• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

take_wanのブログ一覧

2024年12月15日 イイね!

車が好きな人がスキ

車が好きな人がスキ自分の車のことではなくて済みません。
みんカラで皆さまのブログや記事を楽しく拝見させていただいています。
私の知らない世界の車のお話はもとより、その方の車への思い入れや
ご苦労に接することで新たな楽しさが広がります。

女性と男性を比較すれば 買い物をした後にあれこれ悩んだり蘊蓄を語るのは
男性の方でしょうか。
所有しながらも悩んだり、すてられない拘りがあるところに共感しますし、
スタイルやメカニズム、音やフィーリングにロマンを求められる方が好きです。

私が注目する方向で楽しまれておられる方の経験や想いに触れること、
とりわけ試乗記等は自分が疑似体験したような感覚を与えてもらえ、
大変ありがたいことです。

イイね!は書いてくださった方へのせめてもの感謝の気持ちです。
いつもありがとうございます。
Posted at 2024/12/15 21:41:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2024年08月01日 イイね!

ステアリングの異音整備

ステアリングの異音整備1時間くらい運転しているとステアリング周辺からギィギィ音がして気になっていました。

↓こんな音がします



それが最近は運転をし始めてすぐに音がするようになりとても気になります。
車検整備の時に、販売店経由でディーラーに診てもらったところ 
フロントのアッパーアームの交換が必要だとのこと 費用は80万円強だそうです。
詳細が分からないので担当さんに聞いたところ
「フロントとリアのアッパーアームの交換だそうです」
とのことでした。
個人的には何故リアが必要なのか?それとフロントならロアアームも一緒に
交換した方が良さそうに思いました。

私は古い車ばかり乗ってきたので 整備をしてもらえる方に直接お話しを聞かせて
いただいてお願いしたい、と思っていました。
車の特徴の勉強になりますし ご苦労も分かります。
自分で整備をしたりすると 如何に大変か!? 痛感するのでメカの方を尊敬しています。

前にラピードSをレンタカーしたことがあるYONEMOTOSさんにメールで問い合わせしたところ 
とても丁寧に応対してもらい まずお預けして診断してもらう事になりました。
若い整備士の方が直接電話をかけてくださり 症状を詳しく聞いてもらいました。
私の想像ではディーラーさんの診断からも車外からの音だと思っていましたが
どうも違った様です。

結果から申しますと 車外からの音ではなくステアリングのパッドとステアリングの間のこすれる音だったそうです



↑ この様にエアバック部分を外して



ご覧の通り、スキマテープを裏側に貼り付けたそうです。
運転してみて 音は完璧に直り こすれる僅かな振動も無くなりました。
そしてステアリングは滑らかかつ軽くなりました。
運転するのが楽しくなることから 僅かな振動や音は有害であることが
分かります。

また、懸案である足回りもリフトアップしてチェックしてもらいましたが、
問題はないそうです。
費用的には4.5万円で終わり大変助かりました。

古めの車に乗る私にとってメカの方と直接お話しさせていただいて
知識や技術力を頂戴し、ご苦労を共有できることは大切な関係だと思っています。
これからもDB9を整備をしてもらおうと思います。

(詳細は関連情報にあるよう私のHPで報告させていただいています)
Posted at 2024/08/01 17:15:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | DB9 | クルマ
2024年07月08日 イイね!

DB9 Volante 車検と幌修理

DB9 Volante 車検と幌修理2022年3月に車検2年付きで購入した、DB9volante
1年点検でオイル交換等を行い、2年間全く壊れず快調に乗れました。

今回の車検も販売店系列のディーラーです。
気にしいの私としては ドアを開けても時々閉じてくるのでダンパーの交換と
1時間くらい走っているとステアリングからギィギィ音がしだすこと。
気にしなければ問題無いくらいですが 気になります。

車検終了まで2ヶ月近くかかりましたが 特に問題は無いとのことで
オイル交換もせず終わりました。
諸経費が6.6万円 車検整備代が30万円弱でした。
ドアダンパー交換はダンパーが7181円と安く左右交換で
総額4.7万円で終わりました(これはとても嬉しい)。
ただし ステアリング音の修理には アッパーアームの交換で85万円
エンジンタイミングチェーンカバーからのオイル漏れで77万円の見積もりでした。
お得が第一で生きてきた私には なかなかの迫力です(^^)
どちらも車検を通すことはできるので見送ってもらいました。
アッパーアームの交換で85万円は見積もり内容の詳細が分からないのと
お値段がするなぁ と思いました。
ネットにあるスクーデリアで見ればパーツ代はポンド高とは言えお安いです。
担当さんに聞けば前後のアッパーアームの交換だそうです。

ひとまず引き取りをしようとしましたら 販売店から連絡があり



「幌のガラスが落ちてきています」
とのこと。車検整備が終わってその後落ちてきたこと?
車検の時は大丈夫だったのに...
保管状況は?と聞きました。

ただガラスが剥がれるのはよくあるそうで 関係の業者さんの修理で18万円弱
で直してもらえて助かりました。
3ヶ月経ってやっと乗れることになりました。
(最初の画像は車検と幌修理が終わって販売店へ取りに行った時)

さて 足回りです。
ショックアブソーバーの交換を過去に20回以上している私、
とても気になるのです。
DB9はどうしてこんなにハーシュネスが強いの?
交換する必要があると言うことは 交換すると良くなること?
前後交換は必須なのだろうか...

セカンドオピニオンが欲しく他の工場さんに診てもらうことにしました
果たしてどうなることか?
足回りの整備をされた先輩のご意見やアドバイスを頂戴できれば幸いです。
Posted at 2024/07/08 13:32:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | DB9 | 日記
2024年07月04日 イイね!

放牧

放牧1990年代、インターネットが流行る前のニフティサーブの時代のことです。
親しい人どおしで車を交換したり 溢れた車を押しつけたりしました。
もちろんリスクが無い訳ではありませんのでごく親しい人たちとの間でです。

下のー関連情報URLーにあるリンク先は
W140の600SELを何となく借りさせられてNAの高回転型V12に目覚め
人様の車なのに二桁万円後半の整備代をかけて乗ってしまいました。
デビル号と名付けて子供の様に遊んでいました(今も子供のままですが)。
あれ以来 V12に狂ったと申して間違いではないと思います。
放牧は人の車人生を左右するくらい影響力があると思っています。

今回は 私が多く車を持ってしまったことで置き場が足りなくなりました。
自宅に3台 近くの賃貸で1台 職場に2台置けるのですが 
それでも溢れてしまう。
前、ブログに書いた青メタのCL550を購入してX308ジャガーを手放すつもりでした。
しかしヤフオクでは二桁万円後半でも売れない
こんなによい個体なのに!
まるで彼女を裸にしてお立ち台に立たせて売ろうとしている気分になり
悲しくなりました。



ジャガーは他に所有した2台とも塗装を行った経験から 
できれば直射日光は避けたいと思っています。
それで親しくしている方に置き場を探してもらい 
業界では有名な方のガレージに置かせてもらうことになりました。
いわゆる放牧です。(ご覧の通り 素晴らしい環境)
オーナーさんは1度このX308を運転してかなりの評価をしてもらえました。
それで良さが分かる方なので差し上げるので乗ってもらいたい! 
とお願いしたのですが・・・


シリーズIIIや911を断捨離をされたばかりで受け取ってもらえません。
そう言えばこのダブルシックスもお借りしている時にディーラーで結構整備してもらって楽しませていただきました。
私は人様の車でも不調なのを見逃せないで完調にしたくなるタイプです。

今回 車検を受けるためにMR-Sと入れ替えしてもらいましたが、
整備が終わりバッテリーも新品にしたので またガレージに入れさせて
いただきました。
気に入って足に使ってもらえれば嬉しいのですが...

今まで乗ったジャガーで一番程度が良くて心地よいX308
性能はCLに及ばなくても 町乗りでの気持ちよさは特別です。
私には美人の女優さんみたいな存在です。
ただであっても 次の行き先は拘ってしまいます。

Posted at 2024/07/04 17:00:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | X308 ジャガーXJ | クルマ
2024年03月19日 イイね!

エンジンが好き

エンジンが好き色々なエンジンがありますが それぞれが個性的で魅力があります
最近アイドルストップする車を手に入れましたが、復帰する時の振動も
イヤですし アイドリングであってもエンジンの息づかいを感じ
楽しんでいたのに気づきました。
そう、エンジンには止まって欲しくない!

しばらくエンジンをかけていないので体調維持のために
始動させてみました↓



ご覧の皆さまも色々なエンジンに触れられていますよね
私も1.2.3.4.5.6.8.12気筒と所有してきました。
10気筒はR8に憧れがあります。

エンジン大好き!
Posted at 2024/03/19 09:22:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | BMW635 | 日記

プロフィール

ネットでのハンドルネームは わんこ です。 車は何でも大好きです。激安のボロ車を直して お得に楽しむのが一番の趣味です。 360ccの軽自動車から...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/3 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

愛車グランプリの景品が届きました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/02 20:15:29
不明 アストンマーティン用TPMS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/19 18:23:29
ダックス70公道復帰に向けて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/22 17:38:37

愛車一覧

ジャガー XJシリーズ ジャガー XJシリーズ
1995 X300 4.0ソブリン 1995 X305 DD6につづき 3台目です。 V ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
USSオークションに見に行き 程度の良さと色に惚れました。 TRDのエアロとサス、前後タ ...
BMW 6シリーズ クーペ BMW 6シリーズ クーペ
1998年ころ、へこんで錆のあるSchnitzer BMW635 通称S6(日本に2台輸 ...
アストンマーティン DB9 ヴォランテ アストンマーティン DB9 ヴォランテ
終の車 体調がとても悪くなり、今買わないと無念さが残る! と思って人生最後の車のつもり ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation