• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

がんこぺのブログ一覧

2009年10月22日 イイね!

後姿を見ていて・・・

後姿を見ていて・・・こんばんは~☆

さてさて、東京モーターショーが開幕してますね♪
ダイハツブースにオープン2シーターのコンセプトモデルは今回なし・・・。
その他メーカーも今回は地味な感じなのかな~と思っていたら、ふと思い出したがんこぺ。

そういえば「レクサスLFA」の市販モデルがシークレットになってたじゃないか!!
というわけで、早速carview様のモーターショー特集でチェック♪

いやはや、全てが異様なクルマですね・・・。
 
 スタイリング・・・異様。
 エンジンスペック・・・異様。
 価格(3750マンエン)・・・異様。

このあらゆる面において異様なLFA。
その後姿(画像ですぅ)を見ていてがんこぺが思ってしまったことですが・・・。

カ、カオナシ・・・だ!!(爆)

宮崎駿監督の名作『千と千尋の神隠し』(がんこぺも何度か劇場へ行きました)。
その中に出てくる、「カオナシ」にそっくりだと思いませんか??(笑)
「あ・・・あ・・・・・・。」となんとも言えない声を出すあのカオナシ・・・。
う~ん、見れば見るほどそっくり~♪
異様なニッポンのスーパーカー、そのちょっとカワイイ一面を発見ですね☆


話は変わって、「がんこぺ特製 地味地味エンジンカバー」の進捗状況をお知らせ。
本日、上塗り(カラー)をいたしましたぁ☆
カラーはトヨタの「ダークブルーイッシュグレーマイカ」。
初代エスティマのアエラスに使われていた色です(たぶん)。

気になる仕上がりですが、綺麗さ云々の前に・・・この色地味すぎ(爆)
これなら純正のままの方が派手かも知れません。
この後、文字をタッチペンか何かで塗って、クリアを吹いてやればちょっとは派手になるかなぁ・・・。
それでもダメだった時のために、「秘策」も用意しました。使うかどうかは未定ですが・・・。
完成したら画像をアップさせていただきますね~♪
オーナーじゃなきゃ違いが分からないかも(汗)

悪いことは言わないので、エンジンカバーを塗装する際には派手めのカラー選択をおススメします(笑)
Posted at 2009/10/22 19:52:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | 長いムダ話 | 日記
2009年10月20日 イイね!

決して悪いことだとは

こんばんは☆
今日はクルマの話でもしましょうか(笑)

トヨタの動きが活発なこの頃。。。新型のマークXが発売になりました。
がんこぺとしては、なかなか成功したFMCと言えるのではないかと思っています。
大幅なイメージチェンジをしながら、外見は間違いなくマークXのそれ。
どこかクセがあってアクも強いのに、整然としたきれいなまとまりを見せるデザインとなっています。
ボディカラーに関してはもう少し色の選択肢があってもいいと思いますが、このクラスのセダンとしては必要にして十分の設定。
がんこぺとしては新色の「アイスチタニウムマイカメタリック」がよさ気ですね。
そしてインテリア、こちらも悪くないと思います。
内装色の設定が少ないのは残念ですが、デザインは端正で好感が持てるもの。こちらもまとまりが良い♪
全体として上質感が増していていいんでねぇの?という感じ。
こういうセダンを1台欲しいものです。

そしてそして、がんこぺが興味深いと思ったのは、新型ハイブリッドカー「SAI」の販売戦略。
12月7日発売なのに、トヨタのホームページではすでに車種別サイトが公開されています。
よくある「チラ見せ」のティザーサイトではなく、発売中のクルマと寸分違わない「ホンモノ」の車種別ページです。下のほうにはご丁寧に「予約受付中」との記載が(笑)
がんこぺが知っている限り、発売前のクルマの情報がこうした形で公開されるというのは他に例がありません。これは・・・??
プリウスが大人気により今でも約7ヶ月待ちという状況の中で、レクサスHSなど他車種(もちろん他メーカーも含め)にも顧客が流れていると思われます。
一方で、「プリウスは待てない・・・!」という顧客を今がっちりと“トヨタのもの”として掴んでおくために、SAIの車種別ページを公開して事実上の発売日を繰り上げる効果を狙っているというトヨタの考えは丸見え(爆)
トヨタはまだまだ他のメーカーに顧客が流出することを恐れているのだな~と興味深く思った次第であります。
決して悪いことだとは思いませんよ、念のため(笑)

ところでこのSAIですが、がんこぺはあまり好きではないです。。。(汗)
もっと安く出てくると思ったのに意外と高いので、これならちょっと背伸びしてもレクサスHSがいいと思いますね~。全体として350~400万円もするクルマの質感を持ち合わせていません。
数十万円余分に出しても、HSの方が割安感があるのではないかと。
まぁ先ほどのマークXにしろ、がんこぺのような人間が買えるクルマではありませんけどね~(汗)


さて、そんな貧乏学生がんこぺは、エンジンカバーを相手に奮闘しています!!
とりあえずサーフェイサーを吹いて、それをペーパーでならしました。
時間が取れるときにもう一度サーフェイサーを吹いて様子を見つつ、上塗りに入りたいと思います~♪

Posted at 2009/10/20 23:03:53 | コメント(7) | トラックバック(0) | 長いムダ話 | 日記
2009年10月10日 イイね!

赤と白の違い、そしてレシチンの話

おはようございます☆
今日から3連休という方も多いのではないでしょうか。
でも、バイト学生がんこぺにとって、世間の休日は書き入れ時!!
今回の3連休も、バイトのお休みは日曜日だけです。
とは言っても、月曜日が体育の日だと気付いたのは先ほどのことです(笑)

そんな体育の日には全く関係がないのですが、がんこぺがふと疑問に思ったことが今日のネタ。
昨日たまごの売り場を見ていたんですが、殻の色が赤いものと白いものがありますよね。
そして赤たまごの方が少し値段が高いです。
う~ん、赤と白の違いってなに??知らないのはがんこぺだけ・・・??
というわけで、お得意のヤホーで検索(爆)JAグループ企業のホームページにたどり着きました。
その中に「たまごの知識」という項目があり、疑問の答えがバッチリ記載されていました☆
以下は引用です。

「殻の色は鶏種によるもので栄養価には全く関係ありません。赤玉鶏は白玉鶏に比べ摂取飼料量に対する産卵量がやや低く、(飼料要求率が高い)、これが価格にはねかえり、白玉に比べ赤玉の方がやや高くなります。」

あらら、作るのにお金がかかっているだけで、栄養価には全く関係がないのですか・・・(汗)
なんだか期待はずれな調べものとなりました。


それより興味深かったのが、黄身に含まれるという「レシチン」という物質についての記述。
このホームページによると、レシチンは脂質の一種で、健康に関して数々の効果があるとのこと。
血中コレステロール値を下げて循環器系の生活習慣病を予防する効果、脳細胞や神経のはたらきを正常化する効果、肝機能・腎機能を高める効果などが報告されているらしいです。
その他、糖尿病予防や美容効果、肥満予防なんて記述も・・・!

たまごには多量のコレステロールが含まれているというのは広く知られていることなので、なかなか意外な研究結果でした。
なんでも、食事によって摂取したコレステロールがそのまま血中値となるわけではないそうで、10日間毎日たまごを10個ずつ食べ続ける、という被験者がちょっとかわいそうになるような実験でも血中コレステロール値は変わらなかったのだとか。

なんだか「発掘・あ○ある大辞典」みたいになってきましたが(笑)、もちろん物事には必ず良い面・悪い面があり、今回のこれは良い面のピックアップでしかないということは考えておかなければなりません。


連休初日の朝早くからこんな話でスミマセン(汗)
お天気も良いみたいなので、楽しみましょー♪


あ、関連情報URLは今回参考にしたJA全農たまご株式会社のホームページです。

Posted at 2009/10/10 06:34:52 | コメント(7) | トラックバック(0) | 長いムダ話 | 日記
2009年09月30日 イイね!

今から持って行けます

こんばんは☆巷では年齢詐称疑惑が渦巻いているがんこぺです。
まあ自分で火に油を注いでいるようなところもありますが・・・(笑)

さて、今日で9月も終わりですね。早いこと早いこと・・・。
大学の授業も始まっていますが、がんこぺは久しぶりにあんなに人の多いところに行っているので、若干圧倒され気味です。。。(笑)
みんな若い(言っときますけどがんこぺも同年代ですよ笑)ので、発せられるパワーみたいなものが半端ではありません。
最近元気が出ないな~なんて方、いらっしゃったらお近くの大学のキャンパスに行き、学食でお昼ご飯を食べてみましょう!!
より元気を吸い取られること請け合いです(爆)


前置きが長くなりましたが(あくまでも今のは前置きです笑)、最近皆さんのブログで、コペンを買った経緯とか、今までのクルマ歴なんていう話題がちらほら。。。
なのでがんこぺも、コペン君が初めてうちに来たときの様子でも思い出してみようと思った次第です。

がんこぺにとって、コペン君は人生初の愛車ということもあって、注文書やらなんやらの関係書類にハンコを捺しても、全く実感が沸きませんでした。
いきなりの余談で申し訳ないんですが、1台クルマを買うときにあんなにたくさんの書類にハンコを捺さなければいけないんですね!ローンということもあるのでしょうか。
1回ドン、と捺したら終わりかと思っていました。。。(汗)
その後ローンが通ったとの通知(保証人になってくれたお父さん、ありがとう)がありましたが、まだまだ実感は無し(笑)

ドキドキし始めたのは、セールスさんから3月2日の生産予定日を知らされたあたりからでした。
3月2日に会った友人には、「今日コペンが生産されてるんだ♪」と話し、まさに浮かれていました(笑)
それ以降、まだ池田のモータープールにいるのかなぁ、コペンが地元に来るときはやっぱりキャリアに乗って名神高速で来るのかなぁ、とコペンのことばかり考えていました(笑)
がんこぺの下宿先のベランダからは名神高速の路上が見えるので、運が良ければキャリアに乗って愛知へ向かう自分のコペンが見えるかも~なんておバカなことを考えたりしていました(爆)

担当セールスさんがちょっといい加減な方でなかなか連絡が取れず、納車の日は決まっていましたが時間が決まったのはなんと当日の朝!!
朝早くセールスさんから電話があり、「今から持って行けます」との言葉に、「じゃあ今から・・・(苦笑)」としか返事が出来なかったがんこぺです(笑)
約10分後、なんと積車に載ってやってきたコペン君!!
セールスさんによって降ろされ、玄関前に止まったコペン君を見て、いてもたってもいられず思わずそこにあった「ピコの健康サンダル」で出て行ってしまったがんこぺは、「操作説明するので運転席に・・・」というセールスさんのひと声で、初めて座るコペン君の運転席にサンダルで失礼してしまいました(汗)

あの日、午前の日の光にキラキラと輝いていたコペン君。。。忘れられません。
もう半年も一緒にいるけど、これからもよろしくね☆


・・・と、なんとも訳が分からないままに終わるがんこぺのブログなのでした(笑)
Posted at 2009/10/01 00:11:26 | コメント(8) | トラックバック(0) | 長いムダ話 | 日記
2009年09月09日 イイね!

記憶なんて信用できたものではない

記憶なんて信用できたものではない
おはようございます☆
今日から数日間、実家暮らしのがんこぺです。



というわけで、机の引き出しの奥深くでデッド・ストックになっているコペンの初版カタログ(7年間も一度も開かれず眠っていた)を引っ張り出し、男性モデルさんが新旧で同一の方なのかどうかを検証してみました。

その結果・・・

別人であったことが判明(爆)


いやはや、画像とお手持ちの新カタログを比べていただければ一目瞭然、全くの別人。。。
記憶なんてろくに信用できたものではありません(汗)

どちらのお兄さんもカッコいいことは確かです、ハイ。

修正前後のカタログの比較をフォトギャラリーで行っていますので、興味がおありの方はぜひ☆


さて、話はガラッと変わりますが、昨日の実家への帰り道、名神高速道路を走っていた時のこと・・・。
がんこぺは片側2車線の左側、走行車線を走っていました。
夜間だけあって、トラックは多いものの快調に流れる道路。

その時、何かの影が路肩に見えたと思ったら。。。
それがなんと野生の鹿!!しかも車線に歩いて出てきつつありました!!
それを避けるために時速100キロでのダブル・レーンチェンジ!!
・・・怖かったです(汗)三本さんじゃないんだから・・・(笑)
もし追い越し車線に他の車がいたら、鹿かその車のどちらかに衝突するところでした。

高速道路とはいえ、何があるか分からないので十分に注意しながら走らなければいけないな、と思った次第です。


余談ですが、三本さん、昔は新車情報の高速道路試乗レポートで、タイヤが鳴くほどの急激なレーンチェンジを披露していたようですね(爆)
新車情報好きだったなぁ・・・。
Posted at 2009/09/09 09:12:13 | コメント(7) | トラックバック(0) | 長いムダ話 | 日記

プロフィール

「懐かしすぎwwwうちにも一冊あります(* ̄∇ ̄*)」
何シテル?   05/16 01:28
みんカラを去って早数年・・・。 マツダ・CX-3へクルマを買い替えたのを機に復活してみようと思います。 コペンのお仲間の皆様、お久しぶりです。 CX-...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

デント滋賀さん 
カテゴリ:お世話になったお店
2010/04/13 22:33:10
 

愛車一覧

マツダ CX-3 さんたろう (マツダ CX-3)
マツダでディーゼルでMTでクロスオーバーで変な色で車高短で・・・ とにかく変人仕様のクル ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
<誕生日>  2009年3月2日 <納車日>  2009年3月15日 <グレード>  ア ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation