• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぎじのブログ一覧

2011年05月29日 イイね!

春の大きなイベント・・・終了。

春の大きなイベント・・・終了。何かと忙しいこのごろですが、

先週は長女の運動会(豪雨決行!!!)撮影枚数1347枚。
昨日は次女の運動会(小雨決行!)撮影枚数3508枚。
そして本日は後輩の勤めている小学校の運動会(小雨決行!)。撮影枚数1762枚。

子ども関係の春のイベントはすべて雨がらみでした。OZL。

防塵防滴のレンズとはいえ、カメラも酷使してしまいました。


仕事はまだ落ち着きません。6月15日に大きな山があり、6月30日に消費税の申告書を提出すると、一段落できるかなぁ・・・って感じです。

写真は、焼き入れしたニスモのチタンノブです。みんカラの先輩方の整備手帳を参考に、やってみました。みなさんは手作業で磨かれたようですが、私はお金で時間を買って、機械に磨いてもらいました。初めてにしては上出来かと・・・

詳細は、こちらを。



それから、みん友のskyline7950さんからこんなものをご紹介いただきました。



ニスモとGT-Rロゴの入ったバルブキャップです。





もうちょい寄ると・・・





もう限界か???





正面から見ると・・・



激安だったので、久しぶりの大人買い???

ストレンジさんのキャップにシールだけ流用できないか思案中です。
2011年05月17日 イイね!

土日も仕事・・・

土日も仕事・・・していたぎじです。なんか最近このパターンです。

で、日曜日。「今日も天気がよくてぽかぽか陽気。絶好のデスクワーク日和だなぁ。」と心にもないことをつぶやきながら仕事をしていると、職場の後輩KからTEL。
K:暖かくなったので、夏物の車出そうと思ったんだけど、エンジンかからないんすよ!
ぎじ:ブースターケーブルつないでもだめかい?
K:つないでも、かなりゆっくりしかクランキングしないっす!
ぎじ:じゃ、仕事一段落したら、いってみるわ!

ということで、こんな感じに。



ブースターケーブルをみたら、かなり細いケーブルだったので、持参した極太ケーブルでクランキングすると・・・かかりました(^_^)v

でも、5分くらいすると、突然ストップ。再度チャレンジするも、同じ。結局数回試しましたが、同じ結果。途中、奇妙なたまご改さんにお助け電話をしてみましたが、テスターが手元になく、なす術無し。
気を取り直して・・・R見学。


チラッと見えるのは・・・


LMゴールドですね!



エンジンルームはこんな感じ。パワーフローから純正に戻したそうです。
ちなみにぎじ号↓





メーターは、nismoのホワイトメーター。




ひととおり、R見学をして・・・極太ケーブルを預けて仕事に戻りました。






その後自宅に帰って、ヤフオクで仕入れた品々の装着。まずは、




ポジション球のLEDです。納車時からLEDは付いていたんですが、スポット的に照らされているのと、若干黄色がかっていて、改善したいと思っていました。近所のイエローハットで店員さんに聞いて、お勧めということで購入。




こんな感じになりました。ホワイトバランスを変えて数枚撮影した中で、これが一番実物に近い色味だと思います。

次は、大物。



レカロ純正シートレール(左右セット)と、



レカロSR-D(北米仕様)のオールブラックモデル1客分です。レカロはもともとSW20時代に購入して15年ほど使用しましたが、さすがに生地が薄くなり始めており、クッションのへたりなどもに気になっていました。ちょうどヤフオクで同じオールブラックが出品されており、落札した次第です。
取り付け過程は、つたない整備手帳をご覧ください。

あと、こんなもの。



写真ではいまいちわかりませんが、実物はからりチープです。
カーボン好きならちょっと敬遠するくらいチープ。
でも、いいんです。ブラックの車体に浮いてしまうナンバープレートの面積をできるだけ隠したかっただけです。いずれ、ダイノックでも張り込もうかと・・・



それから、これ!





ニスモのチタンGTシフトノブです。これは、いずれチタングラデーションに仕上げるつもりです。

とりあえず装着してみると、




こんな感じです。ブラック内装に鈍く光っています。グラデーション仕様にしたらちょっと派手だろうか???

そんなこんなで、日曜日16時からの私の休日は、終わりました。


2011年05月09日 イイね!

結局・・・

結局・・・連休中は身動きが取れなかった・・・ぎじです。

そんななか、後輩がバイクに乗ってやってきました。そのバイク。スズキのGSX-R1000っちゅうバイクらしいです。


試しに跨ってみると・・・足が届きません。ちびデブにはムリってことで・・・

仕方がないので、アクセルレスポンスだけでも体験しようとエンジンを掛けたわけですが・・・
すごいレスポンスで、びつくりしました。右手に直結するかのような超絶レスポンス。インジェクション車だからかもしれませんが、アイドリングからすげー反応で、うちのCB子ちゃん(キャブ車)とも違うレスポンスです。



めちゃめちゃ気持ちいいです。 (スローシャッターで動感を演出中!)


外観を見ると、マフラーはお約束で変更されていて・・・



材質はこれまたお約束のチタンです。



倒立のフロントフォークは怪しげなコーティングで黒光り


あのアクセルレスポンスだけで、今時のバイク(インジェクション車)もいいなぁと思っちゃいました。


ま、そんな財力もないので、かわいいCB子ちゃんで十分ですけど・・・
Posted at 2011/05/09 23:04:56 | コメント(6) | トラックバック(0) | CB400SF | 日記

プロフィール

 機械が好きな3児の父です。あまり更新できないような気もしますが、思うままにはじめてみました。 ※2021/10追記 始めた時は3児の父でしたが、月日は流れて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1234567
8 91011121314
1516 1718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

【脱F計画】革巻きステアリングに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 22:27:24
テールランプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/19 07:39:42
純正ステアリングカスタム リアルカーボン加工 準備編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/22 10:24:20

愛車一覧

メルセデスAMG CLAクラス シューティングブレーク 45 (メルセデスAMG CLAクラス シューティングブレーク)
まさか、AMGに乗ることになろうとは・・・  34を降りるにあたり、次の車は、市販状態 ...
アウディ Q3 アウディ Q3
家族が前車RK6スパーダをやっつけてしまい、車両保険+αで買える車ということで…CLA購 ...
スズキ アルト さーどかーあると。 (スズキ アルト)
主に家族が使用する私名義のさーどかーです。
ホンダ ステップワゴンスパーダ 黒箱 (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
旧黒箱⇒ディオンが引退したので、これに。 特別なことはしていませんが、ディーラーオプシ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation