• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぎじのブログ一覧

2011年04月22日 イイね!

お久しぶりです・・・が、・・・

お久しぶりです・・・が、・・・パソコンネタですいません<m(__)m>

3月の震災対応と4月決算処理で超多忙なぎじですが、消費税の試算も終了し、25日の監査資料も目処が立ちましたので、今日は早めに(といっても20時過ぎですが)帰ってきました。

で、最近は何をしていたのかというと、


これを組んでました。
Intelの最新CPU、COREi7 2600Kです。これまで使ってきたのが、CORE2QUAD9550でしたから、2代前になるのかな。1月の発売以来、すごくコストパフォーマンスが高いと評判だったので、妻を説得して入手しちゃいました。当然これだけコンバートすることはできないので、

これとか

(マザーボード)


これとか

(メモリ)


これも必要なわけです。

(グラフィックカード)

あっ、これは必須じゃなかった。ま、GPUはCUDAで編集の高速化に貢献できるので・・・言い訳です。

で、今までのドライブ構成に追加で、500GBのシングルプラッタHDDを2台追加してraid0で運用することにしました。

これで、かなりの能力アップかと思われたのですが、落とし穴が。










これまでも、

BDドライブ・・・1台
DVDドライブ・・4台
HDD・・・・・・5台
SSD・・・・・・1台

と重装備だったのに、さらに作業用ドライブ2台が追加されたわけで、とても収納しきれなくなってしましました。そこで、


ケースも新調することに。左が先代です。ミドルタワーからフルタワーになってしましました。さらに、重装備から電源に不安があったので、



650Wから1000Wになりました。

フルタワーでも中はこんな状態です。



これで、とりあえず、1.5TBのHDD1台を除くすべてをスマートにインストールできました。1.5TBHDDはディスクエラーが出始めたので、退役させました。




新しいCPUは、オーバークロック耐性が高く、クロック以外マザーのオート設定のままでも、定格3.4GHz⇒4.4GHzと1GHzアップで常用できています。

車ネタはいつになることやら・・・
Posted at 2011/04/22 00:24:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | ぱこちょん | パソコン/インターネット
2010年03月14日 イイね!

64bit苦難の道・・・

64bit苦難の道・・・ 一応ハード的には形ができたのですが、これからソフト周りを構築していきます。

 まずOSですが、windows7 64bitをSSDのRAIDドライブに載せます。XPやVISTAと違い、はじめからRAIDドライバが組み込んであるらしく、楽勝のはず・・・と思ったら、なかなかRAIDドライブを認識してくれない。原因は前回報告した、苦労と志向のPCIカード3枚差し。1枚差しでは難なくインストール。これで2日費やしました。

 次に趣味の写真編集やビデオ編集に使用するadobeのフォトショEとプレミアEでございますが、なんとうちのはバージョン7なので、windows7には対応していません。なんとか動くには動くんですが、名札の取り込みとか、ファイルの選択時にうまくいかないんですよね。adobe様に伺いを立てたら、「win7には対応していません。」と現行品を買ってくれといわんばかりのつれない対応。こちらは今のところ動かないわけではないので、いずれ考えます。結構バージョンアップが激しいのでやめるかも・・・金が続かないので。

 で、次にオーサリングソフトですが、これはハードが壊れたときにソフトのせいだと思って最新版を購入していたので、これを再インストール。ちなみにTMPG DVDおーさーです。

 次は、ライティングソフト。何せ4台同時焼きが必須なもので、なかなかないんですよね。今まで使用していたイージークリエイター7はインストールすらできませんでした。で、ぐぐってみるとどうやらneroは複数焼きに対応しているらしい。でも、うちにあったnero8はできなかった。公式hpにも特に記載はないし、ガセかと思ったが、うちのnero8はバンドル版。正規品には、nero barning romなるものがあった。公式サイトから試用版をDLしてみると、ビンゴ。これでDVD同時焼きシステム(その筋ではデュプリケーターというらしいです)が完成。

 あとはオフィス系やプリンタドライバなどをインストールして完成です。ここまで、2日費やしました。

 いあや、完成ではないなぁ。ブラウザにすれいぷにるを使用していますが、これのマウスゼスチャがかなり快適でした。が、64bitに対応していないらしく、せっかくの64bitを生かすために、IE8を併用しています。でもIEにはないんですよね、マウスゼスチャ。仕方がないのでベクターからフリーソフトをインストールして対応しています。あとYOUTUBEなんかもadobeのフラッシュプレイヤーが64bit対応していないので、ネイティブ64bitブラウザでは、見ることができません。現在は32bit用すれいぷにると64bitIE8を使い分けています。あーめんどくさい。

 以前より動作は断然きびきびしていいんですけどね。
Posted at 2010/03/14 01:02:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | ぱこちょん | パソコン/インターネット
2010年03月08日 イイね!

とうとう導入。だがしかし・・・

とうとう導入。だがしかし・・・いままで、普通のWIN-XP 32bitを使用していましたが、先日CPUFANが逝きまして、ついでに買っちゃいました。WIN 7 64bit DSP版&INTEL X25-V SATA SSD×2。

従来の構成は、ATXミドルタワーに、ASUS P5Q、メモリ8GB、DVDドライブ4台、HDD1TB+1.5TB+2TB。
無駄にDVDドライブを4台搭載。同時焼きしています。

この構成に、OS用SSDRAIDが追加になりました。

って文章で書くと簡単ですが、今までどおりの動作をさせるまで、5日くらい費やしました。

問題その1
 SATAポートが足りない・・・。マザーはASUSのP5Q無印を使用しているのですが、ICH10RのSATAポートが6つしかありません。今まではDRIVE XPART側のSATAも使用していましたが、BIOSでSATAのモードをIDE⇒RAIDにしたところ、DRIVE XPART側のSATAがどうしてもHDDを認識してくれません。

 DVDドライブ4台はICH10Rの6つの内4つを占有するし、残り2つはSSDのRAIDで埋まります。仕方なくPCIが3ポートあるので「苦労と思考」いや「玄人志向」のSAPARAID-PCIを3つ準備(1枚は持っていたので2枚購入。)して、いざインストール。

と思ったら、1枚は認識するけど、2枚目からエラー。HDDを接続しない状態では、3枚ともBIOS上では認識しているけど、HDDを接続するとエラー・・・。さんざんググったりしてみても原因がわからず、これに3日費やす羽目に。玄人のBBSでは有用な情報は得られず、チップメーカーのVIAのサイトから最新版のドライバーをインストールしたり、BIOSのアップデートしたり・・・結局、玄人志向とメルコの関係がわかり、メルコの同等品のサイトをみると、「この製品は複数使用できません。・・・」的な記載が。おいおい。

 ということで、PCIカード1枚にHDD3台(1台はSATA⇔ATA変換機を使用)を接続して、なんとか従来の機器構成を再現しました。

疲れたので、問題その2(ソフトウエア編)は後日・・・


 
Posted at 2010/03/08 23:17:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | ぱこちょん | パソコン/インターネット
2009年07月03日 イイね!

うっかり・・・

「最近パソコンがうるさいんだけど・・・」と母に言われていたので、実家に行ったついでにパソコンの掃除をすることに。電源を落として各ケーブル類をはすし、ケースを開けてほこりを掃除機で吸出し・・・と順調に進み、楽勝!と思った瞬間に落とし穴が。
ケースを元通りにして、各ケーブルを戻し、電源オン。・・・。あれ映らない。電源は入っているのに、モニターが映らない。うっかり、グラフィックカードのD-subじゃなく、マザーのD-subに挿していたことに気づき、とっさに電源を落とす。でも、このとき、まだ起動中だったんだよね。WINDOWSが。グラフィックボードに挿しなおして、モニターに映るようにはなったが、OSが・・・ご臨終。
5分で終わるつもりが、OS再インストールとソフト環境再構築で、6時間の大仕事に。
やっぱり、作業は慎重にやらないとね。すごーく反省した一日でした。
Posted at 2009/07/03 22:41:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | ぱこちょん | パソコン/インターネット

プロフィール

 機械が好きな3児の父です。あまり更新できないような気もしますが、思うままにはじめてみました。 ※2021/10追記 始めた時は3児の父でしたが、月日は流れて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【脱F計画】革巻きステアリングに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 22:27:24
テールランプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/19 07:39:42
純正ステアリングカスタム リアルカーボン加工 準備編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/22 10:24:20

愛車一覧

メルセデスAMG CLAクラス シューティングブレーク 45 (メルセデスAMG CLAクラス シューティングブレーク)
まさか、AMGに乗ることになろうとは・・・  34を降りるにあたり、次の車は、市販状態 ...
アウディ Q3 アウディ Q3
家族が前車RK6スパーダをやっつけてしまい、車両保険+αで買える車ということで…CLA購 ...
スズキ アルト さーどかーあると。 (スズキ アルト)
主に家族が使用する私名義のさーどかーです。
ホンダ ステップワゴンスパーダ 黒箱 (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
旧黒箱⇒ディオンが引退したので、これに。 特別なことはしていませんが、ディーラーオプシ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation