• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

でこぽん!のブログ一覧

2024年01月29日 イイね!

今年の初投稿です(^^ゞ

今年の初投稿です(^^ゞ皆さんこんにちは!

今年の初投稿になりますがいかがお過ごしですか?

また早いもので1月もあと数日で終わってしましますが遅ればせながら今年もよろしくお願いいたします。


僕はと言えば元旦は毎年恒例の近所の神社に初詣と安全祈願に行っておりました。



もう20年くらい続けている恒例行事なのでやってもらわないと事故りそうで怖くて止められなくなってます(-_-;)


そして1月最初の土曜日にカリーナが車検の為、主治医の整備工場へ入庫
今回は特に大きな整備も無い予定ですがオイル類は全て替えてもらうようにお願いしました。


ということでここからは今年に入って遭遇した珍しい車をご紹介

まずは通勤途中で遭遇したこちら
やけに大きなスバル車



「 アセント 」?? 
よく見ると左ハンドルの輸出仕様車のようでした。

遭遇したこの場所は近くにスバルの東京事業所があってエンジンやミッションの開発をしている部門もあるようでちょくちょく珍しいスバル車に出会います。


つぎは会社の新年会でいったホテルの地下駐車場で車を停めたら目の前にこんな車が!!



皆さんにもお馴染みの「 デロリアン 」
こうやって見ると中々かっこ良くて眺めまわしてしまいました
また、左側をこんなに寄せてドアが開くのか少し心配しました(^^ゞ


最後は自宅の駅近くで遭遇したこちら



510ブルーバードSSSの2ドアハードトップ!!

運転している方を見ることは出来ませんでしたが完全ノーマルのシングルナンバーで凄くいい雰囲気が醸し出てました!(^^)!


そして先週土曜日にはカリーナの車検も無事終了して家に帰還!!



昨日は近所を少しドライブしてきましたが調子も良くて気持ち良く走ってくれました。

以上何てことない日常のご紹介でした<(_ _)>





Posted at 2024/01/29 14:25:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2023年12月12日 イイね!

大変ご無沙汰しております その2 (^^ゞ

大変ご無沙汰しております その2 (^^ゞ
皆さんこんにちは!

久しぶりの投稿からの連投になりますが

相変わらず大した内容はございません(-_-;)






さて昨日のブログの通り12月の最初の週末はカミ様接待に費やしましたので第二週の週末はカミ様にお付き合いいただきました。

土曜日は午前中に家の大掃除のお手伝い(^^ゞ

午後から久しぶりにカリーナのカバーを外して簡単に拭き掃除をして、水やオイルのチェック!

最近見てなかったのでタイヤの空気圧を確認したら少し減っていたので充填して翌日に備えます。




日曜日!朝7時過ぎ、久しぶりの奥多摩湖へGO!

この日は天気がよくてこの時期としては気温も高く、ドライブ日和でした。

紅葉シーズンも終わったのか?車も比較的少なくてかっ飛ばせるほどでは無いですがスムーズに到着


早速、駐車場に車を停めて奥多摩湖をお散歩します。



少し冷たい空気が気持ち良いです。




ダムの上は人っ子一人いない貸切状態(^^ゞ




しばしお散歩の後、駐車場に戻ります。




駐車場の車が結構増えていて、チラホラ旧車も来てますね。

バイカーも沢山集まっていてツーリング日和です。




自分の車に戻ろうとカリーナをフト見ると・・・・・

何やら熱心に観察されている方がいらっしゃいます(^^ゞ





お声掛けして内装なんかも見てもらってお話ししていたら、この方やけに詳しい

ご自身もTE56カローラクーペにお乗りとの事

話し込んでいたら知らぬ間に4、5人になってました(^^ゞ



この後、湖畔のレストラン?食堂?でお気に入りのラーメンとカレーを食して帰路につきました。

帰りは奥多摩周遊道路を抜けて檜原村経由で!

途中、奥多摩周遊道路のパーキングで上から奥多摩湖を眺めていると・・・



ノーマルチックなハコスカが入ってきました。

そのいい雰囲気に思わずオーナーさんにお声掛け

この車45年式で前期のウッドのメーターパネルが無茶苦茶かっこいい!!

何でもお父上が新車で購入して寝かしてあった車を数年前に起こしたとのことで親子二代に渡って所有されているとの事でした。

いい物見させていただけました<(_ _)>

その後、下りの車道を縦横無尽に走り回るツールドなんじゃらみたいな自転車集団に行く手を遮られることが数回ありましたが無事帰宅

久しぶりの奥多摩ドライブができました。

お粗末様でした<(_ _)>
Posted at 2023/12/12 11:38:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | 何気ない話 | 日記
2023年12月11日 イイね!

大変ご無沙汰しております(^^ゞ

大変ご無沙汰しております(^^ゞ
皆さんこんばんは!

大変ご無沙汰しております。

いよいよ寒くなって参りましたがお変わりありませんか?

さて僕はと言えば特段ブログアップするような出来事も無く(ー_ー)!!


クルマとは関係ないんですが(ちょっと関係ある?!(^^)!)今日は最近の出来事おば(^^ゞ

12月最初の週末

ちょうどウチのカミ様の御生誕記念がございまして、久しぶりに駅前でランチなんぞをと・・・



結構人が多いです



ちょっと人気のお店を娘が予約してくれて3人で出掛けてきました。



イタリアンのビュッフェランチ



お腹いっぱいいただいて、値段もそこそこでとても美味しかったです。



食事の後はカミ様たってのご希望で僕も本人も初めて行くこんなお店へ




「 猫カフェ 」です(^^ゞ
うちのカミ様はあの池崎の保護猫番組が大好きでして・・・







こんな感じでカミ様もすっかりご満悦でした。

ちなみに僕のお気に入りはこいつ



猫のおやつなんかを別料金で買わされたりして1時間ちょっと滞在しましたが・・・ビックリするほどいい値段でした(-_-;)

夜は家で改めてハッピーバースディ



そんな感じで大切な接待は終了しました。

今回はちょっと張り切りました。

だって来年早々にはカリーナの車検がありますからね(^^)v

さて果たしてエビで鯛を釣れるか??

そんな下心有々の一日でした~(^^ゞ

Posted at 2023/12/11 17:14:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2023年06月12日 イイね!

ようやく着手できました(^^ゞ

ようやく着手できました(^^ゞ
皆さんこんにちは!

大変ご無沙汰しておりました<(_ _)>

梅雨に入って何かとうっとおしい今日この頃ですが何とか生きてます(^^)v


さて先週末、ゴールデンウィークの後半から主治医のところに預けていたカリーナを引取りに行ってきました。

なぜ入庫してたかと言うと・・・


数年前より探していたW50ミッションを某みん友さんの御尽力により入手することができたからでした\(^o^)/

入手したミッションはこちら!



クラウンに搭載されていたW50ミッションです



見た感じとても程度が良さそうです



ベルハウジングはM型エンジン用でうちの18R-GUには合いませんが・・・

とあるみん友さんからの助言によるとうちのP51ミッションとW50ミッションは互換性が高く、というか外見はほぼ同じ?でベルハウジングやミッションレバーは移植すれば使えると思うとの事!!(^^)v

取りあえずオーバーホールして積みたかったので心当たりのお店にW50ミッションOHキットを発注するも・・・・在庫なし
そろい次第連絡くれるとの事だったんですが数か月連絡無し(T_T)

とういことで待ちきれず程度が良さそうなので換装してしまうことに(^^ゞ

まずは現物を見比べチェック!!
上が元々積んでるP51ミッションで下が今回入手したW50ミッション



ベルハウジングから後ろ側はほぼ同じに見えます。



但し、シフトレバーの取付位置は大柄なクラウンは後ろ寄りに伸ばしてあります。

そしてシフトレバーの付け根の玉



P51のシフトレバーの玉は大きくて樹脂カラー無しで直接受け皿に差し込むタイプです。



W50ミッションのシフトレバーは玉がもう少し小さく樹脂カラーを入れて差し込むタイプで受け皿の径も一回り大きい


ということで



元々のP51ミッションからベルハウジング、シフトレバー受け皿、カバー等を移植して



搭載完了!!





見た感じは換装された形跡もなく、ミッションマウントもブラケット等もポン付けでいけたようです。

そして工場長さん試運転の結果、問題なし!とのことで引取りと相成りました。



工場からの帰り道、ミッションの感じを確かめながら車を走らせます。

ミッションの入りはスコスコと言う感じではないですが特に入りに問題は無く、少なくともローに入らず焦るようなことは一度も無く(^^ゞ
とりあえず目的は達成できたと思われます。

3000キロくらい走ったら一度ミッションオイル交換しようねと言われておりますが時間が掛かっても何とかW50のオーバーホールキットを入手できたらと思っています。



やっぱり家にカリーナがあると気分がいいです(^^ゞ

今回もいろいろなみん友さんのお力を借りて一歩前進できました。

ありがとうございました<(_ _)>



Posted at 2023/06/12 17:47:08 | コメント(8) | トラックバック(0) | カリーナ | 日記
2023年03月06日 イイね!

ちょっとドライブのつもりが・・・(^^ゞ

ちょっとドライブのつもりが・・・(^^ゞ
みなさんこんにちは!

最近は妙に暖かい日が続いていますがいかがお過ごしですか?

僕はと言えば花粉症の猛威にさらされてちょっと滅入ってます(-_-;)



さて先日久しぶりに奥多摩湖までドライブに行ってきました。

思いつきで向かったのでいつもより遅めのスタートになってしまいましたがそれが功を奏してか?道が空いていて非常に走り易かったです。

ただこんな時はネズミ取りやってるパターンが過去にもあったのでスローなペースで安全運転で向かいました。



駐車場に車を停めてさっそく散策に



貯水量が少なかったですが天気も良くて気持ちいい~



ダムの上はこんな感じになっていますが一般車は進入禁止ですので広々と歩けます。



いい気分転換ができてこの後、湖畔の食事処で僕はラーメン、カミさんはカレーを食べて帰路につきました。


帰り道もペースは遅いながら比較的スムーズに山道を下り、市街地まで降りた来たところで異変が・・・・・

なにか「クワン、クワン」と音がする(-_-;)

走り出すと音が聞こえ、止まると音が消える。
信号待ちでにエンジン吹かしても問題ない(^^ゞ

まさかと思いつつドアを開けてリヤタイヤを見ると・・・・・うそ!(T_T)


あわててすぐ近くのマックに入り・・・・・



あっちゃ~(-_-;)

スペアは積んでいたのでマックの駐車場をお借りしてタイヤ交換

帰り道に近所にあるタイヤ屋さんに寄ってパンク修理の依頼をするも・・・

裏側のサイドの上部に何かが刺さった跡がありエアが漏れてる(^^ゞ

タイヤ屋さんより「サイドは修理できない」と言われ、結局1本だけ新品に交換することになりました(ー_ー)!!

当然在庫も無いのでタイヤ1本だけ預けて帰宅しました。



どこで何を踏んだのか?まったく見当もつかず。
奥多摩湖の駐車場では何の異変も無かったので・・・

そして1週間後にタイヤ屋さんに新しいタイヤを取りに行って・・・
1.6諭吉払って(T_T)



自分で取替えました。



思わぬ出費に涙が止まりませんでしたが山道を飛ばしてる時でなくてホッとしてます。



大事にはならなかったので良しとしましょう(^^ゞ

というお粗末な結末でした<(_ _)>
Posted at 2023/03/06 11:45:17 | コメント(6) | トラックバック(0) | 何気ない話 | 日記

プロフィール

「今日は暑すぎてカリーナには乗りませんでした😅」
何シテル?   08/24 22:02
車しか趣味のない中年親父です。 2013年2月に縁あってこのカリーナを手に入れました。 素人整備でコツコツと自分好みにしていきたいと思います。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

第8回堺浜20世紀の車の日・・・🎶🚗💨🎶 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/11 06:36:41
アライメント調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/14 18:03:21
薬物❗️ ダメ‼️ぜったい‼️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/12 10:02:56

愛車一覧

トヨタ カリーナ でこぽん号 (トヨタ カリーナ)
縁あって愛車になりました。 不人気な年代の車なので純正、社外を含めパーツ不足にちょっとビ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
4ドアNA2000CC以下で100万円以下でMTで速い車という基準で探したらこれになりま ...
トヨタ アルテッツァ ばなな号 (トヨタ アルテッツァ)
中古で購入しました。今まで地味な色の車ばかりでしたがカミさんと娘から「色は私たちで決める ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
ひょんな事から手に入れたZZ/R。AE86に乗っていたころから気になる車ではありました。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation