• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

take_wanのブログ一覧

2025年06月19日 イイね!

全塗装後のガラスコーティング

エンジン不調で2年近く走れませんでしたが 調子が復活したので
手をかけたくなりました。

全塗装してから4年経ち 初めてガラスコーティングを行ってもらいました。
磨き(32k)を行ってもらってからキーパーのダイヤモンドコーティング




スベスベ、ツルツルになり見違えるようです。洗車もラクでしょう。
古い車なのでキレイな状態で走らせたいと思います

Posted at 2025/06/19 22:03:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW635 | クルマ
2025年05月29日 イイね!

エンジン復調

エンジン復調前回の車検から程なくカブリ気味になり思う通りに走れませんでした。
今回の車検で公認車検を通してもらいました。
と同時にぐずついていたエンジンの整備も行ってもらいました。

結果的に2番のインジェクター不調だったそうで モーテックの再調整も
行ってもらいました。
当初は高回転が重かったのですが、走っているうちに吹け上がりが良くなり
各部も馴染んできました。
それで本日 タイヤをパイロットスポーツ5に履き替えはクルージングしてきました。
10年落ちのレグノからの比較ですから 大変滑らかで路面状況が分かり
手応えがよくなりました。
ミシュラン好きですので パイロットスポーツと聞くだけで嬉しくなります。

ただステアリングやタイロッド関係の遊びやガタが気になり出しました。
40年前の車に求めすぎなのですが 美化された記憶があっていけません。



車庫に入れてしばらくエンジンをかけていなかったバイクに火を入れ
エンジンの調子が良くなり気分が上がってきました。

エンジンは本調子でナンボ、自分の体調や精神状態に通じます
Posted at 2025/05/29 18:16:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | BMW635 | クルマ
2024年03月19日 イイね!

エンジンが好き

エンジンが好き色々なエンジンがありますが それぞれが個性的で魅力があります
最近アイドルストップする車を手に入れましたが、復帰する時の振動も
イヤですし アイドリングであってもエンジンの息づかいを感じ
楽しんでいたのに気づきました。
そう、エンジンには止まって欲しくない!

しばらくエンジンをかけていないので体調維持のために
始動させてみました↓



ご覧の皆さまも色々なエンジンに触れられていますよね
私も1.2.3.4.5.6.8.12気筒と所有してきました。
10気筒はR8に憧れがあります。

エンジン大好き!
Posted at 2024/03/19 09:22:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | BMW635 | 日記
2023年10月07日 イイね!

フルレストアの終了

フルレストアの終了1990年後半に二桁万円前半で購入した SchnitzerBMW 635 (日本に2台)
本来はツーリングカーなのですが 当時はスポーツカーを持っておらず
サーキットを走れるように改造してもらいました。
ガムレーシングでフルチューニング



走り方も 車のチューニングも分からず速く走れるようにしてもらいたい、
単なる妄想や好奇心で改造してもらい 当時のBMWカップで走らせて
もらいました。
クラスの違うところで走らせてもらった動画ですが
私にとってはありがたい記録です。

BMWカップには5,6回 草レース等でも走りましたが
何せ物理的に厳しいE24 運転も貧弱な技術でエンジンブロー 
そこで納得するべきだったと思いますが、当時は若く諦められませんでした。

パワー的にE36のM3に近づくor凌駕するように 
エンジンの腰下からのフルチューニングを行ってもらい 
M30 シングルカムビックシックスの可能性にトライしてもらいました。
エンジンチューニング1
エンジンチューニング2



私の素人的考えで「M88の6連スロットルにして欲しい」「E34 M5の6速ミッションに載せ替えて欲しい」・・妄想を現実にしてもらった
主治医のガム・レーシングには本当にお世話になりました

エンジンが仕上がる頃には、「もう壊したくない」と思うようになり
足回りもサーキット向けから町乗り 山道向けの車に方向転換しました。
乗り心地オタクなのでバネレートを下げブッシュをゴムに戻したりしましたが
中々難しいことが分かりました

その内に一度目の全塗装から錆が生じ 鉄板の張り替えから始まるボディーの
フルレストアを行ってもらいました。
内容の記述が大変なので
フォトアルバムに画像で報告させていただいています

概略としては 
・ロールケージの除去 内装の部品取りからの移植
・ロードノイズ低減の為に防音材貼り付け ルーフライニング新
・運転席、助手席下の腐食した部分の除去と新たな鉄板の加工と貼り付け
・各部錆取り+板金+サブフレーム脱着塗装、ボディ全塗装
・前後ブレーキバランス調整レバーを後部座席下へ移動
・メーター、ダッシュボード植毛塗装 メーターライトLED化 メーター基板交換
・クーラー ヒーター空調再生 カーステ交換 ドラレコ装着・・・
5年以上かかりましたが 2023年の春にやっと仕上がりました。



https://www.facebook.com/events/1098644254873301/
E24 E28のオフ会でお披露目させてもらいました。
ただ フロントのグリルのメッキモールがない状態でしたので
何となくしまらないお顔となっていました。



重い腰を上げ キドニーグリルとヘッドライトモールを交換して
何とか希望の見た目になりました。

25年近く、635とは格闘してきましたが やっと
一区切りついた気がします。
多くの方にお世話になり途中で挫折せずここまでこられ感慨深いです
関連情報URL : https://wanko.pecori.jp/
Posted at 2023/10/07 08:24:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW635 | クルマ
2016年07月03日 イイね!

綺麗にすると

綺麗にすると久々の投稿です。

BMW635 購入して20年近くなっていますが
色々な整備やモデファイをしてきました。

http://wanko.pecori.jp/BMW635.htm

一度行った全塗装も15年を経て そろそろ
リペアを考えています。

忙しくて時間が取れない時は、ぞうきんでサッサと
拭いて走りに行っていました。

イエローハットで2万円弱でコーティングが出来る
とのことでゴールドコーティングを依頼しました。

綺麗になったついでに 内装も掃除。


<img src="https://minkara.carview.co.jp/userid/554129/album/104034/">

綺麗になって 古女房を惚れ直したじ
とでも申しましょうか。
見直してしまいました。
Posted at 2016/07/03 18:19:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW635 | クルマ

プロフィール

ネットでのハンドルネームは わんこ です。 車は何でも大好きです。激安のボロ車を直して お得に楽しむのが一番の趣味です。 360ccの軽自動車から...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車グランプリの景品が届きました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/02 20:15:29
不明 アストンマーティン用TPMS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/19 18:23:29
ダックス70公道復帰に向けて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/22 17:38:37

愛車一覧

メルセデス・ベンツ CLクラス メルセデス・ベンツ CLクラス
CLは中古ですが3台目 色に惚れて満足していたW216前期 NAエンジンから乗り換えまし ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
USSオークションに見に行き 程度の良さと色に惚れました。 TRDのエアロとサス、前後タ ...
BMW 6シリーズ クーペ BMW 6シリーズ クーペ
1998年ころ、へこんで錆のあるSchnitzer BMW635 通称S6(日本に2台輸 ...
アストンマーティン DB9 ヴォランテ アストンマーティン DB9 ヴォランテ
終の車 体調がとても悪くなり、今買わないと無念さが残る! と思って人生最後の車のつもり ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
© LY Corporation