• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

take_wanのブログ一覧

2023年05月10日 イイね!

GW CL550ドライブ報告

GW CL550ドライブ報告2022年11月に購入した2010年式CL550
やっとロング?ドライブに使えました。その報告です

(行き)

渋滞を避け28日の夜に走行しました。
東北中央自動車道ができたので500km
東北道は120km/hに制限速度がアップ
交通量も少なめでとても走り易かったです。
追い越し車線に居座る不届き者が居なければ
申し分なかったのですが‥
(あおり運転を取り締まるなら追い越し車線に居座り
後ろに渋滞を作ったら取り締まる法律を作るべき)

昨年はE90の320でしたので比較になります。
同乗した二人はとにかくよく寝ます。何よりも静か
ガツガツ突き上げがなく、フンワカギャップや上下動をこなし、
「部屋が動いているみたい」
「滑るように走るわね」

運転している私としては、理想的な足まわりで
同乗者に不快な振動や上下動、Gを感じさせない
運転が出来てドライバーとしての仕事が満たされる。
それでいてエンジンの気持ち良さがあり、
ATのシフトダウンの機敏さ、パワーバンドの活かし方が見事。
他の車の1.5倍速度が出てしまうのが難点ですが
私の知る限り最高レベルを実感して走れる充実感に満たされました。
疲労度は320の半分と言って過言ではありません。

今まで秋田には、SクラスW108W126W140W220W215をメインに
アウディ100… 大型セダンを主体に使いましたが
一番快適で疲れるどころか気持ちよくて休みたくなくなりました。




(山道ドライブ)

実家での作業を終え時間が取れたので山奥に入り道幅の広い
中速から高速コーナーをトライしてみました。

まずロールが少なくギャップをしなやかに乗り越えて
路面の変化にあくまでも追従する能力に感じいります。
W215よりロールが少ない、それでもしなやかに凹凸の影響を受け流します。
大きなうねりや傾きではフラットな姿勢を保ち煽られない。
よってグリップを失い難い。
足回りの硬い私の635みたいな旧式のスポーツカーでは
とても理解できない世界。
正にABC(アクティブ・ボディー・コントロール)の真骨頂、
アクティブサスでしか得られない世界。
(ベンツ乗りの1%もこの乗り味を知らないと思われる)
ただ慣れると何だかゲーム感覚。
静かで遠い世界で行われている。
ダイレクトさが足りずグリップの感覚が得にくいのは難点であります。

スポーティではないけど驚く程速い。
でもSクラスのセダンではここまで機敏な運転はし難い。
いい塩梅なのか?
ブレーキはベンツの常で直ぐにダメになりますが
作動させる時間が短かったのか減速箇所が少なかったのか
以外に持ちました。
室内の荷物は飛び散りバケットシートが欲しくなります。
サイドサポートの調整がある理由が分かりました。
絶対的グリップ力ではDB9のPS5が上回る筈ですが
先が読めない一般道では安心して飛ばせ粗相がないのはCLです。
結局、怖さが先立って一度も滑らせることは出来ませんでした。

ビビットなステアリングフィールによるダイレクトさが
スポーティだとすれば、それは振動と共に疲労となることなのか、
と考えて走りました。
空いている道を自在に運転していて

 「理想の車を手に入れたんだなぁ」

と思いました。



(帰路)

5月3日 帰ってきました。
天気は最高、そして下りの大渋滞に対して全く渋滞に遭わず
帰ってこられました。
とりわけ 東北中央道を福島まで南下せずに
山形道を仙台に迂回して帰ってくる道が素晴らしかった。

昔は片側1車線でしたが 終始片側2車線で殆ど車が走っていなくて独占状態
路面も良く道幅も広く それでいて緩いコーナーが続くので
シットリとした横Gも味わえ最高の気分で走れました。

免停にならないように速度を抑えて走りますが
それでもNAのV8をレブリミットまでしっかり回して
加速するシーンが得られスカッとしました。

東北道は渋滞にならないだけで団子状態
時に違う車線ですり抜けたりしましたが
その時の走りは言葉に表せないくらい気持ちよかったです。
エンジンの綿密さ 滑らかさ 絶対的パワーと何よりも
足回りのしっとりとした安定感とハーシュネスの少ない
滑る様な乗り心地。
タイヤのビューロの当たりも柔らかくグリップ感も
充分に感じられ丁度良いダイレクトさ。
そしてSクラスで実現されている滑らかでシットリとしたステアリングフィール

今までの秋田へのドライブで最も疲労感が少なかった!
と言うより まだまだ走りたい 走るのが楽しくて仕方ない
そんなドライブを味わえました。
信じられないけど自宅に到着して疲れをまるで感じませんでした。
シートが良いのが大きいですが、
疲労はノイズと体へのGや上下動、振動による衝撃の大きさ
がもたらすことを改めて理解しました。



今回のドライブを経験できただけで200万円の買い物が報われた気がします。
見た目はちょっとブス?だけどロングドライブでは極めて素晴らしい車、
乗り心地が気になる方に W216はお薦めです。
Posted at 2023/05/10 09:12:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | CL550 | クルマ

プロフィール

ネットでのハンドルネームは わんこ です。 車は何でも大好きです。激安のボロ車を直して お得に楽しむのが一番の趣味です。 360ccの軽自動車から...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/5 >>

 123456
789 10111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

愛車グランプリの景品が届きました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/02 20:15:29
不明 アストンマーティン用TPMS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/19 18:23:29
ダックス70公道復帰に向けて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/22 17:38:37

愛車一覧

メルセデス・ベンツ CLクラス メルセデス・ベンツ CLクラス
CLは中古ですが3台目 色に惚れて満足していたW216前期 NAエンジンから乗り換えまし ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
USSオークションに見に行き 程度の良さと色に惚れました。 TRDのエアロとサス、前後タ ...
BMW 6シリーズ クーペ BMW 6シリーズ クーペ
1998年ころ、へこんで錆のあるSchnitzer BMW635 通称S6(日本に2台輸 ...
アストンマーティン DB9 ヴォランテ アストンマーティン DB9 ヴォランテ
終の車 体調がとても悪くなり、今買わないと無念さが残る! と思って人生最後の車のつもり ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation