズに流れていましたが、関ケ原のあたりからうっすらと霧が出始めて、彦根に差し掛かるあたりで視界が真っ白に・・・(汗)
冗談抜きで視界100メートルでした。2台前を走るクルマのテールランプはかすかに見えるのみ(怖)
ゆっくり走りたいのは山々な気分でしたが、ちゃんと周りの流れに合わせないと後ろから来たクルマに追突されるかもと思い、走行車線を我慢して走りました。
バックフォグっていうのはきっと役に立ったでしょうね(笑)普段点けてると甚だ迷惑ですけれど・・・。

で、なんとか高速を走り抜けたがんこぺは、会場近くのコインパーキングにコペンくんをお留守番させて、セミナーへ。
今回も、社員の皆さんがとっても興味深くお話をくださいました。ちょっと踏み込んだ話もしていただいて、聞くだけでも本当に楽しいものでした。
そして、大阪だけあって楽しそうな社風でありました☆素直に入りたいって思えるのはいいですね~♪
周りの就活生の皆さんのやる気もひしひしと伝わってきて、あんまり就活テンションの高くない(汗)がんこぺにはちょっとした刺激でした(爆)
がんこぺもマイペースながら頑張らないと。。。

午前中でセミナーは終了し、やっとの思いで滋賀県の下宿先に戻ったがんこぺ。
お昼ご飯を食べながら、時間もあるしコペンくん(雨&霧の高速道路を走って真っ黒・・・)の洗車にでも行こうかな~なんてのんびりしていましたが、そこへバイト先から連絡が!!
「今日出勤予定の女の子がインフルエンザに罹患したため、代わりに出勤して~(涙)」とのこと。
イ、インフル・・・!!(怖)と思いましたが、時間はあるけど、お金がない(爆)がんこぺは喜んで出勤することに☆
その出勤前の時間を利用して書いたのが、昨日消してしまった幻のブログだったというわけです。
まぁ正直あんまり出来もよくなくて、まとまりのない文章だったので、そんなんアップするな!!という天からの試練だったのかも知れませんね(笑)

バイトから帰って、夜中にリベンジ編(これ)を書き始めたんですが、どうせならちゃんと書こうと思いリメイクにリメイクを重ねていたら分量が大幅に膨れ上がってしまいました(汗)
途中で書くのをやめて眠ってしまったがんこぺは、今こうしてせっせと文章を仕上げているというわけです・・・☆
今日もこの後バイトなので、時間がない中必死でまとめ上げているんですが、またしてもギリギリです(笑)

というわけでがんこぺの3連休について長々と書いたのですが、よくよく考えてみると、今更こんなに頑張って日記を書く必要なんてなかったのかもと・・・。
まぁ誰も全部は読んでないはずなので、がんこぺがリベンジを果たすべく、自らの根気と戦った結果としてアップさせていただきました。
画像の一枚も、まとまりのかけらもない文章でスミマセン~(汗)
話題もコロコロ変わって読みにくかったと思います・・・。

ではでは、がんこぺはまたバイトに出発いたします~☆
今夜こそは、フォトギャラリーをアップできるといいんですが(爆)






Posted at 2009/11/24 15:53:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | 長いムダ話 | 日記
2009年11月16日 イイね!

200人分の貫禄

こんばんは~☆
先ほどから隣の部屋の宴会(たぶん)の声がうるさくて気になっているがんこぺです・・・(汗)
大学生ばかりのマンションなので仕方ないんですが。。。まぁ楽しそうだこと(笑)

さて、がんこぺは今日はコペン君と大阪に行ってまいりました~♪
目的は南港で開催された「まいど大阪」(リンク先、音が出ますのでご注意を・・・)というイベントを見学するためです☆
基本的にはカーオーディオメインのイベントなので、がんこぺにはあまり縁がないイベントではあるのですが、みんカラ友達であり、がんこぺのバイト先の社員さんでもあるごじろんさんが愛車のマークXさんでエントリーされるとのことで、見学にお邪魔しました。
本題の前に恐縮なのですが、大阪南港というと、今テレビのニュースで話題の中心となっている市橋容疑者が逮捕されたあたりであります・・・。

さて、イベント会場にはもちろん様々なオーディオシステムを組んだクルマが集まっていたわけなんですが、がんこぺもオーディオは全くの素人ながら、ごじろんさんに連れられてメーカーのデモカーや個人オーナーさんのクルマなどたくさんのシステムを試聴させていただきました☆
ひと口にオーディオシステムを組むといっても、自分で聴くときの音質を重視するとか、外向きに組み込んでギャラリーに見せることを重視するとか、いろいろな方向性があるわけなんですが・・・。


このハイエース君なんかは、車内の音圧の高さを競う競技を戦うために組まれた(といっても過言ではない)システムの持ち主であります。
つまり・・・本来であればリヤシートがあるはずの場所を覗くとこんなこと(↓)になってるんです。

ちなみに真ん中のドデカいサブウーファー様は、諭吉さんの貫禄を大体200人分かき集めないと、ここには鎮座してくれないとのことです・・・(汗)

がんこぺも実際に車内でその音圧を体験させていただきましたが、かなり抑え気味だというその音圧でも耳がどこかへ飛んでっちゃいそうでした(笑)このシステムが本気を出したら、中に乗っている人間の聴力に影響を及ぼしてしまうほどなんだそうです(怖)
車内であんなに風を感じたのは初めてのことで、音というのは空気の振動だということがよ~く分かりました(爆)
今思ったんですが、ドラえもんの秘密道具「空気砲」はきっとあれの威力がもっと強くなった感じなのかも・・・(笑)
なんでも、あまりの音圧の高さにフロントガラスが吹っ飛んだことがあるそうで、外から見ていると確かに音圧にあわせてガラスがたわんでいました(汗)
ですから、すでに空気砲としての機能を備えていると言っても過言ではないと思います(笑)
他のクルマでは、ドア・ウインドウにヒビが入ったなんてこともあるんですって・・・。
何の世界も極めるというのは並大抵のことではないんですね~☆(汗)

このほかに、音質を追求するハイファイ系のオーディオカーをたくさん聴かせていただきました。
ごじろんさんの“お連れさま”とはいえ、初対面のがんこぺにも快く試聴させていただいたり、気さくにお話してくださったり・・・♪
どのクルマもそれぞれに違った音質、味というものを持っていて、素人ではありますが楽しい一日となりました☆
もちろん、普通の人がイメージするカーオーディオとは全く違った音を出してますね。。。(汗)
しかし・・・皆さん本当にクルマが、そしてオーディオが好きなんだなぁというのが伝わってきました。
みんカラのコペニストさんたちもとっても熱いですけどね(笑)


あ、ごじろんさん、プロフへの無断リンクすみませんです・・・(汗)


Posted at 2009/11/16 00:41:28 | コメント(9) | トラックバック(0) | 長いムダ話 | 日記
2009年11月13日 イイね!

セカンド・レンジは・・・

こんばんは~☆
日付が変わってしまいましたが、11月13日はがんこぺの弟クンのお誕生日であります~♪
今年はフライデー・サーティーンになってしまい、アメリカ人だったら悲観するであろうところですが・・・(汗)弟クンはめでたく18歳の一年をスタートいたしました。
11月13日はあのSMAPの木村拓哉さんのお誕生日でもあるので、弟クンとの誕生日の会話では必ずキムタクが話題に上ります。
先ほどもメールしていましたが、がんこぺが「キムタク」というタイトルのメールを送ったところ、弟クンは「キムタクは偉大だ」と言っておられました(爆)
そんな弟クンは高校3年生なので、現在は大学入試に向けてお勉強を頑張っている模様です。
彼はがんこぺと違って努力家なので、必ずや志望校に合格することと思ってます。
弟クン、おめでとう~☆お勉強ガンバ~☆(きっと読んでないけど・・・汗)

さて、18歳と言えば、クルマの免許が取れる歳なのです。
近々弟クンも免許を取って、がんこぺを助手席にクルマを運転するようになるのかと思うと、なんだか不思議な感じがします。自分が免許を取ったときは別に不思議な感覚にはなりませんでしたが、両親はあるいはこんな気持ちだったのかも知れませんね(笑)

クルマの免許と言うと色々と思い出すこともありますね~☆
がんこぺの一番の思い出はやはりこのお話。。。

がんこぺももちろん教習所に通って免許を取ったわけなんですが、路上教習をする第2段階に入ってしばらくした頃、学科の授業中に教官から信じられない言葉が。。。
曰く「うちの教習所に、高速道路専用教習車としてレクサスが来ますよ。」と。
がんこぺは「レ・・・レレ、レクサス~??」と思いました。
確かにBMWやメルセデスを高速教習で使っている教習所は聞いたことがありましたが、今までディーゼルのコンフォートで高速教習をしてた教習所でいきなりレクサスって・・・(爆)
果たして数日後、レッドマイカメタリックのレクサスIS250が2台納車され、コンフォートの群れの中で妙な輝きを放っていました。
2台も買うなら違う色にすればいいのに(笑)社長の趣味だったらしいです。。。

がんこぺもその深紅のレクサスで高速道路教習をしたわけなんですが、乗り込むや教官が「気をつけてな。まだ誰もぶつけとらんもんでさ~。」と早速過保護気味(笑)
走り出しても、「路肩に生えとる草、気を付けや~よ。傷ついてまうといかんで。」「助手席の補助ブレーキ効き悪いで、危ないんだわ。ミラーもほとんど見えんもんでさ~。」と教習生を脅す脅す(爆)
まぁ新車のレクサスを仮免の大学生に運転させてるわけで、気持は分からなくはないんですが・・・。

コンフォートとはまるで違うドライブフィールを(仮免ながら)楽しみつつ、がんこぺの心にある気持が。
そんな想いを胸に、PAで休憩をとることに。
ここでがんこぺは教官にちょっとかまをかけてみました。
実はがんこぺ、レクサスのパドルシフトをどうしても使ってみたくなったのです(爆)
「これはセカンド・レンジやロー・レンジは付いてないんですね。」と運転教本を真面目に読んでいるクルマを全く知らない教習生のフリをするがんこぺ。
「ないけど、こっちにこうやって(とシフトレバーをマニュアルモードへ入れる教官)前後に動かすと同じことが出来るんや。しかもハンドルんところに付いとるそれ(もちろんパドル・・・笑)でも出来るんや。高級車やろ~。」
おっ、思ったとおりパドルシフトの話になった!!試させてもらえるかも・・・♪と思ったがんこぺは「すごいですね~☆カッコいいな~」とダメ押ししてみました・・・が・・・。

教官はガコッとシフトレバーをドライブに戻し、「まぁ、こんなん使わんでも十分走ってくでな。」
こうしてがんこぺのささやかな野望は失敗に終わったのでした(笑)


ちょっと地元の方言を入れてみたので、セリフが読み難かったかもしれませんが・・・(笑)
ぜひ皆さんの免許取得時の思い出も聞かせていただけたらと思います~☆

Posted at 2009/11/14 00:59:59 | コメント(8) | トラックバック(0) | 長いムダ話 | 日記
2009年11月11日 イイね!

たくさん貼ってみたかっただけかも

こんばんは☆
昨日からよく降った雨のおかげで、ピカピカだったコペン君にはすでにサイドシルの黒い筋ヨゴレが・・・(汗)
まぁ一昨日は雨が降ることを知っていて洗車したんだから良いのですが。。。
雨上がりにまた洗おう。。。☆

さて~そんな降り始めの雨の中、デザインが大好きなこのクルマのカタログが昨日届きました♪


シビックタイプR・ユーロ~☆
早速カタログを開いてみると、やっぱり塊感があってカッコイイですね♪
いろいろな雑誌やサイトのインプレッションを読んでいると、足回りも日本仕様ほどサーキット向きではなく、GT的な味付けになっているとのこと。
これで日本仕様タイプRとほぼ同じ298万円のプライスタグは素晴らしいです!
名古屋モーターショーにも展示されるでしょうから、早く実車を見てみたいところです。

さて、じつはここからが今日の本題なんです(爆)
このカタログを見たがんこぺは、英国ホンダのホームページへ行って来ました。
なぜかというと、“タイプRじゃない”ヨーロッパ仕様のシビックを見るためです。
つまり、タイプR以外のシビック・ハッチバックも日本に導入されたらいいのにな~と思ってしまった(と言うか、以前から思っていた)ということなのです。
ま~たがんこぺのヤツが変なこと言い始めたよ、なんて思わずに(笑)
まずはこれを見てくださいよ~♪


そしてリヤ。


ギュッと凝縮されたパワー感、その中に感じられる軽快感、そして未来的なイメージ。
まさにこれこそ、伝統的なシビックのデザイン・イメージにピッタリではありませんか!!
3ドアのみならず5ドアの設定もあるのに、なんで日本に導入されなかったんだろう??
そりゃあ大きめのハッチバックは日本では売れないと言われますが、だからってセダンの方が売れるというわけでもないでしょうに・・・(笑)
次の日本版シビックはハッチバックに戻るといいなぁ・・・。

ところで、ホームページで別の車種も見てたんですが、以外だったのがアコードにもMT車が設定されていたこと。
そのMT車のインパネがこれです~☆

いくらヨーロッパとはいっても、さすがにアコードくらいのセダンのMT車なんてとっくに無くなってると思っていたので。。。
日本仕様アコードのシフトレバー周りのパネルがやたら大きいと思っていたんですが、そういうことだったんですね。MTにすれば広いスペースが必要ですから・・・。
ヨーロッパではまだまだ積極的にMTを選択する人が多いということなんでしょうね。ほとんどの車種にMTが設定されているなんて・・・良い文化だわ・・・☆
日本であまりMT、MTと言っていると、もはや時代遅れで偏屈なヤツ、という印象を人々に与えてしまいますからね(汗)
逆になんでヨーロッパの人ってATに走らないんでしょうね??そっちがちょっと不思議かも。


と言うわけで、画像をたくさん貼ることを覚えたので、ウザいくらいに貼ってみた今日のブログでした~♪
ただ単に画像をたくさん貼ってみたかっただけかも。。。(汗)
これを書いてたらなんかいつの間に日付変わってるし(笑)

Posted at 2009/11/12 00:34:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | 長いムダ話 | 日記
2009年11月09日 イイね!

ちゃっかりお昼まで

こんばんは☆
がんこぺは月曜日は授業がないので、バイトも休みだった今日は丸一日の休日♪
というわけで朝からコペン君の洗車に行こうと思っていたのですが。。。
ちゃっかり(うっかり?)お昼まで寝てしまいました(爆)

お寝坊さんな自分を責めても仕方ないので着替えて出発、2時頃に洗車場に到着して洗車で~す。
平日の午後なので、洗車場はほぼ貸しきり状態♪ゆったりと磨いてまいりました!
しかしがんこぺは要領が悪くて、そして作業スピードがゆっくりなので終わったら4時(笑)
西の空が橙色に染まり始めていました。。。
タイヤワックスやガラコの施工を含むとはいえ、ただ洗って拭いただけなのに・・・(汗)
普通の方ならワックスまでかけられちゃうんじゃないですかね(笑)

時間をかけているのはやはり拭き上げの段階ですね~
すみずみに渡って水分を拭き取るのはもちろん、コイン洗車場の制限時間ではなかなか細かいところまでゆっくりと洗っていられないので、残った汚れは拭き上げのときに徹底して取ってやります。
チカチカコペンで知られる某H氏に出会って以来、ホイールハウジング内やジャッキアップポイントなども拭きフキ・・・。
スキマから手を入れたり、下から覗き込んだり。。。他人が見たらやはり変態、なんでしょうね(笑)
膝をついての作業が多くなるので、デニムの膝は真っ黒に。。。まぁ、ちっちゃいことは気にしない、わかちこながんこぺであります(爆)

これだけ徹底的に磨いたんですが、明日の夜から土曜日まで雨の予報!!
知っててやってるから良いんですが、明日は早速さっき塗ったガラコの効果を体感できそうです(笑)
いつもより念を入れてガラコを塗っておきました。


その後、ホームセンターへ行って来ました。
目的は、バナナ色のレザーグローブに塗るための「ミンクオイル」を購入すること♪
昨日ブログで色が・・・色が・・・と言っていたら、postpapaさんが「ミンクオイルを塗っておいたら?」というアドバイスを下さいましたので、早速実践です~☆善は急げ、ということで。

うちに帰って、ご飯が炊けるのを待ちながら早速塗ってみたんですが、、、
しっとりとしたツヤが出たのはもちろんですが、色が!色がキャメルに近づきました!やったぁ(爆)
ホームページに載ってた画像はオイル塗った状態??と思うくらいに。。。
ちょっと色が濃くなって落ち着いた感じに♪
さすがpapaさんだわぁ~☆

これを使い込んだときの色の変化が楽しみながんこぺなのでした。
Posted at 2009/11/09 21:41:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | 長いムダ話 | 日記

プロフィール

「懐かしすぎwwwうちにも一冊あります(* ̄∇ ̄*)」
何シテル?   05/16 01:28
みんカラを去って早数年・・・。 マツダ・CX-3へクルマを買い替えたのを機に復活してみようと思います。 コペンのお仲間の皆様、お久しぶりです。 CX-...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

デント滋賀さん 
カテゴリ:お世話になったお店
2010/04/13 22:33:10
 

愛車一覧

マツダ CX-3 さんたろう (マツダ CX-3)
マツダでディーゼルでMTでクロスオーバーで変な色で車高短で・・・ とにかく変人仕様のクル ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
<誕生日>  2009年3月2日 <納車日>  2009年3月15日 <グレード>  ア ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation