こんにちは☆がんこぺでございます。
早いものでもう12月、師走ですね~。
今年もあと1ヵ月足らず。。。
やり残したことしかない(爆
そんな12月、わたしのマンションのポストに、男の一人暮らしには似合わぬ郵便物が!!
普段DMか茶封筒しか届かないので、差出人と中身は分かっていながらもちょっとドキドキ・・・??(笑)
はい、なんと投票一回目において見事に当選いたしました、
ユルコンバッジが届いたのです~☆
原作の素敵な雰囲気が生かされた仕上がりとなっています。
Riz隊長、ありがとうございます♪
いつになったらお会いできることやら(笑)
さて、タイトルのお話です。
ひと言で言いますと、
『フォグランプのバルブを黄色いものに換えました☆』ということですが、色々書いていたらパーツレビューよりブログの方が良いかと思うような長さになりそうだったので、もしわたしのつまらない話に興味をお持ちでしたらご一読ください(笑)
わたしの世代のクルマ好きって、某イニシャルD(某じゃねぇ爆)の影響もあってか、
『フォグは黄色』派の人が結構多いような気がします。
意外と走り屋世代なのかも知れません。
ほら、豆腐屋さんのハチロクには黄色い後付けのフォグがついていて、白黒ツートンのボディカラーやワタナベのホイールとともにひとつのアイデンティティとなっていますよね。
わたしは漫画の影響ではないのですが(そこまで書いといて・・・笑)、黄色いフォグが良いな~と思うタイプです。なぜなら古いクルマの雰囲気が好きだから(笑)
コペンを買ったときから一度は黄色いフォグを使ってみたいと思っていました。
そんなとき、夜の国道1号線でシトロエン2CVを目撃したのです。
知ってる方は知っていると思いますが、2CVのヘッドライトは黄色いのが標準。これがカッコ良かったわけですよ~(笑)
(画像はウィキペディア・コモンズより)
他にもルノー5とか・・・昔のフランス車はそんな黄色いヘッドランプのイメージがありますね。
画像のような感じで昼間も黄色がリフレクターに映り込んでいたりして、それもまたカッコいい(笑)
わたしもあえて映り込みそうな黄色いバルブを選びその雰囲気を取り入れたかったのですが、コペンのフォグはレンズカットが巧みで、バルブは見えませんでした(爆)
ライトの光は白、ともすれば蒼白がカッコいいと言われる昨今、黄色の光で、しかもバルブすら映り込ませたいということを理解してくれる方はいるのかしら。。www
ちなみに、わたしがフォグを使うのは悪天候時と夜間の高速道路走行時だけ。
どちらも小さくて低くて白いコペンが他車から認識され難いであろうことを考えてのことですが、つまり普段は使っていないということ。。www
なので、バルブの映り込みの方をむしろ期待していたのですが、見た目は何にも変わりませんでした(苦笑)
まぁ人生はそんなものです(爆
ただ、フォグが黄色くなると、ポジション・ロービーム・フォグランプそれぞれの色がバラバラに見えてしまいちょっとよろしくない。
普段は使わないとはいえ、色数は出来るだけ減らしたいものです。
次はHIDのバーナーを6000kくらいのものに換えたいなと・・・画策中でございます(笑)
久々のブログにして、どうでもいいことを長々と書いてしまいましたが、装着したバルブ自体の話は後ほどパーツレビューでさせていただきます(笑)
Posted at 2010/12/03 11:01:01 | |
トラックバック(0) | 日記