• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

がんこぺのブログ一覧

2010年12月29日 イイね!

I Wish You Have A Happy New Year!

それではみなさま、良いお年を(爆



よし、済んだ済んだじゃない、こんばんは☆がんこぺです。
気が付けば今年もあと2日!!早い早い。。www
そのあと2日間、わたしは働いて過ごすのであります。
それも31日は朝から晩まで。。www
明日は出勤前に年末大洗車したいなぁ・・・。
皆さんの年末年始のご予定はいかがでしょうか??

さて、トップ画像は2010年最初の活動の記憶です。2010年1月4日のことです。
Hさんのコペンさんはもはや違うクルマですね~(笑)
あっという間に過ぎた印象のこの一年でしたが、よくよく考えてみるとこの新春初オフからまだ1年しか経っていないとは。。。
なんと内容の濃い1年だったことでしょう。

思い出しきれないほど数々のプチオフ・オフ会・イベントなどに参加させていただき、コペンとそれをとりまく環境を思う存分楽しむことが出来ました。
そして何より温かいコペンオーナーの皆さまとたくさんのコミュニケーションを取ることが出来た1年でした。


今年遊んでいただいた数多くの皆さん
ありがとうございました☆
来年もぜひよろしくお願いいたします♪


なお、がんこぺは12月31日~1月4日までお休みをいただきます。
新年は1月5日からの営業でございます(笑)
Posted at 2010/12/29 19:43:53 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記
2010年12月07日 イイね!

大物、来る

あ~ボヤボヤしてたらもうこんな時間になってしまった(汗

あ、こんばんは☆がんこぺでございます。

この方がど~~~~~しても、大物であり超多忙なわたくしに会いたいと言うので、寸暇を惜しんで大阪へ行ってまいりました☆
これがいわゆる大物の来阪であります。テストに出ます(爆

第二京阪自動車道が全線開通してからというもの、大阪が格段に近くなりました。
これまで通らなければならなかった名神・吹田ジャンクション(混む・・・)を通らなくて済むだけでなく、わたしの自宅と塩野朗の自宅をほぼ一直線に結ぶルートが完成(爆
ぬふわkm/hで走ると1時間で着きます。

そんなこんなで塩野朗の自宅へ到着したわたしと米コペ。
ひとしきり休憩したところで、つけ麺を食べに行くことに!!

そう、彼はつけ麺オタクだからです。。。

米コペに2人で乗って今回行ったのは、塩味のつけ麺が食べられる塩元帥さん(鶴見店)☆
行き方は南からだと南詰めを右折の、南詰めを左折です♪

さて、今回食べたつけ麺はこちら!!



塩つけ麺のチャーハンセット♪
塩味のあっさりしたタレに麺をつけてしっかりした味を出すのって素人的に考えても難しそうな気がするのですが、そんな心配はご無用!
つけ麺オタクも納得の美味しさです☆

つけ麺もさることながら、まービックリしたのはチャーハンですわ・・・。

これ・・・

うま過ぎでしょ(笑)

チャーハンの王道を行く、いわゆるチャーハンでしたが、それだけに抜かりない美味しさ。
やりますな~♪


その後、ケロコペに同乗し、クラックスダンパーを体感
これね~圧巻ですよ。
誤解の無いよう言っておきますが、いわゆる乗り心地の良さはありません(笑)
半端ない硬さで段差を拾いますが、その収束の速さという点で不快感はゼロ。
特に速度域が上がってくると、道路の継ぎ目をショックなくいなしてくれます。

路面に吸い付くようなグリップ感も凄い。。。
ロールの無さ(「少なさ」ではなく「無さ」です笑)も手伝って、ノーマル脚では行けない領域まで・・・。
コーナリングで物凄いGを体感しました(笑)
そりゃタイムも上がるよね(爆
サーキットならこれくらいの脚が要るんでしょうな~。


というわけで、イミフブログの意味は皆さん、お分かりになったでしょうか~(笑)
ちなみにイミフブログの前半はわたしの居ない土曜日の話なのでわたしにも分かりません。悪しからず(爆

イミフブログの完成を見守り、お母様の美味しいぶた丼をいただいてわたしは帰路に就きました~☆
Posted at 2010/12/07 02:15:44 | コメント(22) | トラックバック(0) | 日記
2010年12月07日 イイね!

私のカービュー・イヤー・カー2010

カービュー・イヤー・カーに投票しました。
私が選んだ車はこちらです。
国産車部門:ホンダ / CR-Z
選んだ理由:
「カッコいい」デザインとは何かという視点から開発されたことにも価値があるが、そこにハイブリッド技術を加えることで、ただのスポーツカーではなくエコカーとしての存在意義を与えられている。
ハイブリッドにも多様な選択肢があることを示したという点で画期的な1台である。

輸入車部門:フォルクスワーゲン / ポロ
選んだ理由:
トヨタで言えばヴィッツにあたるクルマであるが、その完成度の高さには圧倒される。質感・剛性感・加速感・サスペンションの出来、どれをとっても、素晴らしい。
逆に日本で250万円以内で買える車にこれほどすべてが揃ったクルマがあるだろうか。
日本の自動車メーカーにとっては大いに脅威となるクルマである。

グリーンカービュー賞部門:フォルクスワーゲン / ポロ
選んだ理由:
日本市場だけを考えればフィットハイブリッドと迷ったが、世界を見据えたエコ性能となると、ポロを選んだ。
既存のテクノロジーを使ってより小さなエンジンでより大きなクルマを走らせようとする思想には共感できる。
将来的に電気自動車へと移行していくであろうが、そこまでの過程でなにも新しいテクノロジーを使う必要はないということを雄弁に物語るクルマである。



え~、投票してブログアップすると、ダイソンのクルマ用掃除機やグランツーリスモ5が当たるかも知れないとのことでアップさせていただきます・・・アセアセ
どっちも欲しいな~( *´艸`)イヒヒ

内容に関しては、偉そうなことを言ってるだけなので無視してください(爆

それより、大阪に行ったブログを書かないと・・・滝汗

Posted at 2010/12/07 01:05:27 | コメント(7) | トラックバック(0) | ブログ企画用
2010年12月03日 イイね!

ロード・オブ・ザ・フォグランプ

こんにちは☆がんこぺでございます。
早いものでもう12月、師走ですね~。
今年もあと1ヵ月足らず。。。やり残したことしかない(爆
そんな12月、わたしのマンションのポストに、男の一人暮らしには似合わぬ郵便物が!!
普段DMか茶封筒しか届かないので、差出人と中身は分かっていながらもちょっとドキドキ・・・??(笑)



はい、なんと投票一回目において見事に当選いたしました、ユルコンバッジが届いたのです~☆
原作の素敵な雰囲気が生かされた仕上がりとなっています。
Riz隊長、ありがとうございます♪
いつになったらお会いできることやら(笑)


さて、タイトルのお話です。
ひと言で言いますと、『フォグランプのバルブを黄色いものに換えました☆』ということですが、色々書いていたらパーツレビューよりブログの方が良いかと思うような長さになりそうだったので、もしわたしのつまらない話に興味をお持ちでしたらご一読ください(笑)

わたしの世代のクルマ好きって、某イニシャルD(某じゃねぇ爆)の影響もあってか、『フォグは黄色』派の人が結構多いような気がします。
意外と走り屋世代なのかも知れません。
ほら、豆腐屋さんのハチロクには黄色い後付けのフォグがついていて、白黒ツートンのボディカラーやワタナベのホイールとともにひとつのアイデンティティとなっていますよね。

わたしは漫画の影響ではないのですが(そこまで書いといて・・・笑)、黄色いフォグが良いな~と思うタイプです。なぜなら古いクルマの雰囲気が好きだから(笑)
コペンを買ったときから一度は黄色いフォグを使ってみたいと思っていました。

そんなとき、夜の国道1号線でシトロエン2CVを目撃したのです。
知ってる方は知っていると思いますが、2CVのヘッドライトは黄色いのが標準。これがカッコ良かったわけですよ~(笑)


(画像はウィキペディア・コモンズより)
他にもルノー5とか・・・昔のフランス車はそんな黄色いヘッドランプのイメージがありますね。
画像のような感じで昼間も黄色がリフレクターに映り込んでいたりして、それもまたカッコいい(笑)

わたしもあえて映り込みそうな黄色いバルブを選びその雰囲気を取り入れたかったのですが、コペンのフォグはレンズカットが巧みで、バルブは見えませんでした(爆)
ライトの光は白、ともすれば蒼白がカッコいいと言われる昨今、黄色の光で、しかもバルブすら映り込ませたいということを理解してくれる方はいるのかしら。。www

ちなみに、わたしがフォグを使うのは悪天候時と夜間の高速道路走行時だけ。
どちらも小さくて低くて白いコペンが他車から認識され難いであろうことを考えてのことですが、つまり普段は使っていないということ。。www
なので、バルブの映り込みの方をむしろ期待していたのですが、見た目は何にも変わりませんでした(苦笑)
まぁ人生はそんなものです(爆

ただ、フォグが黄色くなると、ポジション・ロービーム・フォグランプそれぞれの色がバラバラに見えてしまいちょっとよろしくない。
普段は使わないとはいえ、色数は出来るだけ減らしたいものです。
次はHIDのバーナーを6000kくらいのものに換えたいなと・・・画策中でございます(笑)


久々のブログにして、どうでもいいことを長々と書いてしまいましたが、装着したバルブ自体の話は後ほどパーツレビューでさせていただきます(笑)
Posted at 2010/12/03 11:01:01 | コメント(19) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「懐かしすぎwwwうちにも一冊あります(* ̄∇ ̄*)」
何シテル?   05/16 01:28
みんカラを去って早数年・・・。 マツダ・CX-3へクルマを買い替えたのを機に復活してみようと思います。 コペンのお仲間の皆様、お久しぶりです。 CX-...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/12 >>

   12 34
56 7891011
12131415161718
19202122232425
262728 293031 

リンク・クリップ

デント滋賀さん 
カテゴリ:お世話になったお店
2010/04/13 22:33:10
 

愛車一覧

マツダ CX-3 さんたろう (マツダ CX-3)
マツダでディーゼルでMTでクロスオーバーで変な色で車高短で・・・ とにかく変人仕様のクル ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
<誕生日>  2009年3月2日 <納車日>  2009年3月15日 <グレード>  ア ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation