• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

take_wanのブログ一覧

2024年08月01日 イイね!

ステアリングの異音整備

ステアリングの異音整備1時間くらい運転しているとステアリング周辺からギィギィ音がして気になっていました。

↓こんな音がします



それが最近は運転をし始めてすぐに音がするようになりとても気になります。
車検整備の時に、販売店経由でディーラーに診てもらったところ 
フロントのアッパーアームの交換が必要だとのこと 費用は80万円強だそうです。
詳細が分からないので担当さんに聞いたところ
「フロントとリアのアッパーアームの交換だそうです」
とのことでした。
個人的には何故リアが必要なのか?それとフロントならロアアームも一緒に
交換した方が良さそうに思いました。

私は古い車ばかり乗ってきたので 整備をしてもらえる方に直接お話しを聞かせて
いただいてお願いしたい、と思っていました。
車の特徴の勉強になりますし ご苦労も分かります。
自分で整備をしたりすると 如何に大変か!? 痛感するのでメカの方を尊敬しています。

前にラピードSをレンタカーしたことがあるYONEMOTOSさんにメールで問い合わせしたところ 
とても丁寧に応対してもらい まずお預けして診断してもらう事になりました。
若い整備士の方が直接電話をかけてくださり 症状を詳しく聞いてもらいました。
私の想像ではディーラーさんの診断からも車外からの音だと思っていましたが
どうも違った様です。

結果から申しますと 車外からの音ではなくステアリングのパッドとステアリングの間のこすれる音だったそうです



↑ この様にエアバック部分を外して



ご覧の通り、スキマテープを裏側に貼り付けたそうです。
運転してみて 音は完璧に直り こすれる僅かな振動も無くなりました。
そしてステアリングは滑らかかつ軽くなりました。
運転するのが楽しくなることから 僅かな振動や音は有害であることが
分かります。

また、懸案である足回りもリフトアップしてチェックしてもらいましたが、
問題はないそうです。
費用的には4.5万円で終わり大変助かりました。

古めの車に乗る私にとってメカの方と直接お話しさせていただいて
知識や技術力を頂戴し、ご苦労を共有できることは大切な関係だと思っています。
これからもDB9を整備をしてもらおうと思います。

(詳細は関連情報にあるよう私のHPで報告させていただいています)
Posted at 2024/08/01 17:15:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | DB9 | クルマ
2024年07月08日 イイね!

DB9 Volante 車検と幌修理

DB9 Volante 車検と幌修理2022年3月に車検2年付きで購入した、DB9volante
1年点検でオイル交換等を行い、2年間全く壊れず快調に乗れました。

今回の車検も販売店系列のディーラーです。
気にしいの私としては ドアを開けても時々閉じてくるのでダンパーの交換と
1時間くらい走っているとステアリングからギィギィ音がしだすこと。
気にしなければ問題無いくらいですが 気になります。

車検終了まで2ヶ月近くかかりましたが 特に問題は無いとのことで
オイル交換もせず終わりました。
諸経費が6.6万円 車検整備代が30万円弱でした。
ドアダンパー交換はダンパーが7181円と安く左右交換で
総額4.7万円で終わりました(これはとても嬉しい)。
ただし ステアリング音の修理には アッパーアームの交換で85万円
エンジンタイミングチェーンカバーからのオイル漏れで77万円の見積もりでした。
お得が第一で生きてきた私には なかなかの迫力です(^^)
どちらも車検を通すことはできるので見送ってもらいました。
アッパーアームの交換で85万円は見積もり内容の詳細が分からないのと
お値段がするなぁ と思いました。
ネットにあるスクーデリアで見ればパーツ代はポンド高とは言えお安いです。
担当さんに聞けば前後のアッパーアームの交換だそうです。

ひとまず引き取りをしようとしましたら 販売店から連絡があり



「幌のガラスが落ちてきています」
とのこと。車検整備が終わってその後落ちてきたこと?
車検の時は大丈夫だったのに...
保管状況は?と聞きました。

ただガラスが剥がれるのはよくあるそうで 関係の業者さんの修理で18万円弱
で直してもらえて助かりました。
3ヶ月経ってやっと乗れることになりました。
(最初の画像は車検と幌修理が終わって販売店へ取りに行った時)

さて 足回りです。
ショックアブソーバーの交換を過去に20回以上している私、
とても気になるのです。
DB9はどうしてこんなにハーシュネスが強いの?
交換する必要があると言うことは 交換すると良くなること?
前後交換は必須なのだろうか...

セカンドオピニオンが欲しく他の工場さんに診てもらうことにしました
果たしてどうなることか?
足回りの整備をされた先輩のご意見やアドバイスを頂戴できれば幸いです。
Posted at 2024/07/08 13:32:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | DB9 | 日記
2023年03月09日 イイね!

オープンで高速ドライブ

オープンで高速ドライブやっと休みにドライブをする余裕ができて、
今日は天気が良いので走ってきました。

いつも追い越し車線に居座る遅い車が少なく
快適に走れました。中央高速を降りて清里方面
赤岳を目指してみました


(画像は清里清泉寮の前)

グーグルで赤岳を検索したら ダート林道に案内され 極めて細い道で×
別荘地を走ったら 最後には除雪していない道路に遭遇して後退。
バイクと違って赤岳には近づけませんでした。

それで 走り易いところを流しクルージングを楽しみました


(3:50~4:30くらいに咆哮が聞こえます 6:00から別荘地に入り加速音がでます)
Goproをマウントに装着しドラフトストップの棒に挟んだだけで
ガタガタノイズが入ってしまい済みません。
DB9volanteはボディが弱いからか 足のブッシュが硬いからか
悪い路面だとボディに衝撃が伝わり精神的によろしくありません。
飛ばすにも道が良いところが合っています。
それでも平日で誰も走っていない感じで気持ちよく走れました。

帰りは高速も全部オープンにして帰りました



エンジン ATは絶好調、素晴らしいパフォーマンスで楽しませてくれます。
(ラピードSの8AT 500馬力のパワーと甲高いエンジン音には及びませんが)
普段は無音に近く 回したときだけ咆哮が聞こえる。
まろやかであり野獣のようでもあり、こけ威しな感じがしない。
ましてやスピーカーからエンジン音を出すなんてハズカシイ・・
このセッティング、品の良さ?が私には合っています。
日本人が音を担当したそうですが見事な仕上がりではないでしょうか。

帰ってきてから 今までで一番多量に付着している虫の汚れやその他を
キレイに掃除し、ホイールまで雑巾がけして一安心しました。
購入してから1年4000km走りましたが、大きな不調はなく
いつも完璧な状態で乗れて喜んでいます。

いい気分転換になりました
Posted at 2023/03/09 21:04:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | DB9 | クルマ
2023年02月18日 イイね!

乗りたくなる車

乗りたくなる車休日に少しでも時間が取れて 天気がよければ
乗りたくなります。

どうしてこんなに乗りたくなるのか?
それはCL550を上回るドライバビリティの良さ
NAエンジンの気持ちよさと 
腰を持って行かれる自在に走れる加速感。

普段乗っている車が250cc400ccのバイクだとすると
CL550は750cc そしてDB9は900ccの力感、
これくらい違います。
勿論、音もありますが 恐らくベンツくらいに静かでも乗りたくなります。




それに対して乗り心地オタクの私からすれば
マンホールの5mmの段差を感じる ブッシュの設定等は
気になりますし受け容れがたい。

でもトータルで乗りたくなる。
気分転換させてくれる。

これでオープンの季節には申し分ない車になります。
一番欲しい車を買った幸せを感じています
Posted at 2023/02/18 09:58:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | DB9 | 日記
2023年01月26日 イイね!

高速クルージング

高速クルージング今日は休日 天気がよいので雪が無い都内方面へ走らせました。
絶好調!
大黒PAは仕事の車で一杯 遊ぶ雰囲気ではないようなのでスルーしました。
アクアライン 路面がよく V12の滑らかなフィーリングと
NAらしいトルクの立ち上がりと心地よいドライバビリティを味わいました
気温の低さが エンジンには心地よいみたいです



時々キックダウンして咆哮を味わいます
普通に走らせるだけでエンターテイメントになる車。
これくらいで充分に気分転換になります。
Posted at 2023/01/26 17:44:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | DB9 | 日記

プロフィール

ネットでのハンドルネームは わんこ です。 車は何でも大好きです。激安のボロ車を直して お得に楽しむのが一番の趣味です。 360ccの軽自動車から...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車グランプリの景品が届きました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/02 20:15:29
不明 アストンマーティン用TPMS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/19 18:23:29
ダックス70公道復帰に向けて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/22 17:38:37

愛車一覧

メルセデス・ベンツ CLクラス メルセデス・ベンツ CLクラス
CLは中古ですが3台目 色に惚れて満足していたW216前期 NAエンジンから乗り換えまし ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
USSオークションに見に行き 程度の良さと色に惚れました。 TRDのエアロとサス、前後タ ...
BMW 6シリーズ クーペ BMW 6シリーズ クーペ
1998年ころ、へこんで錆のあるSchnitzer BMW635 通称S6(日本に2台輸 ...
アストンマーティン DB9 ヴォランテ アストンマーティン DB9 ヴォランテ
終の車 体調がとても悪くなり、今買わないと無念さが残る! と思って人生最後の車のつもり ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation