2009年09月05日
こんばんは☆
今日はお休みでしたが、お友達のコペン爺さんに作っていただいたモノの取り付けで試行錯誤していた以外は特に何もせずのんびりと過ごしました。
さてさて、昨日のブログへのコメントの中で、ナンバープレートについての話題があったのでちょっとネタにしてみようかと思います。
主にそのデザインに関してのお話になるわけですが、皆さんのコペンさんにも付いているように、軽自動車のナンバープレートは黄色地に黒い文字。
この黄色いナンバープレートに抵抗があって、軽自動車を敬遠する方も多いように思います。
コペン君のことを褒めてくれる人がいても、最後に「でもナンバー黄色いもんね」って言われてムカっとすることがたまにあります(笑)
がんこぺは、白いボディーに黄色いナンバープレートは結構カワイイので気に入っていますが、ブルーとかグリーンなど、ボディー・カラーによってはナンバーだけが目立って浮いてしまい、ひょっとしたら抵抗がある方もいらっしゃるのでは。
考えてみれば、割と組み合わせる色が難しい「黄色」というカラーが、絶対に装着しなければならない部品であるナンバープレートの色として採用されているというところに疑問点が。センスのかけらもないです。
まあ実務上センスなんて必要ないですけどね(笑)
どうして軽自動車のナンバープレートが黄色くなったのか、、、う~ん気になる・・・。
ではどうしたらカッコいいナンバーと言えるようになるのか??
もしカタログの写真に使う車名プレートのように黒地にシルバーの文字にしたとしても、今のデザインでは微妙ですよね・・・。
例えばがんこぺのナンバーだったら、「一宮」の地名とか、ひらがなの「う」とかがシルバーに塗られて気取っていたって滑稽なだけです(汗)
これではちょんまげでスーツ着てるようなものです。力士は人前ではきちんと和服を着るように決められていますからね(笑)
だからと言って、ローマ字表記で「ICHINOMIYA」とか「U」とかやられてもなぁ(爆)
何で日本人って、日本語だとカッコ悪く見えちゃうんでしょうね~(汗)
ん・・・??日本語だと・・・??日本語日本語。。。
あっ、ちょっといいこと思いついた!!
漢字やひらがなとの相性がいいのは、中国や日本古来の文化、白い半紙に墨で文字を書く、「書道」ではありませんか!!(爆)
だから登録車(普通車)も軽自動車もひっくるめて、白地に黒い文字にすればよいのでは(笑)
希望者には有料で漢字やひらがなの部分を、最近有名な書道家、武田双雲先生の作品に出来るとか(爆)
まあそれはやりすぎですが、白地に黒が今のところ一番まとまりがよさそうですがどうでしょう??
さ~明日から3勤、がんばろー!!
ばいば~い☆
Posted at 2009/09/05 21:10:41 | |
トラックバック(0) |
長いムダ話 | 日記
2009年09月04日
こんばんは☆
今日はコペンの新カタログが届いていました。
なんだかずいぶん薄っぺらくなっちゃったなあと思いましたが、それでも新たにモデルさんを起用して写真を撮り直しているなど、それなりにコストもかかっていると思います。
ちなみに男性のモデルさんは以前のカタログのモデルさんと同じ方だと思います(笑)
コペンの新しいイメージリーダーは、ブライトシルバーにブラックレザーのアルティメットレザーエディション。
ガンメタのBBSとも相まって、超クールで都会的。とても無機質で(悪い意味ではありませんよ)コペンの新しい一面が見られます。
まるでコンクリートの打ちっぱなしにガラスを組み合わせた建築物のようなカッコよさがありますね☆
コペンは更なる本格派路線を目指して走り続けているようです。
でも、以前から皆さんもおっしゃっているように、可愛らしいパステルカラーのコペンも見てみたいという気持も改めて持ってしまいます。
がんこぺのイチオシは、少しくすんだスカイブルー(以前エッセにあったようなソリッド)にホワイトのミニライト・ホイール、そして内装色はベージュ☆
エアバッグ必須の今の世の中では難しいけど、ウッド&ポリッシュスポークのナルディ・クラッシックも装備したいですね~。
これにクモイさんとこのメッキバンパーを付けたら素晴らしいかも♪
こんなコペンも可愛くていいんじゃないでしょうかね(笑)
さて~明日はお休みで~す☆
何をしようかな??
とりあえず寝よう(爆)
Posted at 2009/09/05 00:27:50 | |
トラックバック(0) |
短めのムダ話 | 日記
2009年09月04日
おはようございます☆今日は夜更かしではなく早起きですよ~☆
昨日は疲れて夜8時に就寝(爆)
当然のことながら3時半に目が覚めました。。。
何でそんなに疲れたのかというと、実はがんこぺ、昨日はインターンシップに行っていました☆
インターンシップとは、簡単に言うと職業体験のようなもの。
企業が、これから就職活動をする学生のために、自社の仕事の一部を体験させてくれるイベントです。
2週間くらい本格的に実際の業務に携わるというものから、1日で軽く模擬的な体験学習をさせてくれるワンデー・インターンシップまで、インターンシップと言っても実に幅広いです。
消極的な人間であるがんこぺは、もちろんワンデー・インターンシップに参加(笑)
就活の一環ではあるのですが、企業側の採用行動とは全く関係ないので気軽です☆
とはいえ慣れないことなのでやはり疲れます(笑)
皆さんとの関わりも強い某有名製造企業に行ってきたわけですが、実際の社員の方のお話をたくさん聞けたこと、普段の生活の中ではイメージしにくい、メーカーにおける文系職種の具体的な仕事内容をイメージできたこと、そして初めて会った同年代の学生の方々とのグループ・ワークなど、就活のために限らず人生経験としてよい経験となりました。
がんこぺは、社員の方のお話を聞きながら、働いている大人はカッコいいな~とも感じた次第☆
仕事にやりがいと高いモチベーションをお持ちなんだということがひしひしと伝わってきました。
がんこぺもそんな風に、誇りとやりがいを持って仕事をする、カッコいい大人になりたいものだと思いました。
声フェチのがんこぺが、司会をつとめて下さった女性社員の方の声に心を奪われていたのは内緒です(爆)
Posted at 2009/09/04 04:49:27 | |
トラックバック(0) | 日記
2009年09月01日
こんばんは☆今日から9月になりました!!
秋が本番となるのも近く、今年も残すところ3分の1です☆
今日の昼間、ある人がテレビで「そろそろクリスマスやら餅つきやらの準備せなアカン」と冗談を言っていましたが、あながち冗談でもありません(笑)
あれよあれよと言う間に年末はやってくるでしょうね・・・。
さてさて、9月になるのと同時に、コペンに新しいラインナップが加わりました。
アルティメット・レザー・エディションの追加、ブラックマイカメタリックの追加、ホワイトの色調変更。
そしてレザー・パッケージ、タンレザーエディション、スチールグレーメタリックの廃止。
ずっとコペンのイメージ・リーダーだった赤いレザー・シートがラインナップからなくなってしまったのはとっても寂しい気がします。
自分ではソリッド・ホワイトに乗っていますが、2001年のモーター・ショウでコペンに一目ぼれしたがんこぺにとって、コペンのイメージはやはりブライトシルバーに赤いレザー・シート。
この組み合わせがとってもクールに見えて、当時まだ中学生だったがんこぺ少年には魅力的に映ったのでした。
そんなわけでコペンがデビューしてしばらくは、絶対シルバーに赤いレザー・シートのコペンを買うんだ、と心に決めていました。
しかし、とにかく人と同じモノが嫌、というがんこぺのこと、シルバーの販売台数が全体の5割を超えているという事実を知って以来、次点であったホワイトが本命になったという経緯があります(笑)
それでもやはりシルバーのコペンには格別の思い入れが。
もちろん、今ではソリッド・ホワイトが一番だと思っていますけれどね(爆)
そのソリッド・ホワイトも、今回色調が見直されています。
これまでのホワイト(カラーコード〈056〉)は、実はダイハツではなくトヨタのボディ・カラーで、主に商用車であるプロボックスなどに使われる、本当の白。本当に白!という感じなのです。
トヨタ秘伝のスーパーホワイトⅡではありません。
それだけに、洗車してピカピカにしていると、隣にプロボックスなどが並んだとき、同じ色なんだゼ♪と自分で自分に自慢することができるのです(爆)
他人から「キレイにしてるね」と言われたときにも、「これ商用車と同じ色なんですよ」と言って驚かすことも出来て、ちょっとしたネタになります(笑)
逆に言えば全国の社長さん、プロボックスを磨くとがんこぺ号のようなツヤツヤお肌になれますよ~☆
そして今回のホワイト(カラーコードW09)は、ダイハツのボディ・カラーで、エッセやタントといった今のダイハツ車のソリッド・ホワイトはこれですね。
タントのソリッドをディーラーで見た記憶からいくと、〈056〉よりほんの少しグレーが強い感じがしたと思います。
つまり発色が暗めで、くすんだ印象というわけです。少しクールな印象といえるかもしれません。
一説によれば、真っ白に近いホワイト(塗料の透明性が高い)をキレイに発色させるには、コペンのように中塗り(ソリッドはクリアを吹かないから上塗りか)を2回する必要があるとかで、コペンの〈056〉がキレイなのは(親バカで失礼致します笑)、2度塗りがされているからだとも言います。
逆に、量販車で1層塗りの場合、少しグレーを混ぜてくすませてやることで下地が透けにくく、キレイに発色するという説もあります。
まあどこかの雑誌で読んだ記憶だけが頼りなので、何とも言えないのですが。。。(笑)
でも是非一度、〈056〉とW09を並べて見てみたいものです。
がんこぺの行動範囲内で買われた方がいましたら、ぜひご連絡ください(爆)
ホワイト見せっこプチオフといきましょう(爆)
何だかほとんど白の話で終わってしまいましたね(笑)
こんなに話が膨らむとは思いませんでした。
これでゆっくり眠れそうです・・・☆
Posted at 2009/09/02 01:13:14 | |
トラックバック(0) |
長いムダ話 | 日記